2012年08月23日
御来光・・・そして魂のリセット
結局、
寝たのか、、、、寝なかったのか
気が付くと、、、AM0:45
もう少ししたら起こしに来てくれるな、、、、
隣の若者グループはすでに起きていて、
着替えをして、身支度を整えているではないか、、、、、
そして、、、、
AM1:00
起床
我が家のみなさんも起き始めます。。。
コイツら、、、、、寝たのか???
身支度を整え、、、、忘れ物がないかチェックし、
外へ出た、、、、、、

たくさんの人です、、、、
よく考えてみれば、、、、各山小屋に泊まっていた登山客が、
ほぼ、、、同じ時間帯に登り始めるわけです。
これは、、、、、大渋滞、間違いなしだな、、、、、、
気温はおそらく、、、、、5~6℃と言ったところか?
さあ、、、、、行くでぇ~~~!!!
AM1:30

一つ上の 8合目 富士山ホテル に到着

その上の 本8合目 トモエ館
そして、、、、最後の山小屋
御来光館
標高 3,450m
数人グループの登山客たちならいいけど、、、
ツアーガイドが連れた団体客の中に紛れると
何だかうっとうしく思い、、、、避けるようにドンドン登りました。
さ、、、あのグループを抜くぞ~~~~
頑張れ~~~~~
後々、このハイペースが悲劇を生むことに、、、、、

標高3,600m、、、9合目の丸太鳥居です。
あと、、、もうチョットだ

到着~~~~~!!!
しかし、、、、
チュン君、、、グッタリ
張り切って加速しながら登ってきたので、、、
もしかしたら、、、、
高山病?

山頂は賑やかでした、、、、、
何軒かの山小屋は人であふれ、、、、
まるで、、、お正月の初詣のよう、、、、、
チュン君大丈夫かな~~~~

AM4:20
地平線が見えてきました。

AM4:30

AM4:50
かなり明るくなってきてます
盛り上がってきました、、、、、、。


AM5:00
来るぞ、、、、
来るぞ、、、、




AM5:05
来たーーーーーーー!!!
御来光!!!




山中湖も輝いているゾーーーー!!!

相模湾だーー!!!
湘南海岸から三浦半島まで一望だぁ~~~~!!!

あれが富士山レーダードーム跡、
3,776mの剣ヶ峰

絶景の景色を眺めながら朝食を、、、、
かなり寒いけど、、、、、豚汁がめちゃまいう~~~!
しかし、、、、、
予定ではこの後、少し休んでから、
約1時間の御鉢巡りをしながら剣ヶ峰を目指すはずだった、、、、
標高3,776mの、、、
まさに日本のテッペンに立つつもりだったのだ、、、、
だけど、、、、
どうやら、、、、
我らのチュン君、、、、
高山病になってしまったらしい、、、、
ちょっとでも動くのが苦しいらしいんだ、、、、(携帯酸素も効果なし)
グッタリ、、、、、、
やっぱり、、、
9合目からフィニッシュのラストスパートがいけなかったみたい、、、、
寝不足だってあるんだろな、、、、?
そして、、、、
緊急家族会議の結果、、、
このまま下山することに、、、、
まあ、、、、でも
がんばって山頂まで来れたんだから、、、、
素晴らしい御来光だって観れたんだから、、、、、
そして、、、オイラにいたっては、
ここ半年間のいろいろなモヤモヤが、、、、、
リセットされたような気がした。
さあ~~~
帰るぞ~~~~~!!!

下山ルートは登りルートとは別、、、、
途中までは須走ルートと一緒です。

こうやって見下ろすと、、、、
落石だって頻繁にあるんだろうな、、、、

あれに見えるは、、、、箱根の山
真ん中に薄っすらと芦ノ湖が見えます。

あれは伊豆大島か、、、、、

こういった砂利道が延々と続きます、、、、


あれは、、、、、、八ヶ岳だ!!!

しかし、、、
思った以上に下りはきつい!!!

山中湖がハッキリと見えてきたぞ

こっちは河口湖だ


どうやら、、、、チュン君
立ち直ってきたみたいだ、、、(ミータンと嬉しそうにワンピースのクイズをやってる)
下山してくると次第に元気になってくるのは、
まさしく高山病だった証拠、、、、、。
ま、、、
元気になって良かった、、、、。

また、曇ってきたぞ、、、、、、


何とか6合目まで下りてきました、、、、。
ジグザグの砂利道を52~3往復
ヒザが、、、、ガクガク
まさか、、、
こんなに下山が厳しいとは、、、、、
これは、、、完全に登りの方が楽だな、、、、。
そして、、、
無事、5合目到着
最後の方はもう、、、足が前に出なかった
階段が下りれない、、、、、
もう、、、、、ボロボロ

富士スバルラインを下りてきて、
本当は、、、、近くの温泉に行くつもりだったが、
チョット足をのばして、、、精進湖を経由して公共温泉の「上九の湯」へ行くことになった、、、。
甲府市民だから料金安いしね、、、(大人:300円)
そうしたら、、、、なんと定休日
ガーーーーン!!!


仕方がないので、、、甲府市内まで戻ってきて、
後屋町にある「大滝温泉」になだれ込んだ、、、、。
ものすごーーーーーく熱い温泉が筋肉をほぐし、
生き返った~~~!!!

そしてこれが、、、、↑
記念の焼き印を押してもらった杖
いい記念です。
寝たのか、、、、寝なかったのか
気が付くと、、、AM0:45
もう少ししたら起こしに来てくれるな、、、、
隣の若者グループはすでに起きていて、
着替えをして、身支度を整えているではないか、、、、、
そして、、、、
AM1:00
起床
我が家のみなさんも起き始めます。。。
コイツら、、、、、寝たのか???
身支度を整え、、、、忘れ物がないかチェックし、
外へ出た、、、、、、


たくさんの人です、、、、
よく考えてみれば、、、、各山小屋に泊まっていた登山客が、
ほぼ、、、同じ時間帯に登り始めるわけです。
これは、、、、、大渋滞、間違いなしだな、、、、、、
気温はおそらく、、、、、5~6℃と言ったところか?
さあ、、、、、行くでぇ~~~!!!
AM1:30


一つ上の 8合目 富士山ホテル に到着


その上の 本8合目 トモエ館
そして、、、、最後の山小屋
御来光館
標高 3,450m
数人グループの登山客たちならいいけど、、、
ツアーガイドが連れた団体客の中に紛れると
何だかうっとうしく思い、、、、避けるようにドンドン登りました。
さ、、、あのグループを抜くぞ~~~~
頑張れ~~~~~
後々、このハイペースが悲劇を生むことに、、、、、


標高3,600m、、、9合目の丸太鳥居です。
あと、、、もうチョットだ

到着~~~~~!!!
しかし、、、、
チュン君、、、グッタリ
張り切って加速しながら登ってきたので、、、
もしかしたら、、、、
高山病?


