ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月23日

今週も野外でグビッ



本日は朝の9時から地域清掃に参加、、、オイラだけですが

悠遊館の敷地内の落ち葉清掃をして帰宅。。。

その後、、、毎年のことですが、

甲府えびす講祭りにカミさんと二人で繰り出しました。


子供たちは期末テストが迫って来ているので自宅に缶詰め、、、。




今年は天気がいいです、、、。

まずは、、、舞鶴城公園から下へ南下しよう!

と言うことでやってまいりました。

いろいろな屋台が並んでます。

しかし、、、アルコール類はなし、、、、

聞いてきたら、提供するブースは置かない決まりになったそうです。


では、仕方がない、、、。

お祭り=お酒

が鉄則の我らとしてはそんなことでは諦めません。

近くのコンビニへ走ります、、、、ニコニコ





仮設のテーブル席は全部埋まってしまっていたので、

最初は石垣のところに陣取っていたのだが、

斜め前のベンチが空いたので素早く移動、、、。


『馬のモツ煮』『舞鶴焼き鳥』、、、そして初めて購入、

B級グルメ山梨代表の常連『大月おつけだんご』をつまみに、

ビール酎ハイで乾杯!




やがて御神輿がやって来ました。

そう言えば、、、昨年は春日モールで出くわしたな、、、、、。




おや?子どもが上に乗ってます。




その後ろにもう1基、、、。





風もなく、、、本当にいい天気だ





その後、南下して春日モールへ、、、、。

昨年はココがメイン会場みたいになっていて、

落語とか音楽ステージがあったのだが、今年は分散したらしい、、、、

比較的ひっそりとした感じ、、、、。

テーブル席もないじゃないか、、、、全部、舞鶴城公園に集結させたか、、、?


仕方がないので、路肩の縁石に陣取って、

コンビニから赤ワインを一本購入してきてまた酒盛り、、、、




店じまいの準備をするテントも出てきて落ち着かなくなってきたので、

早くから開店していた居酒屋へ突入!

ここでちょいと弾みをつけて、、、

いつものようにあの店へ、、、、

『どて焼き』です。


二人でにこやかに呑んでいたら、珍客来店。


あら、、、、、おじいちゃん。


そうです、、、、義理のお父様でした。


さあ、さあ、、、一緒に呑みましょう!!!



  


Posted by chunmue2 at 21:19Comments(0)イベント

2014年11月20日

そうだ、、、解禁だ!




今日はあの、、、、ボージョレーヌーボーの解禁日だ、、、。

今朝、お願いし、、、カミさんに買ってきてもらった。


ムフフフ、、、、、楽しみ~~~~




しかし、、、何だな、、、

昔は数が少なかったのか、、、、

メディアが騒ぎすぎたので、

それじゃあ、オイラも、、、、、って、

酒屋で予約して手に入れたものだが、、、

最近は、、、コンビニでも売ってるし、

ドラッグストアーにも置いてあったし、

どこでも簡単に手に入るようになったな、、、、、


べつに、、、解禁日だ~~って特別コーフンすることもない気がするんだけど。

ま、、、、縁起物ってことで、、、、、。



さあ~~~、飲むぞ~~~~!!!
  


Posted by chunmue2 at 21:19Comments(0)パパのBooログ

2014年11月19日

夜な夜なウォーキング2



日米野球も終わってしまった、、、

ワイン祭りも終わってしまった、、、

この先、何を楽しみに、、、、なんてことを考えながら、

「夜な夜なウォーキング」を再び始めた。




♪♪右足、左足、、、、チョイと軽いステップ~♪

若い頃に崇拝していたスーパーロックバンド・ダンガンブラザースバンド「RAKURAKUウォーキング」を聴きながら、

今夜はJR身延線の金手駅から線路の北をテクテクと歩き、

坂を上ったり、下ったり、、、

甲府の駅前を通り過ぎて朝日町の辺からぐるーーーーっと南下しながら、平和通りに出て約5キロ








だいたい、身体でわかるようになりました、、、時間と距離。


次はどっち方面にしようかな、、、、、、。





  


Posted by chunmue2 at 21:53Comments(0)パパのBooログ

2014年11月16日

素敵な昼に、、、、乾杯!



どうしようかと思っていたのだが、、、

やっぱり来てしまいました、、、「山梨ヌーボー祭り」2日目


気合を入れて「ウコンの力」を一気飲みして、、、、(しかもスーパー)

今日はママと二人だけです。





今日もいい天気です。





ワインの方はチケット制なので、

例年のようには飲めません、、、。

したがって、、、これもコンビニで購入してきました


缶ビールです!


