ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月29日

彦根城とちゃんぽん




大阪家族旅行・・・3日目

後ろ髪を引かれるように大阪を後にした我ら御一行。

昨日はクタクタになるまでUSJを堪能したので、

それはそれで大満足なのだが、、、

心残りは、、、、1日目の甲子園


すご~~~くに楽しみにしてたんだ。

家族全員での虎祭り、、、。

黄色い応援ユニフォームも4人分持ってきた、、、。

応援バットも3セット持ってきた、、、(1本は壊れてしまったので、現地調達するはずだった)

カミさんも、、、

かつて野球少年だったぺーちゃんも、、、

密かに楽しみにしているようだったんだ、、、、。


それが、、、それが、、、中止とな?

胸が締め付けられる思いだった、、、、。

いつかまた大阪へ来たい!

絶対に雪辱を果たすぞ!!!



そこで帰りの車の中で提案した、、、、


いつか、、、(来年とは言わないが)

3泊4日で大阪~博多ツアー、、、ってのはどう?


交通費がかかるから、、、

車で大阪に来て甲子園行って、

今回と同じROTAHOSTELに1泊、格安パーキングにそのまま車を停めて、

2日目に伊丹空港から飛行機で大阪から博多へ渡ってヤフオクドームでソフトバンク戦を観戦して1泊、

3日目、福岡観光とヤフオクドームの2戦目観戦もしたりして、博多屋台で呑んでもう1泊、

4日目に格安飛行機で大阪へ戻って、車で帰ってくる、、、って計画。


いいねえ~~~


阪神高速から豊中I.Cを経由して名神高速道路へ車は進みます。

帰りにどこかに立ち寄ろう、、、ということで、

思い立ったのが、、、琵琶湖

大阪方面へ来るときも能登半島へ行った時も高速道路上から眺めはするが、

まだ近くに行ったことがない日本最大の湖を観に行こう!!!

、、、となりました。







途中、リサーチ不足で不穏な空気が流れはしましたが、、、

やって来たのが琵琶湖の湖畔にある『彦根城』


詳しいことは知らずにやって来たのだが、、、

このお城、、、、国宝です。

天守閣が国宝になっているお城は五つ(姫路城、松本城、犬山城、松江城、彦根城)

その中の一つがここ『彦根城』なのです。







ひこにゃんとパチリ!




徳川家康の命により石田三成のいた佐和山城を一掃するため、慶長9年(1604)より20年の歳月をかけて、

井伊直継によって築城された、、、とのことです。




ココが天守最上階。







彦根城下町が一望だ、、、、(晴れていればもっと良かった)





琵琶湖も、、、、。





小さいけど綺麗なお城です。




場内を散歩して、西の丸三重櫓をでてきたところ、、、、。







お城の北東に隣接している庭園 『玄宮園』





高速道路に乗る前にお昼を食べよう!、、、と入った『近江ちゃんぽん亭』





昆布と魚節で採った「黄金だし」に豚肉と野菜の旨味が凝縮された絶品スープ。

「ちゃんぽん」と言えば、真っ先に「長崎ちゃんぽん」が思い起こされるが、、、

それとはまったく違う味わいの「ちゃんぽん」だ、、、。

4人揃って、、、、

まいう~~~~~~!!!






  


Posted by chunmue2 at 23:17Comments(0)

2019年08月28日

初めてのUSJ



大阪家族旅行・・・2日目

午前7時にはホテルを出て、、、

約15分で到着、、、(近い)。


向かった先は、、、『ユニバーサルスタジオジャパン』


もう今日は、、、朝から雨降り。

わかってはいたのだが、悲しいものもある、、、ガーン


しか~~~しだ、、、

『東京ディズニーランド』の時もそうだったが、、、

雨降りの日は空いている、、、、、

きっと今日もそうだ、、、、

そうに違いない!

そうであってくれ~~~~~!!!


祈る気持ちで降り立った「ユニバーサルシティ駅」

と共に強い風が我々の背中を力強く後押ししてくれた、、、、、ビックリ




強風なので、、、

とても傘なんか差しちゃあいられない、、、。

入場ゲートに到着したらすぐに雨合羽を装着。





オープンと同時にまずはどこから攻める?

一番奥のスパイダーマンかな?

パパとぺーちゃんは全速力でね!!