山頂は賑やかでした、、、、、
何軒かの山小屋は人であふれ、、、、
まるで、、、お正月の初詣のよう、、、、、
チュン君大丈夫かな~~~~

AM4:20
地平線が見えてきました。

AM4:30

AM4:50
かなり明るくなってきてます
盛り上がってきました、、、、、、。


AM5:00
来るぞ、、、、
来るぞ、、、、




AM5:05
来たーーーーーーー!!!
御来光!!!





山中湖も輝いているゾーーーー!!!

相模湾だーー!!!
湘南海岸から三浦半島まで一望だぁ~~~~!!!

あれが富士山レーダードーム跡、
3,776mの剣ヶ峰

絶景の景色を眺めながら朝食を、、、、
かなり寒いけど、、、、、豚汁がめちゃまいう~~~!
しかし、、、、、
予定ではこの後、少し休んでから、
約1時間の御鉢巡りをしながら剣ヶ峰を目指すはずだった、、、、
標高3,776mの、、、
まさに日本のテッペンに立つつもりだったのだ、、、、
だけど、、、、
どうやら、、、、
我らのチュン君、、、、
高山病になってしまったらしい、、、、
ちょっとでも動くのが苦しいらしいんだ、、、、(携帯酸素も効果なし)
グッタリ、、、、、、
やっぱり、、、
9合目からフィニッシュのラストスパートがいけなかったみたい、、、、
寝不足だってあるんだろな、、、、?
そして、、、、
緊急家族会議の結果、、、
このまま下山することに、、、、
まあ、、、、でも
がんばって山頂まで来れたんだから、、、、
素晴らしい御来光だって観れたんだから、、、、、
そして、、、オイラにいたっては、
ここ半年間のいろいろなモヤモヤが、、、、、
リセットされたような気がした。
さあ~~~
帰るぞ~~~~~!!!

下山ルートは登りルートとは別、、、、
途中までは須走ルートと一緒です。

こうやって見下ろすと、、、、
落石だって頻繁にあるんだろうな、、、、

あれに見えるは、、、、箱根の山
真ん中に薄っすらと芦ノ湖が見えます。

あれは伊豆大島か、、、、、

こういった砂利道が延々と続きます、、、、


あれは、、、、、、八ヶ岳だ!!!


しかし、、、
思った以上に下りはきつい!!!

山中湖がハッキリと見えてきたぞ

こっちは河口湖だ


どうやら、、、、チュン君
立ち直ってきたみたいだ、、、(ミータンと嬉しそうにワンピースのクイズをやってる)
下山してくると次第に元気になってくるのは、
まさしく高山病だった証拠、、、、、。
ま、、、
元気になって良かった、、、、。

また、曇ってきたぞ、、、、、、


何とか6合目まで下りてきました、、、、。
ジグザグの砂利道を52~3往復
ヒザが、、、、ガクガク
まさか、、、
こんなに下山が厳しいとは、、、、、
これは、、、完全に登りの方が楽だな、、、、。
そして、、、
無事、5合目到着
最後の方はもう、、、足が前に出なかった
階段が下りれない、、、、、
もう、、、、、ボロボロ

富士スバルラインを下りてきて、
本当は、、、、近くの温泉に行くつもりだったが、
チョット足をのばして、、、精進湖を経由して公共温泉の「上九の湯」へ行くことになった、、、。
甲府市民だから料金安いしね、、、(大人:300円)
そうしたら、、、、なんと定休日
ガーーーーン!!!



仕方がないので、、、甲府市内まで戻ってきて、
後屋町にある「大滝温泉」になだれ込んだ、、、、。
ものすごーーーーーく熱い温泉が筋肉をほぐし、
生き返った~~~!!!

そしてこれが、、、、↑
記念の焼き印を押してもらった杖
いい記念です。
2012年08月22日
雲の上に向かって・・・

山梨県に生まれて52年、、、、。
途中で大学、就職と、、、、9年ほど東京に住んでいたこともあるが、
早いもので、、、今年の夏で、
故郷へ戻ってきてから24年が過ぎ、25年目を迎える。。。

なんだか、、、、東京にいたころが遠い昔のような、、、、
また、、、つい最近だったような、、、、
先週、、、家族で「ワンピース・グランドアリーナツアー」を観に久々に訪れた首都圏は、、、
あの頃とずいぶん変わったような気がする、、、、、
何をしんみりしてるんだ、、、、
何を書きたかったのか、、、、、
う~~~~~~ん、
そうだ!!!
50年以上も山梨に住んでて、、、(ここで9年、東京、、、で脱線したんだ)
あのニッポンの象徴でもある、、、
富士山に登ったことがない自分に気が付いてしまったのだ。。。
本当は、、、、自分で気づいたわけではない、、、、
カミさんが、、、
そして、子供たちが、、、
今年の夏は富士山に登りたい!!!
と言い出したからだ、、、、、。
そう言えば最近、世間や地元では、、、
しきりに『富士山を世界遺産に、、、』なんて運動まで起こっている。
家のベランダから毎日見ている富士山、、、。
東海地震が起きたら噴火してしまうかもしれない、、、、富士山。
オイラはもう、、、、、52歳。
当たり前だが、、、、年が明けたら53歳。
助さん、、、格さん、、、
もう、、、タイムリミットでしょう、、、、(水戸黄門風に)
これ以上、歳を重ねたら、、、
体力的にはもちろんのこと、
気力的にも、、、、、、もう限界
いや、限界どころか、、、
もはや、、、手遅れかもしれない、、、
この夏に、、、行くしかない!
こんな近くに住んでて、、、
一度くらいは登ってみないことには、、、
あとあと後悔することになるかも、、、、
うん!
きっと、そうだ!!!
悲壮の決意で初登山を決めたオイラたち御一行。
涙目の向こうに見えるものは、、、、はたして何か???

AM4:00
身支度を整えて、自宅を出発、、、、
AM4:50
河口湖を越えたあたりでコンビニに立ち寄った時には,,,
あたりはすっかり明るくなり始めていた。
オイラたちは、、、
あの頂上へ向かって突き進むんだ!


