地区大運動会2009

chunmue2

2009年05月31日 23:19



今年から自治会の若手に体協の理事を代わってもらったため、
気楽に競技に参加。

毎年、係員としてサポートしていた競技を自分でやってみるのは実は初めてなのだ。

運動会が始まって、しばらくすると、

我が町のテント内は早くも酒盛りモードへ、、、(嬉)

酔い酔いになりながらも『鍋つり競争』や『借り物競争』に出場し、

午前の部のハイライト、『自治会対抗男女別リレー』の時がやってきた。

女子リレーが小学生1人を含む5人、

男子リレーが小学生、50代を含む6人を選抜しなければならない、、、。

、、とは言ってもわが町のテントはほとんどが60歳以上の老人ばかりで、
メンバーが居ないのだ。

何とか、女子はエントリー出来たのだが、

問題は男子。。。


酔い酔いになっている40代グループは、

「ダメダメ、、、死んじゃう、死んじゃう、、、」

と言って座り込んだ腰を上げる様子もなく、それに50代以上のランナーがダメ。


オイラがかろうじて49歳なので、大会本部に聞いてみると、

「順位に絡まなければいいですよ、、、」だって、、、。

と言うことは、上位入賞したら辞退しろってことか?

町のオバサンたちは、

「出なさい、出なさい!!」

「子供が走ったっていいじゃん!!!」

てなことで、うちの小学5年の息子チュンペーが一般ランナーの第3走者へまわり、

2年生が小学生の部の第1走者へ、、、。

そして、オイラが50代の第2走者となった。

つまり、こう

第1走者 小学2年生         トラック半周
第2走者 オイラ(50代?)      トラック半周
第3走者 チュンペー(小学5年)  トラック1周
第4走者 高校生           トラック1周
第5走者 39歳若者         トラック1周
第6走者 46歳若者         トラック1周

チュン君が1周を走るのはちょっと気になったが、仕方がない。

やるどーーーーー!!!




結果は、、、予選落ち。

しかし、、、疲れた~~~。



で、女子は3位で何とか予選を通過、午後の決勝へ、、、パチパチ。


それからもず~~~~~~と、呑み続け、

午後は『障害物競走』と『楽しくホールインワン』と言う競技に出場。。。

『綱引き』こそは死んだら困るので棄権し、、、、。


『女子リレー』の決勝へ、、、。




惜しくも4位で入賞ならず、、、ミータン頑張ったのにね、、、(涙)


来年は早めにメンバーを集めよう!!!


我々の親分の自治会副会長様が雄叫びをあげた。。。



あなたにおススメの記事
関連記事