2014年04月05日 22:46
信玄公祭り、、、、
毎年、何だぁかんだぁで観に来てはいるのだが、甲州軍団のパレードを全部観たことはない。
出陣式なんかは1回だけ、子供武者隊と合同の年があったから、
チラッと観たのを覚えているような、、、いないような、、、。
昨年は雨が降っていたから、はじめから観る気にもならず、、、(関係者の方すみません)
今年はどうしようかなぁ~~~?
などと考えながら、土曜日出勤当番の日だったので会社で仕事をしていたんだ、、、。
そして、、、夕方、自宅に戻ると、
カミさんと娘のミータンに玄関でばったり、、、
ど、どこ行くの?
信玄公祭り!
お、俺も行く!!!
じゃあ行こう!
慌てて、荷物を置いて出かけてきた次第です。
まだ、、、、軍団は出陣しておらず、
前座のパフォーマンスが続いてました。。。
あ、、、これは、、、
昨年の中学校の学園祭で、チュン君ミータンたち3年生が踊っていた「甲州ソーラン節?」だね。
日も沈み、次第に辺りは暗くなってきて
いよいよ軍団の登場か?
先発隊は、、、武田信玄の腹違いの息子隊が登場だ、、、
義信隊、、、そして勝頼隊と続きます。
その後は、
華やかな巫女さんたちかな?
そして、、、
風の一番隊が登場!
名前は、、、、忘れた。
こちらは、本日の昼間に行われた「湖衣姫コンテスト」で選ばれた湖衣姫役の一般女性。
可愛かったでちゅ、、、、
風の隊、林の隊、火の隊、山の隊と続き、、、
もう立って観ているのがつらくなってまいりました。
けっこう、寒かったし、、、、。
そして、、、いよいよ、、、
山本勘助隊の登場だぁ~
今年の勘助役は誰だぁ???
わからん、、、
信玄公役の松平健と同じ事務所の役者さんだそうだ、、、。
そして、、、
いよいよ、、、信玄公本陣の登場を待つばかり、、、
寒いぞ、、、、
早く来い!
来たぞ来たぞ、、、、
本物の「松平健」様だぞ、、、
近づいてきたぞ、、、
近づいてきたぞ、、、
写真撮るぞ!
バッチリ、撮るぞ!!!
こっち向いて、、、健様!
ブレた、、、、、。