ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月10日

リベンジじゃい!



息子のところに泊まった次の日、、、

前回のリベンジとばかりに『ラーメン二郎 八王子野猿街道店2』へ行きました。

今回の上京は電車だったので、電車に乗って「京王堀之内駅」を降り、

徒歩での来訪です。



リベンジだから、、、前回同様の『小ラーメン』を注文。(小、、、って言っても300g、普通の店の倍はある)

コールはニンニク野菜マシ

めでたく、、、、完食です。

美味かった~~~~~!!!


  


Posted by chunmue2 at 14:34Comments(0)ラーメン

2024年09月23日

再び、あの店へ・・・

7月の会社の納涼会の帰りにオイラ一人で立ち寄った『鶏そば Akari』

やたらと美味かったのだが、、、、

カミさんとミーコも前から、、、

行ってみたい、行ってみたい、、、、

と言っていたので連れてくることに、、、(カミさんは一度訪れたことあるけど休みだった)

ただ、、、甲府駅前の路地にあるので駐車場がない。

そこで、、、同じく駅前にあるスーパー「ロピア」に買い物をするついでに行けば、

地下駐車場が5千円以上の買い物で2時間無料だから大丈夫だぁ~~と考えたのです。

どうせ、、、1回の買い物は1万円近くも買っちゃうんだから、、、、。




カミさんとミーコは『濃厚鶏白湯そば』

トッピングは2種のチャーシューと味玉・かいわれ、、、

泡立った鶏白湯スープは旨味があり、

ふんわりとした口当たりがいいです。



オイラは前回、『鶏塩らぁめん』を食べたので、

今回は『鶏醤油らぁめん』を注文。

トッピングはチャーシュー、味玉、のり、九条ねぎ、それと揚げねぎ


鶏と魚介のWスープに麺のバランスが絶妙です。


これ、かなり美味いです。
  


Posted by chunmue2 at 15:17Comments(0)ラーメン

2024年09月08日

あの名店に近い味



甲府市大里町に新たなるラーメン屋が話題になっているようなので、

カミさんと娘を従えてやってまいりました。

『煮干しラーメン まとか』

南アルプス市にある煮干しらーめんの名店『まぐちゃんラーメン』を彷彿とさせるラーメンだとか、、、?




メニューも若干似てますね、、、「花かつおらーめん」もあるし、、、、。

ただ、、、『柚子』がない

あちらは『柚子花かつお』がありました、、、、これが美味いんですよね。




3人そろって『特製煮干しらーめん』を注文。

着丼しました。


佇まいはほぼ同じかな?

薄切りのレアチャーチュー穂先メンマ、、、、。

ナルトは星形ではないです。


美味かった!!!

娘のミーコ曰く、、、、

最近食べた中では一番美味しい!
  


Posted by chunmue2 at 16:14Comments(0)ラーメン

2024年07月20日

絶品!鶏ラーメン



会社の納涼会の帰り、、、

甲府駅前にある噂のラーメン店『鶏そば Akari』に立ち寄ってみました。

以前から来たかったのですが、

駐車場のない路地裏にあるので、

有料駐車場に停めてまでも、、、、、と考えてしまい、

なかなか来れませんでした。

ならば、、、とバイクで来たこともありましたが、

たまたまと言うか運が悪いことに、、、、、定休日。


縁がないなぁ~~~と思っていたんだよね。


ところが、、、今回、納涼会の後、

トボトボと歩いて帰ってきて(会場は自宅から約3キロくらいの寿司屋)

甲府駅前まで来たところで思いついた、、、、。

『Akari』へ行ってみよう!


そうしたら、、、、、営業中でした、しかも並んでない、、、。

時刻にしておよそ22時ころ、、、、。

やった~~~~~~!!!



メニューです。

オイラは「鶏塩らぁめん」をチョイス。




着丼です。

中細めんの麺線が美しい、、、、。

トッピングはレアチャーシュー、九条ネギ、味玉、つくね。


美味い!!!


特にスープはあっさりとしていて上品なうえに奥深さを感じる絶品の鶏スープ。


さすがだね、、、、、世間の評判がうなずける。


今度、カミさんと娘も連れてきてあげよう、、、、、ニコニコニコニコニコニコ
  


Posted by chunmue2 at 23:24Comments(0)ラーメン

2024年07月07日

王道の印なるラーメン



あの家系総本山『吉村家』直系だった『王道家』グループが山梨初進出!