富士スバルライン、、、4合目付近の大沢駐車場にてトイレ休憩
標高は2,020m、、、、
そこはすでに雲と同じ高さになっていた、、、。


5合目のレストハウスまで約2kmの地点だ。
道路上には警備員がいて、
これより先は8時過ぎにならないと通行できません
と停められる(5合目駐車場が満車のため)。
AM6:00
道路脇の駐車スペースに車を停め、休憩することに、、、
中には、、、ここに車を停めて、歩いて登山を開始する人たちも結構いた。
おいおい、、、
5合目まではまだ2Kmもあるんだぜ、、、、
一瞬、オイラたちも、、、、、、と思いかけたが、
明日の朝、帰ってくる時に5合目からさらにここまで歩けるのか?
不安に思い、、、、思いとどまった。


AM8:00
何台かの車が目の前を通過していった、、、
行けるんだ、、、、
オイラたちも慌てて発進!
5合目1km手前付近でまた停められたが、
先頭から5~6台目くらいの好ポジションをGET
上から車が下りてくるのと入れ替わるようにして1台、、、また1台と通行許可が出始めました。
そして、、、、
やっと、、、、再発進!
5合目レストハウス下の比較的近い場所に車を駐車、、、、
お~~~~~し!!!
幸先いいドーーーーー!!!

朝、6時の時点では雲一つない快晴だったのだが、、、
次第に、、、雲が出てきました、、、ムムム
AM8:30
これから身体が気圧になれるように1時間半ばかり、5合目で休憩することに、、、
これが重要なのだ、、、
高山病になったら困るからね~~~~

まるでそのまま外に向かってダイブすれば、雲の上に浮かんでしまいそうな感じ、、、


記念スタンプを焼きいれてもらえるように杖を購入。
これはオイラが持つことに、、、、
他の3人は登山ステッキを購入済みなんだも~~~~ん
小御岳神社でお参りをして登山の無事を祈願し、
しばらくボーーーーーーっとしながら過ごしました。



そして、、、
AM10:20
いよいよ出発!

この時はまだ、みんな余裕のポーズ
普通に山の遊歩道になっている。

雲の中へと突入したのか?
次第にあたりが曇ってきた、、、、

さあ、、、、ここからが登山道のスタートだ。

どーしてこうなっているのか、、、、
木が曲がって生えている、、、、、、



ようやく、、、6合目に到着


あたりは不思議な構造物が点々としている、、、
これは、、、たぶん落石防止か、土砂崩れ防止の土留壁か、、、、、



延々と同じような道が続いています。
ジグザグに、、、ジグザグに、、、
雲さえなければ絶景の下界の景色を眺めながら登れるのに、、、、残念


少しずつ休憩をしながらゆっくりと登っていきます。

上の方に最初の山小屋が見えてきたぞ~~~
もうすぐ7合目だ


山小屋手前になって、
道がなくなって溶岩をよじ登るようになっていた、、、、。
ムムム、、、、
本気を出してきたな、、、、、、フジヤマ


ここが最初の山小屋、、、
7合目 花小屋

ここから先は、、、
どうやらフジヤマ本気モード
岩登りだ、、、、、、
外人さんたちもみんな一呼吸、、、、
さあさあさあ、、、、行きますぜ

我らもチュン君を先頭にGO!

2番目の山小屋、
7合目 日の出館 到着

下を見下ろすと、、、
花小屋の屋根と上ってくる人々、、、

さあ、頑張るぞーーー!!!


7合目 トモエ館 に到着
なんだか、、、、
こうやって、ちょっと登ると次の山小屋、、、ってな感じで進んでいくと、
次の目標みたいなものができてチョット楽かな、、、、

ここから先も、、、、スゲーーーーなぁ~~!

次はちょっと遠いな、、、、、あそこだ



7合目 鎌岩館 へ到着


次は、、、、
7合目 富士一館

とりあえず、、、、
登ってきたすべての山小屋で一休み
だんだん、、、、疲れてきたのだ

次は、、、、
あの鳥居のところか、、、、、
ヒエ~~~~~~~~~~!!!




到着したぞい!
7合目 鳥居荘


そして、、、
7合目最後の山小屋 東洋館

ここは最近になって改装したのか?
きれいです。。。

雲が真横に見えるんだぜぇ~~~
スゲーーーーだろ?

しかし、、、、フジヤマ
容赦ない攻めだ、、、、、、、
パワーアップして攻めてくるぜ、、、、、、
ハア、ハア、ハア、、、、、、



来たドーーーーー!!!
8合目 太子館
昔、聖徳太子だってここまで来たらしいぞ、、、、
標高 3,000mを越えたぞーーーー!!!

本日の我々の目標地点はまだまだ先、、、
頑張るぞ、、、、、

8合目 蓬莱館 到着


休憩、休憩、、、、
みんな~~~~
頭は痛くないか~~~~?


あそこをコロコロ転がって落ちていったら、、、、
んんんん、、、、、、、、、、怖い


この辺は、、、岩場じゃなくて砂利道、、、、、
だけど、、、、
登山靴とは言え、、、ズズズ、、、っと滑るから
岩場のほうが楽かな、、、、、、


8合目 白雲荘に到着
さあ、、、この次がオイラたちの宿泊する山小屋だ、、、、
もうチョットだぞ、、、



あそこが、、、本日の目標地点
8合目 元祖室 だ

着いたぞーーー!!!
PM3:30
標高 3,250m
8合目 元祖室


山小屋のとなりの階段をのぼると烏帽子岩神社


チェックインを済ませ、靴をナイロン袋に入れて案内されたのは2段ベットのような客室の上段。
改装したばかりなのか、、、、とても綺麗です。
寝袋が並べてあって、、、、
中にはもう眠っている人も、、、、、
夕食は、、、、着いた順に案内されるそうで、、、
我らは、、、4時半だって、、、(早い)


夕食はカレー
オイラとカミさんは、、、、缶ビールも注文。
明日の朝の朝食としてのお弁当もこの時渡されました。
食後は深夜の出発に合わせて早く就寝しなければならないとは思うのだが、、、
せっかくだから、外へ出て3,250mからの景色を楽しむことに、、、

絶景だぁ~~~~!!!
ほ~~~~ら、
山中湖がバッチリ見えます。
夕方になって雲がきれて晴れてきたぞぃ!

雲のじゅうたんの向こうは神奈川県か?