ぺーちゃんはいいけど、、、

オイラは無理、、、、転ぶ!



とにかく急いで!!!

は~~~~い!



、、、、とは言え、

写真を撮りながら走る、オイラ (後々のこのブログネタだ)。




1発目は、、、

ニューヨークエリアにある

『アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D』




着いたドーーーーー!!!

ここだぁ~~~~!!!



ママたちはまだかな?

入口付近でしばらくウロウロ、、、、。


どうしたのかな?


すると電話が、、、、ぺーちゃんからです。


どこにいるの?


ママたちが来ないから入口で待ってるんだよ。


ママたちはとっくに中にいるよ!


ええええ~~~~???


写真撮ったり、ヨボヨボと走っていたら追い抜かれたらしい、、、。


2つ上の写真を見て欲しい、、、。

前を合羽を着た二人が走っている。


全然気が付かなんだ、、、、、。



で、、、めでたく合流した4人、、、待ち時間、15分。


凄かったです!!!

ライドの動きも凄かったが、視覚効果がかなり凄い!!!

まるで本当にビルの谷間に落ちていくよう、、、

スピード感あふれる感覚にフラフラ、、、。

乗り物酔いをしそう、、、、、。


ぺ、ぺーちゃん、、、、、

次はどこだ???





次に向かったのが、ハリウッドエリアにある

『スペース・ファンタジー・ザ・ライド』


空飛ぶ円盤のようなライドで、、、、

グルグルグルグル、、、、、宇宙を飛び回ります。

ここも視覚効果で本当に飛んでいるような感覚、、、

スピンしたり回転したり、、、、上昇したり、、、落ちたり、

ほ~~~~んと、酔いそう、、、、。





気持ち悪くなってきた、、、、、やべー


ぺーちゃん、、、

次は、、、、、???




同じくハリウッドエリアにある

『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』


屋外のジェットコースターだそうです。

先ほどまで、強風のため運行を休止していたらしいのだが、、、

雨もほとんど止んで、風も収まって来たので運行開始となったようです。




座席の後ろからドリカム「大阪ラバー」のBGMが流れる中、

ビュンビュンとコースターがパーク内を駆け抜けました、、、。


しかし、、、、入園、いきなり絶叫系アトラクション3連発は、オジサンにはつらい、、、、、。


この『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』と入場口を同じにして、

『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~』と名乗るコースターアトラクションが併設されている。

つまりは、、、コースターのコースは同じなのだが、ライドが後ろ向きに走るコースターと言うわけだ。

あの高さから背中から真っ逆さまに落ちていくなんて、、、、。

考えただけでも、、、、、ガーンガーンガーンガーンガーン

昔、プロレス好きだったので、バックドロップと言う言葉には惹かれるが、、、

自分が浴びるのはまっぴらごめん、、、、!


息子たちが乗ろ~~~なんて言わないように、

そぉ~~っと、そぉ~~っとエリアからの脱出を計ったのだった、、、。




さあ~~、次はどうする???

と申したところ、、、

テンション上がりまくりの息子たちが案内してくれたのは、、、


『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™』


長い名前なのだ。

HPで情報を探ってみると、、、

世界No.1ライドの栄誉を過去5年連続受賞!

ハリー・ポッター™の世界を全身で駆ける圧倒的体感ライド、、、とある。



またライド、、、、、、嫌な予感がこみ上げてくるオイラ。






魔法使いの住むホグズミード村の街並みが再現されている、、、。

通常なら入場制限がかけられるほど混雑しているエリアなのだが、

今日はスイスイと進めます。





岩山に建つホグワーツ城

三半規管がやられ始めているオイラは気持ち悪くなってきている、、、、。





パパ、、、大丈夫?

心優しきミータンが心配そうに語りかける、、、。


その一言で元気100倍!、、、、と行きたいところなのだが、、、

身体は正直だ、、、。


お城からの出口付近の横で気持ち悪そうにうずくまっている人を心配そうに介抱している人たちを見てしまった、、、、。


何か、、、とんでもない体験が待っているようだ、、、。





薄暗い洞窟のようなお城の中を進み、、、

4人掛けの椅子型ライドに乗り込み、3Dのハリーポッターの世界に飛び込みました。

椅子型なので脚がブラブラして、本当に魔法のホウキに乗っているような感覚、、、。

リアリティー溢れる背景画像とライドがシンクロして臨場感がハンパない!

