第46回山日YBS杯少年野球大会開幕
いよいよ開幕、
YBS杯少年野球甲府地区大会。
開会式から観戦してまいりました。
場所は甲府市街地北部にある
緑ヶ丘野球場、
古~~~い球場です。
オイラが訪れるのは何十年ぶりか、、、、(中学生の頃以来?)
参加22チームが入場行進です。
そして開会式
我らチームの試合は本日の
第2試合。
対戦相手はすぐ隣の地区の『甲○東』チーム、、、。
レベル的にはほぼ互角、好勝負が期待されます。
チュン君はお決まりの
9番レフトで先発出場。
ワクワクしながら観客席に座っていたら、
我らの保護者会長さんがやってきて、、、
すみません、、、スコアボード係を2名出してくれと言うんですが、いいですか?
え?
ちょっと暑いところらしいんですけど、、、、(苦笑)
へ???
暑いところは私は超苦手なんですけど、、、、。
他にいないのでぜひともお願いします。3回を過ぎたあたりで相手チームと交代になりますから、、、、。
・・・・・・・
わかりました、、、、、。
ヂグジョーーーーーー!!!
近くで観戦したかったのに~~~~(心の中でつぶやいた)
で、早速行ってみると、すでに相手チームの当番が登っていて、、、。
じゃあ、せっかく登ってらっしゃるので、私たちが後で交代と言うことにしましょうか?
すみません、、、そうしてください。。。
再びヂグジョーーーーーー!!!
先の方が良かったのに、、、、、(心の中で叫んだ)
そして試合開始、、、。
一進一退の攻防で、先取点を取ったのは我がチーム。
フォアボールと相手のエラーのすきをついてまず
1点。
それからは投手戦でゼロ行進が続きます。
そしてやって来た我が愚息チュン君の打席、、、。
見逃し三振、、、。
しかも、1回もバットを振らずに、、、、、。
最後なんかど真ん中のストライク。
バカヤローーーーーーーーーーー!!!
何やってんだぁ~~~~~~~!!!
3回裏が終わったところでスコアボード係の交代に行きました。
ところがいざ上がってみると、
スコアーの得点を掲示するところが窓になっているので風が抜けて割と快適です。
扇風機も回っているし、、、。
ちょっと遠いけど試合だって全景が見えるし、
上からの光景がこう↓
もう一人のお父さんと登ったのですが、
まあまあ気楽に観れて、審判やるよりいいですねぇ~~~
などとうなづきながら上からの観戦となりました。
その後、試合が動いたのはまたしても
チュン君のエラー。
レフトゴロを弾いて、しかもそのボールを蹴ってしまったためにもたついてランナーホームイン!
次の回から交代させられました、、、、、(涙)
後で聞いたところによると、
代打を告げられたあと、泣きながら引き上げてきたらしい、、、。
その悔しさを忘れずに真剣に練習しろ!!!(心の中で叱咤激励)
1対1の同点のまま回は進み、5回か6回の裏、
とうとう相手に勝ち越し点の1点を献上。
万事休すか、、、、、と思っていたら、
最終回の7回の表、相手のエラーで再び同点。
7回裏の攻撃を何とか凌いだところで、大会ルールで
特別延長となったのです。
ココからが痺れる展開
先頭打者の前を打っていた3人を塁上に配置し、
いきなり
ノーアウト満塁からスタートなのです。
ウヒョ~~~~~~~!!!
きついなぁ~~~~。
我々のチームは先攻なのでここでより多くの点を取らなければ逆転されてしまうじゃないか、、、。
フォアボール1つ出しただけで1点。
致命傷だよな、、、、、。
ここで我がチームは
3点どまり、、、。
さあ~~~心臓バクバクの展開だ~~~!!!
ワンアウト取ったところで1点入れられて、
ツーアウトとった後でまた1点、、、。
もう後がないぞ~~~~~~~!!!
そして投球カウントは
2ストライク3ボール、、、、、。
カーーーーン!!!
あ~~~~~~~~~~~!!!
内野ゴロ!!!(ピッチャーゴロだったかな?)
1塁へ送球、、、、、、、
アウト!!!!!
やった~~~~~~~~~~~!!!
1回戦突破だぁ~~~~!!!
いや~~~~いい試合だった!!!
しかし、残念なのはチュン君の途中交代、、、
次こそ頑張れ~~~~~!!!
関連記事