わんこそば大会へ

chunmue2

2014年10月26日 22:51



ある日のこと、、、

我が子どもクラブ会長様より電話があり、



日曜日の午後は何か予定が入ってますか、、、???



へ?

夕方以降はダメですが、、、(日本シリーズがあるからね)

昼間でしたら何とか、、、



駅前で「わんこそば大会」があるんですが、メンバーが足りないので出てもらえますか?



へ?

わんこそばですか、、、、
(学生時代に食ったことあるな、、、)



お願いしますよ、、、、



、、、、わかりました、何とかします。



と言うことで参加となりました、チャリティわんこそば大会


学生の時の学園祭で食った時には110杯くらいは食べたような記憶があるが、

この年齢になると、、、、とても、とても、そんなには食べれましぇん、、、、。

喉の通りも悪くなってきたし、歯も悪いし、、、、、

胃袋だって小っちゃくなっちゃってるし、、、



と、心配していたのだが、

ルールを聞くと

甲府駅近くの4地区の対抗戦になっていて、

各地区6名のメンバーが2分間に何杯食べるか、、、そしてその総杯数を競うのだそうだ。


2分間なら、、、そんなに苦しい戦いにはならないだろうな、、、、


少し気が楽になりつつも、緊張して我が地区の順番を待ちます。


前の組の様子をうかがっているとどうやら男性は30~40杯が平均

50杯を越えると、おおお~~~と歓声が上がってます。


そうしてめぐってきた我らの地区の順番、


よ~~~~い、スターーーーート!!!


一杯と言っても一口サイズの量なので全然問題ないのだが、

年齢のせいか、やっぱり喉の通りが悪い、、、、

20杯を越えたところで喉につかえて咽はじめた、、、、く、苦しい。

咳をしているうちに

そばが喉の奥から鼻へ上がってきた、、、、


あ、あかん、、、、、。


くしゃみをするわけにもいかず、必死で耐えて口に入れ続けます。。。

そして、、、


5.4.3.2.1、、、終了!!!


オイラは結局のところ45杯

我がチームはそれまでの最高60杯を食べた強者が一人いたおかげで、

何とか3位入賞でした(4チーム中ですが、、、)







地区対抗の後は子供の部、そして一般の部と続きます。

カミさんと娘のミータンが応援に来ていたので、屋台ブースから焼き鳥たこ焼きを買ってきて、

それを眺めながら昼間からビールをプシュッ、、、、


天気もいいし、、、うまい!!!









その後、、、呑み足りなくなった我々は、

駅前の立ち呑み居酒屋へGO!

先日、オイラが徒歩通勤の帰りに立ち寄ったお店です。


当然、いただいたのは、、、、、ぶー酎


しかし、、、今夜は日本シリーズの第2戦

帰ったらいつものようにバタンギュー、、、、ってわけにもいかないので、

ほどほどに帰ってまいりました。



頑張れ~~~~!タイガース!



ところが、、、、、敗戦





あなたにおススメの記事
関連記事