最期に湖に向かっての急降下は心臓が止まるかと思った、、、、、びっくり


もう、、、止めて~~~~~!!!

ひぇ~~~~~~!!!


が合体して、


もう~~~ひょえて~~~~~!!!

、、、と叫ぶオイラがそこにいた。



絶叫系の4連発はアカン!!!

もう、、、フラフラ。



ぺーちゃん、、、、

次は優しいのにして、、、、、





そして、、、

こともあろうに、、、、

次なるエリアは、、、アミティ・ビレッジ

んんん、、、、アミティ???


ズンズン、、ズンズン、、、、、ズズズズズ、、、パララ~~~~~~のあれか?


『ジョーズ』



しかし、、、しかしなのであ~~る。(ユーアールであ~~るではない!)

今度はボートなのだ、、、。

しかも、48人乗りの大型ボート。

あの殺人的なライドのような動きはないだろう、、、。


若干、水は浴びたが、、、

叫びは、、、、

おおおお~~~~~!だけで済んだ。

良かった、、、、、。





ねえ、ねえ、、、、小休止しない?




アミティ・ビレッジエリアにある

「アミティ・ランディング・レストラン」と言うお店に入りました。





ビールを呑んで心と体を落ち着かせます。


アルコールは、、、、三半規管を回復させる効果があるようです。




さあて、、、次はどこかな???




ハリウッドエリアへ戻って、、、




劇場型アトラクション

『セサミストリート 4-D ムービーマジック™』


本当は、、、『シュレック4-Dアドベンチャー』のつもりだったのだが、、、

同じ劇場を使って、時間帯で交互に上映しているらしい、、、。


そんなこととは露知らず、、、

『シュレック・・・』だと思って入場列に並び、、、




並びながら、、、ミータンとパチリ。


着席してからも、、、『シュレック・・・』だと思い続け、、、

エルモが出てきても、、、、

この後が『シュレック・・・』だな、、、と信じ込んで、

終わって出てくるときに気が付きました。


『セサミ・・・』だけだったんだ、、、、。




お次に向かったのはミニオンパーク。




乗るのは、、、これです。

『ミニオン・ハチャメチャ・ライド』


またライドです、、、。




ここは1時間くらい待ったかな、、、、。

『ミニオン』の映画、、、観たことなかったんだけど、、、

待っている行列のコースのいたるところにテレビが設置してあって、

『ミニオン』の説明と言うか、、、

ダイジェスト、、、、と言うか、、、

映像が流れていたので、だんだんとわかってきました。


けっこう面白そう、、、、、今度、Amazon Prime Video で探してみよう!っと、、、。



で、、、問題のライドに乗り込んだ後は、、、と言うと、、、


ハチャメチャな動きと

マシンガンのように繰り広げられるジェットコースターのようなストーリーに

またしても、、、フラフラガーンガーン


再び、、、三半規管が狂い始めた。








そして、、、次はココです。

ジュラシックパーク、、、。

『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』








ココはライドではなく、、、ボート。

落ち着きます、、、。






どうやら、、、最期の方で水をかぶる恐れがあるとかで、、、

合羽装着、、、。





ボートに乗ってジュラシックパーク内を探索し、様々な恐竜たち遭遇します、、、

クライマックスに荒れ狂うT・レックスに襲われて26mの高さから滝つぼにスプラッシュ・ダウン、、、と言うストーリー。

バッチリ、水を浴びましたが、、、殺人的ライドに比べれば可愛い、、、。


さぁ~~て、またそろそろ小休止しようじゃないの、、、、。


すると、、、先ほどまで風雨のため運行が休止していた、


恐るべき狂乱最終兵器が運行を再開する気配を見せ始めた、、、。


ぺーちゃんとミータンは、、、

乗りたい!!!


オイラとママは、、、

嫌だ!!!


で、、、二人だけで送り出すことにした。

オイラたちは、その辺でビールでも呑んでまどろむことに、、、。




奴らが向かったのは、、、

『ザ・フライング・ダイナソー』

説明を見ると、、、

世界最長×世界最大高低差の最新鋭コースター、出現。

暴走する恐竜プテラノドンに背中を掴まれ、全身むき出しで空を飛ぶ!

