ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月30日

新たなつけ麺店



我が家の近所に新たなラーメン店が出店されたようです。

『つけそば ICHIFUKU ~澪(REI)~』


甲府市伊勢町にある老舗『中華そば 一福』の姉妹店のようです。




こちらがメニュー

元祖『一福』のメニューに新たに開発したおさかな系のメニューが追加されているようです。

おさかな系とは、、、、、煮干し系の出汁ということですね。


スタッフはすべて女性で、オシャレな店内でした。




オイラが注文した「味玉おさかなつけそば」

さりげなく漬物の小鉢が付いてきました。

煮干しの旨味とふくよかな酸味、、、、

美味いです!




カミさんが注文したのは「味玉支那そば」

こちらはちぢれ麺とストレート麺が選べるそうです。


スタンダードに美味しいラーメンです。



オープンして間もないので当分の間は昼間のみの営業らしい、、、

日曜は休みなので、オイラたちの行った土曜日の昼はかなり並んでました。
  


Posted by chunmue2 at 16:28Comments(0)ラーメン

2019年11月23日

今年もえびす講祭りへ



本日は午前9時より地域清掃、、、。

いつもお世話になっている悠遊館と周辺を1時間ほどお掃除し、

帰ってきたところで、、、、無事にスノピのFDチェアーの修理品を受け取り、

町で賑わいを見せている『甲府えびす講祭り』へカミさん連れて繰り出したのは午後になってから、、、。








いつものようにパラカ駐車場の仮設テーブル席を素早くGETし、、、

まったりとしながらハイボールを呑みます。

今回の『えびす講祭り』『ベーコン祭り』も同時開催となっているようです。

席は確保したのであちらこちらのブースをめぐっておつまみを物色。

びーたらびーたら呑んでました。

すると、、、いろんな知り合いが声を掛けてきます、、、。

お、、、、また呑んでるねぇ~~







イベントステージをいくつか眺めた後、、、近くの居酒屋で2次会をして帰ってまいりました。
  


Posted by chunmue2 at 22:28Comments(0)パパのBooログ

2019年11月23日

帰ってまいりました



スノーピークへ修理依頼をしていたFDチェアーが帰ってまいりました。




どれどれ、、、、ちゃんと直ったかな?




ジャ~~~ン!!!

ほぼ新品に近いです、、、。





8年ほど使ったので、

脚の部分には擦り傷等があったはずだが、、、、


なくなっていました!


さすが、、、スノーピーク

値段が結構高いけど、、、アフターサポートは最高です。  


Posted by chunmue2 at 11:19Comments(0)Camp Tool

2019年11月22日

ディナーショーへ・・・



オイラの会社の副社長が中心となっているボランティア団体主催のディナーショーがあり、

会社の幹部夫妻が御招待され、甲府湯村にある某ホテルにカミさんと来ています。

昨年、会社の70周年記念式典をやったのと同じ場所です。





うちのテーブルだけやたらと盛り上がっております。

ワインが赤白入り乱れております。


なぜならば、、、オイラが飲み物BARより運んでくるからです。

相変わらず、、、お酒関係には鋭い力を発揮しております。

昨年の打ち合わせ以来、ホテルスタッフとお知り合いにもなってます。






ディナーの後は元宝塚歌劇団の方たちのショーです。

すみません、、、、名前を忘れてしまいました。


  


Posted by chunmue2 at 23:03Comments(0)パパのBooログ

2019年11月18日

来年は頼むぞ!!!




昨日、我らの阪神タイガース秋季キャンプが終了しました。

紅白戦のあと、、、

選手とファンがグランドに集まって、ガッツポーズで記念撮影。


いいなぁ~~~~オイラも行きたかった。(高知県の安芸だぞ)
  


Posted by chunmue2 at 19:17Comments(0)パパのBooログ

2019年11月17日

豚汁大会2019



神社清掃から急いで帰宅し、

ささ~~~っと着替えて悠遊館へ、、、。

今日は毎年恒例、、、「秋のふれあい食堂・豚汁定食」です。

2016年から始まったこの行事、

早いもので今年でもう4年目、、、、ビックリ




いつものように子供たちを中心にして野菜を切っていきます。




それを防災用の大鍋で煮込みます。

今年はすごい量だぞ、、、、具沢山。

最後に2月に作った自家製味噌で味付けして出来上がり!







お昼になると地域からたくさんの人たちが集まってきます。

もうかなり、、、地域に浸透した行事となってまいりました。




こちらは地域のパン屋さんが出張販売してくれています。

昨年ころから出店してくれています、、、、、、。

みんな~~~買ってあげてね!
  