気合をいれて、、、、、まずはビールから




そして、、、、、ワイン

これは塩山洋酒醸造「ベーリーアリカント 2014」 赤 重口  です。

コーフンしてピンボケですが、、、





こちらは蒼龍葡萄酒「新酒シトラスセント甲州」だと思うのだが、、、、、(間違ってたらゴメン、、、記憶が)

白 やや辛口   ちょっと濁りか、、、、、

















今回は気に入ったワインがあったら購入しようと思っていたので、

無くなる前に2本購入しました、、、、。

敷島醸造「ベリー・アリカント」 赤 辛口

五味葡萄酒「新酒ベリーアリカント」 赤 重口

割らないように持って帰らねば、、、、。









最後に、、、

チケットでチマチマ飲むのも面倒になって来たので、

この場で呑むためにさらにフルボトルを1本購入

盛田甲州ワイナリー「シャンモリ山梨マスカット・ベーリーA2014」 赤 中重口


う~~~~~~まい!!!


また来年、、、、、

楽しみだなぁ~~~~!!!


  


Posted by chunmue2 at 21:24Comments(0)イベント

2014年11月15日

とってもスペシャルなDay




竹内まりあの曲で、

♪♪ 毎日がスペシャル、、、毎日がスペシャル、、、

Everyday is a special day~♪

、、、と言う出だしで始まる唄があるけど、


ま、オイラにとっては


♪♪ この日がスペシャル、、、この日がスペシャル、、、

Two days are special days~♪

と、まさにDoctorXのアキラさんのようにスキップしながら歌いたくなるような日があるんです。


そうなんです、、、、


ついに今年もやってまいりました県民の日イベント



『山梨ヌーボー祭り』



待っていたのだぞよ、、、、、

夏を過ぎたあたりから指折り数えて、

や~~~~っとこの日を迎えました。


昨年の大会が終わった後、、、、(大会とまで言ってしまうほどとは、、、)

椅子だけではアカン、、、

来年はテーブルも持参しなければ、、、、、(おつまみを地面に置くのはチョットね、、、)

と言うことで、即座にナチュラムさんでポチッたブツが昨年のうちにスタンバイ、、、。


これです ↓




D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ウルトラライトテーブル
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ウルトラライトテーブル

●フレーム材質:アルミニウム
●生地材質:1680Dオックスフォードポリエステル
●サイズ:約W570×H410×D425mm
●収納サイズ:約直径75×長さ570mm
●重量:約820g
●耐荷重:30Kg
●アルマイト加工
●高強度ファブリック(生地)
●スリップ防止グリップ
●テーブル高:41cm
●専用キャリーバッグ付き



軽量で持ち運びに便利なのだ、、、

既に夏のキャンプで荷物を置くサブテーブルとしてデビューは果たしているのだが、

本来の任務遂行はこの日なのだ、、、。


さあ~~~行くでぇ~~~!!!






しかし、、、しかしである。

ひとつ、問題が持ちあがった、、、、、。


この日、、、、初日の土曜日のほうであるが、

息子のペーちゃんの高校の「公開授業&進路説明会」なるものとぶつかってしまったのだ。


我が家の11月のスケジュールは「ワイン祭り」を中心に組まれてるんだよ!


ママが叫びます。


どうする???


学校のほうは行かないわけにはいかないから、

自転車で学校へ行って、その後そのまま小瀬に行く!


おお~~~

ペーちゃんの高校と小瀬は近いから、ナイスなアイデアだぁ~~~



たぶん、、、午前中に終わると思うんだけど、、、

終わらなかったら途中で抜け出すか、、、、



じゃあ、オイラとミータンで先発して場所を確保しておく、、、、、


お願い、、、、、



緊迫感のある会話を弾ませ、迎えた当日の朝


遠足でコーフンして眠れない子供のように飛び起きて、

オイラは会社の近くのパン屋さんへパンを買いに走ります、、、、、車で、(さすがにランニングはしない)


お腹が空いていてはワインで悪酔いしてしまう恐れがあるため、、、、、備えは万全に。


AM9:30

ママが自転車で自宅を出発しました。


AM10:00

オイラとミータンがチェア3脚とテーブルを自転車に括り付けて出発



目指せ!小瀬スポーツ公園







AM10:40


着きました、、、。


すごい人です、、、、、。






陣取る場所がなかなか見つからないくらい、、、、

み~~~~んな、テーブルといすを持参です、、、、。


例年、、、こうだったかな?





一通り、ウロウロしながら

やっと見つけました会場から遠くないスペースです。

ミータン、早速ママにLINEで報告





そして、、、いつものようにワインのグラスを買いに受付テントに行ってみて

ビックリ!ビックリビックリビックリ

チケット制じゃないですか、、、。


入場料1000円で10枚つづりのチケットをいただきました、、、。







えええええ~~~~~~!


呑み放題じゃないのぉ~~~~~~???




どうやら、、、

例年、泥酔してしまったり、マナーの悪い方がいて、苦情が発生してきたためチケット制にしたとか、、、、、

なにとぞご理解を、、、、、だそうです。ウワーン


そう言えば、、、

そうだよな、、、、わかる気がする。

いつだったか、、、オイラも酔っ払ってスーパーの前で寝てたことがあるもんな、、、、

しかたがない、、、、、。





この後、、、


PM0:30頃にママと合流


チケットの件は残念だけど、、、ワインはうまい!


いろいろなメーカーのワインが飲めるのがいい!


やっぱりこのイベントは最高だぁ~~~!!!


