ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月31日

地区大運動会2009



今年から自治会の若手に体協の理事を代わってもらったため、
気楽に競技に参加。

毎年、係員としてサポートしていた競技を自分でやってみるのは実は初めてなのだ。

運動会が始まって、しばらくすると、

我が町のテント内は早くも酒盛りモードへ、、、(嬉)

酔い酔いになりながらも『鍋つり競争』や『借り物競争』に出場し、

午前の部のハイライト、『自治会対抗男女別リレー』の時がやってきた。

女子リレーが小学生1人を含む5人、

男子リレーが小学生、50代を含む6人を選抜しなければならない、、、。

、、とは言ってもわが町のテントはほとんどが60歳以上の老人ばかりで、
メンバーが居ないのだ。

何とか、女子はエントリー出来たのだが、

問題は男子。。。


酔い酔いになっている40代グループは、

「ダメダメ、、、死んじゃう、死んじゃう、、、」

と言って座り込んだ腰を上げる様子もなく、それに50代以上のランナーがダメ。


オイラがかろうじて49歳なので、大会本部に聞いてみると、

「順位に絡まなければいいですよ、、、」だって、、、。

と言うことは、上位入賞したら辞退しろってことか?

町のオバサンたちは、

「出なさい、出なさい!!」

「子供が走ったっていいじゃん!!!」

てなことで、うちの小学5年の息子チュンペーが一般ランナーの第3走者へまわり、

2年生が小学生の部の第1走者へ、、、。

そして、オイラが50代の第2走者となった。

つまり、こう

第1走者 小学2年生         トラック半周
第2走者 オイラ(50代?)      トラック半周
第3走者 チュンペー(小学5年)  トラック1周
第4走者 高校生           トラック1周
第5走者 39歳若者         トラック1周
第6走者 46歳若者         トラック1周

チュン君が1周を走るのはちょっと気になったが、仕方がない。

やるどーーーーー!!!




結果は、、、予選落ち。

しかし、、、疲れた~~~。



で、女子は3位で何とか予選を通過、午後の決勝へ、、、パチパチ。


それからもず~~~~~~と、呑み続け、

午後は『障害物競走』と『楽しくホールインワン』と言う競技に出場。。。

『綱引き』こそは死んだら困るので棄権し、、、、。


『女子リレー』の決勝へ、、、。




惜しくも4位で入賞ならず、、、ミータン頑張ったのにね、、、(涙)


来年は早めにメンバーを集めよう!!!


我々の親分の自治会副会長様が雄叫びをあげた。。。

  


Posted by chunmue2 at 23:19Comments(1)イベント

2009年05月30日

5月も後半

5月24日(日)

八ヶ岳山麓にある「小淵沢カントリークラブ」で開催されたゴルフコンペに無事参加。

どっちにしても幹事だったので、プレーが出来なくても行かねばならなかったのだがね、、、。


心配されていた腰痛は???


奇跡的に回復し、、、、全然問題なし。
但し、、、フルスイングはちょっと怖いので、
そ~~~~~~っと打っていたからOBなし。


成績は○○○、、、、3桁だから良い訳がない!!!

が、今回は成績は二の次、、、

とにかく、無事終わってやれやれ、、、、、。


この日の我が家は忙しく、すべてをカミサンに押し付けてしまっていた。

息子のチュン君の野球は『関東ブロック甲府予選大会』で中道総合グランド。
娘のミータンのバレーは『全日本大会』で境川体育館。
お昼に知り合いのお葬式があって、家に戻ってバーサンを引き連れて弔問。


ママ、大車輪だなぁ~~~~
ビックリ


で、チュン君はどうだったのか??


何とチュン君、高熱のため試合には出ずに途中帰還。。。


新型インフルエンザか???


