2011年12月25日
クリスマスに落語
地区の社会福祉協議会のイベント抽選に見事当選し、
チケットを2枚GET出来ました。
そのイベントとは?
「桜座クリスマスこれは見過ごせないスペシャル」
と題し3日間、甲府市中心部の『桜座』と言う劇場が開催しているもの。
その3日目が
落語「風間杜夫 in 桜座」
俳優としての彼はもちろん知っているが、落語とは?
しかし、知る人ぞ知るもう一つの顔だそうだ。
カミさんと2人で行ってまいりました。
面白かったですねぇ~~~
いや~~~~
来てよかった!!!
14年くらい前に舞台で落語家役を演じたのをきっかけに落語に取り組みはじめ、
どなたにも弟子入りはせずに独学で学んだそうですが、
うまい!!!
そのあとの舞踏家の田中泯さんとの対談の中で知りましたが、
2009年に明治座で行った「二代 林家三平襲名記念公演 三平物語」
ここで初代 林家三平 に扮して行った高座のシーンは語り草になるほどの評判だったらしい。。。
Youtubeでも観れるそうです ↓
http://www.youtube.com/watch?v=QtUgHWj0kvI
素晴らしい。。。
2011年12月24日
メリークリスマス!
なんだぁ~かんだぁ~で、
あっという間に過ぎてしまった今年、
今日はとうとう

果たして今晩、サンタさんは今年もやって来てくれるだろうか、、、
お前ら、今年は何をお願いしたんだ?
チュン君はコレ、
DSソフトの「パワプロクンポケット14 」
いつまでたってもお子ちゃまです。
野球はやめても、
ゲームの野球は面白いらしい、、、、変な奴っちゃ
ミータンはコレだって、、、
嵐の7月に発売されたアルバム(お小遣いが足りなくて当時買えなかった)
Beautiful World【初回プレス仕様】
もう、、、そろそろ
お髭仲間の集まりも卒業しようかな、、、、、
2011年12月23日
今年は1人発表会
わが子が通っているピアノ教室の毎年恒例の「ピアノ発表会」。
数年前までは夏休みの前、
昨年、一昨年は11月、
そして今年はクリスマスイブイブの本日、
「コラニー文化ホール小ホール」(旧県民文化ホール)にて開催されました。
初夏のころ、
息子のチュン君はリタイア宣言をしてしまったため、
今年はミータン一人。
連弾もないので、
1回だけの登場でちょっと淋しい発表会です。
中学1年生ともなると出番は当然、後半になり、
それまでは暇なのだ。。。
だけどね、、、
ミータンのお友達が3人も演奏を聴きに来てくれたんだよ、、、
感謝、感謝、、、
そして、、、いよいよ出番が、、、
演奏曲は、、、
念願だったピアノ名曲の定番の一つ、
ベートーベンの「エリーゼのために」。
ここ数か月、、、、
一生懸命に練習してきた成果が発揮できました。
練習してるのを何回も聞いてきましたが、
本番である今回が一番いい出来でした。
よかった~~~~~~!!!



来年は、、、、
ショパンか、、、?
2011年12月17日
神社清掃
今日は朝から自治会行事で神社の清掃に行ってまいりました。
落ち葉の量がものすごく、、、
寒い朝にもかかわらず、
汗ビショになって熊手を振り回していました。
あまりにたくさんの量の落ち葉だったので、
消防署に連絡を入れ燃やすこととなり、、、、、。
その情景から
誰が言い出したのかはわかりませんが、
新年の互礼会の時にここで『焼き芋』をしようと言うことになったのです。
落ち葉もその時用にビニール袋に入れて保管しました。
焼き芋ですか、、、?
びしょびしょに濡れた新聞紙にくるんでから
さらにアルミホイルで包んで焼くとふっくら焼けて美味しいんですよねぇ~
などと後ろで呟いたら、
間髪入れず自治会長様からお言葉が、、、
〇〇くん、、、
じゃあ、それ陣頭指揮をお願いできるかなぁ~?
へ???
奥様方が元旦の10時に集まって準備をすることになったんだけど、
君も来て教えてあげて、、、
へ???????
そこへオバサマたちが直ちにやって来て、
お芋はどのくらい買ってきた方がいいですかねぇ?
新聞紙は私が前もって濡らしてもってきますから、、、
えええ~~~~~~~???
えらいことになってしまった、、、、、

