ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月28日

ワンピースの映画



カミさんと息子のぺーちゃんと3人で昭和町にあるイオンモールへやって来ました。

巷では『劇場版ワンピースフィルムRED』が大ヒットしているらしい、、、、。

日に何回かYahooニュース等で世間の情報を得ているので、

時々上がってくるこの『ワンピース・・・RED』のネタバレが怖くなってきた、、、、。

早く観なくては、、、、早く観なくては、、、、

そういうことで2人を誘って参上した次第です。





◇あらすじ◇

素性を隠したまま発信される歌姫ウタの歌声は「別次元」と評され、世界中を熱狂させていた。

そんなウタが初めて公の前に姿を現すライブが、ある島で行われようとしていた。

彼女の歌声を楽しみに会場に訪れた世界中のファンのなかには、ルフィ率いる麦わらの一味や、海賊だけでなく海軍の姿もあった。

だが、ライブが始まろうとしたその時、ウタが赤髪のシャンクスの娘であることが明らかになる。(Movie Walkerより抜粋)


う~~~~ん、

今までのワンピースの劇場版とは違った、、、ミュージカルのような作品。

本編のストーリーとはパラレルワールドになっているのでルフィとシャンクスの関係の初期設定さえ分かっていれば十分楽しめます。

そして、、、、最後は泣かせます。えーん

今までのような絶対的に強い敵を倒すのとは違う物語だったが、、、、


これも、、、、、、良かったにっこり


とくにオイラは、ウソップとヤソップの絡みが良かった、、、、。





さあ~~夕食の買い出しも済んだので、

帰って感想をネタに呑もうや、、、、、、、。

  


Posted by chunmue2 at 19:32Comments(0)パパのBooログ

2022年08月20日

関門海峡を臨む



福岡旅行・3日目

いよいよ最終日です。

チェックアウトを済ませてホテルの前でパシャ!

この後、地下鉄・天神駅までは距離があるので、国体道路沿いにあるバス停から路線バスに乗ってJR博多駅へ、、、、。



博多からJR鹿児島本線に乗って約1時間、、、北九州市小倉駅に向かいます。

小倉で下車してスーツケース等の荷物をコインロッカーへ、、、。

スーツケース引きずって観光するのはイヤだからね、、、。

この後、門司港駅まで再び電車に乗って、目指すは関門海峡

本州と九州を隔てる海峡をこの目で見ておかないとね、、、。

今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」前半のハイライト壇ノ浦の戦いの場所だ、、、。

小倉駅周辺に荷物を預けておけば、

門司港~関門海峡でランチ&観光をしてここへ戻ってきて、

小倉~北九州空港の直行便バスで空港へ行ける。

ほぼ無駄のない完璧な計画なのだ。




レトロが売りの門司港駅



駅前広場で何やらイベントをやっていました。



駅舎の建物です。

趣があります、、、。



午前11時を回った時間、、、。

お腹も空いてきたので、

観光に行く前にランチにしよう、、、と言うことになりました。



向かったお店は、、、

『海鮮処 廻転寿司 海人』

市場仲卸直営店で、地元ならではの旬な魚介類がリーズナブルなお値段で食べられるとのこと、、、。

オイラ、、、、調べておきました。

さあ~、入ろうぜ!!!



1階が廻転寿司、2階が個室の座敷になっています。

ただし、コロナ禍なので廻転はしてません。

タブレット端末でのオーダー方式です。





乾杯写真が多いので、ここではカット、、、。

当然、やりました。

まずは、、、、生ビールです。




「フグの唐揚げ」です。



4人でパシャ!

相変わらず、一人だけ違う方向を見ています。



「白子ぽん酢」と、、、、出ました「ひれ酒」



「ノドグロと金目鯛の炙りにぎり」

堪えきれずにノドグロ一貫、食べてしまってからの撮影。

激ウマ!!!




「イカ下足のバター焼き」



「こぼれイクラかっぱ」



再び、4人でご機嫌パシャ!



