ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月20日

久々に公園へ・・・



◇金川の森公園◇(どんぐりの森篇)


仏事関係の諸行事も済み、やっと落ち着いた日曜日。

1ヶ月半の間にどこにも出かけなかったフラストレーションを解き放とうと久々に公園にやってまいりました。

今回は気分転換もかねてバーサンも一緒に半ば強引に連れ出し、向かった先は『金川の森公園』。

ほんとに久々のアウトドアなので子どもたちも大コーフン、、、。

お弁当を食べる時間も惜しんで、バトミントンやら、バレーボール、フリスビーに熱中していました。

特に、、、、チュン君、、、、異様なコーフンぶり、、、。

やっぱ、外はいいね~~~~!!!

  


Posted by chunmue2 at 21:27Comments(0)金川の森公園

2007年04月15日

ゲゲゲのツリーハウス登場!



◇金川の森公園◇(どんぐりの森篇)

またしても快晴となった本日の日曜日。

「今日はどこに行こうか、、、???」

「ん~~~~~~~」

そのうちどこかで花火が鳴り出して、、、

「おおお、、、、どこかでお祭りかぁ~~~~???」

「どこだ?どこだ?」

とインターネットで検索するもそれらしきイベントが見つからない、、、。

「きっと石和で今日やる『川中島合戦戦国絵巻』じゃないの~~???」

「そうだねぇ~~~~」

とりあえず、『信玄公祭り』絡みは先週参加したので今週はパス、、、。

「どこに行こうかね~~~~~???」

と思案する日曜日の午前10時。(いつものようにスタートがかなり遅いのだ)

「大月に新しく出来た『桂川ウェルネスパーク』なんてのはどう?」

「今から行くのは、時間がないんじゃない、、、???」

「じゃあ、『御勅使南公園』?」

「この際、学校で開かれる『交通教室』の予習も兼ねて自転車の練習、、、なんてのはどう???」

「ヨッシャー!じゃあ、『金川の森』ね!」


と、言うことでまたまたやってまいりました『金川の森公園』。(本年2回目)

 

前回に引き続きこの日も向かったのが『どんぐりの森』ゾーン。

芝生広場のベンチを確保し、昼食は「鍋焼きうどん」。
来る途中のスーパーで冷凍の業務用パック「かき揚げうどん」と「カレーうどん」を2個づつ買って、
100円ショップで購入したアルミ鍋に投入してバーナーで過熱します。

なかなかまいう~な「讃岐うどん」でした。

その後は芝生広場でフリスビーをしたりバトミントンをしたり森林浴を楽しんだり、、、。

森林浴で散歩中に面白いものを発見!

「冒険の砦」の遊具の奥のほうにいつのまにか「ツリーハウス」が出来てるじゃないですか、、、。

 

デザイン的には『オオムラサキセンター』にあるツリーハウスと似ていて、
上がってみるとハウスの壁は泥を塗った土壁になっています。

「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉オヤジが風呂に入りながら鬼太郎を探していました。

こういう施設って子供たちは喜ぶんですよね~~~~~ナイスです!!!

 

土日のみの開放だそうです(もちろん無料)。
係員のおじさんたちが数名、見守ってくれてます。

 

しばらく遊んでから帰りました。

今日も暑かったぁ~~~~~!!!  


Posted by chunmue2 at 17:16Comments(0)金川の森公園

2007年01月14日

バトミントンにハマったチュン君

 

◇金川の森公園◇(どんぐりの森篇)

最近2人のお気に入りの公園となってきたのがここ金川の森公園。中央道・一宮御坂IC近くにあり、金川を挟んで両岸に長く広がるとても広い公園です。北岸のどんぐりの森付近は水遊び場があったり、森の中にはアスレチックや長ーーいローラー滑り台等いろんな種類の遊具が揃っています。南岸にはスポーツの森の乗り物広場があり、1人乗りカートや2人乗りカートがそれぞれ1時間100円、210円で借りれます。そのほかにもレンタルサイクルがあるので広い公園内のサイクリングロードを親子で走ったりもできます。

〒405-0074
山梨県笛吹市一宮町国分1162-1 
Tel 0553-47-2805


地図はこちら

********************************************************

またまた久しぶりに『金川の森公園』へやってきました。
今回はさらに永らくのご無沙汰であった「どんぐりの森」ゾーンへ、、、。
超久々なのでお馴染みの遊具群も新鮮に映ったのか、
チュンペーもミータンも楽しそうに遊びまわりました。
芝生広場でバトミントンをしたり、
ちょっと寒かったので、
昼食にバーナーを使って「鍋焼きうどん」を食べて身体を温め、
自転車に乗ったり、アスレチックに挑戦したり、、、。
チュン君はバトミントンがかなり気に入ったらしいです。(スキーと双璧だって、、、)

帰りには、、、、もちろん、「みさかの湯」でポッカポカ!

