ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月24日

ポイが間に合わない・・・



昼間の工作教室に引き続き毎年の恒例の夏祭り、

『三世代ふれあい広場』が開催された。


地域の「21世紀まちづくり協議会」が主催しているイベントなのだが、

5年目から今の運営スタッフに替わって、年々パワーアップしているような気がします。


地区の各自治会、体育協会、子どもクラブ、育成協議会、PTA、婦人部及び保健委員会、消防団、各種サークル


様々な団体がそれぞれ役割分担をして地域を盛り上げます。




我らの子供クラブは毎年担当は子供のゲーム関係、、、

輪投げ、金魚すくい、スーパーボールすくい、〇×クイズ、そしてフィナーレを飾る花火。

昨年までは「射的」もやったのだが、、、暗い中、射的の球を拾ったり、

少ない人数でやりくりしているので忙しいやらで大変、、、、。

それで、今年は景品関係のゲームは「輪投げ」一本。

製作に手間のかかる「ヨーヨー釣り」はやめて、「金魚すくい」と「スーパーボールすくい」になったのだ。








午後4時から準備をして、


いよいよ午後6時、お祭り開始です。


オープニングはフラダンスサークルの皆さんのダンスから始まりました。












基本的にすべての飲食は無料ですが、


アルコール類の生ビールだけは有料となっています。


焼き鳥、フランクフルト、から揚げ、焼きそば、綿菓子、ポップコーン、おでん、かき氷、、、、






我々のコーナーもにぎわってまいりました。




今度は子供のフラダンスチームの発表です。

7月の初めから毎週集まって練習していました。





みんな上手でした、、、、。









誤算だったのが、、、、金魚すくいのポイ。


出費を抑えるため、再利用可のポイを用意してしまったのだ。


だから、使用後は濡れた紙を交換するわけだが、


これが大変だった。


何しろ薄――――い紙です。


一枚一枚剥がしてセットするのだが、風が吹けば飛びます。


手が濡れているとくっ付いたり、破れたり、、、、。


スーパーボールの方も同じものを使っているので、


製作作業が間に合いません、、、。


今回はオイラ、、、輪投げの方はノータッチでした。


代わりに、うちのカミさんとミータンがお手伝いしてくれていました。


感謝、、、、、、、






午後7時を回ったあたりから雨が、、、、


ますますポイ作りが過酷になってきます。




最後の方は投げ売り状態、、、(売っているわけではないですけど)

景品も金魚もスーパーボールも、、、、

持って行け、持って行け~~~~~


作業と片づけを同時進行させながら進めていくと、、、


少しずつ雨も小降りになってきました、、、、




盆踊りが始まります。





盆踊りの後は「〇×クイズ」





そしてフィナーレが花火




忙しかった~~~~~~~


来年は、、、、


ぜ~~~~~たいに「使い捨てポイ」にしよう!!!


















  


Posted by chunmue2 at 22:00Comments(0)イベント

2014年08月24日

工作教室2014



今年も「夏休み工作教室」を行いました。

悠遊館の第2会議室へ10名の子供たちが集まってくれました。

今年の題材は『万華鏡』と『ゾートロープ』。


万華鏡はみんなわかるだろうけど、、、、

これです。




ゾートロープがこれだ、、、、

日本語名は『回転のぞき窓』


円柱の内側に少しずつ変化していく絵を貼って、


ライトを点けて回すと、、、


切れ込みの中にアニメーションが出来上がるというもの、、、。





けっこう面白いです。


 







  