Posted by chunmue2 at 16:15Comments(0)イベント

2019年11月17日

秋の神社清掃




早朝から恒例の神社清掃です。

本当は昨日も有志で倒木の解体作業をしていたようです。

オイラはワイン祭り参加のため欠席しましたが、、、。

今日は来ていますあはは





数年前は12月の第2日曜にやっていたのだがね、、、。

11月中旬だとまだ落ち葉が落ち切っていない、、、、、、。

上を見上げるとあんなにある。





さあ~~~~

さっさと終えて、、、「ふれあい食堂」の準備に行かねば、、、、、。
  


Posted by chunmue2 at 08:50Comments(0)パパのBooログ

2019年11月16日

この日が待ち遠しくて



ここ近年、、、

秋に楽しみにしているワイン祭りイベントが3つある。

1つ目が10月の第1土曜日に勝沼中央公園広場で行われる

『勝沼ぶどう祭り』

2つ目が11/3文化の日、山梨ヌーボー解禁の日に勝沼ぶどうの丘で行われる

『勝沼新酒ワイン祭り』

3つ目が県民の日に関連して11月の第2又は第3の土日に小瀬スポーツ公園で行われる

『山梨ヌーボー祭り』


指折り数えて待ってるんだ、、、、。


ところがだ、、、、

今年は、1つ目の勝沼ぶどう祭りが翌日に開催予定の地区運動会の準備のため行けなくなった、、、。

カミさんが地区のスポーツ推進委員になってしまったので準備にかかわらないわけにはいかないからだ。

オイラも夕方から自治会のテントの設営のため招集がかかっている。


涙、涙、、、なのである。


そして、、、2つ目が先日、愚痴っていた、、、11/3の『勝沼新酒ワイン祭り』


もう、、、我が家には小瀬の『山梨ヌーボー祭り』しか残されていない!

ただ、、、、2日間ある日程で、

2日目の日曜日が恒例の地区イベント『秋のふれあい食堂』があるため2日間連続参戦は無理。


もう、、、、1日目の土曜日、、、、

今日しかないのである。


満を持して椅子とテーブル担いで、駅前のシャトルバス乗り場に並ぶオイラたち、、、。


この一日に掛ける並々ならぬ決意がみなぎっていた、、、、、。




午前10時をちょっと過ぎたころ、、、小瀬スポーツ公園に到着しました。

最高の天気のもと、、、賑わいを見せ始めています。

この日は県民の日祭りとして農業祭りやら様々なイベントが合同で開催されています。






いつもの通り、、、

『山梨ヌーボー祭り』の会場です。




試飲チケットを買って、、、、

イエ~~~~~イ!!!

乾杯!!!






最初のころは試飲チケットを使って各ワイナリーのブースを回ります。

そうして、、、気に入ったワインを見つけ、あとでボトルを購入して腰を落ち着かせて堪能する。

このパターンです。



白ワインもたまにはいいな、、、。




こちらが我がサイト、、、、と言うか陣取った場所。

ほぼ毎年同じ位置です。






購入したのは山梨市にある東晨洋酒「甲州街道栗原宿産 マスカットベーリーA」



周りの人たちもだいぶ増えてきました。




みんなそれぞれシートや椅子を持ち込んでピクニックさながら、、、、。

やっぱいいなぁ~~~~

ワイン祭り

  


Posted by chunmue2 at 22:18Comments(0)パパのBooログ

2019年11月10日

またしても乱入!



単独で相模原に来ておりまふ、、、。

また来てしまいました、、、。

毎月、オイラとカミさんが交互に、、、あるいは二人でやって来ます。

息子と娘はどう思ってるんだろうか、、、???


ま、、、今回は息子のとある用事で来たので文句は言えないはずなのだが、、、ニコニコ


昨日に用事があって来訪して、、、

一晩明けて3人でラーメンを食べに出かけました。

相模原、国道16号を渡った南側にラーメン地帯があります。

以前、、、池袋・大勝軒直伝『金太郎』というお店に入ったのですが、

今日はその隣、、、というか同じ建物の1Fです。


煮干し豚骨らーめん専門店 『六郷』




「濃厚煮干し豚骨らーめん」をいただきました。


息子と娘曰く、、、

まいう~~~~~~!!!

レアチャーシューが美味しい!!!

今度、ママも連れて来たい!!!





かなり上級レベル煮干しラーメンです。

濃厚な煮干しのスープとトッピングの玉ねぎと水菜が好相性です。

また来たい!
  


Posted by chunmue2 at 15:20Comments(0)ラーメン

2019年11月03日

今年は重なってしまった



毎年恒例の行事

甲府市ライフスポーツ市民大会に参加しております。

いつもの「歩け歩けの部」です。


だけど、、、

だけど、、、


何で?今年は11月3日にやるんだ!!!


毎年、、、3日以外の日曜日だったじゃないか!!!


2018年(昨年)が、、、4日

2017年が、、、5日

2016年が、、、6日

2015年が、、、1日

2014年が、、、2日


ちゃ~~~んとこのブログに記録してあるんだからな!!!

何のためにブログやってると思ってるんだ!!!

世間でいうタイムリーなブログとは違う、、、あくまで日記、、、覚書?なのだがね。

全部参加しているオイラも偉い!