まいう~~~~~~~でした。

大満足、、、、。

昼間から酔い酔いなのだ。




門司港レトロハイマート

高さ103mの展望台



北九州レトロライントロッコ列車、、、。

すぐ近くの「出光美術館駅」から乗る予定だったのだが、

出発してしまった、、、、、。

次の列車まで40分待たねばならない、、、、。

酔い覚ましに歩くか、、、、。



ここでも何かイベントが、、、、



港に沿って遊歩道になっています。



関門大橋が見えてるけど、まだ遠いな、、、、、。





次の駅、「ノーフォーク広場駅」までやって来たが、、、

どうせだからこのまま歩いて海峡へ、、、、。



関門大橋をバックに記念撮影。



さらに歩いて、、、、。



真下に来ました。





海峡の先にある『和布刈神社』(めかりじんじゃ)

潮の満ち引きを司る月の神様「瀬織津姫」を祭る神社です。




約500m先は本州・山口県下関市。





記念撮影。



マスクを取ってもう一枚。



近くに「関門トンネル人道口」があるのだが、

500mの海底トンネル。

往復で約1Km。

すでにトロッコ列車に乗らずに1km以上歩いてきているので、

トンネル見学は、、、、、パス。


門司崎灯台を眺めながら、さらに遊歩道を進みます。







「関門海峡めかり駅」手前は公園になってます。




思わず、ぺーちゃんが逆上がり、、、。





駅に到着です。



これが北九州銀行レトロライン・潮風号





帰りはトロッコ列車で門司港駅へと帰ります。



列車の中でカミさんとミーコ。



列車の天井はレトロな絵が描かれています。



そして、、、トンネルに入ると

海の中、、、、魚が泳いでいる風景に、、、、、、、、。



黄昏るオイラ。



出発地点の「九州鉄道記念館駅」に到着です。






こちらは「門司港駅」構内。



さあ~て、

小倉駅へ戻るか、、、、、、。



小倉駅で少し休憩して、直行便バスで北九州空港へとやって来ました。

ココは空港内ロビー。

カミさんとミーコはお土産の購入に走り回っております。








小さな空港です。

お腹が空いたので、何か食べよう、、、。




上に上がってレストラン街。

この時間営業していたのはこのラーメン店のみ。



4人とも「とんこつラーメン」








ああ~~~~ッという間の3日間だったな、、、、。












一行は羽田行きのJAL便へと乗り込んだ、、、、。

家族旅行は楽しいな、、、♪





  


Posted by chunmue2 at 23:58Comments(0)

2022年08月19日

PayPayドームに行ってきた



福岡旅行・2日目

今日は念願の福岡PayPayドームでのプロ野球観戦です。

、、、とは言っても、平日(金曜日)だから試合はナイター。

だけど、、、高まる気持ちを抑えることは出来ません。

天神バスターミナルよりバスに乗ってPayPayドームへ、、、、。



バス停を降ります、、、。

この時、、、まだAM10:00

人影もまばらです。



道中、、、慣れない自撮り棒でパシャ!

やっぱり、、、視線が定まらないオイラ。




ドームが見えてきた、、、。



心高まります、、、、。



とりあえず、隣接する娯楽複合施設「BOSS E ZO FUKUOKA」へ行ってみたのだが、

レストラン街含めほとんどがAM11:00~とのこと。

仕方がないので、AM10:00からオープンしている「HAWKS STORE」に行ってみることに、、、。



ドームの外周3Fデッキには「暖手」と言う、いろいろな著名人の手の彫刻が設置されています。

手から手へ、21世紀を担う子供たちに伝えたいメッセージとして、憧れや希望、勇気。

この「暖手」の広場に集まった、著名人の手の感触がきっと雄弁に語ってくれるとのことです。

見る、触る、握手する、そしてぬくもりが伝わるモニュメント。

伝わりましたか?、、、、、、ミーコ。(握っているのは「北大路欣也」)

暖手の詳細

https://www.softbankhawks.co.jp/pc/stadium/facilities/dante.html




「HAWKS STORE」です。

オープンしてました。



店内は福岡ソフトバンクホークスのグッズでいっぱい。

これなら充分時間がつぶせます。



おっ!ギータ君のサイン入りユニフォームだ。

 