と、言うことで昭和バイパス沿いに今年5月にオープンした『心道家』にやって来ました。

家系の美味しさを独自に研究しオリジナリティ溢れる麺やスープを開発して直系を離脱、

新たに『王道家』グループとして関東を中心に関連店を広げてきたようです。

その旗印「王道乃印」なるラーメンをいただいてみようじゃないですか、、、、、。




「ネギラーメン」を注文。

醤油のパンチが効いた豚骨しょうゆのスープです。

最初は、、、、おっ、美味い!

と、思って食べていたのだが、、、、、。

塩味が強くて、、、、、、、。


美味しかったには美味しかったのだが、、、、

もし、、、次来る機会があったら、、、、

味薄目を注文しよう、、、、、、、。



  


Posted by chunmue2 at 15:04Comments(0)ラーメン

2024年06月23日

みんな中止になったのだ



今日は朝から神社清掃、、、、、、、、のはずだった。

その後、、、、自治会の親睦コンペに参加する、、、、はずだった。



しかし、、、、、大雨予報が出たため、急遽すべて中止、延期


どちらも今回気乗りがしなかったので良かったのだが、、、、、

いきなり暇になってしまった、、、、。


お昼は家族そろってランチに繰り出しました、、、、、(雨なのに)

久々に、、、朝気にある『麵屋コリキ』「期間限定 台湾まぜそば」を堪能。

さ~~~て、暇だからジム行くか、、、、、、、、、。




  


Posted by chunmue2 at 14:34Comments(0)ラーメン

2024年06月09日

今度は本家に近いG



またまたG系ラーメンに来てしまいました。

しかも、、、、本家に近い、、、と言うか本家です。

ラーメン二郎ランキングでいうところの第2位

東京都のラーメン二郎の西の聖地とも呼ばれているお店。

『ラーメン二郎 野猿街道店2』


息子に用事があって多摩まで来たついでに息子を連れてやって来ました。

何の下調べもなくやって来たので駐車場がわからず、

偶然、店を横目に通り過ぎたところで左折し、

そーーーーっと駐車場を探して徐行していたら、

店の裏手の駐車場のところのオジサンが、、、、

こっちだこっちだ、、、、と手招きしてくれて、

ちょうど車が出て行ったところが空いてるからそこに停めろ、、、、っと指示された。

この時は、、、???の頭だったのだが、

停めてみるとラーメン二郎のプレートが付いたお店の駐車場。

ラッキーーー!


運がいい、、、、、。


並んでいる行列もすごかったが、

回転率がいいのか、、、すいすいと進み、

思ったよりも早く入店できました。


ここでオイラと息子で注文したのは「小ラーメン」

他にも「プチラーメン」、、、って言うのがあったけど、

迷ったあげく「小」にした。

先月行った甲府駅前の『豚彦』は「小」で十分だったもんね、、、。


しかし、、、、出てきてビックリ!

300g以上はあるらしい、、、、ビックリ

美味かったですよ~~~~~!

だけど、、、、麺の量が、、、、、ヘビーです。


後で調べてみると「プチ」180g「小」350~400g「大」が何と450~500gとな、、、ビックリ


初心者は調子に乗ってはいけません、、、。


美味かったけど、、、、、死にそうだった。(ごめんなさい、、、豚肉を全部食べ切れなかった)

若いころだったら平気だっただろうけど、、、、。



プチにすれば良かった、、、。

  


Posted by chunmue2 at 18:08Comments(0)ラーメン

2024年05月26日

甲府駅前のG系



今日はカミさんと娘が揃って外出してしまったので、オイラ一人でランチです。

甲府の駅前に昨年11月にオープンした『ラーメン豚彦 甲府駅前店』にやって来ました。

オープンしてから1度来たことがあるのだが、

その時は呑み会の帰りで酔っ払っていたため記憶が定かでない、、、、。

もう一度確かめねば、、、、と思っていたのでちょーど良かった、、、ニコニコ

昭和町にある『ラーメン豚彦本店』は数回行ったことあるのだが、

ここは2度目。

いわゆる、、、、二郎系のラーメンです。

二郎系はボリュームが普通じゃないので、

迷わず「小ラーメン」をチョイス。

小だって250gあるんよ、、、、。


初めてG系のラーメン屋に行ってビックリしたもんね、、、、。

普通に300g超えてたような気がする、、、、。


「ニンニク」「アブラ」トッピングでいただきました。


本格的な二郎とはちょっと違うライトなG系で、

俺的にはこっちのほうがいいかな、、、、、だから上阿原の『ラーメン次郎冠者』も好きです。



  


