2017年01月29日
受験に付き添って・・・Part1
愛娘ミータンの大学受験に付き添って八王子へとやってまいりました。(、、、滑り止めだけどね)
甲府から5:29の始発に乗り、
各駅停車で約1時間半、、、(この時間、特急は動いていない)
駅のバスターミナルにおります、、、午前7:15です。
これからバスに乗って約20分、、、
8時半よりオリエンテーションがあるので、8時前には着いていたいものです。
バスを待つミータン。
娘を無事に試験会場でもある大学へ送り届けた後、
オイラは時間をつぶします。
八王子駅前のスタバで読書。
この後、午後3時までどうしよう?
昼食は、、、やっぱり、ラーメン。
食べログで検索して徒歩圏内の店を発見しました。
『煮干鰮らーめん 圓』
よく見ると食べログで多摩地区No.1のお店とな?
青い看板が目印です。
まだ開店して間もない午前11時半、
待たずに何とか入れました。
「煮干しラーメン」「昔ながらの中華そば」「塩ラーメン」がメインで「つけ麺」もありました。
オイラは「煮干しラーメン」に味玉追加して注文。
煮干しがしつこくなく上品な味わい。
ウマいです、、、、、評判がいいのもうなづける。
う~~~~ん、来てよかった!!!
その後、、、時間があるのでドン・キホーテやまたまたスタバで読書をしながら時間を消化。
午後2時過ぎ、、、再びバスに乗って大学へ、、、、。
帰りの電車の中、、、
ミータン、、、、ぐったり。
試験受けて、、、集団面接も受けて、、、
お疲れ様~~~
合格するといいね、、、。
2017年01月22日
またまた新店みっけ!
甲府市下石田に新しいラーメン店がオープンした、、、との情報を嗅ぎ付け、
早速行ってみることに、、、。
道路の反対側にはTUTAYAがあります。
『麵屋 湊』
これがメニュー
品数も欲張らずに割とシンプル。
チョット変わり種のラーメンが目を引きます。
オイラが注文した「煮干しラーメン」
カミさんは思い切って「あさりラーメン」
まだ慣れてないのか?
調理に時間がかかりますが、、、(急いでいる人は要注意)
慣れてくればいいのかな、、、、。
美味しかったですよ、、、。
でも、、、まだまだ伸びしろはあると思います。
しばらくしたらまた行ってみるか、、、、。
2017年01月15日
ほうとう会2017
昨年の夏から始めた『地域ふれあい食堂』。
夏が「カレー」、秋が「豚汁」、、、と開催してきたので、
冬は毎年恒例の「ほうとう会」をそれに当ててみました。
いつものように野菜を子どもたち中心に切っていきます。
そして小麦粉から麺を打っていきます。
いつもの大鍋で出来上がってまいりました。
この大鍋、、、こうやって頻繁に行事で使っているので、
もうみんな慣れたものです、、、。
あっちゃあならないが、、、もしもの防災時には何も困りません。
お昼になると地域のたくさんの人たちが集まってくれました。
200個用意した丼カップがどんどんなくなっていきます。
近くの老人グループホームの方々も来てくれました。
みんな、、、美味しかったかな?
2017年01月14日
はるばる塩山まで・・・
カミさんの仕事の関係で某専門学校を下見するため、
甲州市の塩山駅前にやってまいりました。
そこで、、、どうせここまで来たのだから、
世間で知る人ぞ知ると評判のラーメン店に乱入!
『平和園』というお店です。

カミさんはスタンダードに「ラーメン」を注文。

オイラは一ひねりして「ワンタンメン」を注文。
昔ながらの中華そば、、、と言った感じ。
鶏がらベース?のスープにモチモチの麺。
まさに王道ですな、、、、。

メニューをパチリとしてみました。

お昼もかなり遅くなってから行ったので、
お店を出た頃には暖簾が終われていた。
帰りははるばる塩山まで下見と称してやってきたので、
あっちの道のほうが早い!
こっちのほうの道が早い!
と、いつものように喧嘩をしながら楽しく帰ってまいりました。。。
甲州市の塩山駅前にやってまいりました。
そこで、、、どうせここまで来たのだから、
世間で知る人ぞ知ると評判のラーメン店に乱入!
『平和園』というお店です。
カミさんはスタンダードに「ラーメン」を注文。
オイラは一ひねりして「ワンタンメン」を注文。
昔ながらの中華そば、、、と言った感じ。
鶏がらベース?のスープにモチモチの麺。
まさに王道ですな、、、、。
メニューをパチリとしてみました。
お昼もかなり遅くなってから行ったので、
お店を出た頃には暖簾が終われていた。
帰りははるばる塩山まで下見と称してやってきたので、
あっちの道のほうが早い!
こっちのほうの道が早い!
と、いつものように喧嘩をしながら楽しく帰ってまいりました。。。