どうして今年は3日なんだ~~~???


11月3日は大切な日なのだ。

文化の日というだけではない!

楽しみにしている

と~~~っても楽しみにしている

『かつぬま新酒ワイン祭り』が開催される日なのだ!

しつこいが、、、すげ~~~楽しみにしてるんだぞ!


夏が過ぎたあたりから指折り数えて、、、、、。


このイベントのためにガス式ワンバーナー買ったり、、、(ホワイトガソリン式は大きく重いので)

スタッキング式のミニフライパンを買ったり、、、、


だったら、、、市民大会欠席してこっちに参加すればいいだろ、、、と思うだろ?


ダメなんだよ、、、、昨年からカミさんが地区のスポーツ推進委員になってしまったので、

主催者側になってしまったんだよ、、、、絶対に欠席はできないんだ。


オイラ一人で強行するのもいいが、、、、、それじゃあ、ちょっとね、、、、、。


と、、、言うわけで、

歩け歩けの部が終わったら、オイラだけ車で勝沼ぶどうの丘へ行き、

新酒ワイン2本を購入して帰ってきて、家で乾杯する、、、、、、という淋しい計画となった。



開府500年も甲府体協70周年もいいが、、、、

11月3日は困る!



「歩け歩けの部」参加者は陸上競技場の片隅に集合

歩き出した、、、、。

今年はどんなコースかな?




ん?

これは昨年と同じコースだぞ、、、、。

万寿森古墳じゃないか、、、、、

昨年も中に入ったな、、、、、。




なんか、、、、やっぱり同じコースだ




厄地蔵の塩澤寺




そして、、、湯村山を越えて、、、、




帰ってまいりました、、、、。

同じじゃないか、、、、、

少しは変えろよな、、、、、、面白くないだろ。




それで、、、車を飛ばして勝沼

「ぶどうの丘」にやってまいりました。

今回は呑まないので、ふもとの駐車場に車を停め、

いざ、、、会場へ






にぎわっております、、、

うらやましい、、、、









さて、、、どのワインを買うか、、、、





今年の試飲用グラスは大きいな、、、、、、、、、、いいな

『まるき葡萄酒』と『蒼龍葡萄酒』ベリーAをそれぞれ1本ずつ購入して帰ってまいりました。

来年は11月3日は止めて!!!
  


Posted by chunmue2 at 21:17Comments(0)パパのBooログ

2019年11月02日

至高の1ヶ月半・・・




ついに決勝戦!

ラグビーワールドカップ2019日本大会

先週行われた準決勝イングランドがあの最強ニュージーランド・オールブラックス19-7で破り、

日本を破った南アフリカ・スプリングボックスウェールズ19-16の僅差で勝利し決勝進出となった。


またしても足を踏ん張りながらテレビ観戦していたが、、、、

どちらもいい試合だった、、、。


しかし、、、ニュージーランドが負けるとは、、、ビックリ


でも、、、昨日の3位決定戦ではニュージーランドが40-17でウェールズに勝ちました。

これも観てました、、、まさにラグビー漬け


そこで、、、本日、決勝戦!


イングランド vs 南アフリカ


戦いのゴングだ!




前半10分

南アフリカがジャッカルからイングランドの反則を誘い、ペナルティゴールで先制 イ 0-3 南ア

その後はペナルティーゴールの応酬となり、、、、 イ 3-6 南ア





イングランドも黙っちゃあいられない!

、、、と南アフリカゴール際まで攻め込むが、緑の壁にことごとく阻まれる。




前半終了!

すべての得点がペナルティーゴールだった。

イングランド2本、南アフリカ4本

イ 6-12 南ア

繰り広げられる肉弾戦、

あっという間の40分間でした、、、、。


す、す、凄い、、、。




そして後半スタート

激しいぶつかり合いを繰り返す両チーム。


再びペナルティーゴールの応酬となり、、、イ 12-18 南ア


緊迫した試合展開、まさに頂上決戦!


そして後半26分

南アフリカのウイングとセンターがショートパントを挟んだ見事なコンビネーシューンでこの試合初トライ! 

コンバージョンも決まって、、、 イ 12-25 南ア


さらに後半34分

南アフリカのもう一人のチビ、WTBのコルビが華麗なステップを見せ、

試合を決定づけるトライ!

またまたコンバージョンも決まって イ 12-32 南ア


最後まで攻め続ける南アフリカ代表、、、

やがて80分経過のドラが鳴ると最後はタッチへと蹴り出して試合終了!!!





南アフリカ、勝利!!!クラッカークラッカークラッカー





ニュージーランドと並ぶ3度目ワールドカップ制覇だ。





おめでと~~~~!!!

南アフリカ・スプリングボックス!





あああ~~~~あ、

終わってしまった、、、、。


楽しかったな、、、、、1ヶ月半


ラグビーロスになりそう、、、、、。  


Posted by chunmue2 at 23:09Comments(0)パパのBooログ