昭和のレトロ感満載

chunmue2

2020年09月04日 18:04



道志村でのキャンプの後、、、

向かったのは山中湖畔にある「テディベアミュージアム」に隣接している『湖麺屋リール・カフェ』

2年前にカミさんと来たことがあるのだが、、、

ココのラーメンが絶品!

ぜひとも、もう一度来たいと思っていたのだ。

なかなか、、、こっち方面へは来れないし、

週末は混んでいるだろうから、、、、


今日は金曜日、、、、平日だ。


ところがである、、、、、駐車場もやけにヒッソリとしているな、、、と思ったら、


臨時休業、、、、だって!


楽しみにしてたのに、、、、、、帰りの昼食はここしかない!、、、って。


ミータン、、、仕方がないから別の店に行こう、、、、。


駐車場でスマホで検索して、、、

真っ先にヒットしたのが、、、『麺処 じゃジャ旨』


ココも昔、、、行ったことがあるな。

確か、、、息子のぺーちゃんが富士北麓球場で野球の試合があった時に、

帰りに寄ったような記憶がある、、、。

美味しかった記憶も、、、、、。

よし、ココにしよう!!!


と、住所をカーナビに打ち込んで案内開始。


国道138号を富士吉田方面へと進みます。


目的地付近です!、、、、ナビが教えてくれました。


しかし、、、どうやら前に来た時と違う場所ではないですか。

こんな感じじゃなかったぞ、、、。

スマホで確認してみると、、、、移転したらしい。


看板が出ているので間違いはないだろうが、、、

どうもイメージが違うな、、、、、。




入ってみます、、、。

え?、、、、「たばこ」???

「酒店」???

店の中に建物が建っているような感じです。




すぐ右側に券売機が、、、

間違いない、、、、ラーメンの券売機だ。




どうやらここはカウンター席のようだ、、、、、

バックには焼酎の瓶がズラリ、、、

まさに、、、居酒屋

だけど、、、券売機には「サッポロ瓶ビール」しかなかったぞ。



建物の中が昭和のレトロの街並みになっていました。

ミータン曰く、、、、ナンジャタウンみたいだ。

空いていたので、、、奥のテーブル席を選択。



ポスターもテーブルも椅子も、、、ぜ~~んぶレトロです。

おまけに天井のスピーカーから昭和時代の街の喧騒がBGMのように流れてきています。

石焼き芋屋さんの声、電車の音、車の音、豆腐屋のラッパ、子どもの声、ザワザワとした街の雑踏、、、、。


、、、、、凝ってます。




ミータンの注文した『魚介豚骨つけめん』



オイラの注文した『魚介豚骨ラーメン』

う~~~~ん、やっぱりまいう~~~!

中太麺とスープのバランスもいい。


今度、、、ママを連れてまた来てみるかな、、、、。

いいね、いいね、、、、、by ミータン



あなたにおススメの記事
関連記事