ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月30日

ミータンの合唱祭



ミータンの高校生活最後の学園祭。

その1日目のイベント、合唱祭が開かれました。


仕事でカミさんは欠席のため、

オイラがカメラとビデオをを担いで駆けつけました。





本日で18歳の誕生日を迎えたミータン、、、、


燃えてます!


今夜の焼肉に、、、、、、、(^^;
  


Posted by chunmue2 at 18:16Comments(0)パパのBooログ

2016年06月26日

後屋町のラーメン屋



本日の山梨ラーメン堪能の旅は、

後屋町にある『まるとく本店』


注文したのは

オイラが「がっつり醤油ラーメン」で

カミさんが「濃厚味噌ラーメン」





最近、、小食のオイラとしては量が多かった、、、、。

がっつりだから当たり前か、、、、、。


普通にまいう~~~だったよ。

  


Posted by chunmue2 at 16:24Comments(0)ラーメン

2016年06月19日

父の日に・・・



今年も子どもクラブが行っている「放課後子ども教室」事業

その6月のイベントは恒例となりました『らくやき教室』(第3回目)


陶器に特殊なサインペン「らくやきマーカー」で絵や文字を描き、

230度のオーブンで20分焼けば完成。

洗剤で洗っても消えません、、、、、。


ちょうど今日は6月の第3日曜日、『父の日』でもあるので、

お父さんに感謝の気持ちを込めてマグカップをプレゼントしましょう!、、、ということになった。





名案でしょう!

お父さん、、、、泣いて喜ぶよ。

オイラだったら、、、、宝物になる。











できました、、、、、割らずに持って帰って、

ちゃんとプレゼントしろよ、、、、、泣くから、、、、、きっと。
  


Posted by chunmue2 at 13:25Comments(0)イベント

2016年06月18日

ぺーちゃんのバンドを観に・・・



そして、、、ぺーちゃんの通う甲府M高の学園祭にやってきました。

昨年までは各クラスから選出されたメンバーが、オリジナル作品(生徒による作詞、作曲)を制作しステージで披露していましたが、

今年は、「ブロックの絆を高め、技術を伝承する」というコンセプトから縦割りブロックで2バンド結成するしくみになりました。


今年は忙しいから参加するなよ、、、、とは言っていたのだが、

演奏担当がドラムという特殊分野のため、参加する羽目となった我らのぺーちゃん。


さらに、、、、みんなで作った詩を渡され作曲も担当することになってしまった、、、。


ひっくり返って、ゴロゴロしながら考え、

双子の妹のミータンの協力を得て、ピアノでメロディーを形にしてもらい


仲間に披露したのが、、、、本番の2週間前。


聴いたオイラの感想としては、、、、なかなかいい曲だ。


.


そうして、、、何回か練習をしていくうちに


なんだか、、、違う曲に変貌を遂げていた、、、。


はっきり言って、、、、よくわからん。(ちょっとテンポが速すぎないか、、、?)


原曲は良かったのにな、、、、、。





その後、、、オイラとカミさんは学校の近くのラーメン店『がんちゃ』へ、、、。

オイラが「冷やしトマトめん」でカミさんが普通に「ラーメン」



  


Posted by chunmue2 at 15:48Comments(0)パパのBooログ

2016年06月18日

町内消毒



毎年6月に町内消毒を自治会青年部で行います。

ここ数年は、息子のぺーちゃんの学園祭と重なってしまい不参加となっていましたが、

今年はぺーちゃんのバンドの出番がお昼頃ということで久々に参加。




市の環境部から借りてきた3台のマシーンで町内を練り歩きました。

ただし、、、このマシーン、

故障が多くすぐ止まる。


整備不良だぞ!

  


Posted by chunmue2 at 11:02Comments(0)パパのBooログ

2016年06月12日

なまはげに脅されて



3日目は観光で男鹿半島めぐり

寒風山に登って展望台から八郎潟を望みます。







そして、、、秋田と言ったらこれ、、、、「なまはげ」

『なまはげ館・伝承館』を見学して




セイコーグランドホテルで名物「磯(石)焼鍋」で昼食。

磯焼鍋とは、海岸でとれる石を炭火で約3時間程度焼き、真っ赤に焼けた石を新鮮な魚介類の入った桶に入れ、
瞬時に煮てしまう豪快な料理。




男鹿半島の西北端、北緯40度線上に位置する入道碕を見学して秋田駅へ、、、。





秋田新幹線で大宮へ、、、、

そして、、、またまたバスで甲府へと帰ってきました。


相変わらず、、、、疲れた。




  


Posted by chunmue2 at 23:26Comments(0)

