2021年09月26日
国玉飯店の跡地に・・・

カミさんが用事で出かけてしまった本日、
約2か月に渡って帰省していた息子のぺーちゃんとランチタイムはまたまたラーメン。
明日、東京へ帰るそうです。
甲府市国玉町のにあるスーパー・バローの斜め向かいにOPENした『横浜家系らーめん そだし』に行ってきました。
ここは以前は中華料理の「国玉飯店」があったところ、、、。
スポーツジムへ通う道筋にあるので、
閉店してから改装が始まり、ジムへの行き来でず~~~っと眺めていました。
何のお店になるんだろ、、、、、。
それが、、、、、家系のラーメン屋さんだったのだ。
夜に通るとにぎやかな照明で明るいです。

店の入り口左側に大きなメニュー看板が出てます。
横浜家系、、、、、というより家系に似た感じのラーメン、、、、、って感じかな?
当然直系ではないでしょう。
ぺーちゃん、、、何にする?

入ってすぐに券売機があります。
オイラは普通に「味玉豚骨しょうゆラーメン」
ぺーちゃんは「特製豚骨しょうゆラーメン ライス付き」
チケットを受付に渡すと、、、
LINE登録をしていただけるといつでも好きなトッピングが1品無料になるクーポンがもらえるとのこと、、、、。
では、では、、、と登録。
トッピングは、、、味玉、のり、ほうれん草、白ネギ、背油
それなら、、、味玉にしなければ良かったな、、、、と思いつつ、白ネギを選択。

ショッピングモールのフードコートのようなシステムです。
食券を渡して番号札をもらい、
好きな席で待っていると番号を呼ばれるので、自分で取りに行くと言うセルフな感じ。
麺が売りらしく、村上朝日製麺所との共同開発した中太モチモチ麺だそうです。

呼ばれたので取りに行ってきました。
オイラの『味玉豚骨しょうゆラーメン 白ネギトッピング』
なかなか、、、美味しいです。
特に麺が、、、、、。
アピールするだけのことはあります。
ただ、、、、味玉は普通にゆで卵でした。

ぺーちゃんは『特製豚骨しょうゆラーメン』、自分でライスを大盛にして持ってきました。
コイツの家系ラーメンのスタンダードな食べ方だそうです。
麺を食べ終わったら、残ったスープにご飯を投入して雑炊のようにワシワシ食べると言う、、、、、。
すげ~~~~!
若者だねぇ~~~~!(当たり前か、、、、、)
2021年09月23日
まぐちゃん2号へ・・・

あの、、、煮干しラーメンの名店『まぐちゃんラーメン』の2号店がオープンするとの情報を聞きつけ、
下見に来たのは真夏の頃だった、、、。
それが、、、やっとオープンしたとのことで早速、カミさんと息子を従えてやってまいりました。
場所は、、、、甲斐市の響きが丘。
看板は「ラーメン・つけ麺 麺も!ご飯も!大盛無料」が目立っており、、、、
右端に小さく控えめに『まぐちゃんラーメン2号店』とあります。

コロナ対策でテーブルには衝立がドーーーーン!
仕切りはバッチリです。

店内にはバイクが、、、店主さんの趣味でしょうか?
子供向けにガチャ玉もあります。

各席に「生卵無料!!」と掲げた籠に玉子が置いてあります。
牛丼ならうれしいがラーメンだとどうだろうか?
うどんとかそばだったら「月見・・・」ってのも考えられるが、、、。
あると意味なく入れたがるのがオイラなんだよな、、、、、。

オイラの注文した『味玉魚介とんこつラーメン』が着丼。
本店とは全然ちがう佇まいです。

息子のぺーちゃんは『九条ネギ魚介豚骨つけ麺』
カミさんは『九条ネギ魚介豚骨ラーメン』
煮干しラーメンの本店とは全く違います。
麺は太麺、、、中太麺か?、、、(あっさり系は細麺らしい)
メンマは極太、、、(本店は穂先メンマでしたよね~)
スープはとろ~りとした濃厚節系と豚骨。
まいう~~~でした。
でも、、、この系の味の店が最近はたくさん出てきているので、
ど~~してもココ、、、、って言う売りが欲しいところではありますね。
2021年09月19日
パンクだらけの我が家の自転車