と思って慌てて高速飛ばして帰ったのだが

とりあえず元気でした、、、しかし熱は39.4度


ミータンのバレー部は予選を突破し、翌週に行われる決勝リーグへと進出。

しかし、、、レギュラーメンバーではないので娘は出番なし。


5月25日(月)

チュン君は微熱があるので学校は休み。
でも大分、体調も戻ってきていて元気なご様子。

DVDばかり観てんじゃねーーーぞ!!!

オイラは明日、年に一度の健康診断なので、

夜の9時以降は飲食禁止。

何~~~にもすることがないので9時半に就寝ZZZ…Zzzzzzzzz


5月26日(日)

AM6:00 起床、
AM6:30 自宅を出発、病院へ、、、。
AM6:40 病院到着。

こんな時間なのに、、、もうすでに10人くらいいた。

受付が始まったのは8時くらいか?

院内着に着替えてまずはレントゲン。

それから2Fへ上がって、検尿、身体測定、視力測定、血圧測定、採血、、、と進み心電図へ、、、。

今回は順調でした。

その後はエコー、検診、聴力検査、、そして最後に控えしが内視鏡検査(胃カメラ)。


特に異常はなく(脂肪肝は毎年のこと)、、、。
今年は楽だったなぁ~~~~。

診てくれた先生は全部、美形の女医さんたちで、、、、

それも良かったぁ~~~ドキッ

AM10:30 会社へ出勤でした。



5月28日(木)

毎年この時期に行われる小学校の学校開放日

2校時目から5校時まで父兄は勿論、地域の方々も自由に校内を参観してよい、、、という日。

最後に防災時の子供引渡し訓練があって一緒に帰ってくると言う流れです。

オイラが学校に行ったのは11時半、、、。

ちょうど4校時が始まった時で、5年生は理科室で理科の授業をしていました。







その後は給食時間。
そのままいてもよかったのだが、とりあえず自分も食事をとりに外へ、、。

帰ってきたらミータンは図書館の当番をしていました。
5年生ともなるともうベテランのご様子で、
得意満面で仕事をしてました。






午後は会社を休んでしまったので、オイラも久々の~~~~んびりニコッ


5月30日(土)

チュン君、今度はジンマシン発生!

まったく忙しい男だ。。。

カミサンとミータンは先週に勝ち進んだバレーボールの決勝リーグへ朝早くから出掛けており、

オイラがチュン君を連れて近所の皮膚科へ、、、。

軽度と言うことで、飲み薬をもらって帰宅。。。


午後は「もう大丈夫!」と言うことで息子は野球の練習へ行き、
オイラは未収の子供クラブの分担金を集金に歩いたり、
野球の練習を観に行ったり、、、
夕方からは明日開催の地区運動会の準備で学校へ行ったり、、、。

さあ~~~、明日は運動会。

リレーのメンバー決まったのかな???


  


Posted by chunmue2 at 20:28Comments(0)パパのBooログ

2009年05月17日

去り行く腰痛と優勝と・・・

5月7日(木)

連休明け早々に会社の協力会社の月一定例会、、、いわゆる呑み会があったわけだが、
オイラはこの回の会計を務めているので、
まだまだ時折、激痛の走る腰にもめげずに出席。

このメンバーがほとんどのゴルフコンペが17日後の24日にあるわけだが、
もう半分、、、あきらめモード。。。(コレも幹事なんだけどね、、、)

このままのペースだと無理だよな、、、。


5月10日(日)

覚えてない、、、、、、。


5月12日(火)

夜、子供クラブの総会があった。
オイラは会計のため執行部役員として出席。。。。

腰は、、、、、いくらか回復傾向。

何も治療しない方がいいらしい、、、。


5月17日(日)

今日は娘のミータンのバレーボール公式戦デビューの日。
甲府市内の2会場で行われる『5年生大会』なのだ。

息子のチュン君の野球部も練習試合なのだが、
今日ばかりはミータン優先で朝から応援に参加。

幸い両試合とも市内北西部の小学校にて行われていたため、
試合の合間を縫って野球も見に行けましたニコニコ

へへへ、、、チュン君のノーヒットは相変わらず。


そうして、、、、ミータンのバレー部は、あれよあれよと勝ち進み、

何と!


