ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月24日

満身創痍の、、、リース作り



朝起きた時だった、、、、。

身体の体勢を変えると突然の激痛が走った、、、。

ウウウウウウ~~~~~~!!!

あ、あかん、、、、起き上がれない、、、、、。

ヒィヒィ~言いながら何とか体を起こしたのだが、、、、

上体を前かがみにするたびに激痛が走る、、、、。


ま、まずいことになったのだ。

今日は子どもクラブイベントの『クリスマスリース作り教室』の日、、、。

だが、あろうことか、、、いつも一緒に準備作業している執行部のNさんが、

数日前に転んで右腕を骨折してしまっているのだ。



さらに、、、、このイベント、いつも以上に準備に時間が掛かるのだ、、、。

リースのデコレーションにグリーガンを使って溶かした接着剤を使うので、

テーブルを養生しなければならない。

そのための電源コードだって張り巡らせなければならない、、、、。

しかもだ、、、、、今日は市の教育委員会から数名、視察に来る。


思わず、、、会長のOさんに電話をした。

は、は、早めに来てください!!!

もしかしたらオイラも使い物にならないかもしれません!!!

こ、こ、、、腰が、、、、。


一瞬、、、欠席も考えたのだが、、、、

そうはいかないだろうな、、、、、、、やべー

デコレーション材料がうちにあるから持っていかなければならない、、、、。

Oさん一人だけ、、、、ってわけにもいかないだろうし、、、、、、。

必死の思いで着替えを果し、、、(靴下をはくのがそれはもう、、、、大変だった)

コルセットを装着して腰を固定し、

鎮痛剤を飲んで何とか車に乗り込んだ、、、、。




鎮痛剤とコルセットのおかげで何とか動けるようになったので、

Oさんと2人で時間を掛けながらも会場設営をし、

子どもたちを迎え入れます。

骨折しているNさんも腕を吊りながらも駆けつけてくれました。

満身創痍の我ら執行部です。

やがて、、、教育委員会の方もやって来ました。




昨年は小学校でチラシを配り忘れてしまったので、

参加者が少なかったのですが、、、、

今年は何とか形になるくらいに集まってくれました。





昨日、、、オイラがスプレーで色付けしたヒマラヤスギ松ぼっくりです。

バラの花ではありません。







何とか無事、、、、終えることが出来ました。

しかし、、、、ほかの役員はどうして出てこないんでしょうかね?

全部で16人いるはずなんですけど、、、(総会の時しか顔を見ません)

いつも3~4人で活動してます、、、、子どもクラブ。


ほ~~~~んと、身を削って満身創痍です。




出来上がった、、、クリスマスリース。  


Posted by chunmue2 at 15:01Comments(0)イベント

2024年11月23日

腰が砕けて、、、カキ祭り



今年も地域清掃に参加しました。

いつも利用している悠遊館のグランドの草刈りです。

悠遊館内部は地域外の利用団体が清掃してたのかな、、、?

ま、、、オイラはいつもの通りゴミ袋と熊手を持ってグランド北側の草をせっせとむしります。


うちの自治会からはオイラとカミさんの2人だけ、、、、朝の時点ではそうだった、

あの後、、、誰か来たのかな、、、?

何にしても、、、、オイラたちはえらい!!!

、、、と自分たちで褒めるしかない!

まったく、、、、どうなってるんかね、、、うちの自治会怒怒怒




適当に手を抜きながら時間を過ごせばいいのだが、、、、

やりだすと夢中になってしまうのが悪い癖、、、。

一心不乱に草刈りをしていたので腰に負担が否応なしに掛かってくる。

そして、、、それはやがて悲劇へと進むのである。

何とか終了し、、、、フラフラしながらも家へと帰ります。



そして、、、、明日に控えし子どもクラブイベントの『クリスマスリース作り教室』の材料の準備を、、、、。

昨年、悠遊館で大量に回収しておいたヒマラヤスギ松ぼっくりを預かっていたので、

自宅の縁側に並べてペイントスプレーで色付けをしました。



ゴールド、シルバー、赤、白の4色です。

この松ぼっくり、、、、バラの花のような形をしてるんです。

だから、、、こうやって色付けをすると綺麗なんですよ、、、。

きっと、、、明日、子どもたちも喜ぶだろうな、、、、なんて思いながらスプレーをしていたのだが、、、

これもまた体勢は前かがみ、、、、。

先ほどの草刈りに続く前かがみ姿勢に腰が悲鳴を上げ始めていたのでした。


ただ、、、、、のんきなオイラはまだまだこの段階では「お祭りに行きたい欲求」を押さえることが出来ず、、、


カミさんに、、、、、

えびす講祭りに行こうぜ、、、、、

やっぱ、ご苦労さん会をしなきゃダメでしょ、、、、、
と誘い、

いそいそと街へと繰り出したのです。




えびす様像の前でのんきにパチリ!

しばらく、、、、いつもの特設イベントスペースとなっている春日通りの駐車場で、

軽く呑んだ後、、、、

駅前広場で開催している海鮮BBQの仮設テント『牡蠣奉行』に行ってみることに、、、。



約1か月近くココで営業しているらしいです。

イイ感じじゃないですか、、、、、ニコニコ






腰を押さえながらも、、、、、ワクワクワクワク





殻付きの牡蠣がてんこ盛りです。



当然のようにバケツ盛で購入してきました。



他にも海老串ホタテイカ串などなども購入。



蒸し焼きにします。



飲物は、、、、海鮮だから、、、、、白ワインハート





激ウマだぁ~~~~~!!!

カミさん曰く、、、、

コレ!

コレをしたかった、、、、、、。

望んでいたのはこういうこと!