Posted by chunmue2 at 13:22Comments(0)イベント

2014年08月23日

またまた、、、ノダマ親睦会



今日は夕方からペーちゃんの野球部の『感謝の会』が石和温泉の某ホテルで開かれるということで、

カミさんと3人で電車に乗り行ってまいりました。


前回の『夏の大会激励会』の時はアルコールが出ませんでしたが、

今回は出ますよ~~~~

と申されておりますので今度こそは、、、の電車です。



夏の大会を最後に3年生が引退をし、保護者会も新体制にバトンタッチしたわけですが、

この1年間の活動に関わった部関係者の皆さんすべてに感謝の思いをこめて、

前執行部の保護者会が主催して開催されました。





3年生一人一人の感謝の言葉があったり、

1年間の名勝負や思い出のDVD鑑賞があったりで、

盛り上がって帰って来ました。


呑み放題だったので、ガッツリと行かせていただきました、、、、。


呑んだなぁ~~~~~~


でも、、、、


まだ呑み足りなかったのか、

甲府に着いてからもオイラとカミさんは中心街の居酒屋へ突入!


さらに、、、ラーメン屋で〆にかかり、

ヘロヘロで帰ってまいりましたとさ、、、、、テヘッ



  


Posted by chunmue2 at 23:26Comments(0)パパのBooログ

2014年08月17日

ドラ泣きをしに、、、




ミータンと2人で映画を観に行きました。


ルンルルン、、、なのです。


娘としてはパパと一緒に行けば、お金を全部出してもらえるわけだから、


別の意味でルンルルンなのだが、



オイラとしてはキャンプに引き続き、


親父としてルンルルンなのだ。



で、観た映画が『STAND BY ME ドラえもん』


ながーーーーーいドラえもんの物語のいいところだけを取って、

ギューーーーーーーーーーっと圧縮したストーリーのCGアニメ映画。



泣けたぁ~~~~~~~!!!



ハンカチ握りしめながら、、、ボロボロの状態。



感情移入しすぎてしまった、、、、



だって、、、のび太が我が息子ペーちゃんの小さい時にそっくりなんだもん。



思い出しては、、、、、、


また、泣けた、、、、、、、。






帰りにパンフレット買いました。





家に帰ってきたら、、、、、、、ああ、ドドミータン。


  


Posted by chunmue2 at 17:45Comments(0)パパのBooログ

2014年08月15日

やっぱり、道志の森はいい!




■道志の森キャンプ場■ ・・・4日目


4日目の朝なのだ、、、


またしても、身体が痛い、、、。


昨夜、とうとう2つ目のエアーマットがパンクした。


もう面倒くさかったから、、、、そのまま寝た。


エアーマットのゴムとシュラフの生地だけがオイラを包んでくれた、、、


ミータンはコットの上でひとり、ゴーゴーと寝息を立てている、、、、。


朝までに何回目が覚めたことやら、、、、、






雨は上がっていました、、、、。


よかったぁ~~~~撤収日に雨はきつい。





今回は食材の使い切りキャンプ。


今朝は食パンが2切れしか残っていなかったので、


片面はパンの耳を使ったホットサンドです。







食事が済んだら、片付け開始だぞ!


ミータン!




手際よく2人でせっせと片づけ


あとはシェルターとテント。








頑張ったね、、、、ミータン!




最後に2人だけで記念撮影。


じゃあ、、、、、帰ろうか。





前回と同じように山中湖湖畔に出る手前の「石割の湯」に入ってサッパリとしたあと、


山中湖畔から富士山を見ながら帰路へ、、、、


一日ずれていれば良かったな、、、、、、。




通算キャンプ  オイラ:  52ヶ所目

           ママ:  44ヶ所目

       ペーちゃん:  41ヶ所目

          ミータン: 40ヶ所目

宿泊数      オイラ:  86泊

           ママ:  75泊

       ペーちゃん:  71泊

          ミータン: 74泊




.











  


Posted by chunmue2 at 19:22Comments(0)道志の森キャンプ場

2014年08月14日

雨、雨、雨、、、、




■道志の森キャンプ場■ ・・・3日目


朝起きたら体が痛かった、、、、


と言うのも、オイラだけ車の中で寝ていたのだ、、、、


無理な体勢で寝ていたためだ、、、


何故、そうなってしまったのか、、、、、


それは昨夜、、、と言うか今朝方の3時くらいのことだった、、、


テントの中で、、、ママとミータンが何やらボソボソ、、、、


パパ、、、身体が沈んでいく、、、、、地面に着く、、、、、、


パパ、、、ペーちゃんが斜め上に見える、、、、、



???