当然、記念撮影、、、。



そろそろ、、、、AM11:00も回ったので早めのランチに行きましょう、、、。

「BOSS E ZO FUKUOKA」フードホールへ、、、。



辛い物好きの我が家が向かったのは、

『ファイヤーホール4000』



TBSで土曜日にの夜に放送している「ジョブチューン」によく登場してくる

中華の巨匠 菰田欣也シェフがオーナーシェフを務める火鍋を主軸とした中華料理店。



まずは、、、生ビールで乾杯です。



オイラ、カミさん、娘のミーコの3人が注文したのは、

「麻婆豆腐定食 中辛」

普段食べている麻婆豆腐とは違った味わい、、、



息子のぺーちゃんは「坦々焼きそば+ライス」



食後に向かったのは4Fにある「王貞治ベースボールミュージアム」



直通のエスカレーターで上がります。



一本足打法、、、、、、美しいシルエットだ。

 

王さんのDNAを受け継いだホークスのスラッガーたちが4人紹介されていました。

「小久保 裕紀」「松中信彦」「城島健司」「柳田悠岐」

当然、、、柳田のバットを握ってパシャ!



王貞治の歴史がパネルとして紹介されています。

一本足打法誕生の秘話VTRとかも、、、。

改めて偉大な人です。



往年の名選手たちのデータが表示されるパネルです。




往年の選手ではないけれど、、、、ギータ君のも、、、、




こちらインタビュースペースのレプリカです。



ミュージアムを出たところは野球体験コーナー「89パーク」

ココは一番奥にある「ホークス トスバッティング」ブース



パネル映像に合わせてボールがふわりと飛び出してくるので、

バットで打ち込むトスバッティングです。

しかも、、、ボールは硬球、ヘルメットは欠かせません。

元野球少年のぺーちゃんが打ちます。



オイラも真似して打ちます。



「リード チャレンジ」

ピッチャーが投げるボールが1塁に届く前にベースへ戻る体験ブース。



続いて、、、「ストライク アウト チャレンジ」

16分割のパネルに10球中何球当てられるか、、、、。



ぺーちゃんとミーコが並んでます。



ミーコ、がんばれ!



ぺーちゃんは割とフォームが整っています。



続いて、、、「ピッチング スピード」



スピードガンで球速を測ります。

ミーコは68キロ



爺のオイラは、、、58キロガーン

ちなみに、、、ぺーちゃんは軽く100キロは超えてました。

 

垂直ジャンプ測定

 

1分間内でランプの点いたボタンをタッチするゲーム



「ホークス ティーバッティング」

ミーコが豪快にスイングします。




ぺーちゃんもかっ飛ばします。



PM2:00

「PayPayドームツアー」に参加しました。

予約しておいたのは練習見学コースです。

4番ゲートから入場してドーム内へ、、、。



おおおお~~~~~~

ホークスの選手たちが試合前練習をしています。



見学場所はグランド最前列に飛び出している3塁側のコカコーラシート

今は前面にネットが張ってありますが、本試合中はなくなります。

、、、と言うことは、打球が飛び込んでくる可能性が大。


こわ~~~~~~!!!ガーン

すると、、、ピーーーーーッと笛が鳴って、

???としているとミーコとオイラの間のアームレストバーにボール野球が落ちてきた!

バッティングゲージで練習していたファールボールが飛び込んできたのだ、、、、。

本当に飛んできた、、、、ガーン

ライナーの打球だったらネットが防御してくれるが、高く舞い上がったボールは上から降ってくるわけだ、、、。

ヨカッタ~~~~、ミーコに当たらなくて、、、、、、、、、。



だから、、、ヘルメット着用は必須です。

各座席の下に用意されています。

さらにグローブも、、、、。

グローブはめときゃよかった、、、、、、、、。



自撮り棒でパシャ!

また、、、視線が外れました。




選手たちがすぐ目の前にいます。

あれは、、、東浜投手甲斐捕手



バッティングゲージのほうを見ると、、、、



お、、ギータ君!!!




マッチこと、、、松田選手です。



ドームツアー終了後、ドーム前でパシャ!



4人でも、、、パシャ!

