ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月27日

ず~~~っと閉まっていた店




昨日の予告通り、、、

相模原に来ています。

コンビニで深夜のバイト明けの息子と娘とカミさんの3人を拾って甲府へ帰省するためです。

新型コロナウィルスの感染が拡大しており、、、

電車では危ない!

親バカ丸出しのオイラが高速ぶっ飛ばして、わざわざお迎えに参上仕りました。


この後、、、、帰りに『角上魚類』と言う海鮮市場でお正月の食材をたくさん買って帰るのです。

クーラーボックスも搭載してきました。

目的はこれがメインと言っても過言ではございません。


オイラが到着したのがお昼近かったので4人でまたまたラーメン屋に行くことになりました。

我が家はみんなラーメン大好きです、、、、、そのようにオイラが調教しています。

行ったお店は、、、『麺や 六助』

3年前に娘がこの相模原でアパート暮らしを始めたときから気になっていたお店。

当時からず~~~~~~とシャッターが下りていて閉まっていたラーメン屋です。

隣の居酒屋は3回ほど入りましたが、、、、、。


それが、、、今年の6月にリニューアルオープンとなっっていたようです。

気が付かなかった、、、、。

だいたい、、、この店の手前の角を曲がってしまっていたからな、、、、(近道)。


オイラが来なかった先月のカミさん訪問(ソフトバンクvs西武戦観戦)時に3人でこっそりと入って、

今度パパも連れて来よう!、、、となったらしい。


連れてこられてしまいました、、、、、今日!



注文したのは、、、「濃厚中華そば」



濃厚な煮干しスープで低温熟成のレアチャーシューがとぐろを巻いています。

美味そう、、、だ。にっこり

食べながら店内を眺めていると、、、どうやらチェーン店の「博多長浜ラーメン六角堂」の系列らしい。

「六角堂」系列と言えば、、、、1年前に息子たちと3人で行った、

この相模原の国道16号を渡って訪れた『煮干し豚骨ラーメン専門店 六郷』を思い出す。

あ~~~そうだ、あそこにほぼ近い味だ、、、。

濃い煮干し味のスープでレアチャーシューがトッピングされた、、、、





 ↑ これです、、、ほぼ同じ。

ちなみにこれは「濃厚煮干し豚骨ラーメン」 by六郷


煮干し好きにはたまりません、、、、、激ウマ!!!


さあ~~~、

タラバガニとマグロと生鮮食材いっぱい買って、

甲府へもどるぞ~~~~!!!




  


Posted by chunmue2 at 22:18Comments(0)ラーメン

2020年12月26日

駅前をプラプラと・・・



カミさんがまたしても娘のところへ先発隊として昨夜から行ってしまったので、

カミさんの会社に停めてある軽自動車を引き取りに行くためプラプラと駅前を歩いておりました。

息子と娘のPCR検査も無事『陰性』と言う結果が出たので、

明日、、、3人を引き取りにオイラは相模原に車を走らせる予定です。

年末は忙しいのだ。

ちょうどお昼どきなので、

当然のように、、、ラーメン屋を探す。

煮干しらーめんの『匠庵』はこの前行った。

そこで、、、油そばの専門店『東京油組総本店』にするか?

平和通りを横断して家系ラーメン『大黒家』に行くか?

悩んでいたら、、、パッと目についた、、、。

『横浜家系ラーメン 水嶋』

どうやらビルの2Fにあるようだ、、、、

入ってみるか、、、、、、、


店内はほぼ居酒屋風、、、。

黒板には「たこわさび」とか「枝豆」とか居酒屋メニューがずらり、、、、。


要するに、、、昼間はラーメン屋、夜は居酒屋の二毛作、、ってことだね。

そう言えば、、、『水嶋』と並んで『大衆酒場 新海』、、、って書いてあったような、、、。





12時を過ぎていたから近くの工事現場の作業員たちがゾロゾロと入店してきました。




入口近くの券売機です。

オイラは普通に、、、「醤油ラーメン」にいつものように味玉トッピングを選択。



着丼です。

家系のスタンダード、、、豚骨醤油のスープに中太麺。

大判のチャーシュー、ほうれん草、海苔が3枚。

味も、、、スタンダードです。

普通に美味しい、、、ちょっとサッパリしているかな?