今度、、、ミーコも連れて来なきゃねぇ~~~~(娘は昨日から友だちと遊びに東京へ行ってしまっていた。)


アルコールのせいもあってか、、、、痛みがマヒしていたため、

ご機嫌で帰宅した、、、オイラ、、、。

悲劇はその夜やってくるのでした。

  


Posted by chunmue2 at 22:12Comments(0)パパのBooログ

2024年11月17日

再び、小瀬スポーツ公園へ



再び、小瀬スポーツ公園に来ています。

前回は頭にきちゃったからね~~~~~、

「甲府大好き祭り」シャトルバス

だけど、、、、今回は大丈夫。

毎年来ている県民の日イベント「山梨ヌーボー祭り」です。

県民の日だから主催は、、、、

、、、じゃあありません。

いつもの臨時バス停で待っていたら、

ちゃんと山梨交通バスがやって来ました。

いつものようにスイカでピッとして乗りました。

やっぱり、、、こうでなきゃいけません。


で、、、、、今日もやって来たのはオイラ一人です。

カミさんはまたしても市のスポーツ関係団体のイベントに参加してます。

ただ、、、今日は午前中には終わるので午後から合流できるというので、

のんびりと呑んで待ちたいと思います。



イエ~~~~~~イ!!!

今日も天気はサイコーだい!
晴れ晴れ晴れ



試飲チケットとグラス。



露店もたくさん出てます。

お金さえあればより取り見取りのおつまみで呑めます。




食肉組合のブースから「ホルモン焼肉の盛込み」を購入してきました。

早く、、、ママ来ないかなぁ~~~



その後、、、

めでたく、、、合流を果した後、

終了時間まで呑んで、、、正しくバス停から臨時直行バスに乗って甲府駅で降り、

駅前の居酒屋で娘のミーコと合流、、、。

そのまま、、、2件目へとハシゴして、

清く、正しく、元気に、、、、帰宅いたしました。
  


Posted by chunmue2 at 23:16Comments(0)パパのBooログ

2024年11月10日

リベンジじゃい!



息子のところに泊まった次の日、、、

前回のリベンジとばかりに『ラーメン二郎 八王子野猿街道店2』へ行きました。

今回の上京は電車だったので、電車に乗って「京王堀之内駅」を降り、

徒歩での来訪です。



リベンジだから、、、前回同様の『小ラーメン』を注文。(小、、、って言っても300g、普通の店の倍はある)

コールはニンニク野菜マシ

めでたく、、、、完食です。

美味かった~~~~~!!!


  


Posted by chunmue2 at 14:34Comments(0)ラーメン

2024年11月09日

友人のお見舞いに・・・

大学時代の友人が体を壊し、、、

長期入院を経て自宅療養している報を受け、

有志6人でお見舞いに行ってまいりました。

当時のサークル活動の同期のメンバーは13人

数年前にそのうちの一人が亡くなり、、、、(脳梗塞で倒れて、ず~~~と入院生活だった)

さらに昨年、、、もう一人が事故で亡くなってしまった。

みんな元気なうちに再会しようじゃないか、、、、となり、

療養中のH氏のお見舞いを兼ねてスケジュール調整をして集まりました。

何年ぶりだろう、、、、、、、。





お見舞いの後、、、新宿まで歩いて、

軽ーく宴会、、、、と言うか食事会。

みんなお年寄りになってしまったね、、、、、。

残りは、、、、11人

来年あたりに大々的に集まる会を計画したいな、、、、、、。


このあと、、、オイラは多摩市に一人暮らしをしている息子のぺーちゃんのところに転がり込んだ。

ぺーちゃん、、、元気でやってる?
  


Posted by chunmue2 at 21:03Comments(0)パパのBooログ

2024年11月03日

今年は、、、一人



毎年楽しみにしている『かつぬま新酒祭り』

今年はオイラ一人だけの訪問です。

カミさんは甲府市のスポーツ関係団体の地区代表役員を仰せつかっているため、

そちらのイベントに参加しなければならず、

涙を呑んでの欠席となりました、、、。

帰りに新酒ワインを2本くらいお土産に買って帰るよう、、、お願いされました。

看護師をしている娘のミーコも残念ながら仕事です。


オイラは一人分のチェアとテーブルをリュックに詰めて、、、、

甲府駅のコンビニで「ワンピース」最新110巻のコミックを買い、

いつものようにビットフランスでパンを買い、、、

「勝沼ぶどう郷」駅に降り立ちました。



目指すはあの「勝沼ぶどうの丘」

天気はサイコーです晴れ晴れ晴れ





一人だから、、、場所取りも簡単です。

それに、、、早めに来たのでまだ空いてるスペースは盛りだくさん、、、。

試飲チケットとグラスを購入して戦闘準備完了!



イエ~~~~~~イ!

一人で乾杯~~~~!



メイン会場の噴水広場もだんだんと埋まってきます。



こちらはすぐ近くにある「フードブース」

『お好み焼き』『ソーセージ』『天ぷらの盛り合わせ』『ポップコーン』、、、、などなど。



こちらは『牛肉鉄板焼き』



常設のテーブル席はもちろん満席。

あとは、、、空いてるスペースにシートを敷いて宴会をしてる人がほとんどです。



オイラも試飲チケットは瞬く間に消化し、、、ボトル購入で呑み続けました。

ワンピース110巻を読みながら、、、、、、、。

のんびりとしていいもんです。



約束のお土産ワインを2本購入して、

甲府へと戻ってきたら、カミさんたちと合流です。

待ち合わせ場所は、、、

新しくオープンしたばかりの『串カツ田中』、、、。

酔い酔いに酔っぱらって、、、、

最後は2件目のラーメン屋で紹興酒を呑みながらラーメンをすすってヘロヘロになりながら帰宅しました。
  


Posted by chunmue2 at 23:10Comments(0)パパのBooログ