エアーマットの空気が抜けてきちゃったんだ、、、、、、


ちょっと待ってて、、、ポンプで再注入してみる、、、、



そして、、、夜中に電動ポンプでシューーーーー!



さあ、、、これで大丈夫!


寝ましょ、寝ましょ、、、、、




だが、しばらくして、、、、、、、


パパ、また下がってる、、、、、、


ペーちゃんが斜め上に見える、、、、、


ああああ、、、、、、


穴が開いちゃったのかな、、、、、、、



それで、仕方なく、、、車へコットを取りに行ってテントの中にセット。


ミータンがその上に乗った、、、。


ママはペーちゃんともう一つのエアマットに寝てもらって、


オイラは車の中で寝ることに、、、、、、、




そういう事件があったのだ、、、、、


熟睡できないうえに、体が痛い、、、、、、、、。


今日は、どうなることやら、、、、、。






ペーちゃんが起きてきました。


起きてくるなり、焚き火してマンガ本を読みふけってます、、、。


どこまでもマイペースに信念を曲げない素晴らしい息子です。


その信念を正当な方向へ向けてくれることを切に願います、、、、、、。





コーヒーでも沸かそう、、、、、っと


朝食のメニューは昨日とまったく同じ、


「ホットサンド」「ハムエッグ」「生野菜」







朝食の後はまったりと過ごします、、、、。





また、雨がポツリポツリと降ってきました。






ペーちゃんは、また足のアイシングに出かけました。







写真じゃわからないが、ゆるい雨が降り続いてます。

当初は、ママたちも場内を散歩に、、、、なんて言ってましたが、これでは、、、、、


せっかくなのに、、、、残念。




シェルターの中で読書です。


今回のキャンプのためamazonで購入したバッテリーです。

大容量でスマホが6台分充電できます。









しかし、、、ミータンのiPadをフル充電してしまったため容量を使い果たしてしまいました。

よく見ると、、、タブレットなら80%充電できます、、、、、と書いてあります。

80%ならぬ100%充電をしてしまいました。

残りはあとわずか、、、失敗しました。


充電するには車のエンジンを点けて車内でするしかありません、、、。

説明書をもっとよく見るべきだった、、、、、ウワーン


傷心していたのか?


昼間から酔っ払っていたのか?


どちらも正しいですが、、、またしても写真を撮っていません。


ランチメニューは、、、、DOで「焼きパスタ」でした。





そのあと、、、雨がまた強くなってきたのでシェルターの中でトランプです。


「ババ抜き」やって「ジジ抜き」やって、、、


「七ならべ」と続き、、、いったんUNOへシフトチェンジ。


そのあと、、、またトランプへと戻ってきて「ジジ抜き」やって、

最後はずーーーーっと『大貧民』





しかし、、、よく雨が降るなぁ~~~~~


雨が吹き込んでくるのでもちろんフルクローズです、、、、景色を堪能することもできません。


せっかくなのにね、、、、、、残念ウワーン





日も暮れて、、、、


そろそろ、、、ママとペーちゃんは帰る時刻に、、、、、(午後6時半)


全員で記念撮影です。


この時には雨も少し小降りに、、、、、。





シェルターの中でもパチリ


名残惜しいけど、、、、気を付けて帰るんだぞ、、、、、





そして、またミータンと二人きり、、、、、





いやいや、、、、


ドドもいます、、、、、(コリちゃんの今の呼び名)





朝食用に落としたパンの耳を使って「ミニピザ」、、、、いや「みみピザ」です。




ママが置いて行った赤ワインも美味しいな、、、、、


4日目につづく、、、
  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)道志の森キャンプ場

2014年08月13日

久々、、、4人でのキャンプ



■道志の森キャンプ場■ ・・・2日目


翌朝は陽がさしていました。


よかったぁ~~~~~!