2016年06月11日

芝刈りと大宴会



2日目はゴルフ組と観光組に分かれました。

オイラはゴルフ組、、、。


成績は相変わらず、、、、やべー


早めにホテルへ帰ってくつろいだ後は、

最終日の大宴会です。(2日目ですけど)


秋田料理の料亭『亀清』を予約してあります。





ここにコンパニオンたちを動員したので、

静かな始まりだったのだが、

次第に、、、、当然のように、、、、ヒートアップしていきます。

危険な映像が混ざってくるので、料理とお酒の写真のみをご堪能ください。


因みに、、、日本酒の冷酒五合瓶がパカパカ空きました、、、、1本5000~8000円のお酒です。


どさくさに紛れて勝手に注文してます。


後の精算が、、、、恐ろしいやべーやべー(、、、会計、オイラなんだけど)







「ノドグロの姿焼き」、、、、、激ウマでした。


そして、、、最後の〆が、「きりたんぽ鍋」


こちらのほうでは最後に鍋なんだ、、、、、?(昨夜もそうだった)


山梨のほうだと最初に鍋なんだけどな、、、、、、、。





酔っぱらって、、、2次会はコンパニオンに連れられてカラオケの店へ

大騒ぎだったな、、、、、、(記憶があいまい)





  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)

2016年06月10日

初めての秋田へ



勤務している会社の協力会社の会があり、

2年に1回の研修旅行です。


オイラはその会計を担当していいるご利益でこの旅行に同行、、、

、、、とは言っても、経費節減で添乗員はつかないのでオイラが引率を兼ねているのである。


参加人数は総勢22名


下請け会社とは言え会社のオーナーさんたちの集まりなので、

わがままな方たちが多い、、、。


毎回、、、大変なんですよ、、、、、。


今回の行先は、秋田県


朝、5時に会社に集合して貸切バスで中央高速から圏央道経由で大宮駅に向かい、

岩手県盛岡まで東北新幹線、、、、。

そこから、、、再び貸切バスで『小岩井農場』へやってまいりました。


ここで昼食BBQです。




向こうに見えるは標高2,038mの岩手山








食べ終われば余韻を楽しむわけでもなく次の観光地へ向かいます。

あまり観光という言葉は似合わない御一行様です。

頭の中は今夜のことでいっぱいのことと思われます。





次に向かったのは、日本で一番深い湖、田沢湖




湖水が綺麗です。

魚がやたらたくさん泳いでました。







田沢湖ビールをゴックン!




そして、、、次に向かった先は、

みちのくの小京都と呼ばれ、歴史ある武家屋敷が立ち並ぶ『角館』


ここの見ごろは春の桜の時期だそうだが、、、

もう、、、6月。


人力車に乗ったりして街並みのみを堪能します。


きっと桜の時期にはピンクのトンネルとなり絶景でしょうね、、、、。







武家屋敷の一つ 「青柳邸」を見学しました。







そして、いよいよホテルへ、、、、。

秋田駅の近く、、、「秋田キャッスルホテル」です。




一人一部屋、、、何とツインルームでした。







さてさて、、、一休みしたら、夜の宴会です。


宴会時は飲みまくってましたので、写真を撮るのを忘れてもうた。

みんな狂ったように飲んでたな~~~~

2次会はこちらに支店のある全国区の協力会社の紹介で全員で某ラウンジへ、、、、。


会計が、、、、心配およよやべー

  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)

2016年06月05日

酒折に新しいラーメン店



山梨学院大学がある甲府市酒折の昔、お寿司屋さんだったところがラーメン店になった。

家系ラーメンの『大黒家』の山梨県3店舗目

その名も、、、、『大黒家MAX』


何がMAXなのかは知らないが、

近くなので、、、家族そろって繰り出した。

ぺーちゃんだけがつけ麺で、

後の3人は普通にラーメン。

麺かためで、、濃さと油は普通にしたのだが、、、

しょっぱかった、、、、、


美味しかったからまた来てもいいと思うのだが、、、、

次は味薄目にしてもらうかな、、、、。


若者が多い街だから、、、塩分多めか?





  


Posted by chunmue2 at 15:26Comments(0)ラーメン

2016年06月04日

カミさんの誕生日



今日はカミさんの、、、、〇〇歳のBirthday。

もう、、、お祝いするほど嬉しくない、、、、


と、申しますが、、、、


それを口実に美味しいものを食べに行けるオイラと息子と娘は嬉しい、、、、、。





今回は中心街の知り合いの小料理屋さんにやってまいりました。

ココ、、、美味しいんですよ、、、、値段もいいけどにっこり





ミータンはスペシャルハンバーグを食べて、、、ニンマリ


  


Posted by chunmue2 at 22:53Comments(0)パパのBooログ