気圧の関係でアルコールのまわりが早い、、、、
顔をちょっと赤らめながら3人でパチリ

とにかく絶景、、、、
ず~~~~~と見ていても飽きない

写真を撮っている人たちもいっぱいです。

薄っすらとしているが、、、
あれは、、、、、、河口湖だ
しばらくいると寒くなってきたので山小屋に入ってウトウトしていると、
トイレから帰ってきたカミさんとミータンが、、、、
パパ、、、夕焼けがきれいだよ、、、、
な~~~~~~んて言うもんだから、
こうしちゃいられないとばかりに一眼レフを片手に飛び起きた、、、

おおおお~~~~~
美しい、、、、、

河口湖の町だ、、、、
一番明るいところは、、、、そう富士急ハイランドだぁ~

あっちは厚木方面かぁ~~~~~
さあ、、、さあ、、、
夜中の1時起床だから、そろそろ寝なきゃ、、、、、
チェックインの時の話だと、、、
山頂にて御来光を希望される方は1時に、、、
山小屋にて御来光を見る方は4時半に起こしてくれるそうです。
今は、、、PM7:00
あと、、、、6時間後か
寝よう!!!
、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、寝れない
廻りがうるさい
一番うるさいのは我が家の3人だけど、、、、、
そう思っていたら、、、、、
暑い!!!
寝袋の中もだが、、、、、
筋肉疲労回復にと塗りたくったアンメルツヨコヨコが焼けるように燃えている、、、、
眠りたい、、、、、、、、
どうする、、、、、???
2012年08月21日
ワクワク、ドキドキ・・・
我が家にとって、、、
この夏、最大のスーパー・BIG・イベント、
いつものファミリーキャンプもなく、、、、(ソロデビューはしちゃったけど、、、)
海水浴もなく、、、、
照準は間違いなくこの時に絞られていた、、、(ワンピースツアーがあったけどね、、、)
道具も何とか最低限、、、、揃えた。
予備知識も、、、、、WEB上をグルグル徘徊しながら頭に詰め込んだ、、、、
あちらこちらの人たちから情報を聞きまくりながら宣言してしまった。
もう、、、、、
あとへは引けない、、、、、。
みんな~~~~~~用意はいいかぁ~~~~!!!
オイラ、、、、もう52歳じゃけん!
タイムリミットギリギリだぁーーーーーー!!!
生きて帰ってこれるかわからんが、、、、、、、、、、
行くでぇ~~~~~~~~~~~!!!
ニッポンの
最高峰へ、、、、、、、、、

旅立ちは、、、、明朝、午前4時。
この夏、最大のスーパー・BIG・イベント、
いつものファミリーキャンプもなく、、、、(ソロデビューはしちゃったけど、、、)
海水浴もなく、、、、
照準は間違いなくこの時に絞られていた、、、(ワンピースツアーがあったけどね、、、)
道具も何とか最低限、、、、揃えた。
予備知識も、、、、、WEB上をグルグル徘徊しながら頭に詰め込んだ、、、、
あちらこちらの人たちから情報を聞きまくりながら宣言してしまった。
もう、、、、、
あとへは引けない、、、、、。
みんな~~~~~~用意はいいかぁ~~~~!!!
オイラ、、、、もう52歳じゃけん!
タイムリミットギリギリだぁーーーーーー!!!
生きて帰ってこれるかわからんが、、、、、、、、、、
行くでぇ~~~~~~~~~~~!!!
ニッポンの
最高峰へ、、、、、、、、、

旅立ちは、、、、明朝、午前4時。
2012年08月19日
三世代ふれあい広場2012

今年も地区恒例の夏祭り、、、、
21世紀まちづくり協議会が主催する『三世代ふれあい広場』が開催された。
ただ、、、、
例年とちょっと違うのは、
小学校が取り壊されてなくなってしまったので、
グランドの照明設備が、、、、、ない!
発電機のついた夜間照明をレンタルする手もあったが、
そんなに予算も掛けられないので、
いつもより2時間、、、予定を早めて、
午後4時から7時までの3時間限定で行うことになった。
午後4時開始と言うことは、、、、、
準備は当然、、、、、お昼過ぎから
天気も運がいいのか悪いのか、、、、

馬鹿みたいに暑い中での準備作業となったのである。。。
あぢ~~~~~~~~~~!!!


オイラたち子供クラブは例年通り『輪投げ』『射的』『ヨーヨー釣り』のゲーム関係担当。
本当は『ダーツ』もやる予定だったが、、、
暑いから、、、、やめた!!!
来年、、、悠遊館というコミュニティ施設が出来上がったら盛大に行うとして(ただ今工事中)、
今年は縮小して役員さんたちの負担を減らそう!!!(と勝手に決めた

さあ~~~景品じゃんじゃんバラまくゾーーーーー!!!
パオーーーーーー!!!

早いもので、、、夕暮れが近づく前にと、
担当の『〇×クイズ』を決行!

そのあとは、、、、花火

明るいうちに片づけも終了!
暑かったな~~~~~~~~~~今年は。
2012年08月16日
ワンピースだらけ・・・
最近は我が家、、、
「ワンピース」にハマってるんですよ~~
昨年の町内納涼会で「神明の花火大会」を見学した帰り、
バスの中で観た映画「ワンピース・ストロングワールド」のDVDで気になりはじめ、
伊勢志摩でのキャンプ時に借りてきた「エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く奇跡の桜」で泣き叫び、
あれよあれよと単行本を買い揃え、、、、(BOOK OFFに通ったな~)
この春には全巻(66巻)GETに成功!(今月初めには67巻もGET済)
娘のミータンまでもハマりはじめ、
家じゅうがワンピースだらけなのだ。
六本木ヒルズで6月に開催された「ワンピース展」は日程の関係で行けなかったので、
夏休みに開催される「ワンピース・グランドアリーナツアー」は行きたいな~~~
と、言うことになり行ってまいりました。
神宮外苑の絵画館裏の駐車場に車を停め、
4人で電車に乗り込んで、、、
目指すは、、、さいたまスーパーアリーナ。


徐々にテンションが高まっていきます。

あのゲートの向こうがワンピースの世界。。。

いきなりコレだぁ~~~~!!!
すべてはココから始まった、、、
赤髪シャンクスと少年ルフィーの約束のシーンのジオラマ
な、な、涙が出てくる、、、、

こ、これは、、、
ゾロとの出会いのシーン。
この日はコスプレをした子供や人がたくさんいたな、、、、

おおお~~~~~
サンジが麦わらの一味の仲間に加わった、、、、
「オーナー・ゼフ!!!長い間、、、クソお世話になりました!!!」の名シーン。
ココも泣けたな、、、、、


おおおおおおお~~~~
王下七武海・鷹の目ミホークにゾロが敗北するシーンではないか、、、、、
「俺はもう、、、二度と負けねぇから、、、」

おおおおおおおおおおおおおお~~~
アーロンに騙されたナミがついにルフィに助けを求める超名シーン、、、
「ルフィ、、、、助けて」
「あたりまえだぁ~~~~~~!!!」
ゾクゾクっとする瞬間だぁ~~~!!!