ジュラシック・パーク™の世界のなかを360度振り回される、日常が吹っ飛ぶ“ありえない”スリル体験が、ここに。



などと書いてある、、、、。


ヒェ~~~~!!!ガーン


絶対に嫌だ~~~!!!




あれだ、、、、。

怖、、、、、、。




ビールを呑みたい大人が向かったのは、、、サンフランシスコエリアにある

『ザ・ドラゴンズ・パール』

と言う中華料理屋さん。




落ち着く~~~~~!!!




これで、、、だいたい主だったアトラクションは乗ったな、、、。

次はどこ行く?ぺーちゃん


もう一度、『スパイダーマン・・・』に行こう!



も、も、もう一度?



頑張れ!オイラの三半規管!

2回目だと、ある程度先が読めるので良かったのだが、、、。

体感する衝撃は変わらない、、、、、。


死にそう、、、、、やべー





フラフラしながら出てきたオイラに、、、

息子たちはつぶやいた、、、、


じゃあ、、、次はもう一度、『ハリーポッター・・・』


へ???




ヘロヘロになっていくオイラ、、、、。

ぺーちゃんは元気だ、、、、、。


殺人的なライドの動きは容赦なくオイラを攻撃してくる、、、。


わかってはいるが、、、、

わかってはいるが、、、、

最期の急降下は心臓が止まりそうになる、、、。

ん?、、、心臓をささげよ、、、、?

『進撃の巨人』ではない!

(『進撃の巨人』のアトラクションは残念ながらこの日には終わっていた、、、)





続いて、このエリアにある小さめのコースター

『フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™』


規模は小さいが、ヒエ~~~~~!!!






楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていき、、、

辺りは暗くなり、、、もう夜になり始めている、、、。




ナイトパレードを観るために、

ハリウッドエリアの歩道に座り込んで待つ、、、我ら。




始まったぞ、、、、。


 


 


プロジェクションマッピングで周りの建物にも映像が映し出され、、、

なかなか凝った演出です。。。


「ハリポッター」から始まって、

「トランスフォーマー」「ジュラシックパーク」と続いて行きます。




最後は、、、「ミニオン」








終わった、、、、。

はあ~~~、面白かったねぇ~。


規模的にはディズニーのほうが大掛かりだけど、、。


比べるのも何だな、、、、キャラクターが違うし、、、。


こちらも迫力があってよかった、、、。


さあ~て、、、帰ろうか、、、。





満喫したね~~~~。

これだけ立て続けにメインアトラクションを楽しめるなんて、、、

雨の日しか考えられない、、、。

あとは、、、夏のイベントと秋のイベントがちょうど切り替わる時期で、

いくつかのアトラクションが休止になっていたせいもあるか、、、、。







最後にキャストの人に頼んで記念撮影!








「JR野田」駅に降りたのち、、、

駅前の家系ラーメンで〆


疲れたぁ~~~~!
  


2019年08月27日

念願、大阪家族旅行




わずかばかりの晴れ間に願いをかけ、、、

我ら家族4名を乗せた愛車ヴェルファイアは中央高速西へと走ります、、、、。


永年の夢であった、、、、大阪への家族旅行!

4年前に娘のミータンと2人旅行はあるのだが、

パー、マー、ペー、ミーの4名家族全員旅行はなし、、、(カミさんとは過去2回ほどあるが)


大阪行って、「甲子園」阪神戦を観戦し、、、、(これがコーフンの第一歩)

さらに4年前の雪辱を果たして勝利の「六甲おろし」を大合唱、、、

翌日には「ユニバーサルスタジオジャパン」になんかも行っちゃって、、、、

「たこ焼き」食って、「串カツ」食って、

昼間から呑んじゃって、、、

帰りにもどこかによって、、、

ウキウキしながら帰って来よう!!!

、、、と言う大計画なのです。






しか~~~~~し、

天気の具合がいまいち、、、、と言うか、

じぇんじぇん思わしくな~~~~いのである!

どの天気予報みても、、、100%雨雨

奇跡よ、、、

奇跡よ、、、

奇跡よ起こってくれ~~~~~!!!


願いを込めて岐阜県・関ケ原付近を通過しました。





Googleマップのストリートビューを使って

念入りにシュミレーションをしてルート探索してきたオイラ、、、

その中で発見した格安コインパーキングに車を停めます。

ここが宿泊先のホステルから一番近くて安い!