Posted by chunmue2 at 14:33Comments(0)ラーメン

2024年04月28日

多摩センターの凄い煮干し



今年のG.W

前半は息子ぺーちゃんの住む多摩市へと2泊3日で3人で押しかけ、

後半は山梨でのんびりお祭り巡り、、、、。


仲良し家族です。ニコニコ


昨日の午後、、、やって来て、

昨夜は近くの焼き鳥屋就職祝いパーティー

その後はワンルームとなってしまった息子のアパートで、

4人で雑魚寝、、、、(マンションだった昔は快適だったけど、、、)

そして今日は、、、、多摩センターで恒例のカラオケ大会の予定です。

その前に、、、、ランチ。


前から気になっていた駅構内にあるラーメン店


『すごい煮干しラーメン 凪』にやって来ました。


カミさんと娘は以前に来たことがあるらしい、、、、。

だけど、、、オイラと息子は初めて。


ワクワク、、、ワクワク、、、あははあはは




カウンターのみのお店です。




オイラが頼んだ『味玉煮干しラーメン』着丼です。

一反木綿のような幅広の麺がアクセントとなってます。

カミさんと娘も同じものを頼みました。




ぺーちゃんは『すごい煮干しつけ麺』


煮干しのパンチが絶妙に効いた煮干しラーメン。

美味い!!!



  


Posted by chunmue2 at 22:34Comments(0)ラーメン

2024年03月31日

お初です、、、台湾まぜそば



前から気になっていた『台湾まぜそば』なるラーメン。

最近我が家では『油そば』にハマり気味なので、

その汁なしラーメンのもう一つのメニュー、『台湾まぜそば』に挑戦しよう!、、、とやって来ました。

場所は甲府市後屋町に昨年に開店した専門店『麵屋こころ』




まぜそばが売りだけど普通にラーメンもある。



オイラとカミさんは『九条ネギ盛り台湾まぜそば』



娘のミーコは『台湾まぜそば メンマトッピング』

これは美味い!

太麺がモチモチで、、、、

備え付けの「煮干し昆布酢」で味変も楽しめ、まさに絶品

最後に追い飯が無料で頼めて大満足でした。


それから、それから、、、

お店の人、、、、うちの近所に住んでる方で、

地域のイベントで見かけた人だったのでますます親近感が増し、

絶対、また来ること間違いなしのお店なのでした。
  


Posted by chunmue2 at 15:05Comments(0)ラーメン

2024年03月17日

やっぱり、まいう~~~



カミさんと娘が韮崎市にある東京エレクトロン文化ホールに知り合いの公演を見に行くというので、

じゃあ、、、韮崎付近でお食事しましょ!

と、なり車2台に分かれてやって来たのは老舗の名店『アルプス食堂』

今回は3人そろって『チャーシューワンタンメン』を注文。


間違いない美味さなのだ、、、、、。


やっぱり、、、ココは美味い!!!
  


Posted by chunmue2 at 15:11Comments(0)ラーメン

2024年02月11日

隠れた名店・・・



下飯田にある『中華料理 頂香』へカミさんとミーコの3人でやって来ました。

ここの料理、、、、何喰っても美味い。

カミさんはこの店でドハマりした『土鍋麻婆豆腐丼』を注文。

グツグツ、熱々の一品です。



ミーコは最近ハマっている『油そば』

ここのは生卵カが別盛でついてきます。



オイラは『中華丼とラーメンのセット』


美味い!


  


Posted by chunmue2 at 15:11Comments(0)ラーメン

2023年08月13日

やっぱり、美味い!



今日も久々シリーズ、、、、、。

山梨の老舗中の老舗ラーメン店

韮崎の『アルプス食堂』にやってまいりました。


本当は、、、、南アルプス市の『中華そば 秋山』に行くつもりでしたが、

行ってみてびっくり、、、、、、、休みでした。


じゃあ、、、どうしよう?


