のんびり~雨のキャンプ

chunmue2

2012年05月03日 23:59



■ながおねオートキャンプ場■ ・・・1日目






天気予報通り、、、、雨なのだ。

日頃の行いだの、、、何だの、、、言っていても、

結果は、、、、、、、、雨だったのだ。


御殿場へ抜けるため国道138号で山中湖畔までやってきて、


セブンイレブンでトイレ休憩をかねて雑ものを購入。


上記の写真はその駐車場にて、、、、

かなり降っている、、、、

晴れていればあの向こうに富士山が見えるのだが、、、、


セブンイレブンの駐車場を出て、旭日丘の交差点へ来ると


何と、、、、、、


土砂崩れの危険があるとかで籠坂峠は通行止めになっていた。


御殿場方面へは有料道路を使わないとダメですか?


そうですね、、、、(おまわりさん)


ガ~~~~~~~ン


仕方がないので、、、山中湖ICまで戻って東富士五湖道路へ進入する我らでした。


今回予約したのは『ながおねオートキャンプ場』


9年前のGWにも訪れたことのあるキャンプ場です。


その後、、、ネットで誰かのキャンプ日記に朝10時からでもチェックインさせてくれる、、、、、


なんてことが書いてあったのが記憶に残っていて、、、


今回は、、、

10時にチェックインしよう!

そのあと、ゆっくり食材の買い出しに行こうじゃないか、、、、、



などとオイラは考えていたのだ。


しかし、、、この雨。


そんなに早くにチェックインするような人たちは多くないだろうとの考えから、

先に買い出しをすることに、、、。


昔から国道246号を通るたびに気になっていた「フードストア・アオキ」へ立ち寄り、


食材を購入。。。






まだ、雨はやみません。。。


一応、、、予報通りにことは進んでいるわけだが、


予報だと、、、午後には止んでくるはずだぞ、、、、、


頼んますよ、、、、


お願いしますよ、、、



そして、、、


11時ころだったかな、、、、


キャンプ場に到着。



雨は、、、、


小降りになっていたが、まだ降っていた。



予定通り早めにチェックインさせてもらおう、、、、と思って


チェーンの張ってあるゲートの横を通って車ごと場内へ進入、、、



すみませ~~~~ん


入れますかぁ?



まだ、まだ、、、、


1時からだよ、、、、




へ???



話が違うぞ、、、、



そう言えば入口路上に車が停まってたな、、、、、


げげげげげ、、、、、


誰かのキャンプ日記に書いてあったんだけどな、、、、、


ダメになったのか、、、、、、


ま、、、


仕方がないので、、、



ちょっと近くのコンビニまで先ほどのスーパーで買い忘れたものを購入しに車を走らせ、


戻ってきて道路わきに車を停めて待つことにしました。。。








ここで満を持して登場したのが、、、

チュン君がこの時のために借りてきたレンタルDVD


最近、オイラがハマりにハマっている「ワンピース」


夢中で観てしまった、、、、

おかげで時間がたつのが早いこと早いこと、、、、


あっという間に午後1時になりました。





我々の指定されたサイトはゲートを入って左側の2番目。


管理棟、炊事棟、トイレなどなどに割と近いところ。。。


小雨模様の中、


大速攻でサイトを組み立てました。



チュン君とミータンも、もう中学2年生。。。


立派な戦力です。


早かったですよ~~~~


そして、組み上がったところで昼食タイム


おなじみのカップ麺です。


オイラたちは、、、、、もちろんビール!




 


ビールを飲みながら、、、

オイラは早速、燻製作りを始めるのでした。。。


昨年、失敗しちゃったからね、、、、

失敗というか、、、、燻製の火さえ点けられなかった、、、、


なんてたって、、、、

燻製用のサクラのスモーク材を忘れてしまったんだも~~~~ん


塩漬けにした豚バラ肉はバッチシだったのに、、、、


今年はそのリベンジだったのだ、、、、


豚肉の他には、プロセスチーズやちくわ、かまぼこを入れて、


着火!



ワクワク、、ワクワク、、、、、、、




 


雨も上がってきたので、、、、


チュン君は早速、、、、焚き火。


この男は、、、


本当に焚き火好き、、、、


焚き火が好きというか、、、、


火、そのものが好きなんだろうね、、、、


自宅でも暇さえあれば仏壇で線香に火をつけてます。


ビックリするんだぜぇ~~~~~


いきなり、、、、背後からチ~~~~~~ンと鳴らすんだぜぇ~~~~


ワイルドだろ~~~~~?






雨が上がってきたので、他のサイトからも子供たちが広場へ出てきました。







だけど、、、、、



それもつかの間、、、、


また、


ポツリ、ポツリ、、、、、と降り出してきた。


お~~~~~~い!!!


午後には止むって言う予報だろう~~~?



 


仕方がないのでシェルターの中でママとチュン君はオセロ。


芸術家のミータンはいつものようにスケッチ、、、、、


オイラは、、、、ただひたすら呑み続ける、、、、、






完全に降ってます、、、、、


空もなかなか、、、、ワイルドだろ~~~???(スギちゃん飽きてきたかな?)






そういうことで夕方、、、早めに宴会を開始することに、、、






今回は気合を入れて用意した備長炭がユニセラと強力タッグを組みます。


餌食は、、、、、まずはサザエハマグリ






ミータンは音楽を聴きながら、、、厚揚げ






実をいうとリベンジの燻製、、、、

温燻でベーコンを作る予定だったのだが、、、、

火力が足りないのか、、、

煙が足りないのか、、、、


ベーコンになりきれない、全然、半生の豚バラ肉。。。


悔しいからのせちゃいました、、、、、、



 


そうこうしているうちに昼間のうちに予約しておいた入浴タイムがやってきた。


お風呂は管理棟と炊事場の間に2つあります。

もちろん無料です。


30分単位で入替制の家族風呂といったところでしょうか、、、


毎日午後2時になると管理棟前に予約表が置かれます、

それに名前を書いていくわけです。。。。




ここ数年の間に新装されたらしくきれいになっていました、、、、、前は岩風呂だったような、、、





お風呂上りでご機嫌の二人は焼きマシュマロ
















雨も完全に上がってます。


明日はいい天気になるかなぁ~~~~






あなたにおススメの記事
関連記事