2021年12月29日
今年は決行!忘年会

コロナ禍で昨年は中止となった会社の忘年会。
今年は感染の減少傾向(山梨県は12/16~23 累計2名)もあり、
経済の活性化を含めて決行しようということになった。
当然、感染対策としてカラオケはなし、ホテルでビュッフェスタイルではなく個々のコース料理です。
赤ワインをもらいに行ったら、知ってるスタッフだったので、
専用ボトルでいただいてきてしましました。
「まるき葡萄酒の赤ワイン」

今年ももう終わり、、、
異常に早かったなぁ~~~
年末年始は喪中なので正月飾り等の準備はなく、
明日の30日に簡単な大掃除をして
大みそかのお昼過ぎに東京の子供たちのところへ行って正月は向こうで過ごしたいと思います。
2021年12月21日
七味があうラーメン


またしてもカミさんが東京の息子と娘のところへ行ってしまったので、
一人ラーメン紀行です。
北口のカミさんの会社に車を取りに行くついでなので、
おのずと選択肢は駅の近く、、、。
甲州夢小路にある『徳栄軒』にやってまいりました。

メニューです。

注文したのは「白髪ねぎ醤油らーめん」
和風だしのスープなので胡椒と言うより七味唐辛子がよく合います。
オイラはわりと好きなラーメン屋さんです。
自宅から遠くないので頻繁に来たいものですが、
駐車場が夢小路の共同駐車場なのでなかなか空いてなくて、、、。
今日のように歩きの時にしか立ち寄れないのが欠点です。
2021年12月12日
2021ハーバリウム

今年も新型コロナ禍で恒例の餅つき大会は中止。
昨年に引き続きクリスマスプレゼント企画として『ハーバリウム体験教室』を実施しました。

こういう女の子向けの企画が一番子供たちが集まってくれます。
男の子向けは全然ダメです、、、、。


若干費用が掛かりますが、
見栄えもよくみんな喜んで参加してくれます。

ハーバリウムオイルの注入も自分たちで行ってもらいます。



最後はラッピングをして出来上がり。

なかなかいい作品が出来上がりました。

これはおいらの作、、、。
また、玄関に飾ろう、、、、、っと。
2021年12月05日
新店舗に移転して初めて・・・

昨年の秋ごろだったか、、、移転した『麺の虜』についに行ってきました。
オープン当時、何度か車で前を通過したことがあったのだが、
とにかく行列が凄くて入る気にならなかったのである。
その前は昭和通りの昭和銀座(ローカルだなぁ)というテナントビルの中にあ、ったのだが、
とにかく駐車場が停めにくく、
なかなか行けなかった、、、、。
美味しかったんだよ、、、また行きたいとも思った。
しかし、、、車が入れない。
そのうち、、、「大つけ麺博日本一決定戦」で3位に入賞してしまったものだから(中華蕎麦とみ田が1位)
さらにお客が増えて入りづらくなってきていた。
そうしたら、、、、いつの間にか同じ昭和通りを1kmほど南下したところに移転していたのだ。
以前、、、『ラーメン炭や』があった場所。
今度は駐車場が広い、、、、
ゆえに皆がこぞって押しかけ満杯。
店舗の装飾も派手になり、、、連日の大行列。
またしても行けなくなった、、、、、、

とは言え、最近の新店ラッシュでお客が分散してきたのか、
前を通った時に入れそうな気配だったので満を持して入店したのだす。

おいらは「味玉しょう油中華そば」

カミさんは「味玉豚骨魚介中華そば」
以前の店の時も思っていたのだが、、、とにかく自家製麵が美味い。
豚骨魚介スープのほうは濃厚で麺とよくからみます。
しょう油スープも醬油と出汁のバランスが良く大満足の一杯でした。
2021年12月04日
忘れていた・・・注文物

宅急便でブツが届きました。
開けてみると、、、、、、。
そうだ!
クライマックスシリーズが始まる前にテンションが上がって、
勢いで注文してしまったのだ、、、、。
忘れてた、、、、、、

結局、、、1stステージで読売に負けちゃったもんね、、、、、。
テンション下がって忘れてた、、、、。

Play Tigers Baseball
Who are we? We are Tigers!
試合前の円陣で、守護神スアレスが叫んだ言葉をプリントしたTシャツなんだよな、、、、。
スアレス、、、、いなくなっちゃったし、、、(メジャーへ行ってしまった)
ますます、、テンション下がるな、、、、。
来シーズンが始まったら着ることにしよう、、、、。
2021年12月02日
夜間作業・・・再び

会社のサーバー関係をクラウド化することになり4月からシステム会社と打ち合わせを重ねてきて、
先月よりファイルサーバーや工事管理システムの移行を進め、
残すは財務会計システムの移行、、、、、というところで問題が発生!
新しいクラウド型の財務会計システムは32ビットの端末PCでは起動しないことが判明したのだ。
うちの経理部のPCはすべて32ビット。
そこで、、、、急遽、経理部のPCを10台、64ビット版に入替することに、、、。
昼間は仕事中なので、PCのセットアップやデータ移行の作業は当然、夜間となる。
2日間にわたり一晩で5台ずつ、、、、、会議室にこもって孤独な作業が始まった。

別に、、、誰かにやらせればいいのだが、、、、
こういうことの知識のあるやつがいない、、、、、。
後々のために養成する必要はあるが、今回は急を要するので一人でやったほうが早い。
全社一括で入替をするときにはお願いすることにしよう、、、。
1台をセットアップしながら、もう1台を引っ越しソフトを使ってデータ移行、、、、。
そうしながら、、、データ移行の終わった端末に各種ドライバや追加アプリのインストールと一人流れ作業です。
帰ったは、、、、午前2時。