 

そして、、、いよいよPM4:00開場です。

今度は1番ゲートから入場して7番通路へ、、、。





さっきとは逆側、、、、1塁側です。

日本ハムファイターズの選手たちが試合前練習をしています。



内野指定席S 23列

わりと見やすくいい席です。



アサヒスーパードライの売り子さんがやって来たので、

生ビールGET!!!

本日はPayPay決済で支払うとビールが半額だそうです。

やったぜ~~~~~~!!!

カップも、、、、ギータだぁ~~~~!!!





開閉式のドーム天井

開いたのを観たいな、、、、、、。



ほ~~~~ら、半額!

イエ~~~イ!!!



今回はQRチケットで入場

便利になったものです、、、、。



ホークス選手たちも出てきました。

いよいよ試合開始の時間です。



試合前に4人そろってパシャ!

また、視線が彷徨ってます。



いよいよ試合開始です。


福岡ソフトバンクホークス VS 北海道日本ハムファイターズ

ソフトバンク先発:板東、捕手:甲斐

日本ハム先発:ポンセ、捕手:清水

がんばれ~~~~~~!!!


3回裏 2アウト1.2塁で 4番 柳田悠岐

     ピッチャー・ポンセの暴投で2アウト2.3塁 1-2からセンターへ先制タイムリーヒット!  ソ 2-0 日

6回裏 ノーアウト2.3塁で 5番 デスパイネ

     レフトへの犠牲フライでソフトバンク追加点  ソ 3-0 日

     さらに日ハムにミスプレーがありランナーが進んで1アウト3塁

     ピッチャー・ポンセのボークで3塁ランナーが帰ってさらに追加点  ソ 4-0 日




ホークスビジョン、、、、派手です!



7回表 ノーアウト1.2塁で 5番 近藤健介

     2-2からライトへタイムリーヒット! 日本ハム反撃  ソ 4-1 日

     さらに1アウト1.3塁で 6番 古川裕大

     1塁併殺打の間に3塁ランナーが帰ってさらに追加点  ソ 4-2 日



8回裏 2番 今宮、4番 柳田 とヒットが続いて、1アウト1.3塁

     5番 デスパイネがレフトへのタイムリーヒット!   ソ 5-2 日

     6番 高田に代わって代打 野村勇

     0-2からセンターへタイムリーツーベース!  ソ 6-2 日

     さらに7番 柳町にレフトへタイムリーが飛び出し  ソ 7-2 日




もう、、、、やんややんやの1塁側スタンド

我ら一同も、、、、、パシャ!

おい、、、、、どこ観てる???



ここで、、、マッチ登場!

熱男~~~~を観たいぞぉ~~~!!!




しかし、、、、4-6-3のダブルプレー 3アウト!




9回表 2番清宮~代打・松本~代打・宇佐見と倒れて3アウト ゲームセット!   ソ 7-2 日



勝ったどーーーーーーー!!!



いつもの派手な勝利のセレモニーを見せてくれ~~~~!!!



全員が出てきてベンチ前で一礼。



ホームベース側の真上にも大型ビジョンが設置されています。

これなら外野席からも観れますね、、、、、。

至れり尽くせりだな、、、。



本日のヒーローインタビューは、、、、

もちろん、、、4打数4安打2打点のギータこと柳田悠岐

あとは、、、、今期初先発初勝利板東 湧梧(ばんどう ゆうご)です。



ギータ君!

カミさん大コーフン!



こちらもイケメン、板東君



この後、2人でグランドを一周、、、、。





ここで恒例の花火が打ちあがったのだが、、、、

写真では写らなかった、、、、、残念。



最後に藤井フミヤの曲が流れる中、

ドーム天井が開き始めました。



いいですねぇ~~~~~!



今日はサイコーーーーーー!!!

笑顔でVサイン。



またまた4人でパシャ!



やっと外へ出てきました。



臨時バス乗り場へ向かって長蛇の列。

この日の観客 約32,000人、、、、こうなるのも仕方がない。



天神に戻ってきてから、

オイラ念願の屋台へ、、、、。





またまた乾杯だ~~~~~!!!



