ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月06日

灰の後始末



■福住オートキャンプ場■ ・・・2日目

明け方からパチパチ目が覚めた、、、、。

ぺーちゃんはスヤスヤ眠っている。

実のところ、、、、3月の中ころにまたしても腰を痛めてしまい、、、

だいぶ良くはなってきたのだが、、、、やっぱり痛い。

寝返りが打てない、、、、。

寝袋だから余計なのだ、、、、。

無理をすると、、、、激痛が走る。

ゆえにエアベッドから起き上がるのが大変、、、、。

夜中にトイレに起きた時に四苦八苦してたので、

見かねた息子が寝ている位置を交換してくれた。


昨夜、寝るときはオイラのほうが先に寝たので入口から奥だったのだ。

当然のように起きてから寝ている息子を飛び越えて出入り口のファスナーを開けなければならない。

苦しかった、、、、、。

今度は入り口側になった、、、、。

安心して寝れる、、、、、、と思った午前7時


外からの「おはようございます!」という声に起こされた。

管理人さんの集金だった。

1泊 2人で車1台、、、、3000円です。

朝、、、7時だぞ。


ま、、、普通のキャンパーは早起きだから起きてる時間かもしれないが、

我が家ではみな8時過ぎまでは寝ている習慣なのだ、、、。


フェ~~~~ンえーんえーんえーん


もしかしたら、、、早朝に撤収されてしまって未収になってしまった経験でもあるのかな?

オイラはそんなつもりはないのだが、、、

管理人さんにはわかるはずもない、、、。

昨日、、、水を買いに行かなければ払ってたのに、、、、。

仕方がない、、、、、。




もう起きるか、、、、、。

今日もいい天気だ晴れ、、、、。

少しずつ片づけをしておくか、、、、。


ここのキャンプ場はすべてのゴミは持ち帰りとなっており、

焚火の消し炭も同様になっている、、、。

焚火台の燃え尽きた灰も

一晩、この気温で何時間も経ったのだから当然、火は消えているでしょう、、、、と、

安易に雑材を入れて持ってきた段ボール箱に入れ、

帰りにビニール袋に入れて持って帰ればいいかな、、、、、と思っていたんだ。

そうしたら、起きてきたぺーちゃんが、、、、、

また焚火してもいい??

と言うではないか、、、、。


せっかく片づけたのに、、、と思ったが、

焚火三昧をするためにやってきたのだからダメとも言えず、、、、、。

燃し木も残っているのならいいよ、、、と言って許可した。




焚火台の右側に映っている段ボール箱、

この中に昨夜の灰が入っている、、、、、、、現時点では。




朝食はいつものようにトラメジーノホットサンド



ロースハムスライスチーズを挟んで、ガーリックバターを塗って焼きました。



それにカット野菜をサラダにしていただきます。

息子はそれをポテトチップスを抱えて待機してます。



すぐ隣の湖畔にモデルさんのような女性がカメラマンとカヌーのインストラクターらしき人と3人でやってきて、

カヌーのレッスンを受けてました。



岸からカメラマンがパチリパチリと撮影してます。

アミューズの人たちかな、、、?


しばらく、、、片づけをしながら眺めていたら、

ある出来事に気が付いた。

灰が入った段ボール箱は?

見ると灰だけが四角く豆腐のように放置されていて、

段ボール箱がない!

えええ~~~??

ぺーちゃん、灰だけ出しちゃダメでしょ!

箱はどうした?


え?知らないよ。


んんん???


よく見ると、豆腐状の灰の底辺部が黒くなっている。

これは、、、、灰に火が残っていて、底辺部だけ焼いて周りの側面の段ボールは風で飛ばされたんだよ。

よく見ると湖畔のはるか向こうにダンボ-ルらしきものが浮いている。


よかったぁ~~~~~。

うっかりビニール袋に箱ごと入れて車に積んで持ち帰ったら、

車の中が炎上してた、、、、、、。

ひ~~~え~~~~、危なかったぁ~~~~!

