ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月29日

タイ古式ボディケア



台風接近による雨で、、、、

本日予定されていた地区運動会が延期になってしまった。。。

まあ、、、この雨じゃあ仕方がない。


じゃあ、、、、今日一日、どうするか???


ミータンは


カラオケ、、、カラオケ、、、、


と豪語していた。


しかし、、、、

一日中、、、カラオケじゃあ喉がもたない、、、、、(嫌いじゃないがニコニコ


来週でいいじゃん、、、カラオケは、、、、

午後から3時間コースがベストじゃない???

4時間でもいいけど。。。


本日は午前中から『石和健康ランド』で体の疲れをとろうじゃないですか!



との発案でミータンも納得、

ザーー、ザーー、土砂降りの中、

行ってまいりました。

今回は、、、

通常の「ボディケアマッサージ」ではなく、

「タイ古式ボディケア」なるものに初挑戦してみた。。。

足つぼのオイルマッサージとボディマッサージ。


オイラの場合、、、

足つぼがきつかった、、、、、


ヒエ~~~~~に近かった。。。

ただし、、、

押された後は、、、、気持ちいい

スッキリするというか、、、、軽くなる。

ただ、、、

その瞬間は、、、、ヒエ~~~~~!!!

なのだ。。。

それから、、、

ボディマッサージの方は、、、

体が硬すぎて、、、、


お客さん、、、

80歳みたいな体ですね、、、、



と言われてしまった。。。。。



と、と、とにかく、、、、

身も心も、、、、って心は定かではないが、


軽くしていただいて、、、、

今夜は9時からのゴールデンタイム、

『マルモ・・・』『JIN』に備えるのだ。。。。  


Posted by chunmue2 at 19:03Comments(0)パパのBooログ

2011年05月28日

今度は太陽光



昨年、導入したオール電化の一年点検があり、

いろいろと点検、、、アドバイスなどをしてもらったわけだが、、、

我が家のような立地条件だと、

太陽光発電システムを導入した方が先々お得になりそう、、、、とのお話をいただいた。

確かに我が家の周りは高いビルとかはなく、、、

また我が家だけ地盤が高くなっているため、、、

周囲の2階建ての家より頭一つ抜けているのだ。

つまり、、、

まわりの2階建ての家を見下ろすような位置。。。

どうしてそのようになっているのかは、???なのだが、、、

おかげなのか何なのか?

直射日光が厳しい、、、、、。


子どもが小さかった頃、

ベランダで水遊びをさせていて、

あまりにも暑いので、

キャンプ用のレクタ式ターフを設置していたのだが、、、、


ワンシーズンでボロボロになってしまった。

ターフを張るためのロープ(キャンプの細いやつ)だって、

白い粉状になってしまったのだ。


恐るべし、、、、我が家のベランダ


暑いでぇ~~~~~~~~!!!


じゃあ、

その恐るべき太陽光を利用しない手はないでしょう、、、、


と言うことで、、、

決めてしまいました。。。ビックリ


太陽光発電システム


昨年のオール電化契約時にも、チラッとその話はあったのだが、、、

尻込みしていたんだよ、、、、

そんなにお金もないし、、、、

だけど、、、、

今回の大震災をへて考えてしまった。。。



それに、、、、

国や県や市からの補助金や、

昼間の発電によって生まれた電力を売電していけば、、、

月々の支払いは現在と変わらないんだも~~~~ん。ニコニコ

つまり、、、

太陽光発電をしてもしなくても、、、月々支払う金額はほぼ同額。

しかも、、、、10数年後のクレジット返済後は月々数千円で済むのだ、、、


じゃあ~~

やっちゃいましょう!!!


と言うこと。。。


10年たったら、、、、

家のローンが終わり、

その後、、、

IH&エコキュートのオール電化のローンも終わり、、、

そしてその後、、、

太陽光発電システムのローンが終わる、、、、


会社も定年を迎え、、、、、

子どもは大学を卒業、、、、、(浪人・留年をしなければ・・・)


おおお~~~


バラ色の人生ニコニコ


果たして、、、

オイラは生きていられるのか、、、、、???  


Posted by chunmue2 at 18:52Comments(0)パパのBooログ

2011年05月18日

困った日曜日

我が家の家族はTVドラマ好き。


そこで、、、


今期の4月からの春クールドラマ


特に日曜日の午後9時の時間帯に悩まされている。。。


TBSが御存知、、、『JIN-仁-』

昔から幕末もの、医療もの、お涙ものに弱いオイラとしては


絶対に外せない作品だ、、、。


その時間帯に、、、、

フジテレビがぶつけてきたのが、、、、、


我が家にとっては他人事じゃすまされない、、、双子もの


そう、、、

マルマル、モリモリ、、、、、、、の『マルモのオキテ』なのだ。



双子で、、、、

しかも男の子と女の子で、、、

4月に小学1年生になったばかりの設定、、、、

うちのチュン君とミータンは中学1年生になったばかり、、、、



カブる!!!



