ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月14日

えええ~~!パネルディスカッション???



昨年の暮れごろの話である。

わが子どもクラブの会長様から電話があり、

今度、甲府市で「まちづくりを語る会」と言うミーティングがあり、

各地区から代表を出して欲しい、、、、とか言う要請が自治会連合会のほうにあったんだけど、、、。

今回は我が地区からは子どもクラブが担当してほしい、、、、とか言う話になりました。

出れますか、、、?


、、、と申された。

?????何のことかさっぱりわからなかったので、


はあ、、、、、、、、。


と答えてそのままだったのだが、


その後、市役所から電話があったらしい、、、(カミさんが受けた)。



パパ、、、、


何かまた大変なものを引き受けたらしいね、、、、


ん???


市長とパネルディスカッションするイベントのパネラーになってるらしいよ、、、、


えええええええええええ~~~~???


そして、その後、、、再び電話がありオイラが受けた。



ど、ど、どういうことですか?


来年の2月14日に『こうふ未来ミーティング』と言う企画があって、

その時に『健康』をテーマに何か活動を発表していただきたいのですが、、、、


それは、、、、、一人でですか?

はい。

そのあと、その発表に対して市長と簡単なディスカッションをしていただきます。



はあ????


私、、、話、、、、下手ですよ、、、、。



保健師をサポートにつけて指導しますから、、、、、。


えええええええええええ~~~???


それで、、、各地区代表との顔合わせと打ち合わせをしますので

12月18日の午後7時に市役所の4F会議室に来てください、、、。



ど、どえらいことになったのだ、、、。

何を話せばいいんだ、、、、(言語障害を患っているので話せるかどうかもわからんが、、、)





で、、、年明け早々にない頭ひねりながら原稿を完成させ、

本日を迎えるわけだ、、、、。

甲府市役所6F大会議室

参加人数144名。





市長の挨拶から始まり、

約40分間の市政説明。


そしてパネルディスカッション&意見交換会。


オイラ、、、、トップバッター


泣きそう、、、、、、、。


題材は、、、一昨年から始めた「地域ふれあい食堂」を通して

三世代の交流を含めた地域活性化とメンタル面の健康を考えたソーシャルキャピタルの蓄積。



何とか、、、無事終わりました。



帰りに地域の皆様から言われました、、、


一番良かったよ、、、、


お世辞でも、、、、、嬉しいえーん
  


Posted by chunmue2 at 22:02Comments(0)パパのBooログ

2018年02月10日

池の水がないざんす!




またまた、、、息子ぺーちゃんと2人旅です。

吉祥寺に来ています。


息子を見送ったあと、、、オイラはプラプラと井の頭公園へ、、、、。





んんん、、、、、

池に水がない!





最近はやりの番組企画か???

「池の水全部抜きます、、、、」っていうやつ。





どうやら違うようです、、、。


「かいほり隊」だそうです。


これは井の頭池の自然の浄化能力を活用した水質改善や、外来魚を駆除することによる生態系の回復を目指した事業で、

ちょうど平成29年が開園100周年を迎えたこともあり、ボランティアや地域の方たちで実施しているとのこと。






魚たちを追い詰めて捕獲&保護をしていました。

オイラはその光景を眺めながら池を一周、、、。




ランチはどうしよう?

と思いながらサンロードを歩いていたら、、、発見。


『ラーメン青葉』じゃないか、、、、





オイラ的には、、、飯田橋店よりこっちのほうが美味いな。





そして、、、焼き鳥の『いせや』へ。




まだ昼の12時前、、、

並んでます、、、。





指定されたのはすぐ入口横の席、、、、寒い。


とりあえず、、、生ビール。




そして注文した「カシラ」「レバー」「タン」が来た。







こちらは立飲みエリア。




時間が来たのでぺーちゃんを迎えに、、、。

むずかしい顔をして出てきました、、、、。


どうだった、、、?
  


Posted by chunmue2 at 22:32Comments(0)パパのBooログ

2018年02月04日

どこ行く?行く行く・・・おかめ行く



また来てしまいました、、、、山梨市にある中華そば『おかめ』です。

今日はカミさんと2人です。





それぞれ、、、「動物系スープ」と「魚介系スープ」をいただきました。


やっぱ、、、間違いない!!!


絶品ラーメンです。


帰りは「スーパー・ベイシア」で買い物だね、、、。
  


Posted by chunmue2 at 16:51Comments(0)ラーメン

2018年02月03日

今年も鬼と一緒に



恒例ですが、、、節分祭です。


今年もカミさんと娘のミータンとやってまいりました。





なんか、、、今年は土曜日とあって、人出が多いな、、、、、。





かなり並んでました、、、、天気もいいからね。




いつものようにお参りを済ませ(ぺーちゃん、頑張れ!)、

お札を購入し、、

露店を徘徊して、、、いつものように居酒屋さんへ。


勉強中の息子を呼び出して夕食も兼ねながら呑んでました。





夜9時を回ったあたりか、、、

鬼がやってきました。

いつもの鬼です、、、中身(正体)は知っています。





酔い酔いのカミさんと、、、パチリ。


お店の給仕のネーさんも知り合いなので、、、

〇〇さん、、、お酒ちょっと濃くしとこうか、、、?

などとおっしゃるものだから、、

そうして、そうして、、、と言ってしまい。


めちゃ濃いハイボールをガブガブ飲んだおかげで、

帰宅してから記憶なし、、、。
  


Posted by chunmue2 at 23:58Comments(0)パパのBooログ

2018年02月02日

雪国か???




ぺーちゃんとミータンと3人で電車に乗っています。

窓の外は、、、まるで雪国。

昨夜降った雪のせいで辺り一面が銀世界。


今日はぺーちゃんの戦闘開始の日、、、。

ミータンは実習授業のオリエンテーション、、、、だそうです。


八王子駅でミータンと別れ、

オイラとぺーちゃんは電車を乗り換え決戦の地へ、、、(とは言っても滑り止め、、、なんとか止まってくれ!)





、、、とある駅前のモスバーガーで朝食。

そして、、、時間となり、

バスに乗って試験地へ、、、。


がんばれ!ぺーちゃん!






息子を送り出した後、、、

暇なオイラは再び八王子へと戻ってきました。


前から目をつけていたラーメン屋へと向かいます。


『ラーメン専門店 竹の家』


何と60年以上も続く老舗のラーメン店だそうです。


入ってすぐ左の券売所(自販機ではありません)でプラスチックの食券を買います。





スタンダードに「ラーメン」を注文しました。

懐かしさあふれる本当にスタンダードな佇まいのラーメンです。

鶏がらベースのザ・醤油ラーメン


まいう~~~~~!!!


ぺーちゃん、、、頑張ってるかな、、、、フフフ
  


Posted by chunmue2 at 22:50Comments(0)パパのBooログ