会場内を徘徊して

「富士宮焼きそば」「牛タンの串焼き」「あゆの塩焼き」食べたり


大変、満足して帰ってきました、、、、(今回はコケずに、、、ニコニコ



う~~~~ん、明日も来ようかな、、、、、、。


  



Posted by chunmue2 at 22:21Comments(0)イベント

2014年11月14日

頭だけうっすらと・・・



ちょいと歯医者に行く途中の交差点で見えた、、、、


うっすらと雪をかぶった富士山


天気も良く、空気も澄んでいるためクッキリと見えてます。


あああ、、、、もう冬が近づいてるんだな~~~


シミジミ、、、、、、




この後、、、、、歯を抜かれたガーン
  


Posted by chunmue2 at 17:46Comments(0)パパのBooログ

2014年11月09日

今年も紅葉の中で



今年も恒例の秋の町内ゴルフコンペに参加しました。

今回は幹事ではありません、、、。

このコンペは前回の優勝者とブービーが幹事をすることになっています。。。

何とか免れました、、、、ブービー。


ヒヒヒヒ、、、、、、、


で、今回の会場は「甲斐ヒルズカントリークラブ」


アップダウンが少なく、比較的距離が短い楽なコースです。

オイラの勤めている会社も会員になっているので毎年来てます。(今年は2度目)

しかし、、、オイラの習性と言うか、何なのか?

コースを覚えられません、、、、。

そんな余裕はいつだって、どこへ行ってもありません。

今回もブービーは免れますように、、、、、それだけです。






紅葉がきれいだったな、、、、、、。

それだけだったな、、、、、。

午後と言うか、、、後半は小雨だったし、、、。






だけど、、、ブービーは免れたぞよ、、、、。


歩くのも良かったけど、、、、


練習すれば良かったかな、、、、、、、。


  


Posted by chunmue2 at 17:15Comments(0)パパのBooログ

2014年11月06日

夜な夜なウォーキング



一昨日の「歩け歩け大会」の後の不思議な心地よい余韻に魅せられて、

会社から帰宅後の1時間、、、、夕食まで散歩を始めることにしました。

プロ野球、、、終わっちゃったからヒマなのよね~~(日米野球が来週から始まるが)

血糖値も高いので、

その予防、、、と言うか、もう手遅れのようなものだが、

治療、、、、、と言うのも違うような気がする、、、。

とにかく、、、、気休めと言うか、自己満足のようなものだな、、、。


ちょっと前に数日、徒歩通勤をした時も比較的気分が良かったこともあって、、、

iPhoneで音楽聞きながらスタスタと、、、、


西に行ったり、南へ下ったり、、、

だいたい約1時間、、、、歩行距離5~6㎞といったところか、、、、


しかし、、、血糖値

そうは簡単には下がらないものだな、、、、、ガーン


いつまで続くやら、、、、


因みに、、、、明日は会社関係の無尽会ビールがあるのでお休みですテヘッ




  


Posted by chunmue2 at 22:24Comments(0)パパのBooログ

2014年11月02日

歩け歩け・・・




今年も地区体協からのお誘いを受け「甲府市ライフスポーツ市民大会」の歩け歩けの部に参加しました。

開会式を終え、それぞれ地区別に集合してスタート。

我々の地区はA班、、、、トップグループです。





昨年は、息子のペーちゃん、娘のミータンも参加して

我が家として4人で歩いたわけですが、、、

今年はペーちゃんはもちろん野球の練習

ミータンはあこがれの声優さんが大学の学園祭に来てトークショーが開催されるという情報をキャッチし、

朝早くから当日券のGETと席取りのために、一人でバスに乗って行っちゃいました。


よって、、、、オイラとカミさんの二人だけの参加。


今年のコースは甲府駅北口めぐりだそうです。

緑が丘スポーツ公園から山の手通りを通って朝日町を下り、

駅前の広場で休憩、、、、

それから愛宕山の水道部を通って山梨大学南側を横切って緑が丘に帰るコースです。(県外の人にはわからんよな、、、)




甲府駅北口「よっちゃばれ広場」にやって来ました。

ここで、ちょっと休憩です。

先週もここに来てました、、、、わんこそば大会で





どんどん地元が近くなってきます、、、。

このまま帰れたらいいのに、、、、、


そうしたら、、、、何と、娘のミータンの女子校の門を入り、中を横切って山を登るじゃないですか、、、。


この道が急で辛かった、、、、、。




登りきったところでまたまた小休止

いい眺めです。




iPhoneで歩行距離を見てみると、約8キロ

けっこう疲れました、、、。


このあと我々二人は映画に行きました。

会社関係でいただいた前売りチケットが2枚あったので、、、ニコニコ


山梨放送開局60周年記念映画

「太陽の坐る場所」





山梨県出身の直木賞作家・辻村深月さんの作品の映画化

監督も山梨県出身の矢崎仁司さんだそうです(知らないけど)


感想は、、、、


う~~~~~~~~ん


むずかしい、、、、、、。

  


Posted by chunmue2 at 20:51Comments(0)パパのBooログ