しかも、、、、、


面白い!!!



最近は9時近くになると議論になる、、、、


どっちを録画で観て、

どっちをで観るか、、、、、、


ここ2週間は生鑑賞は『マルモ・・・』に軍配が上がっているが、、、、



しかし、、、


TBSさん、

先々週のいきなり5分拡大版はないでしょう、、、、、


肝心なところが切れて終わってしまったではないか!!!


あとで録画を観て愕然だった、、、、、ビックリ

一番肝心なところだったじゃないですか、、、、、

消えちゃったり、、、、

裸だったり、、、、

斬られそうだったり、、、


幸いなことに、、、、最近はYouTubeとかで検索すれば何らかのかたちで観れるから事なきをえたが、、、、


一時は泣きそうだったんだぞぉ~~~~!!!ウワーン


勘弁してくれ~~~と思ったら、、、、来週も?


今回はわかってるからいいけどね、、、、、ムカッ


来週はどっちが生鑑賞になるか、、、、



ところで、、、、

『マルモ・・・』の二人は可愛くていいが、、、、


ディレクターに言いたい!


双子は同時に話すときはハモるんだよ!!!

言葉にしても、、、

返事にしても、、、

ドンピシャのタイミングでズレがないんだよ!!!



まさに、、、、阿吽の呼吸、、、、、ってやつ。


必ず同時なんだよ、、、、


ここのところが気になるな、、、、


我が家の双子もそう申しておるぞよ、、、、、、


あとは、、、、素晴らしい!!!


大好きなドラマです。


『JIN』にぶつけちゃあもったいない、、、、、


月9あたりにしとけばもっと数字が取れたんじゃないの???


芦田愛菜ちゃん、、、、演技ウマ!


超可愛いし、、、、


うちのミータンが、、、、、

ライバル視しているのがオイラとしては


面白いけど、、、ニコニコ


  


Posted by chunmue2 at 13:07Comments(0)パパのBooログ

2011年05月05日

記念撮影は、、、3人?



本栖湖いこいの森キャンプ場■ ・・・3日目



おはよう~~~~

朝なのだ~~~~!!!




数々の忌まわしいことは忘れて、

楽しむのだぁ~~~~~


とは言ってみても、今日は最終日、、、、

辺りの皆様は、今日も早起きで、、、、、

8時に起きだしてきたオイラとは大違い、、、


もう撤収作業を始めているじゃあないですか、、、、





       オイラたちのサイトのまえにあるバンガロー


我々も、さっさと朝食を済ませて撤収作業に入らねば、、、


み~~~んなが撤収し終わったあと、

ポツ~~~ンと取り残された我らのサイト、、、。


それでもなんとか頑張って、、、11時過ぎには完了、、、

って、、、ここのチェックアウトは10時何だけどね、、、、m(__)m


、、、で、お馴染みの記念撮影をして帰ってまいりました。

約1名のスペースを空けて、、、

あとで合成するか、、、?





とにかく、、、

とにかく、、、

近いうちに、、、


リベンジだぁ~~~~~!!!



キャンプ場は良かったんだけどね、、、、、、、  


Posted by chunmue2 at 14:07Comments(0)本栖湖いこいの森

2011年05月04日

展開は、、、最悪に



本栖湖いこいの森キャンプ場■ ・・・2日目



昨夜は寒かったが、、、

気持ちのいい朝がやってきました。

周りのキャンパーたちは清く正しく早起きで、、、

午前6時前からザワザワしていましたが、、、

オイラは昨夜の深酒がたたり、、、、起きだせませんでした。


今回のキャンプは反省することがいっぱいで、

それを肴に最後まで起きていたのですが、、、(とは言っても11時頃)

ついついうたた寝をしてしまい、、、、

足元に置いてあったワンバーナーのヒーターで、

買ったばかりのクロックスのサンダルの底を焦がしてしまいました、、、ガーン


そうは言っても二日酔いじゃあありませんぜ、、、、

場内散策にでも繰り出そうじゃないですか、、、、。

 
                      朝日がまぶしい、、、、


     キャンプ場の入口の道路を挟んだ湖畔  もうカヌーを繰り出そうとしています。



                        キャンプ場入口


 
  入口から管理棟に向かって左側にメインのテントサイト    レンタルカヌー  よく手入れがされて綺麗です。     

 
               管理棟                                炊事場



              こ~~~~んなブランコが作ってありました



                     我らのサイト



 
    いつものように鼻の頭にススをつけたチュンペー              寝起きのミータン


味噌を忘れ、だしの素をを忘れ、、、、

ママのひらめきが生んだ、、、、昨夜のホタテのからを煮込んで作った『クラムチャウダー』

市販ドレッシングを忘れてしまったので

オリーブオイルと塩とレモンで即席で作ったドレッシングで『野菜サラダ』

(チュン君はマヨネーズが嫌いなのだ、、、、)