隣の席のお客から声を掛けられ、

山梨から来ました、、、と言ったら、

ビックリして会話が弾んでしまった、、、、。

やっぱり、、、、いいですね~~~~屋台!





屋台の大将が撮ってくれました、、、、。

『とんこつラーメン 永ちゃん』

「えいちゃん」ではなく「ながちゃん」だそうです。(大将の名前が永浜だったか?永沼だったか?、、、忘れちゃった)



とにかく、、、何喰っても美味いのだ。

嬉しさ満点の我が家の皆さん。



〆はやっぱり、、、、、「とんこつラーメン」

 

さあ~~~、ホテルへ帰ろう、、、、、、、。
  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)

2022年08月18日

念願の福岡の地へ・・・



3年前の大阪旅行以来の家族旅行、、、。

ただ、、、毎月のように東京に住んでいる息子と娘のところに遊びに行っては、

2~3泊してくるオイラたちは毎月家族旅行しているようなものですが、、、

今回は、、、かねてからの念願だった福岡・博多へ。

カミさんは、、、、

PayPayドームへ行って生ギータ君に逢いたい~~~!ハート
(ギータ=福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手)

オイラは、、、

博多の屋台で呑みたい~~~!ビール

息子と娘は

とにかくみんなで旅行したい~~~!飛行機


みんなの気持ちのベクトルが一つになったとき、

オイラの企画魂に火が点きます、、、、。


行っちゃうかぁ~~~~!!!


昨日、仕事が終わったら速攻で帰宅、、、。

あらかじめ準備していた荷物を車に積み込んで、帰省している息子と共に3人で自宅を出発!

娘のいる多摩のマンションで前泊してミニ決起集会を開きます。

午前4時に羽田空港へ向かって車を走らせ、

午前5時に空港駐車場へ無事到着。




午前6時25分発の飛行機に乗り込みます。

この時の東京の天気は雨雨




でも、、、日ごろの行いですね、、、、福岡に着いたら、、、雨は止んでました。

、、、晴れ晴れ




空港から地下鉄に乗って「天神駅」で降り、

まず目指すは宿泊予定のホテル、、、、。

とにかく、荷物を先に預かってもらおう、、、、と言う訳です。




チェックイン予定のホテルがココ。

『ベストウェスタンプラス 福岡天神南』




荷物を預けて、身軽になった我ら一行は、

西鉄天神駅から電車に乗って大宰府へ、、、。



駅の看板も趣があります。



こちらの石畳が参道、、、。

まだ、時間が早いせいか人影もまばら、、、。



今日は暑くなりそうな予感、、、。



今回の旅行のために購入した自撮り棒を使ってパシャ!

なかなか視線を合わせるのがむずい、、、、。



3人をパシャ!



本殿へと続く太鼓橋の手前でパシャ!

やっぱり、、、慣れないので視線が泳いでいる、、、。



境内の池、、、漢字の「心」の字に形造られていることから『心字池』と呼ばれているそうな、、、。

その池に掛かる御神橋は太鼓橋、平橋、太鼓橋の三橋からなり、それぞれ過去・現在・未来をあらわしているそうです。



橋を渡ると風鈴のゲートがあります。



風鈴一つ一つには菊の御紋が、、、、。

風に揺れてキラキラしています。



いよいよ御本殿

学問のお参りはおおむね済んでしまったので、、、(息子はまだ大学生やってますけど、、、)

改めて家内安全を願ってお参りです。





カミさんと娘は

昨年の浅草・浅草寺で購入した御朱印帳に記帳してもらいます。

 

これはなかなか、、、素晴らしい。



天満宮を出たころはお昼近かったので、

参道付近のお店を探してランチタイムだな、、、。

当然、、、アルコールの置いてあるお店を探さねば、、、。



ココがいいんじゃない?

『和牛めんたい重 神楽』



コレですよ~~~~!

これこれ!!!


生ビーーーール!!!




おつまみに、、、『柚薫る酢もつ』



乾杯だぁ~~~~~~!!!



4人とも注文したのは『和牛めんたい重』

「ななつ星」にも使われてる立派な大川組子の容器で運ばれてきました。



一斉に容器を開けます。



ジャ~~~ン!