我が家には自転車が4台あります。
息子と娘が中学への通学用に購入した2台、昔からカミさんが乗り回していたママチャリ、、、
そして、、、オイラが主に乗り回していた折り畳み式のチャリ。
そのすべてがパンクしているのだ。
息子と娘がまだ甲府に住んでいたころは頻繁に発生するパンクに対しても即座に対応し、
せっせとオイラが直していたのだが、
二人が東京へと移り住んでしまってからは直すのも億劫になり、そのまま放置。
4台すべてがパンクして使用不能の状態なのだ。
さらに、、、修理を躊躇させる原因がもう一つ。
タイヤそのものが劣化してボロボロであり、、、、(ゴムが割れている)
それでも強引に乗ったおかげでバーストし、
タイヤとチューブを両方とも交換しなければならないのだ。
いつかやらねばならない、、、、、、、。
意を決して購入してまいりました。
息子のチャリは単純にパンクだけなので簡単に終わらせ、
厄介なのはタイヤ交換しなければならない娘とカミさんのママチャリ2台、、、しかも後輪。
内装ギアなので複雑、、、、。


泣きそうになりながら2台のタイヤ交換が終了。

古いタイヤとチューブの残骸。

疲れたから、、、、
折り畳み自転車の前輪、後輪の交換は後日にしよう、、、、、、、。
2021年09月07日
平日だから久々に・・・

平日に会社を休んでみました。
特に重要な用事があったわけではないのだが、、、、
オイラ、、、、、休んでないから。
今年はコロナ禍で「まん延防止等重点措置」も適用されているので夏の行楽はなし。
ラーメン食いに行ってるだけだもんな~~~~~
そして、、、本日もラーメンです。
普段は日曜が定休日なのでなかなか訪れることのできないお店、
『つけそばICHIFUKU ~澪~』に息子と2人でやってまいりました。
オープンしたての頃に来店して以来、、、ほんと久々です。
メニューも若干変わりました。
『おさかな煮干しらーめん』が追加されたようです。

期間限定メニューもありました。
『からえびつけそば』です。
辛さのランクもLV1からLV3までの3段階。
いいですねぇ~~~~、今度頼んでみよう、、、っと!

今回は久々なので、、、、定番の『おさかなつけそば』を注文しました。

息子のぺーちゃんはさらに麺を1.5玉にしてみました。
「おさかな・・・」とは要するに、、、、煮干しベースの出汁と言うことですね、、、。
とってもまいう~~です。

さぁ~~~てと、ぺーちゃん、
バイクのヘルメットとかカゴとか、、、買いに行こうぜ。
2021年09月05日
原付バイクGET!

前から原付バイクが欲しかったんだよね、、、、。
自転車も最近辛くなってきたから、近場なんかはバイクだったらブォ~~~ンと行っちゃえるからね。
だけど、、、今すぐどうしても、、、ってわけでもないので時折 ジモティーなんかを眺めては、
お、いいじゃん、、、なんてつぶやきながら、コメント欄の交渉済み文字にガックリしてたんだ、、、。
そして、、、今年の夏、
息子のぺーちゃんが夏休みを利用して自動車学校に通い始めて、、、
普通免許が取れたら、夏休みの残りの日々はバイトする、、、なんて話だったので、
じゃあ、、、思い切って中古のバイクを買っちゃおうかなぁ、、、、と考え始めたのです。
ジモティーはなかなかタイミングが合わないので、、、
それならヤフオクで、、、と検索してウォッチリストに3~4件を登録。
その中で本命の物件を金曜日の夜、、、、
落札いたしました、、、、、35,500円。
ラッキーーーー!!!
とりあえず50,500円くらいまでは戦おう、、、と思っていたので大万歳なのだ。
で、、、めでたく昨日、自動車学校の卒業検定に合格した息子を従えて、
富士川町の「道の駅」へ引き取りに行ってまいりました。
出品者の人は静岡県との県境にある南部町にお住まいの方だったので、
本当は南部町まで行くつもりだったんですが、、、(この出品者が南部町、、というところで競合が少なかった)
とってもいい人で、、、中間地点の富士川町まで運んでくれたのです。
ヴェルファイアへの積込も手伝っていただき、
感謝感謝でございます。

ホンダのDio
しばらくは息子が乗り回すと思いますが、
大学が始まり東京へ帰ってしまったら、
オイラとカミさんで乗り回します。
2021年09月04日
仕上がったようです・・・

屋根の塗装工事が終わったようです。
見てください!
綺麗に仕上がりました。


これでいつ雨が降っても大丈夫です。

雨どいも綺麗に新調されて、、、、。
嬉しい、、、、、、、、、ボク。
火災保険さまさまでありんす。