2009年08月30日
本栖湖便り
■洪庵キャンプ場■ ・・・2日目
昨夜寝るのが早かったので、
朝は6時くらいから目がパチパチ、、、。
外は台風が近づいて来ているせいもあって
幾分、風が強くなってきていた。
起きるかなぁ~~~~
ふと、横を見るとチュン君も目をパチパチ、、、。
よ~~~~し、起きるぞ~~~!!!
天気はどうだぁ~~~???
おおお~~~青空が見える、、、。
昼食は焼豚を炙ってマフィンにチーずと一緒にはさみ、
ハンバーガー風にしてみました。
それと『目玉焼き』、、、超簡単の手抜きメニューだ。
午前8時前には朝食完了!
我が家としては考えられないくらい早い展開だ、、、2人だもんね、、、。
場内をチョットだけ散策。
林間サイトの方は、、、、こんな感じ
このエリアに炊事等とトイレがあるのですが、、、、
湖畔サイトからは遠いです。
洗い物を持って丘を上がって行く感じ、、、。
洗い場も古ーーい
トイレは、、、、、、、、、凄いです。
掃除はしてありますが、、、、、、、。
さあて、大急ぎで撤収してカヌーへ乗ろう!!!
記念撮影も、、、
カヌーのレンタルは1時間で2,000円でした。
2人乗りを選んだのですが、、、
台風が近づいてきてますので波が荒いです、、、気をつけてください。
転覆しますか???
注意していればしないとは思いますが、あまり遠くへは行かないで下さい、、、。
ウチとしても責任問題がありますので、、、。
へ?
、、、、、大丈夫かい???
白波がきたら危険ですから、、、、
へ???
カメラとか持たない方がいいですか?
、、、、、そうですね。
と言うことでここからは写真はなし。
残念、無念、、、、、
しかし、、、面白かった~~~
最初は横から波が来ると大きく揺れるので怖かったけど、
慣れてくれば全然平気、、、。
チュン君も喜んでいました。
カメラ持って行けば良かった、、、、、、。
帰りに『上九の湯』へ立ち寄って帰宅しました。
う~~~~ん、
子供と2人だけのキャンプ、
初めての試みだったけど、、、ありです。
とってもありです!
次はミータンとだな、、、、、、
さあ、、、、選挙へ行こう!っと、、、、。
2009年08月29日
夏休みの最後に・・・
■洪庵キャンプ場■ ・・・1日目
◇CAMP場総評◇
富士五湖の中で最も水深が深く、透明度が高い本栖湖の北岸に面したキャンプ場です。テントサイトはキャンプ場とテント村の2ヶ所にありテント100張、車100台収容可能。古くからあるキャンプ場で、よく映画やTVドラマのロケ地として選ばれます。記憶に新しいところではNTVで今春放送された嵐の桜井翔主演の「ザ・クイズショウ」。墜落現場のシナイ湖はここ本栖湖、湖岸がこの洪庵キャンプ場なのです。その他には五千円札の裏側に印刷された「逆さ富士」もここからの撮影です。湖水ではカヌーやウィンドサーフィン等のウォーターレジャーが楽しめ、ダイビング等の体験教室やレンタルも有ります。
キャンプ場内の施設はかなり古く、かなり痛んでいるので神経質な方は厳しいです。
また、湖岸は流水によって削られた跡があり、凹凸がもの凄いので車高のある車でなければ進めません、確実に底を擦ります。ワイルド感は、、、バッチリです。
勝手な評価 ★★★
大人(中学生以上) 500円/日
子供(小学生) 300円/日
テント 1張 1,000円/日
車 1台 1,000円/日
バイク 1台 300円/日
〒409-3104
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
問合せ:0556-38-0117
********************************************************
夏休み最後となった土日。
先週の少年野球「日ハム旗ジュニア大会」で勝っていれば試合となったのですが、
残念ながら敗退してしまったので試合はなし。
監督やコーチも指導者講習が入ってしまったので、
チュン君たち野球部は練習が土曜日の午前中だけとなり日曜日はオフ。
ミータンたちバレー部は土曜日はオフでしたが、
日曜日が6年生大会で試合。
6年生大会となるとレギュラー陣のみの出場だろうから、
ミータンの出番は望めず、応援も気乗りがしなかった、、、。
カミサンも日曜日が自分たちのママさんバレーの大会で朝早くからお出かけとあって
この土日、オイラとチュン君でどう過ごすかがテーマでした。
二人でキャンプにでも行っちゃおうか?
いいんじゃない~~??
う~~~~ん、
行っちゃおう~~~!!!
てなことで突然決まった、初めての二人でのキャンプ。
2月に衝動買いしたユニフレームのカイト君のデビューだぁ~!!!
行き先は、、、前から行きたいと思っていた本栖湖の『洪庵キャンプ場』。
午前中のチュン君の野球の練習からの帰宅を待って出発となりました。
しかし、、、またまた心配なのは天気。
天気予報だと、夕方から雨