優勝!!!

途中で交代とかは勿論あったけど、全試合スタメン出場出来て、、、、、、

う、う、う、う、う、、、、、、

やった~~~~!!!

祝杯だ~~~~~~~!!!

チュンペー!!!


雨降ってるけど、迎えに行ってやれないので、

雨の中、自力で帰れ~~~~!!!
(と電話しましたガーン


  


Posted by chunmue2 at 21:02Comments(0)パパのBooログ

2009年05月06日

2009年GW

4月26日(日)

カミサンのお祖父さん(昨年、100歳で逝去)の一周忌がお昼にあり、
南アルプス市(旧櫛形町)のお寺へオイラ一人での参加。
カミサンは娘のミータンのバレーボールの試合があり欠席、チュン君も野球の練習で欠、、、。

しかし、、、このときはオイラも腰痛がピークに達しており、
法要のあとの食事会がお座敷と言うのもあって、、、、食事も喉を通らないくらい涙目、、、。

出席していた子供たちにも、

「オジサン、、、どうしたのぉ~~???」

と心配されるくらい、、、。

柱に捕まり、冷や汗たらして背筋を伸ばしていました。

で、その後が我が町内自治会総会石和温泉のホテルであり、
コレに息子とおばあさんの3人で参加、、、。

温泉で癒そうと思ってゆっくりと浸かっていたのだが、残念ながら効果なし、、、。

総会のあとの慰労会と言うか宴会も当然座敷なので、

ビール酒と一緒に痛みもまわり、、、、悲惨な戦いなのでした、、、ウワーン


4月29日(昭和の日)

チュン君の野球の練習試合が組まれ、山梨市の牧丘町というところへ遠征、、、。

痛み止めの薬を飲み、コルセットでガッチリと腰を固めて、、、さらにウエストバックで締め付け、何とか参加、、、。

いくらか具合も良かったので塁審もこなして、この日は無事帰還。。。

試合は2試合して2敗、、、(涙)
チュン君は相変わらずノーヒット、、、、

まったく我慢した甲斐がない。

で、

5月2日の土曜日から6日の水曜日まではGWで5連休、、、カレンダー通りだね、、、。

例年はキャンプとかどこかに必ず行くのだが、今年は子供のスポ少がらみでどこにも行けず。

2~3日はチュン君の練習見学、、、(ミータンのバレーはオフ)、、、、

腰はまだ痛い。



5月4日(月)

少年野球連盟主催の学童大会

甲府市の飯田球場にて公式戦でした。

対戦相手は先月の『いちやま杯』で敗れた「石田チーム」。

我が家はミータンもカミサンも総動員しての応援体制で臨んだのだが、

チュン君は前日までの練習でエラーを繰り返していたので、
スタメンを外れベンチ、、、。


そしてとうとう、出場機会も訪れず敗戦。。。ガーン

出られなかったのがかなり悔しかったのか?息子は涙目で引き上げてきました。


ヒットを打ったらステーキだ!ウナギだぁ~!と前夜は盛り上がっていたのだが、

我が家一同、傷心しての晩餐と相成りました。


5月5日(火)

負けてしまったので練習もオフとなり、
ミータンのバレーの練習は夕方からだったので、
親子4人で揃って映画館へ、、、。

観たのはコレ↓



名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)

あ~~~、面白かった!!!
やっぱ、コナンの映画はいい!!!


5月6日(水)

この日は雨、、、

ミータンは練習試合で朝から出掛け、カミサンもそれに付き合っていたので、
取り残されたオイラとチュン君はバッティングセンターへ、、、。

球速70kmのマシンが壊れていたので、80km、90kmのマシンで練習。

何故か?こっちの方が当たっていた、、、、、。

速い球のほうが得意なのか???










  


Posted by chunmue2 at 18:17Comments(0)パパのBooログ