テントやシェルターに付いた水滴を払いながら朝食の準備です。

気温はまだまだ全然涼しい、、、、20.2℃






川の水も水量は多めだけれど、

澄んだ水になって来てます、、、、、。







朝食はいつものようにトラメでホットサンド

昨夜作った「ラタトゥイユ」を挟んで焼きました。

あとは「ハムエッグ」「生野菜」

健康的な朝食です。




朝食が終わるとのんびりタイム、、、、。


ミータンは早速、昨日の続きのお絵かき、、、。





こんな感じで描いてます。


サイトの向かい側、、、昨日、オイラたちが最初に陣取っていた場所に、

何やら若者のグループが入ってきました。


どうやら、、、設営サイトを物色中らしい、、、。

キャーキャーと水鉄砲で水をかけあったり、イチャイチャしたり、、、、

そう、、、、男女入り混じった合コン風の一味です。。。

7~8人、、、、辺りを探索しているチームもいるみたいだからそれ以上です。

目の前に設営されたらウルさくてたまらなそうだな、、、、、


あっち行け、あっち行け、、、、、、


小さな声で念じるオイラとミータンでした。




多少は雲がありますが、、、

気持ちのいい天気です。




ミータン、

場内の探索を兼ねて散歩に行きますか?




この管理棟に渡る橋の下あたりは、Wifi繋がるんだろうな、、、、、、

いいな、、、、、




今度来たときはココをGETできれば快適だな、、、、ミータン





名物の大きなプールの廻りは家族連れでにぎわっていました。

このプール、川から水を引いているので水が冷たいんですよね~~~

その分、水はきれいですけど、、、。




ミータン、、、、思い出したようです。


あ、、、、ここ、来たことある。




そうだよ、、、6年前に来たんだよね、、、、

この先の坂を下ったところにテント張ったんだ、、、、、。




ココだったな、、、、、。


そうそう、、、、、、ココ





ここの広場でバレーボールやったね、、、、、






下の方へ行ってみよう、、、、




オイラたちのサイトの川を挟んだ反対側にきました。





いい感じでしょ、、、、、。














場内全体図です。


矢印の場所が今回の設営場所です。


管理棟から近いんですけどね、、、、、Wifi繋がらず。






今回の画伯の作品です、、、、。


すごいです、、、、、、、ビックリ







将来、看護師を目指すより、アニメーターのほうがいいんじゃない?


、、、、、、、、、???


やっぱり、、、図に乗るとマズイのでやめときます。






昼食は「冷麦」


サッパリと激ウマです。





ペーちゃんからLINEが来ました。。。

御坂峠を越えたらしい、、、、


しかし、、、道がかなり混んでいるとのこと。

もう少ししたら、、、ママとペーちゃんがやって来ます。





そして、、、


無事やって来ました、、、、。


久々の4人キャンプに突入です!





ペーちゃん、先月末に捻挫した足がまだ完治していません。


よって、ただ今野球の練習には参加してますが、ほとんどマネージャーのお手伝いのようです。


早く腫れが引くように自然の水でアイシングをしに川へ下りました。


哀愁の後姿じゃあありませんか、、、、、、、。


水遊びをしている子供にしか見えませんが、、、、。




ママと合流してミータンも嬉しそうです。

オイラと二人きりの時も嬉しそうだったんだけどな、、、、、、、。





やがてミータンは、、、コットの上で昼寝です。

まったく、、、この娘はよく寝ます。

朝も、、、昼も、、、夕方も、、、、、


寝る子は育つはずですが、一向に背が伸びません、、、。

横へは広がっているようですが、、、、、、、ニコニコ


ミータンが寝そべっているのはこれ ↓

今回購入した新グッズです。


Hilander(ハイランダー) アルミGIコット2
Hilander(ハイランダー) アルミGIコット2
●生地素材:600Dポリエステル(シングル)
●フレーム素材:アルミ(※一部補強にスチール)
●本体サイズ:W190×D66×H42(cm)
●収納サイズ:15×15×95cm
●重量:5.7kg






ペーちゃんは川から戻ってくると早速、大好きな焚き火です。


音楽を聴きながら、マンガ本を読み、、、、そして焚き火。


フルコースのストレス発散リラックスタイムです、、、奴にとっては。





絵になる、、、、、兄妹。


、、、なわけないか。









夕食は、、、DOを使って「ローストビーフ」と久々に「パエリア」


コーフンしてたのか?


