2018年12月24日
前から気になっていたんだ・・・

国道20号を韮崎方面に向かっていくと、
前から気になっていたラーメン店がある。
『博多長浜ラーメン 松吉』
いつも通るたびにけっこう車が停まっているんだ。
ネットなんかで調べてみるとまずまずの評判。
行きましょう!
と言うことになった。

まずは入って食券機で食券を購入。
オイラは「ハリガネ」
カミさんは「バリカタ」


他でもよく博多ラーメンを食べているので、
これ!、、、といった特徴はないのだが、
見た目よりあっさりしていて食べやすいです。
うまい!
120円、替え玉もいただいてしまいました。
2018年12月09日
腰が痛いぞ!どっこいしょ!

さあさあ、、、今年もペッタンコの季節がやってまいりました。
我が子どもクラブ単独イベントとしては年間最大
『餅つき大会』です。

グランドに鉄板を敷いて、直火のカマドでもち米を蒸かすところから始めます。

ある程度のところまでオイラたち大人がやって、
お餅が割としなやかにつき終えた状態から子供にバトンタッチ。
そうしないとお米のツブツブがなくならないからね、、、、
冷めちゃうと固くなってきちゃうし、、、
だから、、、一気に行きます。
まさに、、、マッチで心の中のプロレスラーに火をつける勢いです。

あんこにきな粉に黒ゴマ、、、、
醤油をつけて海苔で巻いた磯部巻き


そして最後は、、、、ダァ~~~~~で締めくくる!
あああああ、、、、腰が痛い。
2018年12月02日
あまりにも評価が高いので

突然の映画2DAYS
2日目
巷ですご~く評判になり出した『ボヘミアン・ラプソディ』を観にやってまいりました。
オイラがクイーンを聴いていたのは高校1年の頃かな、、、
高校へ入学時にクラスで自己紹介の時に、何人かの野郎どもが、
最近好きな音楽は、、、クイーンです。
、、、などとのたまっていたので。
その頃ヒットしていたのが、、、「キラークイーン」
そのあとだったかな、、、、「ボヘミアン・ラプソディ」は、、、
綺麗なメロディのあと突然切り替わるオペラ風の曲調。
面白いな、、、、と思っていたな、、、。
ま、、、オイラの場合、
メインで聴くのは邦楽で、、、当時はお馴染みの拓郎、陽水、かぐや姫
その後は、、、チューリップ。
懐かしい、、、、、、、。
、、、、んなことはどうでもいいのだが、
クイーン
ヒットした曲はほとんど知っていたので(当たり前だよな世界規模だから)
行ってまいりました。
さすがにフレディのグレーゾーンにはあまりスポットが当てられてなかったのが、
観やすくさせていると思います。
しかし、最後は圧巻です!
ラストの21分、、、。
あの「LIVE AID」の映像そのまんまに近いじゃないですか。(よく撮った)
コーーーフンしたなぁ~~~
2018年12月01日
涼子ちゃん!

当初、、、神社の清掃と餅つき大会の予定で開けていたのだが、
両方とも日にちがずれてしまったので暇になってしまった土日。
よぉ~~~~し、2日間連続で映画を観よう!
と、高らかに宣言し、
夫婦50割を使って久々にやってまいりました、、、
TOHOシネマズ甲府。
まずは、1日目
東野圭吾原作、篠原涼子主演、『人魚の眠る家』
涼子ちゃん、好きやねん!
何が?って、、、、昔からどういうわけか好きやねん。
原作も東野圭吾ファンとしてはもちろん既読です。
子どもの脳死がテーマの重いストーリーです。
若干途中のエピソードをカットしてましたけど、ほぼ原作に忠実で、、、、
(このカットの部分がオイラとしては印象深いのですが、、、、映像化は難しいかな)
とてもよかったです。