24時間で700円、、、(翌日以降も適用)





こちらが宿泊先、、、『ROTA HOSTEL』

ホステルなのでシャワーとトイレは共有で素泊まりです。

安いけど綺麗です。

しかも、、、JR環状線「野田」駅前徒歩10秒

バッチリですOK




とりあえず、、、荷物だけ先に預かってもらい、

さあ~、大阪観光へ参ろうぞ!

チェックインは午後3時から、、、と言うことで、

観光から戻ってきたら、シャワー浴びて、

虎の応援グッズに身を包み、、、

甲子園にGO!なのだ。







近くの地下鉄千日前線「玉川」駅から電車で移動。




やって来たのは大阪観光の定番「難波 御堂筋」




そして、、、道頓堀川の戎橋

誰でも、、、観光客は必ず写真を撮るところです。


ここで、、、ミータンがトイレに行きたい!


、、、と、物申す。


簡単な気持ちで、、、そこのコンビニで借りれば、、、、などと言っていたのだが、


この界隈のコンビニのトイレはどこも公衆利用が出来なくなっており、、

戎橋横の公衆WCは汚かったので、、、

スタバへ入ることに、、、。


しかしながら、、、ココのトイレ、

レシートに書かれた暗証番号がなければ入れません。

否応なしにドリンクを注文!







なるほど、、、繁華街だからの対策ですな、、、、。

仕方がないことだと思います。







落ち着いたところで、散策再開です。

いつの間にか、、、「麦わらのペー」がいる。







いつもの「本家大たこ」で、、、「たこ焼き」購入!

前回もここだった、、、、。

ここしか知らないみたいだ、、、、。



その後、千日前アーケードを下って再び地下鉄に乗り、、、

向かった先は、、、これまた前回同様に大阪のシンボル「通天閣」のある街「新世界」

オイラ、ここ、、、好きなんだよね~~~~!



ジャンジャン横町を通って、

目指すは「通天閣」

オイラとミータンは4年前に登ったのだが、

カミさんとぺーちゃんは未経験、、、。

登ってみたい!

とのリクエストでやってまいりました。





展望台で、、、パチリ!





パチリ!!





パチリ!!!





パチリ!!!!




スタートを押して、11秒11で止めるのを競うゲーム。


ミータン!早すぎ、、、。





昔の通天閣を囲んだ街のジオラマ、、、、。

夕暮れになっていく光景がノスタルジックだ、、、、。




通天閣から降りてきた来た頃は、、、もう午後1時過ぎ、、、

さぁ~~て、ランチはどうしよう?


、、、とは言っても、我が家の場合、まともに食事をとる気はサラサラございません。


「呑むぞ~、食うぞ~」、、、と徘徊し、

向かった先はジャンジャン横町の入り口にある『串カツ・だるま』


生ビール呑んで、ハイボール呑んで、、、、

息子たちは各種フレバーのサワー系を飲み干し、、、

串カツ食って、、、まいう~~~を連呼いたしました。



そして、店を出てきたとたん、、、、

非情な雨が降り出していたんだ、、、ガーン


や、や、やばい!

野球が、、、阪神戦が中止になってしまう~~~!!!


い~~~~や、

絶対に雨は小降りになる!

そうしたら、、、我らの奇跡の職人チーム「阪神園芸」さんが試合を可能に!



無事、、、午後3時

ホテルへのチェックインを済ませ、、、


祈るような気持ちで、、、「虎が好き」Tシャツを着こんで臨戦態勢へ、、、


そうして、、、午後4時、恐る恐るスマホで試合情報を眺めてみた、、、。


雨天のため試合前中止






胸が締め付けられるような衝撃の文字だった、、、。

せっかく来たのに、、、、

はるばる甲府から、、、、

家族を引き連れて、、、、

あの大熱狂の甲子園を味わいたくて、、、

チケット予約をした時から指折り数えて楽しみにしてきたんだ、、、


なのに、、、、、、、、
えーんえーんえーん





今夜はどうしたらいいんだ、、、、、

1日目のクライマックスがパーになってしまった、、、、

慌ててスマホで、どこか行くところないか、、、?

観に行けるところないか、、、?


吉本は、、、?

グランド花月は、、、?


すべて予約満員!


海遊館とか?


、、、、いろいろ考えてみたが、今から向かうには時間がない!