息子のぺーちゃんは『天ぷら三種盛のセット』を頼みました。



大満足で記念撮影。



太宰府駅から西鉄二日市駅を経由して紫駅で降り、JR二日市駅まで歩いてJR線に乗り換え、

JR博多駅で降りました。

そこからテクテクと歩いて大型ショッピングモールの『キャナルシティ博多』へ、、、。

B1Fから吹き抜けになっている「サンプラザステージ」



ちょうど、映画「ワンピース・フィルム・RED」とのコラボ企画の噴水ショーが始まりました。

テーマはAdoが歌う、、、「新時代」

普段、なかなか見れないような水と音楽の競演。


素晴らしかった、、、、。




キャナルシティでちょっとした買い物などをして、近くにある『櫛田神社』へ、、、。

5月に開催される「博多どんたく」や7月の「祇園山笠」の松囃子一行はココから出発するらしい、、、。



奉納されている「山笠」



境内を正面から、、、。



ここでも、お参りは欠かせません、、、家内安全!

この後、ここでも御朱印帳を記帳してもらい、

一行は歩いて天神南方面へ向かいました。



ホテル到着、ロビーです。

預けた荷物を受け取ってチェックイン。



部屋はツインルームを2つ。

オイラとぺーちゃん、カミさんとミーコに分かれました。





6階からの眺めです。

6階じゃあ大したことはありません、、、。


で、、、、ここで重大な事件発生!

キャナルシティでちょっとした買い物をしてきた袋がない!

どこかに忘れてきちゃったんだ、、、、、。

慌ててホテルのロビーへ探しに行って、

フロントにも聞いてみたけど袋は見つからない、、、。

キャナルシティのベンチで休んでいた時に忘れて置いて来ちゃったのかなぁ~~?

色々と記憶をたどりながらも同時進行でカミさんが「櫛田神社」へ電話をしてみると、

、、、、、、、ありました

ヨカッタ~~~~!


夕食を予約してあるお店には3人で先に行ってもらい、

オイラは一人、櫛田神社へ、、、。




本日の夕食を予約したのは、、、

ホテルからすぐ近くにある、、、『もつ鍋・笑楽 博多本店』





無事、合流できました。

乾杯だぁ~~~~~~~!!!



待望の「もつ鍋」がやって来ました。

 

ちょっとハプニングもありましたが、

初日としてはまずまずの一日となりました。



〆はちゃんぽん麺


この後、、、2次会は、

隣にあったカラオケBOX

どこに行っても我が家からカラオケは引き離せません、、、、、。

  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)

2022年08月07日

今夜はローストビーフ



我が家の今夜のメニューは、、、「ローストビーフ」

昔、ダッチオーブンを使ってキャンプでよく作っていましたが、

最近はキッチンメニューです。


牛ロースの赤身ブロックが安いときにはコレです。

塩コショウとブラックペッパーをふんだんに塗して、

ところどころに切れ目を入れて、

ニンニクスライスを埋め込み、

オーブン200度で約20分、、、。


よ~~~く冷ましてからカットして、

ワサビか柚子胡椒をつけていただきます。


出来たド―――――!!!

赤ワイン呑むド――――!!!

  


Posted by chunmue2 at 21:25Comments(0)パパのBooログ

2022年08月04日

今夜は唐揚げ



今夜の夕食メニューは、、、鶏もも肉を使って「唐揚げ」を作るのだ。

もも肉2枚をぶつ切りにして、

お酒と醤油とニンニクと生姜、、、それとゴマ油を少々。

ボールの中でよく揉み、漬け込んで冷蔵庫の中へ、、、。

下準備はこれでOK。

これから2時間半ほどスポーツジムに行ってまいります。




帰ってきてから片栗粉をまぶして揚げます。

下に新聞紙が敷いてあるのは油跳ねを防ぐため、、、。

IHクッキングヒーターなので火は使いません、、、。

180度設定にして揚げます。




出来たドーーーーー!!!

さあ~~~ビールを呑もう!!!

  


Posted by chunmue2 at 21:30Comments(0)パパのBooログ