迷いませんでしたね、、、、国道52号を上ってまっしぐら、、、、。




カミさんと『チャーシューめん』を注文。


間違いない!

定番の美味さ!


やっぱり、、、、オイラの心の中では5本の指に入ること間違いなし。

  


Posted by chunmue2 at 15:17Comments(0)ラーメン

2023年08月11日

久々来店



久々に『つけそば ICHIFUKU -澪-』に来ました。

スポーツジムへ通う道すがらなので頻繁に前を通るのですが、いつも並んでいて駐車場も満杯。

おまけに日曜日が定休日なのでなかなか来れません。


今日は、、、、来れた。




新メニューなのか、、、、復活メニューなのか、、、(しばらく来てなかったからな、、、)

『恋々おさかなつけそば』

オリジナルのおさかなつけそばの超濃厚バージョンだそうです。

恋恋と濃い濃いを掛け合わせたハートフルな濃厚スープだそうな、、、、。




オイラはそれをいただいてみることに、、、、、味玉付けて。

モチモチの太麺に猛烈に絡むドロドロ魚介つけ汁。

美味すぎる~~~~~~!!!




カミさんは『味玉おさかな中華そば』



う~~~~~ん、大満足!

  


Posted by chunmue2 at 14:32Comments(0)ラーメン

2023年07月23日

イタリアンなラーメン



甲府市上石田にまたまた新たなラーメン屋さんがオープンしたとの情報を得て、

またまたまカミさんと二人、いそいそとやって来ました。


『麺や まなか』

東京都内で7店舗も運営をしていた凄腕イタリアンシェフが山梨に移住してきて、

フレンチとイタリアンの技術を集約したラーメンとのこと、、、、、。


楽しみです。




基本的にメニューは2種類。

「煮干し淡麗醤油」「煮干し淡麗白醤油」



各座席にはこだわりの説明と自己紹介が貼ってありました。



店主さんワンオペでの営業です。



よって、セルフサービスになります。

券売機で食券を買って、

おぼんにお水とレンゲを載せて、

提供口で待ちます。



出来ました。

オイラは「煮干し淡麗醤油」(細めん)



カミさんは「煮干し淡麗白醤油」(中細めん)


他店の煮干し、、、と言うほど煮干し感が強くなく、

海産物から生み出される上品な味わい深いスープは絶品。

麺とのバランスも良く、今まで食べたことがないような味です、、、、。


美味い、、、、、と言うより、美味しい、、、と言う感じです。


また来よう!


  


Posted by chunmue2 at 17:16Comments(0)ラーメン

2023年07月15日

ついに甲府にも・・・



6月5日のオープン時から、ネットの情報を集めて注目してました、

ついに我が町にもあの『蒙古タンメン中本』が進出したのです。

相模原に息子と娘が住んでいた時に何回か橋本店に行きました。

新宿の「ルミネtheよしもと」に行ったときに、新宿店にも行きました。

『蒙古タンメン』、、、、、大好きです。



オープン当時は連日ものすごい行列になっていたので、

逸る気持ちを抑えながら行列が少なくなるのを待ちました、、、。

そして、、、1か月半が過ぎたので意を決してやって来ました。(先週、下見を実施)

だけど、、、やっぱり並んでいる。

この人数だと、、、、1時間くらい待つかな、、、、?

到着したのは12時58分、、、。

暑いけど、、、がんばろう!



やっぱり、、、1時間くらいで店内に入れました、1時45分

「からうまラーメン 日本一」のパネルが飾ってあります。 



店内はカウンター席のみ15席

まずは券売機で食券を買って、壁側に順番に並びます。(およそ7~8人くらいか?)

この後、約10分くらい待ったかな、、、、、?



お水を持って着席できました。

カミさんはいつものように『北極ラーメン』を選択、、、厚紙の団扇がプレゼントされました。




着丼しました『北極ラーメン』辛さ9です。



オイラは『五目蒙古タンメン』辛さ6

このくらいがちょうどいい、、、、、たっぷりと美味しさが味わえるレベルです。

やっぱりうまい!!!


しばらくセブンイレブンのカップ麺で我慢してきたが、

やはり本物は違う!

麺が少し固めで美味い!


あああ~~~~~癖になる!


次回は『北極』行ってみるかな、、、、、。

近くにあるといいなぁ~~~~~~!!!

