工作教室とプールと子どもの帰省

chunmue2

2020年08月09日 18:17



『プール水浴び教室』2日目、、、

そしてさらに、、、同時進行で本日は『夏休み親子工作教室』も開催です。

今年は、、、新型コロナ感染対策で飲食にかかわるイベントは全部ダメ。

苦肉の策のダブルヘッターでイベント消化に励みます。

オイラたち子どもクラブ執行部は大車輪の活躍なのだ。


そして、、、

『工作教室』

今年の題材は「メカニカル・タイガー」「メカニカル・ラビット」と言うオモチャ。

いつものようにモーターの動力をギアで変換して動く模型です。




今年の夏休みはコロナの影響で外出できないためか、、、、

たくさんの親子が参加してくれました。




会場である第2会議室の収容定員をオーバーしてしまい、

自治会連合会長に注意を受けてしまいましたが、、、

嬉しい悲鳴、、、、と言ったところでしょうか。






完成です。

今回は難しかった、、、です。

参加人数が多かったせいか、、、我々サポートメンバーの手伝いも追いつかず、

予定時間をオーバー、、、。

細かい作業なので、、、老眼にも堪えます。

設計図が見えない、、、、。

指先が、、、、動かない。

何とか終了。

そんな時、、、、娘からラインが入ってきました。


実のところ、、、、

本日、相模原にいる息子が帰省してくるのです。

電車は密になるのでちょっとコロナが心配、、、、だな。

と言うことで、、、車で迎えに行くことになりました。

しかし、、、、

オイラはこちらのイベントに参加が必須だったので、、、

カミさんが朝から車で迎えに行き、

無事に戻って来たようです。

ラインメッセージは、、、





ムフフフ、、、、、、、






『三角屋 暖』


そして、

無事合流を果たしました、、、。






着丼しました。

オイラと息子は「暖つけ麺」

カミさんと娘は「味玉暖ラーメン」

カウンター席に4人で並んだので、

自分のだけパチリ


息子曰く、、、、


やっぱ、うまいなぁ~~!!!





その後、、、3人とは別れてオイラだけこちらへ戻ってきました。

『プール教室』




子どもたちは相変わらずハイテンション。

夏休みに出かけられないストレスを大爆発させておりました。

付き添いの父兄からも感謝の言葉をいただきました、、、。

助かりました、、、、、って





でもね、、、

これからが大変なんだよ、、、、、

片付け、、、。

水抜くのにどのくらいかかるんだろ、、、、、?




あなたにおススメの記事
関連記事