一年ぶりの誤算・・・
■本栖湖いこいの森キャンプ場■ ・・・1日目
◇CAMP場総評◇
本栖湖と言えば有名なのが「洪庵」「レイクサイド」「本栖湖キャンプ場」の3つのキャンプ場なのだが、知る人ぞ知る穴場のキャンプ場を発見。合宿所のような管理棟とバンガローを従えて、森の中にひっそりと佇むテントサイト。こじんまりとした規模だが比較的場内は明るいです。カヌー&カヤックの体験教室がメインらしく、、、その値段もお手頃、、、。付近のキャンプ場ではカヌーが1時間:2,000円くらいが相場だが、ここは1日:2,000円(2人乗りは2,500円)。カヌー三昧のキャンプをのぞむなら絶好の条件だ。
勝手な評価 ★★★
施設利用料:大人500円、子供300円(小学生以下4歳まで)
テントサイトA:1区画 3,000円/日(車乗入可)
テントサイトB:1区画 2,000円/日(車乗入不可)
バンガロー: 5,000円〜9,000円(6畳〜12畳)
本館一部屋(12畳):11,000円
〒409-3105
南巨摩郡 身延町釜額字川尻2035
問合せ:0556-38-0559
********************************************************
2011年、ゴールデンウィーク、
大仕事を終えたオイラの再出発も兼ねて、
そして、、、
ちょうど1年ぶりのGWキャンプとして、
富士山のふもと、、、
本栖湖にて(昨年は河口湖だったが、、、)
決行されました、、、、。
当初は5千円札の裏の富士山でお馴染みの
「洪庵キャンプ場」を考えていたのだが、
1年半前にチュン君と2人で行ったときのカヌー体験が忘れられず、、、
も〜〜〜っと、長時間浮かびたい〜〜〜〜!
との思いから、、、
予定変更
1日単位でレンタルできる
『本栖湖いこいの森キャンプ場』に決めたのでした。
いいキャンプ場でしたよ〜〜〜〜!
しかし、、、
波乱万丈の幕開けでもありました、、、。
よって、、、、
今回のレポは、、、、
文章少な目、、、
写真多目で、、、、、
どうして???
書けない、、、、、、(汗)
指定されたサイト、隣が炊事場 早速、焚火に興じる息子
ホイルで包んだジャガイモと厚揚げくん
お馴染みコリちゃん
寒かったので、石を焼いて・・・ 軍手でくるんで即席アンカ
ワンバーナーにアタッチメントを取付けて足元に
1日目の夕食はミータンが丹精込めて練り込んだパスタ生地を切った
『極太パスタ』、
あとは、、、、取りあえずユニセラでホタテを焼いたり、厚揚げ焼いたり、、、、
当初は、、、、
当初はね、、、
到着して早々に燻製を準備して、
『手作りベーコン』なるものを作って、
夕食はそのベーコンを使った
『カルボナーラ』を作る予定だった、、、、
1週間前から
豚バラブロックの少し大きめのものに
クレージーソルトたっぷりかけて、
冷蔵庫の中でフリーザーパックに入れて、
毎日、嬉しそうにひっくり返してきたのだ。
そして、、、昨晩は満を持してそれを取出し、
塩抜きをして、、、、ムフフフ、、、、
と、、、、思っていたのだが、、、
アホな男は、、、、(つまりオイラです)
忘れ物をしてしまった、、、、、
サクラのチップ、、、、、
その他の道具は一生懸命に持ってきたのに、、、
肝心の
燻製材料が、、、、、、、、、(涙)
どこにでも売ってるものじゃないし、、、、
今から買に行くにも、、、
道は混んでるし、、、、
昔はそれでも、、、って強行して、
失敗した記憶だって蘇ってくるし、、、(過去のレポ参照)
だから、、、、そのまま切って焼きましたユニセラで、、、。
熟成されたハーブの塩味で、それはそれで美味しかったですけど、、、、
残念無念、、、、、
ま、、、それはそれとして、
その他にも
忘れ物が盛りだくさん、、、、、、(みんな、ドン引き)
まったくお話になりません、、、、、
久々だ、、、、と言うことで、、、、
浮足立ってい過ぎました、、、、、、、、
これがそのカルボになれなかった極太パスタ
反省しながらも、、、、
寒かったな、、、、、、、、。
そして、、、
次の日にも事件が、、、、、
関連記事