■とやの沢オートキャンプ場■ ・・・2日目
2日目の朝は小雨模様でした。
ラジオの天気予報だと
「伊豆諸島に台風が近づいてきているので、
停滞している前線を刺激して場所によっては大雨になるかもしれません」と言っていたので、
大雨対策をして昨夜は眠りについたのですが、
降ってはいても小雨程度で、次第に止んで行き何とか2日目も楽しめました。
朝食は子供たちのリクエストで
『ホットドッグ』と
『ベーコンエッグ』。
やっぱりと言うか気温も16℃と冷え込んでいたので、朝から焚き火をしながらいただきました。
朝食が済んだ後はいつものようにのんびりとした時間を過ごしました。
雨は相変わらず降ったり止んだりの状態でしたが、
傘をさすほどの降りではなかったのでママを除く3人は場内探索へと繰り出しました。
改めてキャンプ場全体を眺めてみると、
そのレイアウトもさることながら細部にまで気を使っているサイト作りに感心させられました。
まず川沿いのサイトはところどころに沢へ下りていく通路があるのですが、
どれも他人のサイトを横切ることのないように丸太で柵を設けてあります。
地形上どうしても広いサイトになってしまうところは、
無理に柵などで区切らずに車2台用、車3台用と設定し、
グループキャンプに適したサイト割りになっていました。
一番下のほうにあるバンガローD棟 最下部に位置する32~40番サイト。
一番奥の40番サイトは車4台用。
32~40番サイト用炊事場とトイレ 渓流へ下りる通路があちらこちらに作られていました。
ダラダラとパパの散歩に付き合ってくれたチュンペーとミータンでしたが、
サイトに戻るとまた冒険魂に火がついたらしく、
「また川に行ってもいい?」
と言って焚き火で乾いたばかりの長靴へ足を通します。
そして流木を杖代わりにして再び
『渓流下り』に挑戦し始めました。
2人で杖を突いて下っていく様を上から見ていると、
それはまるで映画『砂の器』のよう、、、。
昨日は50mほど下って戻ってきたのですが、
今日はドンドン先に進んで行くではないですか。
途中でコケて下半身水浸しになってもめげずに進み、
とうとう最下部の方まで行ってしまいました。
これ以上行くと下のキャンプ場『オートキャンプ長又』まで行ってしまう。
「もうその辺で戻って来ーーーーい!」
と言ってストップをかけなければならないほどの勢いでした。
帰りは場内に戻ってくるのかと思っていたら、
そのまま渓流を登り始め、
我が24番サイトまで登りきってしまったのです。
「はぁ~~~~疲れた~~~~」
などと言って水浸しになった服を着替えて嬉しそうに笑っている姿を見て、
「たくましくなったもんだねぇ~」とママと感心していたパパでした。
そうこうしているうちに昼食の時間です。
今回はママ念願の
『手打ち蕎麦』。
思い起こせば3年前の
『新富士オートキャンプ場』で蕎麦打体験をしたかったのですが、
現地でのスーパーに「そば粉」がなく、あきらめてパン作りをしたんだよなぁ~~~。
あれ以来ことあるごとに
「蕎麦打ちがしたい、蕎麦打ちがしたい、、、」と言っていたのでした。
ところが、いざ粉を調合して練ろうとすると2人のチビたちが、
「チュンペーもやりたい~~」
「ミータンもやりたい~~」
と集まってきたので、やらせてみることに、、、。
最初の練りこみだけママがやり、
後は子供たちに任せてみました。
すると、日頃の粘土細工の成果か捏ねるのが2人とも上手いではないか?
その後のし棒で平たく延ばすのもやってしまい、後は打ち粉をして切るだけ。
折りたたんでから切ったためチョット「蕎麦がき」のようになってしまいましたが、
味はまあまあの『手打ち蕎麦』が出来上がりました。
その他に鳥のひき肉で『チキン棒』を作り、
炭火で焼いて食べました。
雨は降ったり止んだりでしたが、
この振ったり止んだりが適度の休息時間を作り出し、
のんびりとした長閑な雰囲気を過ごせました。
広場へ行ってバレーボールやバトミントンをしたり、
雨が振り出すとまたサイトへ戻ってまったりしたりと、、、。
ラジオの天気予報はまたしても
「今夜は山間を中心に大雨になるところもあるでしょう、、、」などと言っていたので、
夜の寒さにも備えて薪の補充も考えなければなりません。
濡れている流木だけではチョット不安だったので、
管理棟へパパは薪を買いに行きました。
すると
1束:300円。
安いではないか、通常キャンプ場で薪と言えば相場がだいたい500円。
おまけに
バナナまでいただいてしまって、
ニコやかにサイトへ戻るとママが
「あんた、オバチャンに好かれてるんじゃない~?」だって、、、。
違うんだよ、ここのオジサンとオバサンは皆にそうなんだよ~。
ほんとアットホームでいい感じです。
その後ミータンは
『渓流下り』の疲れからか、ママは昼間のアルコールのせいか次第に眠くなり、
2人一緒にテントの中へ、、、。
チュンペーも一緒に入ったのですが、
まだ多少は元気なチュンペーはママとミータンのお昼寝の邪魔ばかりするためテントから追い出され、
仕方がないのでパパと一緒にコンビニへと買い物のお供をすることになりました。
買い物と言っても大した物ではなく、ゴミ袋と電池だけですけどね、、、。
買い物から戻るとさすがにチュンペーも眠くなったのか、テントの中へ入り眠ってしまい、
パパ1人でラジオを聞きながらボーーーーーーッとしたひと時を過ごしました。
(ラジオの話は面白かった、、、、、)
夕食はDOで
『モツ鍋』。
チョット肌寒い夜はこれが一番。
昨日同様にお風呂に行ってから晩餐となりました。
夜になると小雨が降り続いていたので焚き火もターフ内にて行ない、
最後の夜は長閑に更けていきました。