さあ、さあ、さあ、、、ここからは
グランドラインへ突入だぁ~~~~~!!!
クジラのラブーンだぁ~~~!!!

ドラム王国ですなぁ~~~
チョッパーとの出会いだな~~~~~
冬に咲く桜だ~~~~~~
もう、、、、涙ボロボロ。
行っといで、、、、バカ息子


ココの撮影場所が結構並んでました。
可愛いんだよね、、、、チョッパー
「生きててドクター、、、、俺、医者になりたいんだよ、、、」
クククク、、、、泣ける。

チョッパーと肉食ウサギ・ラバーンが踊ってます。。。

そして、そして、そして、、、、
舞台はアラバスタ編へと移っていくのだ。。。

なりきるミータンと照れるチュン君、、、



クロコダイルとルフィの死闘のジオラマ、、、
これをカメラに収めるために20分くらいの行列ができていた、、、、、、

クロコダイルが着ていた毛皮のコート

そして、アラバスタ編を締めくくるのはやっぱりコレ、、、
仲間のしるしの名シーン。
「いつかもう一度会えたら、、、、仲間と呼んでくれますか、、、」







空島編へと突入!

神エネルとの死闘のジオラマ

この空島編も奥深いストーリーでよかったな、、、、、

鳴らせ!麦わら~~~~~!!!
シャンドラの灯を~~~~!!!
ゴムゴムの~~~~黄金回転銃(おうごんライフル)!!!
ううううううう、、、、
泣ける~~~~!!!


いよいよやってきました、、、
ウォーターセブン~エニエスロビー編




ふと見上げると、、、、
あんなところにソゲキングが、、、、

フランキーハウスの前でフランキーのポーズ。

CP9のカクとカリファが食べた悪魔の実

こちらはウソップファクトリー

そして、、、、、
ゴーイング・メリー号との別れのジオラマ
「今まで大切にしてくれて、、、、
どうもありがとう、、、、、、」
もう、、、、大号泣だったシーン






そうそう、、、、
このシーン、、、、、。

スリラーバーク編だぞーーー!!!
王下七武海・ゲッコーモリア

ルフィーの影が入った伝説の巨人オーズ
ニ~~~ク~~~~~!(肉)
ハラヘッタ~~~~~!

シャボンディ諸島に集結した海賊ルーキーたち

で、でかい
王下七武海 バーソロミュー・クマ

アマゾンリリー編
王下七武海 ボア・ハンコック

インペルダウン編だぞ~~


そして、、、、
やってきましたマリンフォード頂上戦争編
壮絶でしたね~~~~
しかし、、、尾田先生は、
なんでこの3人を大将のモデルに設定したのかな???
黄猿の田中邦衛、赤犬の菅原文太、青雉の松田優作・・・
田中邦衛がわからん、、、、、
俺の中のイメージは五郎さんでしかありえないからか、、、、、

そして、、、
マーシャル・D・ティーチ、、、黒ヒゲだぁ~~~

そして、そして、そして、、、
ドーーーーーーーン!!!
白ヒゲだぁ~~~~~!!!
ジンベエ、ルフィ、不死鳥マルコ、、、、、、
個人的に、、、、マルコ好きなんだよね、、、、
顔に似合わず、、、、能力がすごい!
ココでも、、、
エースの死は衝撃的だったな、、、、、
泣きっぱなしだな、、、、、、、オイラ、52歳。


ココからはルフィとエースとサボの少年時代の物語だ、、、、
サボ、、、、、生きててくれるといいんだが、
これからの展開のどこかでドラマチックに、、、、、、ないだろな、、、

これが、、、
うちのカミサンの好きなシーンだって、、、、
そう、、、
ココから始まった、、、、シーン。

さあ、、、いよいよ、、、、現在進行中の魚人島編だぁ~~~

しらほし姫のジオラマ

ドーーーーーーーン!!!
サニー号と麦わらの一味、全員集合だぁ~~~!!!
う~~~~~~ん、
新世界に入ってからのナミさんはいい!!
ナイスです!!!


会場にたくさんのフィギュアの展示はあったのだが、
何故か?
販売はなし、、、
係員さんに聞くと、、、アニメイトとかのお店に行けば売ってるそうだ、、、
、、、と言うことで、
一味はそそくさと、、、さいたまスーパーアリーナを後にして、
秋葉原へ、、、、
しかし、、、
残念なことに、、、気に入った品物は見つからず、、、
購入はネット通販と決め、
一路、、、赤坂へ、、、、
TBS、、、夏サカスの会場に向かうのだった、、、。




最後に、、、王様のブランチのブースでな~~~んとカラオケ大会に挑戦。
100点満点で「ハワイ旅行」の文字に目を奪われ、、、
96点でもデジカメGET!
と、聞いちゃあ黙ってはいられなかった、、、
みんな~~~~!!!
ハワイ旅行! GETだぜ!!!
あろうことか、、、、4人全員で挑戦してしまった、、、、
2日前にカラオケ耐久6時間大会をやっといてよかった~~~
みんな~~~本気だせよ~~~!!!
1番 チュン君 FLOWの「Answer」 83点 (オイラは一番うまいと思ったが・・・)
2番 ミータン ワンピースの「Bon Voyage!」 89点 (チョット、緊張してたな・・・)
3番 ママ JUJUの曲 91点 (悔しい、、、負けた)
4番 オイラ、、、 斉藤和義の曲 89点 (下手だから・・・クソ~ッ)
う~~~~~ん、残念

リベンジは、、、???
もうできないな、、、、、、




2012年08月15日
ノダマ第2章 初観戦
ついにチュン君の中学野球公式戦の初観戦の時がやってきた。
まだ、、入部して2カ月立っていないので、
当然のようにスタメンに名前はなし、、、、
その辺はもう、、、わかっていたので、
もしも、、、使ってもらえたら、
代打だから、、、、
キッチリ仕事できるように、、、、
と、前日にバッティングセンターで特訓を積み、、、
いよいよ、その時はやってきた。
4回の表の守備(ライト)からチュン君登場!
すると、、、
ライトフライだぁ~~~~
残念なことに頭を越えられた、、、、、

(チュン君の反省の弁)
空が曇ってて、ボールの白と空の白が同化したんだよ、、、
見えなかった、、、、
馬鹿だね、、、、
みんなそれでも捕ってるのに、、、
お前だけじゃないんだよ、、、、