酔っ払っていたのか?


何にも写真を撮っていません、、、、、。


おそらく酔っていたんでしょうな、、、、、。





「牛タン」「ホルモン」も焼いたじょ!!!



 


ほ~~~~~ら、


酔っ払いとその家族です。














そして、、、、夜は更けていく。。。


3日目へつづく、、、  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)道志の森キャンプ場

2014年08月12日

雨の中の先発隊




■道志の森キャンプ場■ ・・・1日目


2014年の夏キャンプ


当初はファミリーキャンプは無理だぁ~~~~~


と、思っていたのだが、


奇跡的にペーちゃんの野球部の練習が8/14が一日オフとなり、


前日の13日も午前中練習と言うことで、


8/12にオイラが休みを取って娘のミータンと2人で先発隊でチェックイン。


翌日の13日の午後からカミさんとペーちゃんが1泊2日で合流


15日の朝からまた練習が控えているので、14日の夕方に2人は帰って、


オイラとミータンがもう1泊して、ゆっくりと片付けて撤収してくる、、、3泊4日の強行軍となった。


本当は、、、良いポジションをGETするため、


11日からの4泊5日も考えたのだが、、、


9日の土曜日も自治会の納涼会参加のため休むこともあって断念、、、、(さすがに9連休はマズイ)


ターゲットである今回のキャンプ場『道志の森キャンプ場』が早朝7時より車の乗り入れが可能、、、


と言うこともあって、


ミータン!朝5時出発だぞ!!


と、コーフンしながら大号令をかけ、


食材等の買い出しも会社の帰りにすませ、


灯光器を点けながら夜のうちに積込みも完了!


久々のフル装備なので荷物の量もタップリです。







こうして翔んだ美しき親子2人でしたが、


空は笑顔で迎えてはくれませんでした、、、、。


雨、、、、、、


なんとか奇跡を待ち望んでいるわけですが、、、


河口湖を通り過ぎる頃もまだ雨、、、、


山中湖へやって来た時も雨、、、


そして、、、、道志村に入ってきても雨雨雨雨


ま、、、、仕方がない、、、、明日以降はとりあえず曇り予報だったので、


良しとするかぁ~



てなことで、、、計ったように午前7時にキャンプ場へ到着。








この『道志の森キャンプ場』


通常はチェックイン時刻は午後0時なのですが、


GWやお盆などのピーク時にはチェックイン時刻を早めているそうです。


それに、、、サイトはすべてフリーなので、早く到着して場内を探索しながら、


撤収準備を始めていそうなサイトを見つけて交渉すれば、


比較的いい場所がGETできると言うシステムらしい、、、、。


キャンプ場の規則で夜22時から朝の7時までは場内への車の乗入禁止となっているが、


逆を考えれば、7時過ぎなら場内にいてもよい、、、、と言うことになる。


キャンプ場の入り口をちょっと入ったところにある大型バスがUターンできる駐車場で車を停め、


場内を物色です。


 

iPhoneをかざしながらWifi電波の繋がるエリアを探してみたのですが、

どうやら管理棟から半径50mくらいのエリアしか繋がらないらしい、、、。

ミータンがiPadを持ってきたので、出来れば無線LAN接続ができるところを探したのだが、

そのエリアにご滞在の皆様は撤収の気配なし、、、、。


それでも何とか管理棟に近い場所を探していたら、

ちょっときつめだが、なんとか設営できそうな場所があったので、

取りあえずそこに決めて2人で設営を開始。


ミータンとはGWも一緒だったので、

まさに阿吽の呼吸で、、、、瞬く間に完了。


ポツポツと降っている雨を眺めながら、

しばらくくつろいでいると、、、、







対面の川沿いのサイトの人が片づけを始めるではないか、、、、

ソロキャンパーのお兄さんらしい、、、、。


ミータンと


あっちはどうだろう、、、、、、?