待ち時間が少なくなれば、もっと頻繁に通いたい。

だけど、、、

この日、店長さん含めスタッフは3人でしたが、手際がいいので思ったよりは待った感が少なかった。


  


Posted by chunmue2 at 16:11Comments(0)ラーメン

2023年05月05日

ラーメンだけじゃない!



娘のミーコは、ワイン祭りのためだけに帰って来たので2泊して帰ってしまいました。

また二人ぼっちの生活です。

今日のランチは、、、、、、、

う~~~~~ん

そう、、、、

ラーメンばかり食べてるわけじゃない!

たまには違うものだって食べるんだい!!!


うどんだって、、、、

カレーだって、、、外食に出かけるけど、、、、

今回は違うものにしよう、、、、、となり、

蕎麦だぁ~~~となったのであーる。



そこでいろいろ思案を重ねたのだが、、、

有名店、、、は休日、すごい並んでいるのは知っていた。

「奥藤」、、、、、とかね。

じゃあ、、、毎日通っているスポーツジムへの道中にあるあの店はどうだ?

とにかく行ってみようということでやって来ました。

『信州そば処 そば蔵』




「天ざるそば」をいただきました。

それなりに、、、、正解でした。


  


Posted by chunmue2 at 16:06Comments(0)ラーメン

2023年04月09日

担々麺がうまい!



煮干し、魚介、豚骨、鶏ガラのラーメンが続いて何が何だか分からなくなってきてしまったオイラ。

今日は趣を変えて、シンプルに元祖のラーメンを食べたいと思い、

山梨市に向かって車を走らせます。

そうです、、、、、大好きな『中華そば おかめ』に行くつもりでした。

ところが、、、、駐車場がいっぱいで入れない。

しばらく付近をぐるぐるしながら時間をつぶしてみたが、

空けばすぐまた別の車が入っており、

いっこうにタイミングが合わない。


じゃあ、、、、諦めるか、、、、、、。

と、帰りに食材の買い出しも考えて「スーパーベイシア」のところまで戻ってきて発見した。


『めんや なないろ』

「担々麺」




存在は前から知ってはいたが、、、

ココだったのか、、、、、。




じゃ~~~~~ん、

「担々麺」


クリーミーなゴマスープと中太麺がまいう~~~~!

細切り白髪ねぎもまたいい!

今度、カミさんも連れて来よう!




  


Posted by chunmue2 at 16:02Comments(0)ラーメン

2023年02月26日

またまた新店舗へ



甲府の駅前通りにまたまた新しいラーメン店がオープンしてました。

『濃厚つけ麺 善之介』

なんと、、、、『純水煮干中華そば 匠庵』の隣です。




濃厚がセールスポイントのようです。



カウンター席に貼ってある「こだわりの説明書き」が「かめ田」っぽいですね。

だけど、、、、関係はないみたいです。



今回は思い切って「特製中華そば」をいただきました、、、、。

煮干しと動物系のクリーミースープに中太麺、、、。

最近、、、この手のラーメンを色々食べすぎて、

みんなおんなじ味に思えてくる、、、、、。

よくない傾向だ、、、、、。

美味しかったけどね、、、、、、、。

  


Posted by chunmue2 at 16:03Comments(0)ラーメン

2023年02月18日

久々に下石田のラーメン店



久しぶりに下石田の『麵屋 湊』に来ました。


ネットで山梨のラーメンランキングを色々調べていると、、、、、

好みですけど、、、上位のほうに出てくるサイトを見かけるので、、、、





お品書きです。

始めてカミさんと来たときは、オーダーしてから着丼までの時間が長くて、

イライラいたのを思い出します。

だけど、、、、評判がいいから、そう言うことも解決したってことでしょう、、、。



今回は一人なのでカウンター席。



注文したのは『煮干しラーメン 味玉トッピング』

チャーシューは「レア」「豚バラ」から選べますので、「豚バラ」にしました。


おおお~~~~

美味いぞ!


煮干の旨みを凝縮した鶏ガラベースのスープ、、、。

隣のオバサンが「しょうゆラーメン」を食べてたけど、

それも美味そうだった、、、、、。


今度、カミさんも連れて来よう、、、っと!




  


Posted by chunmue2 at 15:11Comments(0)ラーメン