ダメだ、、、灰は水をかけて確実に消してから処分しないと大変なことになる、、、。




撤収作業が終わって記念撮影。








ここからは富士山の頭がほんの少しだけ見えます。


かなり青ざめた撤収作業となりましたが、

やっぱり、、、、いいね、キャンプ。



通算キャンプ  オイラ:  63ヶ所目

          ペーちゃん: 44ヶ所目

宿泊数      オイラ:  98泊

          ペーちゃん: 74泊

  


Posted by chunmue2 at 16:12Comments(0)福住オートキャンプ場

2022年04月05日

焚火三昧をするために・・・



■福住オートキャンプ場■ ・・・1日目

◇CAMP場総評◇
西湖北岸の湖畔、西湖自由キャンプ場と「いずみの湯」を挟んで隣接する素朴なキャンプ場です。管理人さんは常駐してなく夕方に集金に来ます。トイレと炊事場が1か所のみ。必要最低限の設備しかありませんが、驚くことにトイレは水洗でしかもウォシュレット式です。掃除も綺麗にされていて不快感は全くありません。公式HPもなく知る人ぞ知る超穴場のキャンプ場です。


勝手な評価 ★★★★

入場料
大人(小学生以上)     1000円
子供(未就学児)       700円
駐車料(軽・普通車)    1000円
    (CPカー他)     2000円
    (バイク)        500円
       ※繁忙期割増 有り

〒401-0332
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖986
    TEL:0555-82-2414
     


********************************************************

春休み、約2か月に渡って帰省していた息子のストレスが溜まってきた。

2か月も大学が休みだったのでバイトでもするのかと思いきや、、、、

毎日、グダグダとゲーム三昧、Youtube三昧、ネット漫画三昧、ネット小説三昧、、、、、、。

お前、、、大丈夫か???

とは思っていたのだが、もはや23歳の息子に小言を言っても通じない、、、。

煙草も止めない、、、、。

お小遣いは両家のバーサンのところに顔合わせに連れて行ってお駄賃に貰うお金が稼ぎなのだ、、、。

今や孫の中で唯一の学生身分、、、、。

よく来たよく来た、、、はい、お小遣いあげるね、、、ってな具合だ。

バイトすると思って、昨年秋に原付バイク買ったのに、、、、、。

そのバイクでバイトには行かず、ラーメンを食べに行く始末、、、、。

当然、、、ブクブクと太りだし始めた、、、。

そして、、、3月も後半になるとさすがに飽きてきたらしく、

今度はベランダや家の周りでこっそりと火遊びをしだした、、、、。

焚火をしたいなぁ~~~~。

物置から焚火台出してきていい???


しかし、、、、この息子、一人で無警戒に焚火なんぞをやらせては危険だ、、、。

このままでいくと家に火をつけられそうなので、

キャンプ行って焚火三昧するか?

行く!!!

そう言うことで、東京へ帰る前の平日、

オイラは会社を休み、付き合うことになったのだ、、、、。

付き合うと言うのは口実で、オイラものんびりしたいんだけどね!!!




平日だから予約なんかはなしで、行き当たりばったりで行こうぜ!

、、、と出発したのは午前10時

早めに行って向こうでのんびりしようぜ、、、、などと9時出発を計画していたのだが、

ふたを開けてみればこのありさま、、、、。

さらに、、、忘れ物をして取りに帰ったりしたもんだからさらに遅くなった、、、、ガーン




最近、、、ソロキャンプは西湖付近にハマってます。

富士五湖で唯一、富士山が見えない湖、、、。

なので、、、割とひっそりしていて混雑してなく、のんびりと過ごせます。

だけど、、、ここ数日の冷え込みで雪が降ったらしく、

路肩は御覧のあり様、、、、。

まるでスキーに行くかのような錯覚に陥ります。

もう、、、4月だぜぇ~~~~~。

湖畔も積もっていたらどうする~~?



今回、選択したのは『福住オートキャンプ場』

西湖の北岸に3つ並んだキャンプ場の中で最もマイナーなキャンプ場。

西側に高規格な『西湖キャンプビレッジ ノーム』(お値段もちょっと高めです)

真ん中が過去2回ほど利用したことのある『西湖自由キャンプ場』

最初はここにしようと思っていたのだが、、、、

行ってみてびっくり、料金形態が変わっていた、、、。

前は、、、とはいっても6年ほど前だけど、大人も子供も関係なく1人:800円のみだったのに、、、。

今は大人1000円でさらにサイト料が平日で1000~2500円となっていた。

前回お世話になった湖畔は平日でさえ2500円のサイト料。

と言うことは今回、ぺーちゃんと二人で4500円、、、ってこと?

平日に、、、、西湖で、、、、、、それはないでしょう、、、、、、。


、、、、となり、東側の『福住オートキャンプ場』になった次第です。




湖畔です。

平日なのでガラガラです。



他にも3組ほどいますが、ガラガラです。

これが、、、、いい!!!