全体的にバランスはいいです。


 

ビルの2Fと言うのが、、、ビギナーさんには厳しいかな、、、。

リピーターになってしまえばどうってことないけど、、、。

ただ、、、リピーターになるかと言ったら、、、、まだ???かな。

✕ではなく、、、〇に近いがね、、、。




甲府駅構内を通って北口に抜けるところに『武田信玄公生誕500年』の展示スペースがあった。

この展示、、、手掛けているのはオイラの2軒隣に住んでいる後輩。

いろいろとお世話になってます。

10年前にオイラが統廃合の小学校のPTA会長をしていた時に閉校記念碑の設計をしてもらったな、、、

自治会のお祭りの時もポスターやらイベント企画やら、、、。


せっかくだから覗いていくか、、、。






武田信玄公のことをあまり知らない観光客にもわかりやすい説明で、

丁寧に作られています。




そう言えば、、、昨年だったか?一昨年だったか?

『甲府開府500年記念』のイベントも奴だったな、、、、。



  


Posted by chunmue2 at 14:15Comments(0)ラーメン

2020年12月26日

さて?判定は、、、

 




二人とも

陰性でした~~~~~!!!

良かったどーーーーーー!!!

これで帰ってこれる!



  


Posted by chunmue2 at 11:10Comments(0)パパのBooログ

2020年12月23日

PCR検査




今週末に帰省してくる息子と娘のために自宅でできるPCR検査キットを申し込みました。(市からの助成もあるみたい)

猛烈な勢いで新型コロナ感染が拡大している東京、、、。

東京ではなく、、、しかも郊外の神奈川県相模原、、、、

と言えども心配です。

帰省してくれば両家の年寄りにも会わせたいし、、、、


そんなこんなで、、、祈る気持ちでWEB申込をした検査キットが届いたそうです。

これから2人で唾液を採取して返送して、検査結果を待ちます。


めでたく陰性だったら、電車は危ないので、

国宝級に親バカまっしぐらのオイラが車で日曜日に迎えに行く予定です。


もしも、、、もしも、、、、陽性だったら、、、、

そのまま検査クリニックから保健所に連絡が行き、指示待ちとなります。


頼むよぉ~~~~~~~~

何も出ないで~~~~~~

平和にお正月が迎えたいよ~~~~~




  


Posted by chunmue2 at 23:52Comments(0)パパのBooログ

2020年12月20日

また来てしまった・・・



先日、、、いたく感動した「麺や コリキ」

またまた、やってまいりました。

今日は『しょう油ラーメン』をいただく目的です。


鶏白湯も美味かったが、、、、

こっちも美味そうだった、、、、、。


確かめなきゃ、、、、確かめなきゃ、、、、、




カミさんは白髪ねぎをトッピング




オイラは相変わらず、、、、味玉


美味かった~~~~!!!

鶏ベースの淡麗醤油スープになかなかのびない麺がバランスよい!


我が家の近所は、、、このほかに「三角屋・暖」「一福・つけ麺~澪~」「ラーメン由」「縁者」

そして、、、老舗の「蓬莱軒」


激戦区になって来たな、、、、

  


Posted by chunmue2 at 14:30Comments(0)ラーメン

2020年12月19日

柚子胡椒を作ってみた



カミさんが職場の人より柚子をたくさんいただいてきたので、

これに青唐辛子をネットショッピングで購入して『柚子胡椒』を作ってみました。




青唐辛子を縦に半分に切って中の種を取り除きます。



それを水気を切って、フードプロセッサーに投入!

柚子の皮と少々の柚子のしぼり汁、、、そして塩と一緒に粉々にして混ぜ合わせます。






瓶に詰めたら冷蔵庫で1週間くらい寝かせて完成です。

さて、、、どうなることやら?


  


Posted by chunmue2 at 16:29Comments(0)パパのBooログ

2020年12月13日

餅つき中止につき・・・



やっぱり中止となった今年の「地域ふれあい餅つき大会」

代わりのイベントとして『ハーバリウム教室』を開催しました。

クリスマスも近いので、、、

プレゼントにどうですか?

、、、ってな感じで。




けっこうたくさん集まってくれました。

延べで24~5人くらいかな?




ドライフラワーを瓶に詰めてレイアウトし、

専用オイルを流し込んで完成です。






前回はオイルはオイラたち役員が注入したのですが、

今回は子どもたちに自分でやってもらいました。

みんな、上手です。






これがオイラの作品です。

前回は詰め込みすぎてグチャグチャだったので、

少なめにシンプルに、、、、、綺麗でしょ!


 

この日は同じく悠遊館で他に2つのイベントが開催されました。

まずは保健協による「健康測定」



骨密度・血管年齢・血圧測定、、、、。

2月に作ったお味噌をこの日に配ったので、

その受け取りも兼ねて来場したおばさんたちで賑わっておりました。




その他、、、社会福祉協議会主催によるウォーキングイベント。

三世代で悠遊館のグランドをウォーキングしましょう!、、、というイベント。

参加者にはお弁当の用意あり、、、と言うことで、けっこう集まっていました。




天気がいいのにコロナ禍で遠くへは出かけられないので、

こんなイベントもいいですね、、、。

  


Posted by chunmue2 at 14:02Comments(0)イベント

2020年12月12日

またまた新店舗オープン



甲府市の朝気というか?青沼と言うか?

