ヌーボー解禁の日

chunmue2

2021年11月03日 22:34



今年も新型コロナの影響で楽しみにしていた『勝沼新酒まつり』が中止となってしまった。

毎年11/3の文化の日に解禁となる「山梨ヌーボー」

何かやらないかな、、、、、、と探りを入れていたら発見!

いつものお祭りは中止だが、、、、期間を決めてのフェアは始まるみたいだ、、、。

昭和町の「イトーヨーカドー甲府昭和店」「勝沼ぶどうの丘」

しかも、、、「勝沼ぶどうの丘」では、その期間開始の11/3は露店が出るらしい、、、。

試飲コーナーも1杯:100円で楽しめる、、、とも。


ママ、、、、行ってみよう!!!


どっちに?


むろん、、、、、ぶどうの丘!


いつものイスとテーブル引っさげて行っちゃうドーーーーーー!!!





、、、、ということで降り立ちました「勝沼ぶどう郷駅」




いつもだったら人が何人かはいるのだが、、、閑散としている駅。



ぶどう畑の間を歩いて抜けて、丘を登り、、たどり着きました。

はやる気持ちを抑えながら階段を登ります。

しかし、、、、辺りは静か。




いつもだったら人で溢れている噴水広場もこのありさま、、、、。

本当に、、、やっているのかな???(不安)




やっていました。

山梨の大地とつくり手の想いが育んだ”感謝と喜びの結晶” 「山梨ヌーボー」



その通り!!!




200円のデポジット料でワイングラスを借り、

ワインサーバーにて1杯100円で試飲ができます。



機械なので量は一定、、、、20cc

人ならではのちょっとサービスがありません。(残念)



次第に人も集まってきました。



帰りに2本くらい買って帰ろうかな、、、、。



最初はいつものように噴水広場でイスとテーブルをセットして佇もうかと思っていたのだが、、、

2階のテラスもどうぞ、、、、、と案内されたので来てみました。




甲府盆地一望じゃないですか、、、、、。

ここにしよう!!!


噴水広場にKEEPしてあったイスとテーブルを取りに行き、

木製ベンチ席をすばやくGET。



今年はこれができる!

トレビア~~~ン!!!

来てよかったぁ~~~~~~!!!



甲府駅のコンビニで買ってきたサラダ。

ドレッシングを買い忘れてしまったのだが、

下の売店を物色して「甲州ワインぽん酢」を買ってきて代用。



これが、、、なかなか美味い!



20ccの試飲では物足りないので、

下の売店からボトルも買ってまいりました。

勝沼醸造のマスカットベリーA



やがて勢いもついて2本目に、、、、。

丸藤葡萄酒のマスカットベリーAミディアムボディ



しばらくテラス席で飲んだ後、、、

いつものように噴水広場へ、、、、。





違った景色を眺めながら、、、もう1本。

まるき葡萄酒のベリーA

これ空けたら帰ろうか、、、、。




酔い酔いで駅までやってきて電車を待ちます。

夕暮れが綺麗だ、、、、。

楽しい一日だったな、、、、、、。


甲府へ戻って中心街の居酒屋でもう1軒ハシゴして帰宅いたしました。



あなたにおススメの記事
関連記事