そして4回裏、打席が回ってきた。
スイングアウトの三振。。。

見逃しよりはいいけどね、、、

(チュン君の反省の弁)
緊張しちゃった、、、、、
練習から帰ってくると自信ありそうで、
バッティングセンターでも100~120kmの球をいい当たりしてたから、
いけると思ったんだけどね、、、、
話が違うじゃん!!!
そしてゲームセット!
21-1
完敗でした。
相手は、1年半前に3カ月だけ一緒にチームを組んだあのメンバーの中学校。
だから、
オイラ的には面白かった。
だって、、、
うちの学校のメンバーはほとんど知らないけど、
相手の学校のメンバーは1番から9番まで全部知ってるんだもん、、、
2012年08月14日
熱唱!6時間
お盆の2日目、
カミさんは昨日に引き続き仕事のため出勤。。。
残された3人は、、、、
再び戦いの荒野に立っていた、、、、
2月の4時間耐久より約半年、、、
計画はさらにパワーアップ、、、
午後0時15分
戦いのゴングは鳴った
そして、、、
午後6時20分終了、、、
制限時間は午後8時までだからあと2時間近くは残っているが、、、
お腹もすいたから、、、
ママ、、、帰ってきてるだろうから、、、
ちょっと疲れてきたこともあり、、、、
切り上げてきました。。。
怒涛の、、、、6時間耐久カラオケ大会

そのうち、オイラが6~7曲だから、、、おおよそ30分
あとの5時間半を奴ら2人が歌い倒した。
う~~~~~~~ん
今度はフリータイムすべてを使って、
午前11時から午後8時までのMAX、、、9時間耐久に挑戦してみるか、、、、

カミさんは昨日に引き続き仕事のため出勤。。。
残された3人は、、、、
再び戦いの荒野に立っていた、、、、
2月の4時間耐久より約半年、、、
計画はさらにパワーアップ、、、
午後0時15分
戦いのゴングは鳴った
そして、、、
午後6時20分終了、、、
制限時間は午後8時までだからあと2時間近くは残っているが、、、
お腹もすいたから、、、
ママ、、、帰ってきてるだろうから、、、
ちょっと疲れてきたこともあり、、、、
切り上げてきました。。。
怒涛の、、、、6時間耐久カラオケ大会

そのうち、オイラが6~7曲だから、、、おおよそ30分
あとの5時間半を奴ら2人が歌い倒した。
う~~~~~~~ん
今度はフリータイムすべてを使って、
午前11時から午後8時までのMAX、、、9時間耐久に挑戦してみるか、、、、

2012年08月12日
祝 ニッポン!
やったドーーーーーー!!!
女子バレー銅メダル!

寝不足でボロボロだったが、コーフンしすぎて観てしまった。
カミさんと娘のミータンがバレーボールをしていることもあり、
昔からバレーボールを見る機会は多い。
オイラ自身は全然、得意じゃないんだけど、、、。
得意は直角レシーブくらいか、、、、(笑)
レシーブするとボールが前に上がらず、
真横に飛ぶんだぜ~~
スゲーーだろ?
そんなこんなで、、、、
男女含めて代表メンバーの名前、ほとんど覚えたし、、、
残念ながら、男子はオリンピック出れなかったけど、、、
情がわく、、、、と言うか、思い入れができてしまったんだね、、。
相手は宿敵・韓国!
赤ワイン(1.2リットルくらいか…)をドーーンと前に置いて、
3人で応援しながら観戦!!!
そして、、、
勝ちました、、、3セット、ストレート勝ち!
ひやひやする場面もありましたが、、、感無量!
終わったと同時に、息子のチュン君をチャリンコで塾へ迎えに行く用事があったので、
ついでに赤ワインをもう1本追加し購入、
11時ころ撃沈しました。
そして、、、、
本日、目覚めてパソコンつけたら、、、
ボクシングの村田も金メダル奪取!

やったドーーーーー!!!
祝、ニッポン!!!
他に残っているのは、、、、
男子レスリングと、、、、マラソンかぁ~~~
がんばれ~~~~~!!!
女子バレー銅メダル!

寝不足でボロボロだったが、コーフンしすぎて観てしまった。
カミさんと娘のミータンがバレーボールをしていることもあり、
昔からバレーボールを見る機会は多い。
オイラ自身は全然、得意じゃないんだけど、、、。
得意は直角レシーブくらいか、、、、(笑)
レシーブするとボールが前に上がらず、
真横に飛ぶんだぜ~~
スゲーーだろ?
そんなこんなで、、、、
男女含めて代表メンバーの名前、ほとんど覚えたし、、、
残念ながら、男子はオリンピック出れなかったけど、、、
情がわく、、、、と言うか、思い入れができてしまったんだね、、。
相手は宿敵・韓国!
赤ワイン(1.2リットルくらいか…)をドーーンと前に置いて、
3人で応援しながら観戦!!!
そして、、、
勝ちました、、、3セット、ストレート勝ち!
ひやひやする場面もありましたが、、、感無量!
終わったと同時に、息子のチュン君をチャリンコで塾へ迎えに行く用事があったので、
ついでに赤ワインをもう1本追加し購入、
11時ころ撃沈しました。
そして、、、、
本日、目覚めてパソコンつけたら、、、
ボクシングの村田も金メダル奪取!

やったドーーーーー!!!
祝、ニッポン!!!
他に残っているのは、、、、
男子レスリングと、、、、マラソンかぁ~~~
がんばれ~~~~~!!!
2012年08月11日
眠いのだ・・・
連日のロンドンオリンピック観戦、、、、
眠いのだ、、、、、
昨日の朝は女子バレーの準決勝 vsブラジル戦と
女子サッカーの決勝 vsアメリカ戦がよりによって同じ時間帯、、、、
チョットだけずれてたのかな??
そんなんで、、、
午前3時に目覚まし掛けて、、、、、
観ましたよ、、、、、
交互に、、、、、
忙しかった、、、、
しかし、、、
バレーはまるで歯が立たなかったな、、、、ブラジル。
予選の時はさほど強くはなさそうに見えたんだが、、、、
まるでこの日に合わせて調整してきたかのような、、、、本気モード。
1セット目の序盤は一進一退の緊迫した展開が続いていたので、
娘のミータンと、
ミスをしたほうが負けだな、、、、、
な~~~んて話していたんだけど、、、。
ブレイクし始めたら、、、もう追いつけなかったな、、、、
0-3 のストレート負け。
う~~~~ん、ガックリ、、、、、、