 


朝食が済んでしばらくはまったりとした後、

昼食用にパンの生地をこねて一次発酵のあいだを利用して

いざ、、、、カヌー体験へ、、、、


オイラとミータン、ママとチュン君のチーム編成で挑みました。







気持ちいいでぇ~~~~~~~~!!!






本栖湖は水もきれいで、

ところどころがブルーになって見えます、、、。








かなり沖の方までやってきて、

そろそろ、戻ろうかとターーン。

来るときは追い風だったのでスムーズにここまで来てしまったのだが、、、


帰りは逆風


ボーーーーっとしていると流されて前に進みません、、、、、


それでも、、、頑張って漕ぎ続け、

何とか半分近く戻ってきたところで後ろを見ると、

ママとチュン君チームがいない、、、、、


心配になって再び戻ってみると、

岸に上がっているカヌーを発見!


いたいた、、、、


近づいていくとママが再び漕ぎ出して来ました。


あれ~?チュンペーは???







どうやら、、、

歩いてキャンプ場へ帰ったらしい、、、、


なぬ???



                          湖水がきれいです



                      湖上から眺めると・・・


そうして、、、、、、3人のキャンプ生活へと変化してしまったのでした。



詳しいことは、、、、省略






悲惨なことにガスツーバーナーの調子が悪くなり、

全然、火が付きましぇん、、、。


今回は春だから気温もそれほど低くはならないだろうと、、、

ガス式の方を持ってきたのだが(こちらの方が小さいし、、、)、

ボンベが家庭用の安いカセットボンベだったせいか、、、、振っても何しても、

火がつかなくなってしまったのだ、、、

ガソリンのワンバーナーはあるが、アタッチメントをつけて暖房として使いたいので、

困ったのだ、、、、


ほ~~~~んと、今回はついてない、、、、


やることなすこと、、、 X ばかり


強制送還男を自宅へ連行したついでにガソリン式バーナーを持ってきたのだが、

これがまた、、、久々の使用で点検してなかったのでポンプが故障して、

ガソリンに圧がかからず使用不能、、、、、。


もう、、、、、情けなくて涙がでそう。。。


本来は『鶏肉のマーマレード煮』なるものも作ってみる予定だったが中止にして、

『カレー』『焼肉』だけにしてみた、、、、、、質素ガーン








 








それでも、、、、夜景は美しいのだ。






 



3人の穏やかな晩餐となりました。。。







  


Posted by chunmue2 at 22:26Comments(1)本栖湖いこいの森

2011年05月03日

一年ぶりの誤算・・・



本栖湖いこいの森キャンプ場■ ・・・1日目


◇CAMP場総評◇
 本栖湖と言えば有名なのが「洪庵」「レイクサイド」「本栖湖キャンプ場」の3つのキャンプ場なのだが、知る人ぞ知る穴場のキャンプ場を発見。合宿所のような管理棟とバンガローを従えて、森の中にひっそりと佇むテントサイト。こじんまりとした規模だが比較的場内は明るいです。カヌー&カヤックの体験教室がメインらしく、、、その値段もお手頃、、、。付近のキャンプ場ではカヌーが1時間:2,000円くらいが相場だが、ここは1日:2,000円(2人乗りは2,500円)。カヌー三昧のキャンプをのぞむなら絶好の条件だ。

勝手な評価 ★★★

施設利用料:大人500円、子供300円(小学生以下4歳まで)

テントサイトA:1区画 3,000円/日(車乗入可)
テントサイトB:1区画 2,000円/日(車乗入不可)

バンガロー: 5,000円〜9,000円(6畳〜12畳)
本館一部屋(12畳):11,000円


〒409-3105

南巨摩郡 身延町釜額字川尻2035


問合せ:0556-38-0559

********************************************************


2011年、ゴールデンウィーク、

大仕事を終えたオイラの再出発も兼ねて、

そして、、、

ちょうど1年ぶりのGWキャンプとして、

富士山のふもと、、、本栖湖にて(昨年は河口湖だったが、、、)

決行されました、、、、。


当初は5千円札の裏の富士山でお馴染みの「洪庵キャンプ場」を考えていたのだが、

1年半前にチュン君と2人で行ったときのカヌー体験が忘れられず、、、


も〜〜〜っと、長時間浮かびたい〜〜〜〜!