呑むか、、、、



明日、早いし、、、、





結局のところ、、、、遠くへ移動する元気もなくなってしまっていたので、

近くの居酒屋で夕食を兼ねて呑むことにしました。






さあ~~

こうなったら、明日は今日の分まで楽しむぞぉ~~~!!!



二人とも!

予習しといてね、、、。

案内は頼むぞ!!!






  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)

2019年08月18日

雨降りの夏祭り



毎年恒例の子どもクラブイベント、

『夏休み親子工作教室』です。

今回は『プール水浴び教室』を同時開催していたので(プールは昨日から開催)

水の上に浮かぶ工作物「手漕ぎボート」です。






細かい作業が続きますので、

みんな真剣です。



完成しました。

さあ~~プールに浮かべるぞぉ~!




意外とスムーズにスイスイ進みます、、、。



この後は水浴びタイム、、、。







今日は長~~~~~い一日なのだ。


とりあえず、、、3時くらい迄『プール水浴び教室』をやって、

水抜きをして片付けたあと、

午後4時からは夏祭りの準備、

毎年やっている地区自治会連合会及び各種団体主催のイベント。


我が子どもクラブは「輪投げ」「チョコバナナ」「〇×クイズ」「花火大会」の担当なのだ。




しかし、、、しかしだ、、、、

4時に集合して役割分担などの指示をしていたところで、

雲行きが怪しくなってきて、、、、

ポツリポツリと雨が、、、、、雨雨雨

執行部と相談して、、、

急遽、悠遊館の中での開催に変更することに、、。


「焼きそば」「焼き鳥」「フランクフルト」「唐揚げ」などなど、、、火器を使用するものは屋外テントで、

その他の調理関係は料理自習室で、、、と言うことになった。

やがて雨は本降りに、、、、(早めの方針変更、良かった)




子どもクラブ別働班が担当している「チョコバナナ」も料理実習室の片隅で作業開始!

今年はピンクのチョコレートだ、、、。




オイラが率いる子どもクラブ主力班は「輪投げ」

第2会議室を使って設営、、、。

子どもたちは行くところがないのか、、、(外は雨だし、、、)

1時間も前からこの状態で待っています。




こちらは多目的ホールにて開催の「カラオケコーナー」

半分をブルーシートを敷いて飲食スペースに開放した。




子どもたちは続々とこの「輪投げ」コーナーに押し寄せてきます。






「輪投げ」が終わったら、間髪入れず第1会議室を使って「〇×クイズ大会」





その頃、雨は止み始め、、、、

外にも出られるようになってきたので、

外の駐車場で「手持ち花火」




本当は小さな打ち上げ花火やナイアガラの滝なんかも用意してあったのだが、

駐車場に停めてある車に迷惑がかかってもいけないので、これは中止あせる


ドタバタしていて忙しく時間が過ぎて行って、、、、めちゃくちゃ疲れた。。。わーん


オイラとしてはPTAグループが差し入れしてくれた「フランクフルト」を食べただけだったな、、、。


朝の『工作教室』から『プール教室』を経て『夏祭り』まで、、、、、

ノンストップバトルが繰り広げられた、、、。


長~~~~~い一日だった、、、。
  


Posted by chunmue2 at 23:10Comments(0)イベント

2019年08月16日

ゴムゴムのぉ~~~




『ワンピース・スタンピード』


観に行ってまいりました、娘と二人で、、、。

ルンルン気分で、、、。


面白かった~~~~!!!


海賊万博というだけあって、

オールスター大集合的な物語だった、、、。

今回の敵、、、ダグラス・バレット

さすがロジャー海賊団時代に「鬼の跡目」などと呼ばれただけのことはある。

悪魔の実の能力なんて使わなくても、けた外れに強い!


なのに、、、「ガシャガシャの実」の能力で、

周りの武器などあらゆるものを合体させ、変形させることができる「合体人間」。

それで「覇王色の覇気」までまとっているから手が付けられない、、、。


それでも、、、、、最期はお決まりでぶっ飛ばすわけだが、、、、あははあははあはは

今回もウソップがいい働きをしていた、、、。

懐かしい、、「ウィアー」が流れたり、

最期のシーンもウルウルさせられて、、、


前回、前々回の『GOLD』、『Z』より断然面白かった!