新しいラーメン屋さんがOPENしました。

「麺や コリキ」

店主はラーメン評論家の石神秀幸氏が塾長を務める合宿型ラーメン店開業塾「食の道場」出身だそうです。

石神氏と言えば、、、、テレビ東京の「TVチャンピオン ラーメン王選手権」で第3回、第4回と連続優勝を果たした強者。

たしか、、、あの和歌山ラーメン「井出商店」を世に紹介したのも彼だ。


ラーメン評論家には大崎裕史氏もいたが、、、

我が家では圧倒的に石神派だったな、、、、、。


その石神の道場出身の店主、、、期待しないわけがございません。

噂によると、、、店主は女性らしい。




何人か、、、、すでに並んでます。

「極上の一杯をご堪能あれ!」との幟。

ワクワク、、、ワクワク、、、




メニューです。

「鶏白湯」のラーメンが白(鶏油)、赤(ラー油)、黒(マー油)の3種類

普通の「醤油ラーメン」

あとは追加トッピングです。




カミさんの注文は『鶏白湯/白』に味玉をトッピング。

コラーゲンたっぷりです。




オイラは『鶏白湯/黒』に味玉トッピング。

マー油の焦がしニンニクの匂いが漂います。

基本トッピングは鶏むね肉のチャーシュー・ネギ・人参・青梗菜・レモン




出てきたら、、、さらに行列は増えていました。


美味かった~~~~!!!

絶対、また来よう!!!



  


Posted by chunmue2 at 15:10Comments(0)ラーメン

2020年12月06日

蒙古、再び・・・




突然発生した用事で再び息子と娘のいる相模原にやって来たオイラとカミさん、、、。

カミさんはほぼ毎月来ているような気がします。

そして、、、

一晩、お泊りして迎えた翌日、

昼食は、、、、あれしかない!

前回に訪れて、まんまとハマってしまった、、、、、蒙古タンメン


再び来店です、、、、、「蒙古タンメン中本 橋本店」





オイラは人気No.1の看板メニュー辛さ『蒙古タンメン』

他の3人は辛さ『北極ラーメン』を注文。






満席のため、2人ずつに席が分かれてもいいですか、、、、と聞かれたので、

オイラと娘、カミさんと息子のペアに分割。



まず先にやって来たのは『北極ラーメン』

店員さんは最初はオイラの目の前に置いたのだが、、、

残念ながら注文者は、、、

ま、、、普通、そう思うわな、、、、、。



で、、、あとで到着、オイラの『蒙古タンメン』

オイラは最近、、、思うのよ、、、、美味しく食べなきゃ、、、。

美味しいのは適度の辛さと旨味、、、。

辛すぎると意地だけが独り歩きして、おいしくないような気がするんよ、、、、。


そして、、、完食しました。

やっぱ、美味い!!!


隣で娘のミータンが量が多くて苦戦をしていたので手伝うことに、、、

最近はダイエット等で胃袋が小さくなっているせいか、苦しいらしい。


結局、、、『蒙古』『北極』の両方を試食したオイラ、、、。


『北極』も美味しかったが、、、、やっぱり普通に『蒙古』だな。



  


Posted by chunmue2 at 21:32Comments(0)ラーメン

2020年12月01日

会社のホームページ完成

6月頃からコツコツと作成していたオイラの勤務している会社のホームページのリニューアルがやっと終わった。

リニューアルは3回目なのだが、、、前回のホームページはアドビ社のFlashを使っていたため、

どうしても今年中に作り直さねばならなかったのだ。


アドビ社は2020年12月31日でFlash Playerのサポートを終了するため、

2021年1月12日以降、Flash PlayerでのFlashコンテンツの実行をブロックします。

すべてのユーザーの皆様にはFlash Playerを直ちにアンインストールし、

ご自身のシステムを保護することを強く推奨いたします。



このようなメッセージが頻繁に見られるようになってきたので、

弊社としても対処しなければ、、、と。


で、、、、オイラが一人でコツコツ、コツコツ、、、、、

業者に頼めばいいんだろうけど、、、金額が高すぎる!!!

若いやつに頼めばいいんだろうけど、、、できるやつがおらん!!!


結局、、、素人が作るので大したものはできませんが、

なんとか完成いたしました。



シンプルです、、、、、、。



一般人にアピールするような業種でもないので、

これで充分、、、、、、自画自賛しているオイラです。


さあ、、、溜まっている個人ブログ(これ)の作業も再開しよう、、、、、、っと!  


Posted by chunmue2 at 12:50Comments(0)パパのBooログ