今年は雨にたたられっぱなしだ、、、、、、、、

いつもより断然少ない荷物を積み込んで自宅を出たのが午後3時。
途中、境川にあるショッピングセンター「セルバ」で買い物をすませ、
甲府-精進湖道路を登っていきます。
あれ???パパ、雨だよ、、、。
え~~~~~~~???早すぎるぞ!!!
見るとフロントガラスにポツポツと水滴が、、、。
2つ目の長いトンネルを抜けて精進湖付近にやってきたときは、
かなり降り出していました。
どうする~~~???
別のところへ行こうか?
予約してるわけじゃないから、どこだって行けるんだけどね、、、。
う~~~~ん。
様子見ながら行ってみるか???
う~~~~~ん。
国道139号へ出て本栖湖方面へ右折、
雨は本降りの様相を呈してきました。
『本栖湖』と言えば、
パパとママが初めて二人でキャンプに来たところなんだよ、、、
へぇ~~~~~???
チュンペーたちは生まれてない?
生まれてない、生まれてない、、、13年前かな、、、?
ふ~~~~~ん
美しい親子の会話をしていると雨が小降りに、、、、。
お? いいぞいいぞ、、、。
その初めてのキャンプをした『本栖湖キャンプ場』を横目で見ながら、
『本栖湖レイクサイドキャンプ場』を過ぎ、
中ノ倉トンネルに差し掛かったところで左に折れます。
着きました。
「民宿・洪庵」の受付でチェックインし、
湖畔に向かって急な細い道を降りていきます。
お~~~!
どんよりと曇った天気の中、本栖湖が顔を出しました。
十数組のテントがすでに立ち並んでいます。
林の中にする?
それとも湖畔にする?
チュン君に確認すると、
湖畔でしょう!!!
即答が返ってきました。
じゃあ行こう!!!
しかし、、、、参ったのは湖畔の路面の悪さ、、、。
湖に流れ込む流水の跡が湖岸を削ってものすごい凹凸になっています。
無防備に進むと、、、、バッコーーーン!!!
タイヤが溝に落ちて底を擦りました。。。
マフラー落ちねぇだろうな、、、、、、(不安)
何とかスペースを見つけて、
ここにしよう!!!
幸い、雨は止んでいたので、
また降って来る前に設営だぁ~~~!!!
と2人で頑張りました。
午後4時をすでに回っていたのでランタンの準備も、、、
ポンピングに挑戦するチュン君
その後、1時間くらいはカヌーに乗れるかな?
、、、と思い、二人で受付に行ってみると、
すみません、、、安全のため乗れるのは5時までなんです。
ですから、受付は4時で終了しました。
え~~~~~???
明日の朝は何時から乗れますか?
8時からです。
そうですか、、、、
10時のチェックアウトを過ぎても乗れますか?
大丈夫ですよ、、、、。
チュン君、明日にしよう!
そうだね、、、、、、、。
仕方がないのでサイトへ戻って、
しばらくキャッチボールをして過ごすことに、、、、、。
やがて日も暮れてボールが見えなくなってきたので、
焚き火をしながら夕食の準備に取り掛かるオイラたち、、。
夕食メニューは2人だけなのでいたってシンプルです。
、
『サンマのお刺身』、『海藻サラダ』、『冷奴』、『キムチ』、、、
それに『豚タンと牛ハラミの焼肉』です。
焼肉担当は焚き火フリークのチュン君。
オイラは休まずにビールをグビグビ、、、(4缶消化)
その後はウイスキーのハイボールでウキウキ、、、、(酔い酔い)

幸い、、、天気も回復傾向で、
月や星が見え始め、、、
つくづく思います、、、日頃の行いかな???
ママとミータンの女チームに電話をしてみると、
映画「HACHI」を観たあと居酒屋「つぼ八」で、
あちらも2人きりの晩餐会をしていました。
月が雲に隠れると、辺りは真っ暗、、、。
午後9時過ぎにはチュン君はテントへ、、、
オイラも一人で物思いにふけりながら飲んでいたのだが、
10時にはテントへ、、、、そのまますぐに寝てしまいました。
