今年の町の納涼会

chunmue2

2015年08月08日 22:10



我が自治会の納涼会、、、

昨年は勝沼ぶどうの丘で温泉に入って、BBQだったのだが、、、


ここ数年は青年部会長の仕切りで温泉旅行、、、と言うか、

比較的近い、、、石和温泉辺りのホテルで、日帰り宴会コースがお決まりでした。

このほうが幹事としては段取りが楽だからね。


ところが、、、今年は自治会長が代わったこともあり、

その自治会長様から提案が、、、、、


我が町が昔、甲府の中心として栄えていたころの市場を復活させよう!

納涼会も兼ねてお祭りをやりましょう!


、、、と言うことになりました。


そこで、、、6月の初旬頃から町内の青年部、婦人部が中心となって、

20名くらいの準備委員会なるものを発足し、

計4回の準備会議をへていよいよ当日を迎えたのです、、、。





朝10時から会場設営の準備を少しずつ始めて、午後4時くらいにおおよそ準備完了!

青年部にはおそろいの半被も届き、

皆でビールを飲んで気勢を揚げます。





今回の目玉、、、、『武田信玄公像』

6月に神社で組み立ててみたのだが、、、

手順書も完成図もなく、今一不安だったのだ。

その後、県立博物館の方に指導をいただき、ほぼ復元にこぎつけました。


製作されたのはおそらく大正時代だろう、、、、、とのこと。

当時はこの像を櫓に乗せて、盛大な例大祭が開かれていたそうです。


甲府駅前の信玄像のモデルにもなったこの像、、、、

46年ぶりの復活です。






婦人部の皆さんはバザー会場のご担当。




午後5時、、、番所太鼓の合図でお祭りがスタート。





オイラの担当は、

子供向けのゲームコーナー、、、、射的です。







近所のマンションや近隣の自治会にもチラシを配って宣伝したので

大勢の人が来てくれました、、、。







射的も子供たちが多く並んでくれたので、、、忙しい。

とても、、、呑んじゃあいられない!







町内にある酒屋が出店した生ビール&ハイボールコーナー、

朝日町の「からまる」と言う有名な唐揚げ屋さんも出店、

その他、手作り餃子のお店やお惣菜コーナー、かき氷など、、、。

いろいろあったのですが、、、、射的が忙しくて、食べちゃあいられない、、、、







甲府中心部界隈で夜な夜な歌っている、、、マッチャンも登場!





延べ人数、、、300人を超える来客数だったそうで、、、

疲れたけど、、、大成功のお祭りとなりました。



来年も、、、、、やるのかな?




あなたにおススメの記事
関連記事