狭いかな、、、?


う~~~~~ん



そのうち、


撤収作業をしているお兄さんの横に行って、


眺めてみたり、、、



どうしよう???


う~~~~~~~~ん、


よし!


移動しよう!!!






移動完了です。


どうです、、、、、、


いい感じでしょ、、、、、、




すぐ横が川です。

下りられるようになってます。


雨さえ降ってなければ、


ここで缶ビール持って下りたいくらいです。







設営が落ち着いたところで、

管理棟へ行き、チェックイン手続きを済ませ、

ビールを飲みながらまどろんでいました。


ミータンはスケッチブックを持ってきて、いつものようにお絵かきタイム、、、。

今回のテーマは「進撃の巨人」だそうです。






昼食は手抜きのカップめん

最近は初日の昼食は定番ですな、、、、、







そうこうしているうちに、


雨が強くなってきました、、、、。







澄んでいた川も濁流になっています。

数日前に神奈川県のキャンプ場で起きた事故を思い出しますが、

ここは川と言っても沢のようなもの、、、

それに1m以上下を流れているので心配はありません。







しかし、、、、

良く降るなぁ~~~~

数日前の天気予報だと、

盆休みはピーカンの晴れ晴れマークだったはずなのにな、、、、、、、。


今日のところは許してやるが、

明日はママとペーちゃんが来るから、

頼みますよ~~~~~。





本を読んだり、ビールを飲んだり、、、、


まったりとしていましたが、


あまりにもヒマだったので、夕飯の準備をボチボチとすることに、、、、


夕食はDOで「ラタトゥイユ」

あとは、、、普通に焼肉です。





雨降りなので、どのサイトもみんな静かです。


普通ならこれだけ埋まっていると、子供やら大人やらがわんさか歩いているのですが、、、、





川は完全に茶色です。






シェルターをメッシュにしていると雨が入り込んでくるので、


クローズにして夕食へ、、、、


気温もどんどん下がってきました、、、、、。





あんまりにも寒いのでワンバーナーをヒーター仕様に、、、、(アタッチメント持ってて良かった)


しかし、、、、真夏だぜ、、、(お盆だもん)


ヒーター焚いて暑い、、、、じゃなくて暖かい、、、、、って感覚、信じられます~~?





夕食です。


焼肉だよ~~~~~~ん。


霜降りのカルビだよ~~~~ん。







「ラタトゥイユ」も美味しいよ~~~~


明日の朝はこれでホットサンド作るんだ、、、、、、。





明日は晴れてくれよ~~~~~~!!!

  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(2)道志の森キャンプ場

2014年08月09日

そしてサッカーへ、、、



町内の納涼会が予定よりも早く終了し、

自宅へ戻ってきたのが午後3時。


天気が今一パッとしない中、

迷っていたのだが、、、

とあるルートよりチケットをいただいていたこともあって、

せっかくだから行くことにした、、、、、サッカーJ1 ヴァンフォーレ甲府vsベガルタ仙台 戦


カミさんと2人でチャリンコに乗って、

途中のスーパーでビールと赤ワインを買い込んで、

行ってまいりました。



会場に着くと、、、

サポーター姿が板についた昔からの友人御夫婦にバッタリ、、、

オイラは数日前にも会っているが、

カミさんは久しぶりだったのでしばらく談笑のあと、

チームの勝利を誓って別れました。






オイラたちの席はメインスタンドの自由席。

空の雲行きも怪しかったせいもあって、

いつもよりは人が少なかったので、まずまずの席をGET。





空はドンヨリ、、、、

いつ降ってきてもおかしくない様子

前座アトラクションで少年サッカーをしてました。




午後6時半

いよいよキックオフ


オイラたちはほぼ出来上がってます、、、。


行け行け~~~~~~~~!!!





