スタンドからの応援、、、そして終幕
ついに夏の甲子園大会への予選が始まった。
我ら甲府〇高の初戦は、、、
春の選抜大会で山梨県3位となり、今大会はAシードとなった笛〇高。
いきなりの強敵である、、、、。
しかし、我らの3年生キャプテンは先日の激励会で宣言してました。。。
負ける気がしない!!!
頼もしいお言葉です。
おそらく、中学時代にしのぎを削って対戦してきた地域のメンバーの多くが、
笛〇高にいるらしい、、、。
よっしゃ~~~~
強気の姿勢で打ち破ろうじゃないの、、、、、、、、
大会4日目の
第1試合
場所は
小瀬・山日YBS球場
昨年、中学総体で準決勝を戦った球場だ、、、、。
第1試合試合開始が
午前8時
と言うことで、保護者たちの集合時間は
午前6時50分、、、、早い。
ペーちゃんなんかもっと早い
4時半に学校へ集合したらしい、、、(オイラ熟睡中)
我が校は三塁側に陣取った。
スタンドからグランドを眺めると部員たちはキャッチボールをしてした。
相手の一塁側もポツリポツリと人が集まってきたようだ、、、。
TV中継のカメラもスタンバイしてるぞ。
ドキドキしてきたな、、、、、
暑くなりそうだ、、、、
本日、我が高校は公開授業の予定だったのだが、
野球部の試合が決まったことにより
全校応援となりました、、、。
だんだんとスタンドが埋まっていきます。
部員たちが挨拶に出てきました、、、、
最前列で青いメガホンを持っているのは野球部OBの皆さん
ベンチ入り20名から残念ながら漏れてしまったペーちゃんがスタンドへ上がってきました。
まずはOBにご挨拶、、、。
もう一人、、、外れたのだが、ファールボール係とかでグランド脇に待機。
スタンドは恥ずかしいから嫌だぁ~~と言っていたペーちゃん、、、。
どうやらジャンケンに負けたらしい、、、、、
いよいよ試合開始だ、、、、
我々は後攻。
最前列でマネージャーの女の子たちと踊りながら応援するペーちゃん。
大丈夫、、、OBの皆さんも一緒に踊ってくれてるぞ、、、。
全校応援席の方はおそろいのタオルを振り回して応援だぁ~~~~!!!
某オレンジ色の球団のようだな、、、、、
しかし、、、5回表に先制を許し、
6回の裏に追いついたのだが、
8回に決勝のソロホームランをレフトスタンドに打ち込まれ、
1-2で惜敗、、、、
内容は互角と言うか、、、、、
押していたような気がしたのだが、決定打のあと1本がでなかった、、、、、、。
残念無念、、、、。
その後、、、
学校へ戻り、そのまま引継式を行った。
今回で定年を迎えて監督を下りる〇〇先生から部員への挨拶。
そして、、、今大会を最後に引退する3年生から下級生へのメッセージ。
一人一人、、、全員がおこなった。
そして、記念撮影
最後に胴上げで終わりました。。。
監督、、、キャプテン、、、
そして、、、、何故か?
ペーちゃん
????????
何でだ???(1番体重が軽いからか?)
この後、、、保護者会長様からお誘いが、、、、
お父さんたちだけで反省会をやりたいんですが、どうでしょう?
オイラとしては、、、
ほとんど知らない人たちばかりなので、、、
今後の親睦を兼ねて参加することに、、、、。
しかし、、、
小中学校時代と違って県下全域が対象の高校だと、
その中心メンバーの集まる場所はおのずと我が家からは遠くなる。。。
中央市にある山梨大学医学部附属病院の近くの居酒屋となった。
行きはカミさんに送ってもらい、
帰りは15分ほど歩いてJR身延線に乗って帰ってまいりました。
1年生父兄からはオイラだけだったが、、、、
いろいろ話が出来て、、、
参加してよかったな、、、、、、、、
関連記事