管理人さんもいません、、、、。

だから、、、、好きなところに張らせていただきます。

ネット情報だと、夕方に集金に回ってくるらしい、、、、。

自由度最高潮です。




雄大に張らせていただきました。

天気も良く、面倒なので、、、、ターフもなし。

最近はオイラのキャンプ志向も変わってきました。

昔は友達家族やら従妹家族やらを誘ってワイワイやるのが好きでいたが、、、

最近はのんびり最優先、、、。

自由気ままに、、、、好きなことをする。

出来れば誰とも話をしないほうがいい、、、、となってしまった。

ま、、、家族は別ですけどね。



今回のテントは昨年、購入したFielddoor「クロスポールドーム240」

このあと、、、ミネラルウォーターのペットボトルを買ってくるのを忘れたので、

ぺーちゃんに留守番を託して車で河口湖方面へと向かった。

ビール飲んじゃったら、買いに行けないもんね。

良かった~~~気が付いて、、、、。

炊事場の水はあるのだが、、、、。

ゴクンゴクンと飲む飲料水は念のためミネラルウォーターにしたほうがいいかな、、、、という考え。

オイラは野生児なので全然平気だと思うが、、、、息子のぺーちゃんがね、、、、。

お腹壊したら大変だし、、、、、、、。

相変わらず過保護のオヤジです。


河口湖の大石付近のコンビニで2リットルの水を買い、

戻ってくると、、、息子曰く。

さっき集金の人が来たけど、、、出かけてるからって明日の朝にしてもらったよ。

夕方来るんじゃなかったのか、、、、、?
まあ、、、、いっか。





よぉ~~~~~し、ビールだ!!!

いぇ~~~~~い!!!




念願の焚火をしながら嬉しそうにスマホをいじくる、、、、息子。



ちょんまげ頭が野性的です。

だいぶ太ったなぁ~~~~。



家の庭にいつの間にか生えてきて邪魔だった桑の木を、昨年チェーンソーでぶった切ったり、

半年間寝かせて乾燥させたものを切り刻んできました。

それから、、、ボロボロになったスノコとかを解体したりして、

家に転がっている廃材を持ってきました。

結構あります、、、存分に燃やしてください。




静かでのどかなひと時、、、。

聞こえるのは湖の波の音と湖畔道をたまに走る車の音くらい、、、、。

耳にイヤホン突っ込んでる息子にはわからないでしょうが、、、、。




湖水もきれいです。



焚火に興じている息子を残して、、、

場内探索にでも行きますか、、、、。



キャンプ場のほぼ真ん中に立っている炊事場兼トイレ棟

この1棟だけです。



出るのは水だけです。

ハンドソープがおいてありました。



男子トイレの中です。

こまめに掃除はされているようで綺麗です。



洋式トイレです。

ここも綺麗です。

そして、、、、なんとウォシュレット付です。

トイレットペーパーもちゃんとついてます。

ポイント高いです。






トイレの中と炊事場に各種料金表が貼ってありました。



炊事場から湖畔方面を眺めます。



一番左側にぺーちゃんが焚火をしている我がサイト。



キャンプ場入口看板のある河畔道路に出てみると、

あれに見えるは大手芸能プロダクション「アミューズ」の本社

サザンオールスターズや福山雅治、Perfume、、、、などなど。

TVや映画や舞台で活躍している蒼々たるメンバーが所属している国内最大級の芸能事務所だ。

昨年夏に移転してきたらしい、、、、

なぜここに、、、、、、?

WHY???




入口から湖畔サイトに向かっての道。

この道の両側にもテントを張れますね、、、。



嬉しそうにスマホを眺めながら焚火をしている、、、、ぺーちゃん。

かわいいです。




陽も傾き、次第に暗くなってきました。




この時期、、、どのくらい寒くなるのかわからなかったので、

寒さ対策は万全です。

重ね着用の衣類、、、。

湯たんぽ、、、、などなど。




準備をしながら、、、炭火にも点火しました。

まずは、、、鳥のスペアリブを焼きましょう!




ぺーちゃん用にご飯も2合炊きました。

焼き肉の開始です。

完全に暗くなってきました。




見てて飽きない焚火の炎。

スマホでDAZNの「阪神 vs DeNA」戦を観ながら芋焼酎「赤霧島」お湯割りを呑む。

至高のひと時です。

そして、、、、、珍しく阪神勝ちました

4-0

西が完封です。


今年は開幕から9連敗、、、、、。

悲しい毎日でしたが、、、今夜止まりました。

こちらも至高の結果です。




ぺーちゃんもポテトチップスを広げて、

至高のひと時、、、、、。


やっぱり、キャンプはいい!!!










  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)福住オートキャンプ場