ハーフタイムには花火が、、、、、。


後半に入り、途中でちょっと雨がパラつきだしたので雨カッパを着て応援。


しかし、、、、、

決定力不足で1-1の引き分け、、、、ガーン


う~~~~~ん、

つい最近、ワールドカップ戦を観てしまったせいもあるが、、、

観た目で言わせてもらうなら、、、、

勝つ気が伝わってこなかった、、、、、、そんな戦いぶりであった。


素人目ですが、、、、、

すみません。。。ウワーン






  


Posted by chunmue2 at 22:39Comments(0)パパのBooログ

2014年08月09日

町内納涼BBQ



今日は、我が自治会で毎年恒例の納涼会。

我が家からは残念ながら参加はオイラだけ、、、、。

ペーちゃんは、、、新生野球部の初の公式戦と言うことで出かけていきました。

あ、、、そうそうギブスが取れたので自力でチャリンコに乗って、、、、、。

当然、、、試合には出れませんけど。

カミさんも応援に行ってしまいました。



ミータンは高校総体南関東大会が山梨県で開催されているため、お手伝いに、、、。

ここ一週間毎日、小瀬スポーツ公園の体育館へ通っています。


残っているのは、、、、、、オイラだけ。





今年は、甲州市勝沼町にある「勝沼ぶどうの丘」にて、


温泉に浸かって、ガーデンBBQをして帰ってくるという計画。


 


参加人数がちょっと少なかったですが、


お腹いっぱい赤ワインを飲んで帰ってまいりました。






  


Posted by chunmue2 at 15:20Comments(0)パパのBooログ

2014年08月04日

眠いぞな、、、

毎日、、、眠いのだ。

午前中、午後を問わず、、、四六時中、眠い。


まずは7月の後半、市内の小中学校が夏休みに入り、

毎年恒例の「朝のラジオ体操」があったわけだ、、、。


約10日間だけど、毎日ラジオとハンコ持って実施会場入り。

責任者だから休むわけにも遅れるわけにもいかず、

ただひたすら毎日6時過ぎに飛び起きて通った、、、、。


それが8月1日にやっと終わり、

少し楽になる、、、と思ったら、


今度はバカ息子のペーちゃんが足を捻挫。

松葉杖をついているんよ、、、、、。

原因についてはアホらしすぎて、あえて書かぬが、、、、、

とにかく、、、、アホなのだ。


怪我をしても野球の練習は休めないということで、

毎朝、オイラが車で学校へ送っているのだ。


7時半には着いていなければならない、、、、と言うことで、

自宅を出るのは7時をちょっとまわった頃、、、、


早いのだ、、、、、ガーン


送り届けた後、そのまま会社へ出社。

普段の出勤時間より40分以上早い、、、、。


1日が長いのだ、、、、、。


眠い。。。。ZZZ…


帰りはカミさんが昼休みを利用して迎えに行く毎日。

こちらも忙しいやら、体が休まらないやらでかなり眠くなるらしい、、、、。



お~~~~~~い!

バカ息子!

この貸しは大きいぞ~~~~~!!!



大きな声を出しても、、、、、

やっぱり、、、、、、眠い。


早く、松葉杖取れないかな、、、、、、ペーちゃん。








  


Posted by chunmue2 at 13:53Comments(0)パパのBooログ

2014年08月03日

不思議な場所




友人たちと忍野八海へ行ってきた。。。


知る人ぞ知る山梨県富士山麓の観光名所の一つである。


富士山の雪解け水が湧き出ている池が八つ。


凄く冷たくきれいな水です。


だけど、、、、、その他には???


でも、、、観光客がものすごく多くて混んでいます。


大昔に来たことあったと思うのだが、


ほとんど覚えていませんでした、、、、印象がなかったんだろうな、、、





でも、、、、きれいな水の池ですよ、、、、、改めて見ると
  


Posted by chunmue2 at 17:17Comments(0)パパのBooログ