今年は重なってしまった
毎年恒例の行事
甲府市ライフスポーツ市民大会に参加しております。
いつもの
「歩け歩けの部」です。
だけど、、、
だけど、、、
何で?今年は
11月3日にやるんだ!!!
毎年、、、
3日以外の日曜日だったじゃないか!!!
2018年(昨年)が、、、
4日
2017年が、、、
5日
2016年が、、、
6日
2015年が、、、
1日
2014年が、、、
2日
ちゃ~~~んとこのブログに記録してあるんだからな!!!
何のためにブログやってると思ってるんだ!!!
世間でいうタイムリーなブログとは違う、、、あくまで日記、、、覚書?なのだがね。
全部参加しているオイラも偉い!
どうして今年は3日なんだ~~~???
11月3日は大切な日なのだ。
文化の日というだけではない!
楽しみにしている
と~~~っても楽しみにしている
『かつぬま新酒ワイン祭り』が開催される日なのだ!
しつこいが、、、すげ~~~楽しみにしてるんだぞ!
夏が過ぎたあたりから指折り数えて、、、、、。
このイベントのためにガス式ワンバーナー買ったり、、、(ホワイトガソリン式は大きく重いので)
スタッキング式のミニフライパンを買ったり、、、、
だったら、、、市民大会欠席してこっちに参加すればいいだろ、、、と思うだろ?
ダメなんだよ、、、、昨年からカミさんが地区の
スポーツ推進委員になってしまったので、
主催者側になってしまったんだよ、、、、絶対に欠席はできないんだ。
オイラ一人で強行するのもいいが、、、、、それじゃあ、ちょっとね、、、、、。
と、、、言うわけで、
歩け歩けの部が終わったら、オイラだけ車で
勝沼ぶどうの丘へ行き、
新酒ワイン2本を購入して帰ってきて、家で乾杯する、、、、、、という
淋しい計画となった。
開府500年も甲府体協70周年もいいが、、、、
11月3日は困る!
「歩け歩けの部」参加者は陸上競技場の片隅に集合
歩き出した、、、、。
今年はどんなコースかな?
ん?
これは昨年と同じコースだぞ、、、、。
万寿森古墳じゃないか、、、、、
昨年も中に入ったな、、、、、。
なんか、、、、やっぱり同じコースだ
厄地蔵の
塩澤寺
そして、、、
湯村山を越えて、、、、
帰ってまいりました、、、、。
同じじゃないか、、、、、
少しは変えろよな、、、、、、面白くないだろ。
それで、、、車を飛ばして
勝沼へ
「ぶどうの丘」にやってまいりました。
今回は呑まないので、ふもとの駐車場に車を停め、
いざ、、、会場へ
にぎわっております、、、
うらやましい、、、、
さて、、、どのワインを買うか、、、、
今年の試飲用グラスは大きいな、、、、、、、、、、いいな
『まるき葡萄酒』と
『蒼龍葡萄酒』の
ベリーAをそれぞれ1本ずつ購入して帰ってまいりました。
来年は11月3日は止めて!!!
関連記事