との思いから、、、


予定変更


1日単位でレンタルできる『本栖湖いこいの森キャンプ場』に決めたのでした。


いいキャンプ場でしたよ〜〜〜〜!


しかし、、、

波乱万丈の幕開けでもありました、、、。


よって、、、、

今回のレポは、、、、

文章少な目、、、

写真多目で、、、、、


どうして???


書けない、、、、、、(汗)

 
        指定されたサイト、隣が炊事場                   早速、焚火に興じる息子





               ホイルで包んだジャガイモと厚揚げくん




                       お馴染みコリちゃん


 
        寒かったので、石を焼いて・・・                軍手でくるんで即席アンカ




       ワンバーナーにアタッチメントを取付けて足元に


1日目の夕食はミータンが丹精込めて練り込んだパスタ生地を切った『極太パスタ』

あとは、、、、取りあえずユニセラでホタテを焼いたり、厚揚げ焼いたり、、、、




当初は、、、、


当初はね、、、


到着して早々に燻製を準備して、

『手作りベーコン』なるものを作って、

夕食はそのベーコンを使った『カルボナーラ』を作る予定だった、、、、

1週間前から豚バラブロックの少し大きめのものにクレージーソルトたっぷりかけて、

冷蔵庫の中でフリーザーパックに入れて、

毎日、嬉しそうにひっくり返してきたのだ。

そして、、、昨晩は満を持してそれを取出し、

塩抜きをして、、、、ムフフフ、、、、



と、、、、思っていたのだが、、、

アホな男は、、、、(つまりオイラです)


忘れ物をしてしまった、、、、、


サクラのチップ、、、、、

その他の道具は一生懸命に持ってきたのに、、、


肝心の燻製材料が、、、、、、、、、(涙)


どこにでも売ってるものじゃないし、、、、

今から買に行くにも、、、

道は混んでるし、、、、

昔はそれでも、、、って強行して、

失敗した記憶だって蘇ってくるし、、、(過去のレポ参照)


だから、、、、そのまま切って焼きましたユニセラで、、、。

熟成されたハーブの塩味で、それはそれで美味しかったですけど、、、、


残念無念、、、、、ガーン



ま、、、それはそれとして、

その他にも

忘れ物が盛りだくさん、、、、、、(みんな、ドン引き)


まったくお話になりません、、、、、



久々だ、、、、と言うことで、、、、

浮足立ってい過ぎました、、、、、、、、ウワーン




 
   これがそのカルボになれなかった極太パスタ

 


反省しながらも、、、、


寒かったな、、、、、、、、。



そして、、、


次の日にも事件が、、、、、













  


Posted by chunmue2 at 23:11Comments(0)本栖湖いこいの森

2011年05月01日

黒玉を観に・・・



行ってきてしまいました、、、、『GANTZ-PERFECT ANSWER』

Part-1を観てしまってから、、、もう、気になって気になって、、、

完全に毒されてしまいました。。。

嵐ファンの娘ミータンにせがまれて、チュン君も連れて3人でPart-1を観に行ったのが1月。


それから、、、、オイラは虜です。


ビックリしましたね~~~~~~グロで、、、。


本来、、、あんまりグロは好きではないのですが、、、。

いろいろ調べてみるとこの原作マンガはエログロが売りだとか、、、


エロニコニコは好きですがグロムカッはちょっと、、、、と思いながら行って観てビックリビックリ


オモロかったぁ~~~~!!!

で、楽しみにしてました、、、Part-2


そういえば先週だったか?
金曜ロードショーで『ANOTHER GANTZ』ってのが放映されたが、、、
あれは全然オモロない、、、、、意味不明
危うくテンションが下がるところだった、、、

あぶない、、、あぶない、、、


そして、、、給料日前で完全に金欠で迎えた日曜日、、、。

娘のミータンに料金を立て替えてもらい、、、テヘッ


5月1日とあって「映画の日」につきサービスデーで、

1人:1000円均一という偶然の産物もあり、、、

チュン君、ミータンと3人でスキップしながら、、、

映画館へ突入!





感想は、、、

やはり、面白かったぁ~~~~!!!



ただ、今回は目を覆うようなグロはなかったですね、、、、。

スピード感あるバトルシーンは凄かったです、、、、特に地下鉄内のバトル

ネタバレになるからいろいろ書きませんけど、、、


副題の「PERFECT ANSWER」の意味が分かりずらいかな、、、

期待していたのとはチョット違う、、、

「答え」と言うより、、、、、「決断」かな?  


Posted by chunmue2 at 22:05Comments(0)パパのBooログ