2017年01月08日
今年1本目の映画
正月休みも終わる日曜日、
暇だったので、、、
映画を観に行くことにした。
、、、と、その前に腹ごしらえ、
30年前まで東京に住んでいたころは非常にお世話になった『餃子の王将』
4年前に山梨県に初出店した頃から「行こう!行こう!」と思ってはいたのだが、
我が家の場合、家族でお食事へ、、、となるとお酒は必須アイテム。
わざわざ運転代行車を頼んでまで来ることもないか、、、(5kmくらいあるからな)
と、気になってはいたが、躊躇しておりました。
当時は初出店とあり、ものすご~~く混んでたしね。
で、、、今回、満を持してやってきたわけです。
カミさんと2人だけだし、、、、
ラーメン屋ばかりだと芸がない、、、、ってことで、(ここにもラーメンあるけど)
昼間なので、当然アルコールはなしです。
はい!
餃子と中華丼
ラーメンではありません。
そしてTOHOシネマズへ、、、
前から観たかった映画『海賊と呼ばれた男』。
本屋大賞をとった百田尚樹の小説の映画化です。
スタッフは前回の『永遠のゼロ』チーム。
小説は既読済み。
原作は上下巻に及ぶ長~~いお話ですが、うまくカットして要所要所をつなげて作ってあります。
面白かった、、、、。
いや~~~~岡田准一君、いい役者になってきましたねぇ~~~~
2017年01月07日
鳥白湯も求めて・・・
今日は鳥白湯のラーメンを食べたくなって近所のお店に、、、。
たぶん、、、ラーメン専門店で行列ができるお店だとここが一番我が家から近いかな?
市立図書館で勉強中の娘の昼食もかねてやってまいりましたのは、
『三角屋・暖』
3人揃って注文したのは「暖ラーメン」
オイラはこれに味玉を追加しました。
この他にも、、、石和町にある老舗のラーメン店『三角屋』の味を受け継いだ「中華そば」があります。
基本メニューはこの2種類、
白湯スープの「暖ラーメン」と昔ながらの醬油ベースの「中華そば」
それぞれにラーメンとつけ麺が選べます。
コラーゲンたっぷりの白湯スープを平らげて、
お肌つるっつるの娘ミータンは大満足でした。
2017年01月04日
京都の屋台ラーメン?
本当だったら友達とゴルフに行く予定だった日です。
2週間とちょっと経って大分良くはなってきたのだが、
クラブを振り回して歩く運動は後々のことを考えると危険

さみしい思いを胸に、またまたカミさんとラーメン店巡りに勤しむオイラなのでした。
新年1発目は、昨年暮れに開店した京都の屋台ラーメン店「山さんラーメン」
左側のカウンター席に着席し食券を購入します。
注文したのは『味玉醤油ラーメン』
鶏がらと豚骨のミックススープのようです。
食べてみると見た目はこってりなのだが、意外とさっぱり。
美味しかったです。
ただね、、、、、
店員が慣れてないのか、なかなかオーダーを取りに来なくてイライラしてしまった。
何回か注文を間違えていたみたいだし、、、、(ほかのお客さんに)
食券の種類が多すぎるしね、、、、(かなり迷うと思うよ)
2017年01月01日
謹賀新年!傷心の57歳
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
57歳になりました。
元旦早々から招集命令です。
自治会の新年互例会です。
年末に清掃した神社に来ています。
会長!!!(自治会長)
9:30集合は早いですよ、、、、。
元旦なんですよ、、、
もうちょっと寝たいじゃないですか、、、、。
昨夜も紅白歌合戦観て、その後もず~~~っとテレビを観ていたので、、、、。
昔は10時半頃に集合だったはずですよ、、、、、。
そうしたら、、、、宮司さんは10時に来ますだって、、、
元旦だから集まりが悪いだろうから30分余裕をみたんだって、、、、、
なぁ~~~~~~んと???



新年のお祓いを受けた後、
乾杯!
そのあと、、、富くじの係を仰せつかり、せっせとこなして帰ってまいりました。
午後になって家族で「甲斐奈神社」へ参拝。
2人で合格祈願の絵馬を描いてお祈りです。
富士山が綺麗に見える、、、、。
いい年になるといいなぁ~~~~。