そのあとからは「なでしこ」の方に期待を寄せながら、、、、最後まで。
う~~~~ん、
残念であり、悔しかったけど、、、、
ひたむきさが伝わったのか、、、
目頭熱くして、表彰式まで見てしまった。

おかげさんで、、、、そのまま、眠れないまま会社へ、、、、
で、、、
夕食前に具合が悪くなって、、、、
胸やけやら、貧血やらで食欲も出ず、、、
アルコールさえも喉を通らず、、、
横になること30分、、、(このまま死ぬのかな、、、と思った)。
今夜は男子サッカーの3位決定戦 vs韓国戦だけど、
観るのやめよう、、、、
な~~~~~~んて思っていたのが、
突如として復活!
いったい、何だったんだ???
さっきの吐き気は???
結局、、、韓国大統領の竹島訪問問題を報じていた『報道ステーション』に刺激され、
まずいことになったら、、、
見届けなければならない、、、、(助太刀はできぬが)
馬鹿な空想を交えた愛国心が突如芽生え始めて、、、、目覚ましをセット。
そうしているうちに、、、NHK・BS1に回したら、、、、
ボクシングじゃないか、、、、
ニッポンの村田がミドル級で準決勝戦???
観てしまった、、、、、。
1Rにポイントで差をつけられてしまったので、
3Rはダウンをとるしかない!!!
やってまえ!!!
やってまえ!!!
後ろでミータンが、、、
お、イケメンじゃん?
そうだな、、、、
お~~~~~し、タコ殴りでいけ~~~~!!!
コーーーフンしてたら、、、、判定は?
なんと、逆転勝ち!

お~~~~し!
次はサッカーだぁ~、
ミータン、パパは先に寝るゾ!!!(この時、午前0時)
そして、、、3時半、
起きて観てしまいました、、、、、韓国戦。
悔しかったな~~~~
2点とも一瞬のスキをつかれたカウンター気味の失点だもんな~~~

今は、、、、
出勤中です、、、、仕事してます。
ウツロウツロ、、、、気を失いながら、、、、
今夜はこれから女子バレーの3位決定戦があるんだけどな、、、、
また韓国戦。。。
オイラ、、、
元気に観ていられるかな~~~~?
だけどね、、、、、
4年に1度のオリンピック
録画で結果がわかったうえでの観戦より、
生中継、、、、
そう、、、LIVEでコーフンしたいもんね~~~~
がんばろ~~~~~~俺、
ガンバレ~~~~~、ニッポン!!!
眠いのだ、、、、、
昨日の朝は女子バレーの準決勝 vsブラジル戦と
女子サッカーの決勝 vsアメリカ戦がよりによって同じ時間帯、、、、
チョットだけずれてたのかな??
そんなんで、、、
午前3時に目覚まし掛けて、、、、、
観ましたよ、、、、、
交互に、、、、、
忙しかった、、、、
しかし、、、
バレーはまるで歯が立たなかったな、、、、ブラジル。
予選の時はさほど強くはなさそうに見えたんだが、、、、
まるでこの日に合わせて調整してきたかのような、、、、本気モード。
1セット目の序盤は一進一退の緊迫した展開が続いていたので、
娘のミータンと、
ミスをしたほうが負けだな、、、、、
な~~~んて話していたんだけど、、、。
ブレイクし始めたら、、、もう追いつけなかったな、、、、
0-3 のストレート負け。
う~~~~ん、ガックリ、、、、、、


そのあとからは「なでしこ」の方に期待を寄せながら、、、、最後まで。
う~~~~ん、
残念であり、悔しかったけど、、、、
ひたむきさが伝わったのか、、、
目頭熱くして、表彰式まで見てしまった。


おかげさんで、、、、そのまま、眠れないまま会社へ、、、、
で、、、
夕食前に具合が悪くなって、、、、
胸やけやら、貧血やらで食欲も出ず、、、
アルコールさえも喉を通らず、、、
横になること30分、、、(このまま死ぬのかな、、、と思った)。
今夜は男子サッカーの3位決定戦 vs韓国戦だけど、
観るのやめよう、、、、
な~~~~~~んて思っていたのが、
突如として復活!
いったい、何だったんだ???
さっきの吐き気は???
結局、、、韓国大統領の竹島訪問問題を報じていた『報道ステーション』に刺激され、
まずいことになったら、、、
見届けなければならない、、、、(助太刀はできぬが)
馬鹿な空想を交えた愛国心が突如芽生え始めて、、、、目覚ましをセット。

そうしているうちに、、、NHK・BS1に回したら、、、、
ボクシングじゃないか、、、、
ニッポンの村田がミドル級で準決勝戦???
観てしまった、、、、、。
1Rにポイントで差をつけられてしまったので、
3Rはダウンをとるしかない!!!
やってまえ!!!
やってまえ!!!
後ろでミータンが、、、
お、イケメンじゃん?
そうだな、、、、
お~~~~~し、タコ殴りでいけ~~~~!!!
コーーーフンしてたら、、、、判定は?
なんと、逆転勝ち!


お~~~~し!
次はサッカーだぁ~、
ミータン、パパは先に寝るゾ!!!(この時、午前0時)
そして、、、3時半、
起きて観てしまいました、、、、、韓国戦。
悔しかったな~~~~
2点とも一瞬のスキをつかれたカウンター気味の失点だもんな~~~

今は、、、、
出勤中です、、、、仕事してます。
ウツロウツロ、、、、気を失いながら、、、、
今夜はこれから女子バレーの3位決定戦があるんだけどな、、、、
また韓国戦。。。
オイラ、、、
元気に観ていられるかな~~~~?
だけどね、、、、、
4年に1度のオリンピック
録画で結果がわかったうえでの観戦より、
生中継、、、、
そう、、、LIVEでコーフンしたいもんね~~~~
がんばろ~~~~~~俺、
ガンバレ~~~~~、ニッポン!!!
2012年08月05日
気温26度・・・快適な夏

■道志の森キャンプ場■ ・・・2日目
朝だゾーーーーーーーー!!!
天気もいいゾーーーーー!!!

川の流れの音が気持ちいいのだ。

場内をちょっと散歩なのだ、、、、




我がサイトを下から眺めてみると、、、

コーヒー入れて、
さあ、さあ、、、朝ご飯、、、、
と思って、これを取り出した。

お湯を入れようと思ったわけさ、、、、
そしたらね、、、
よく見ると、、、、電子レンジ調理・即席カップライス?
なぬ???
ダメじゃん、、、、
とりあえず、、、、昨夜に食べなかった「波乗りジョニー」豆腐があったので食べて、、、、
こ~~~なったら、
本気で腹が減る前に、、、
さっさと片付けて、、、、
下界へ降りて、、、
ラーメン食べよ、、、

侘しく一人で記念撮影、、、
しかし、、、
いいもんだな、、、、、
ソロキャンプ、、、
ハマるかもしれない、、、、
通算キャンプ・・・47回目
通算泊数 ・・・ 79泊
2012年08月04日
ついに・・・ソロ発進!