  


Posted by chunmue2 at 17:51Comments(0)パパのBooログ

2019年08月12日

そして、本家小江戸へ・・・




川越に行ってみたい、、、、


突然、、、カミさんから発せられたこの言葉。

突然、、、と言うと語弊があるが、、、(確か、、前にも聞いたことがあるような)

最近、、、TV番組などの街レポなどでよく「川越」がよく出てくるらしい、、、。

小江戸を思わせる情緒ある蔵造の街並みが話題らしい、、、。


オイラも実のところ行ったことがない。

「川越街道」は通ったことはある、、、。

「川越線」のJR電車にも乗ったことがある、、、。

「本川越行き」の西武線にも乗った、、、、。

しかし、、、「川越」の駅には降りたことがない、、、。


では、では、では、、、参ろうぞ!

カミさんと帰省中の娘のミータンを乗せて、

愛車ヴェルファイアは中央高速を東に進むのだった、、、。







重厚な蔵造の街並みです。

思った以上に観光客が多いです。




街のシンボルと言うか、、、『時の鐘』の前でパチリ。







「かねつき通り」を闊歩、、、。





そして、、、「菓子屋横丁」方面へ、、、。





そろそろお腹が空いてきた、、、。





『岡田屋』と言う「うどん屋」に入りました。


オイラが頼んだのが、、、『肉汁うどん』

コシのある硬めの麺です、、、

しかし、山梨県民は『吉田のうどん』で慣れているので、そんなに硬くは感じません。




ミータンは、、、『カレーうどん』




カミさんは、、、名物『芋うどん』

麺が紫色です、、、なかなか美味です。




入る時も並んでいましたが、、、

まだ並んでます。





「菓子屋横丁」に戻って、レモネードの専門店にて、

ミータン、、、レモネード購入!





うん、美味しい!

  


Posted by chunmue2 at 21:31Comments(0)パパのBooログ

2019年08月10日

真夏の小江戸祭り




数年前より制定された8月唯一の祝日「山の日」に絡んで開催される甲府市のお祭り

『小江戸甲府の夏祭り』に行ってきました。

行ってきました、、、と言ってもただ通り過ぎただけですが、

カミさんと娘のミータンと3人で、、、、、。


第1回目の年は、夕方から乱入して、

ビールやワインを呑んで、ファイヤーパフォーマンスを楽しんだのですが、

ココ1~2年は、ちょうど横浜スタジアムでのDeNA-阪神戦とたまたま重なってしまい、

オイラとしてはそちらへいそいそと出かけておりました(過去参照)







今年はちょこっとだけ様子を眺め、

最近ハマっている駅前の一杯呑み屋へ娘も行きたい、、、とのことで、

通り過ぎるだけでした。


けっこう賑わっていましたね、、、ニコニコ
  


Posted by chunmue2 at 20:18Comments(0)イベント

2019年08月03日

久しぶりの夏合宿





昨夜は奥様達を含めた7名で湖畔のステーキハウスに行き夕食、、、

山荘に戻って来てから呑み始めました。


そして、、、雑魚寝で迎えた夏合宿2日目、、、。


お昼頃に奥様を従えてKちゃん到着!

あと一人の到着は夕方、、、とのことなので、

みんなで『紅富士の湯』へ行き、

帰りに買出し班と火おこし班とに分かれて宴会準備に入ります。





最後の一人が合流したところで、、、、総勢10名。


やけに、、、腹の出ている奴がいるニコニコ













大宴会も落ち着いてきたところで、、、焚火焚き火





積もり積もった話をしながらタラタラと焚火を囲んで酒を呑む、、、。

いい夜だぁ~~~


 


翌日の集合写真

約一名が早朝に帰って行った、、、、。

  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)パパのBooログ

2019年08月02日

山中湖畔にて・・・




山中湖畔を走ってます、、、。





残念ながら今日も富士山は見えません、、、。




今日は、、、学生時代の同期たちとの夏合宿。


もう還暦を迎えたやつもいる。

そして、、、59歳の予備軍たちと、、、(オイラもこれ)

まだ、、、58歳の準予備軍たち。


久々の再会です。


ワクワクしすぎて、、、


会社を午後から休んで、先発隊としてやってきました。


もう少ししたら、、、もう一人と合流して山荘へ準備に向かいます。


楽しみだな


楽しみだな


楽しみだな、、、ニコニコ





  


Posted by chunmue2 at 22:18Comments(0)パパのBooログ