2020年12月26日
駅前をプラプラと・・・

カミさんがまたしても娘のところへ先発隊として昨夜から行ってしまったので、
カミさんの会社に停めてある軽自動車を引き取りに行くためプラプラと駅前を歩いておりました。
息子と娘のPCR検査も無事『陰性』と言う結果が出たので、
明日、、、3人を引き取りにオイラは相模原に車を走らせる予定です。
年末は忙しいのだ。
ちょうどお昼どきなので、
当然のように、、、ラーメン屋を探す。
煮干しらーめんの『匠庵』はこの前行った。
そこで、、、油そばの専門店『東京油組総本店』にするか?
平和通りを横断して家系ラーメン『大黒家』に行くか?
悩んでいたら、、、パッと目についた、、、。
『横浜家系ラーメン 水嶋』
どうやらビルの2Fにあるようだ、、、、
入ってみるか、、、、、、、
店内はほぼ居酒屋風、、、。
黒板には「たこわさび」とか「枝豆」とか居酒屋メニューがずらり、、、、。
要するに、、、昼間はラーメン屋、夜は居酒屋の二毛作、、ってことだね。
そう言えば、、、『水嶋』と並んで『大衆酒場 新海』、、、って書いてあったような、、、。

12時を過ぎていたから近くの工事現場の作業員たちがゾロゾロと入店してきました。

入口近くの券売機です。
オイラは普通に、、、「醤油ラーメン」にいつものように味玉トッピングを選択。

着丼です。
家系のスタンダード、、、豚骨醤油のスープに中太麺。
大判のチャーシュー、ほうれん草、海苔が3枚。
味も、、、スタンダードです。
普通に美味しい、、、ちょっとサッパリしているかな?
全体的にバランスはいいです。


ビルの2Fと言うのが、、、ビギナーさんには厳しいかな、、、。
リピーターになってしまえばどうってことないけど、、、。
ただ、、、リピーターになるかと言ったら、、、、まだ???かな。
✕ではなく、、、〇に近いがね、、、。

甲府駅構内を通って北口に抜けるところに『武田信玄公生誕500年』の展示スペースがあった。
この展示、、、手掛けているのはオイラの2軒隣に住んでいる後輩。
いろいろとお世話になってます。
10年前にオイラが統廃合の小学校のPTA会長をしていた時に閉校記念碑の設計をしてもらったな、、、
自治会のお祭りの時もポスターやらイベント企画やら、、、。
せっかくだから覗いていくか、、、。


武田信玄公のことをあまり知らない観光客にもわかりやすい説明で、
丁寧に作られています。

そう言えば、、、昨年だったか?一昨年だったか?
『甲府開府500年記念』のイベントも奴だったな、、、、。