■道志の森キャンプ場■ ・・・1日目
さまざまな事情と事情が重なってしまい、
ついに、、、
やっと、、、
ソロキャンデビューとなった。
先週くらいには、、、
もともとカミさんは土曜日に仕事の予定だったので、
子供たち2人を連れて、
3人でどこかへ一泊キャンプをする予定だったのだ。。。
お盆キャンプが中止になっちゃったからね~~~~
ところが、、、、その事情が発生してしまい、
哀れミータンはメンバーから外れてしまった、、、
そして、、、、
数日前まではチュンペーと2人での焚き火キャンプを決行するはずだった。
そうしたら、、、、とあるとんでもない事情が発生してしまい、
哀れ、、、、と言うか大馬鹿チュン君はキャンセルとなってしまったのだ。
そこで、残されたオイラはどうするか?
あいつらのために楽しみにしていたものを諦めるのもどうかと思い、
カンケーーーーね~~~じゃん!
行ったるでぇ~~~~~!!!
と、強行出撃となったのである。
当日の朝、一人分の道具を積み込みながらも、
はたして、、、どこへ行こうか?
目的地は決まっていなかった。
行く方面はキャンプ銀座とも呼ばれている道志村と決めてはいたので、
まあ、、、行けばどこか空いてるだろ、、、、ってな感じ。
ソロキャンは気ままなのだ、、、。
積込みが終わり、
いざ自宅を出発するとき、
ものは試しと、昨年に行った「山伏オートキャンプ場」へ電話をしてみた
すみませ~~~~ん、
今日、どこか空いてますかぁ~~???
え、今日ですか?
え~~~~と、あいにくいっぱいですぅ~~~
へ?
そ、そうですか、、、、わかりました、、、
あらら、、、あそこがいっぱいか、、、、、
まずいかな、、、、、予約なしは、、、、
フリーの「道志の森」や「青野原」あたりは人で溢れかえって大変なことになってるかなぁ~~、、、
とにかく、、、行ってから考えるか、、、、
河口湖のスーパーで食材とお酒を適当に買って、
とりあえず、
「道志の森」に行ってみるか、、、、
ダメそうだったら、、、「新戸」や「青野原」へ強引に突入してまえ~~~
ほ~~~~んと、
ソロキャン、、、って自由気まま、、、
一人だからって、カミさんの軽自動車を借りてきたので、
ナビもなく、
あれ~~~どのへんだったかなぁ~~~
すべてに緊張感がありません。
で、
結局のところ、、、
道志の森
空いてました、、、、
思いがけず、
いい場所が、、、、
えっへん!
日頃の行いだな、、、、、


白いワゴンRがオイラの乗ってきたカミさんの車
その横のペンタ君とカイト君が、、、、
ほらほら、、、、
コラボしてるでしょ、、、、、
いい感じ、、、
手前右の黒いヴェルちゃんはよそのおうちのヴェルちゃん。

来る途中でポツポツと降っていた雨も止んでます、、、

プールもにぎわってました。
ここの水、、、冷たいんだよねぇ~~~

あららら、、、
トイレが新しくなってます。


中も、、、、
なんと、、、人が離れると水が流れるセンサー式。
個室も、、、洋式。
さすがにウォシュレット式ではありませんでした。
しかし、、、
トイレットペーパーは備え付けてありません。
自分で持ち込むんだそうです、、、
なければ管理棟で1ロール50円にて販売中とのこと、、、、
みなさん、、、
注意してくださいね、、、
用をたしてからだと悲惨なことになりますからね、、、、



料金を払いに行くと、
管理棟前には団体が集まっていました。
で、、、今回のお支払いは、、、
車1台、1泊1人で1,700円也

オイラのテントサイトのすぐ横は沢に降りられるようになってます。
その横にはシングルの水道の蛇口があり、
今回は水タンクを持ってこなかっただけに便利でした。


先日ナチュラムさんでポチってしまったスノーピークの2ウェイガスランタン。
ポイントがたまっていたので、
実質払ったのは、、、、ヒヒヒ、たったの485円。
これもあるから、、、
今回は強引にソロキャンしてしまったわけだ、、、、、、

スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン


う、う、う、美しい、、、。
それからは、、、しばらくの間
まったりとビールを呑みながら読書です。
優雅だなぁ~~~~~~
読んでるのは、、、、、
昨日8/3に発売になった最新刊 『ワンピース67巻』
満を持して購入し、
こうやってのんびりとしながら読もうと思って、
チュン君とミータンの静止を振り切って持ってきたのだ。
奴らには、、、月曜日までオアズケ!
と言ってあるのだ。
その他にも、、、、お馴染み東野圭吾の『プラチナデータ』が文庫化されていたので購入。
来年の春に、、、ミータンの好きな嵐の二宮和也の主演で映画化されるらしいが、、、
その前に読んでおこうと思っていたわけだ。。。
そして、、、、陽は暮れていく
つまみなのだ、、、
飯じゃないのだ、、、
ビールのお供なのだ、、、
かねてから興味があったので買ってきてしまったのだ。
これ ↓

ランチョンミートのSPAM
ソーセージの材料を腸ではなく型に詰めたものだそうだ。
この型が要するに缶詰ってわけだな、、、、
値段が結構高いので、、、、普段は買う気にはなかなかならないが、
キャンプとかそういう機会に、、、、
って思っていたのだ。。。
買ってきてしまった。。。
焼くのだ、、、、

チョット、塩分が強いのだ。
だけど、、、、酒のつまみには丁度いいのだ。
そんでもって、、、、
次は、、、、

いえ~~~~~い、
ホルモンを焼くのだ。
塩ホルモンなのだ。
お酒も酎ハイの宝ハイボールに変わったのだ。。。
ムヒヒ、、、、、なのだ。

焚き火なのだ。

焚き火と2ウェイランタンとホルモン焼きなのだ、、、
ワイルドだろ~~~???

夜になった我がサイト、、、、
ラジオから流れるのは、
ロンドンオリンピックのサッカー中継「日本 vs エジプト」
勝っているのだ、、、、
そして、、、、
お酒はバーボンへと変わっていくのだ
酔っているのだ。。。

し・あ・わ・せ~
