翌日は正の木祭り
石和のマルスワイン祭りの次の日は甲府市太田町の
『正の木祭り』です。
このお祭り、
毎年5/3~5の3日間行われるわけだが、
3日は石和に行くので、こちらはいつも4日。
昨年も来る予定でしたが、、、、、
昨年はオイラが石和の余韻を引きずって
腹痛を起こし、
それに
低血糖症状まで発症して寝込んでしまったので残念ながら来れませんでした
だけど、、、今年は大丈夫!
今のところ元気です
お昼過ぎにカミさんと娘と3人でのんびりと歩いてやって来たのだが、、、、
コロナ明けで久々のフル開催となっていたので、
人、人、人の
大混雑。
どこにも座れる場所がなく、、、
二手に分かれて探索して、やっとの思いで発見したのは遊亀通り添いの生垣の縁。
ちょうど大道芸が繰り広げられているスペースの裏手です。
場所GETの報告電話をしたら、別のエリアを探索していたカミさんと娘とここで合流。
焼きそば買ってきてくれました。
さあ~~~~呑むドーーーーー!!!
ビールをプシュ!
後ろは交通規制で歩行者専用となっている遊亀通り、、、、キッチンカーが並んでいます。
大道芸のパフォーマンスを観ながら酒も進みます。
こちらは遊亀通り
そして、、、遊亀公園内も賑わっています。
しばらくお祭りを堪能していたのだが、
連日の酒盛りで疲れてきたので今回はおとなしく帰宅した次第、、、、、、。
年とったなぁ~~~~~
関連記事