   


Posted by chunmue2 at 21:26Comments(0)金川の森公園

2006年03月19日

公園でバレーボールごっこ?

 

◇金川の森公園◇(さくらの森篇)

ある日突然、家の中でバレーボールごっこを始めたチュンペーとママ。
部屋の中でボールがあちこちと飛び交い始め、
危険を察知したパパは、
「やめろ~~!!表でやれ~!危ないじゃないか~!」
と言ってはいたのですが、
悲しいことにことごとく無視されてしまったので、
「じゃあ~、公園に行こう!!!」
と繰り出したのは最近お気に入りの『金川の森公園』なのでした。
「あの様子だと混んでる場所はマズイ・・・」
と自転車に乗って3人を連れ込んだのは、
いつも比較的空いていて誰もいない『さくらの森』。

 

存分にバレーボール?を楽しみ、
持参したワンバーナーでウインナーやら焼肉を焼き、
チョッとだけお酒を呑みながら楽しく過ごしました。
しかし、この日はいくらか風が強く、
ひと気のないのも手伝って寒く感じてきたので、
改めて活気のある『乗り物広場』へと移動し、
またまたバレーボールもどき。

 
 

ヘロヘロになりながら、
帰りは恒例の「みさかの湯」に立ち寄って帰ってまいりました。  


Posted by chunmue2 at 19:23Comments(0)金川の森公園

2005年10月23日

自転車に乗りたい~?じゃあ行こう!

 

◇金川の森公園◇(さくらの森篇)

天気の良かった日曜日、久々に自転車を持って『金川の森』へやって参りました。
今回はいつもの「スポーツの森」から自転車に乗って
北側の方面に離れて位置する「さくらの森」で過ごすことにしました。

クネクネ曲がったサイクリングロードを抜け、
チョットだけ一般道を走って到着。
あたり一面が桜の木で埋め尽くされたそのゾーンは、真ん中が一段下がって芝生広場になっています。

 

きっと、春のお花見シーズンには絶好のお花見スポットになるんだろうな、、、
なんて思いながらお弁当を食べて、サイクリングや芝滑りをして楽しみました。
ちなみにママは終始ウォーキングで森林浴を楽しんでいました。

   


Posted by chunmue2 at 19:55Comments(0)金川の森公園

2004年06月13日

自転車の練習をしに・・・

 

◇金川の森公園◇(スポーツの森篇)

6歳のお誕生日が目前に迫り、今年は自転車を買ってもらうことになったチュン君のリクエストで
練習しにやってまいりました。因みにミータンは一輪車を買ってもらう予定です。

  


Posted by chunmue2 at 18:20Comments(0)金川の森公園

2004年02月22日

暇だから・・・



◇金川の森公園◇(スポーツの森篇)

また来てしまった、、、。

   


Posted by chunmue2 at 17:29Comments(0)金川の森公園

2003年11月08日

初めての自転車乗り

 

◇金川の森公園◇(スポーツの森篇)

昨年までは身体が小さかったので1人乗りカートでさえもうまく乗りこなせず、
あまり興味を示す公園ではなかったのですが、
今年は上手に乗りこなせるようになり嬉しくてしょうがないらしいです。
この日は自転車にも挑戦しちゃいました。

   


Posted by chunmue2 at 17:03Comments(0)金川の森公園

2003年09月06日

水遊びをしに・・・

 

◇金川の森公園◇(どんぐりの森篇)

一人乗りカートが乗れるようになってから「スポーツの森」にばかり行ってましたが、
この日は水遊びもしたくなり水着を持参で久々に「どんぐりの森」ゾーンへも繰り出しました。

  


Posted by chunmue2 at 18:50Comments(0)金川の森公園

2003年01月12日

家を追い出され・・・

 

◇金川の森公園◇(スポーツの森篇)

ママが朝から家の全フローリングにWAXを掛けることとなり、
家を追い出されたパパとチュン君、ミータンの3人は路頭に迷った挙句、
「金川の森公園」にやってきました。

  


Posted by chunmue2 at 16:49Comments(0)金川の森公園