元旦の朝、、、
のんびりできない、、、、、(滝涙)
2011年12月14日
じゃあ~~~ん!42Z2

設置しました、、、、REGZA 42Z2
42型のテレビです。
前のが37型だったのでド~~~ンと大きくなると思っていたのですが、
そんなには違和感がありません。
47型にすれば良かったのだが、、、、
なにぶん、、、予算がなく、、、、
だって、、、
価格が2倍になっちゃうんだもん

ま、
とにかく、、、
やっと普通の生活に戻れます、、、ヨカッタ、ヨカッタ

このテレビ、、、
すごいんです。
地デジのチューナーが3つあるので、
2番組同時にW録しながら、別のチャンネルを観れちゃうんです。
これに2TBの外付けHDDを接続して、
さらに、、、
記録保存用にブルーレイのREGZAレコーダーの一番安いやつ、、、
320GBのものをヤマダ電機から購入してきました。
このレコーダーに支払った金額はなんと700円ちょっと、、、。
ポイントとゴルフの賞品で貯めておいたギフトカードを利用してナハハハ、、、、なのだ。

後は、、、
無線LANの装置を付ければほぼ完璧な状態になる。
Youtubeだって観れちゃうんだ、、、(これは録画できないけど)
携帯電話で予約だってできちゃうんだ、、、
エアコンを買い替えたかったけど、、、、
ま、、、
いいか、、、
今冬は、、、、、寒いかなぁ、、、???

対策を考えねばなぁ~~~~
2011年12月13日
もう来たの?
昨日、勢い余ってポチッた例のブツを買ったアマゾンのお店からメールが来ました。
ご注文商品は本日発送致しました。
お届けは、12月13日の予定になります。
つまり、、、、今日です。
はや~~~~~~~!!!
ご注文商品は本日発送致しました。
お届けは、12月13日の予定になります。
つまり、、、、今日です。
はや~~~~~~~!!!
2011年12月12日
もう、、、我慢ならん
4分の1が欠けている液晶画面を観るたびに、
悶々とした日々が続いております。。。
あれから、早や、、、、1ケ月。
よく我慢してるよな、、、、
とにかく、画面を観るたびため息ばかり、、、、
諸悪の根源、、、、ミータンは、
事件のことはすっかり忘れてしまったかのように、
まったく罪悪感のない日々を過ごしており、、、、、
まったく、、、
うちの子供たちは、反省と言うものを知らない。。。


やらかしてしまったその瞬間から数時間はションボリしているのだが、
もうその日のうちに確実に何事もなかったかのように立ち直っているのだ。
ほんと、恐れ入りますでございます。。。。
そんな奴らにつき合わされて、、、
おあずけを喰らっている状況のオイラとしては、、、、、
もう、我慢なりまへん!!!
アイツらの成績発表を待っていても、
おそらく、、、
たぶん、、、
微笑ましい結果などは期待できるはずもなく、、、。
どうせ買わなきゃならないのなら、、、、
、、、と都合のいい理由を四方八方からとりつけて、
アマゾンさんの画面に向かって雄たけびをあげた。
ワォ~~~~~~~~~ン!!!
ポチッ!(犬じゃない)
やっちまったぜ、、、、
おそらく、、、
今週末には届くだろう、、、、(お届け予定日:12/15-19)
フフフフフフ、、、、、
待っているぞよ、、、REGZA 42Z2
そして、、、
来週の三者懇談の結果次第じゃ、、、、
アイツらには触らせねぇ~~~~~
悶々とした日々が続いております。。。
あれから、早や、、、、1ケ月。
よく我慢してるよな、、、、
とにかく、画面を観るたびため息ばかり、、、、
諸悪の根源、、、、ミータンは、
事件のことはすっかり忘れてしまったかのように、
まったく罪悪感のない日々を過ごしており、、、、、

まったく、、、
うちの子供たちは、反省と言うものを知らない。。。



やらかしてしまったその瞬間から数時間はションボリしているのだが、
もうその日のうちに確実に何事もなかったかのように立ち直っているのだ。
ほんと、恐れ入りますでございます。。。。
そんな奴らにつき合わされて、、、
おあずけを喰らっている状況のオイラとしては、、、、、
もう、我慢なりまへん!!!
アイツらの成績発表を待っていても、
おそらく、、、
たぶん、、、
微笑ましい結果などは期待できるはずもなく、、、。
どうせ買わなきゃならないのなら、、、、
、、、と都合のいい理由を四方八方からとりつけて、
アマゾンさんの画面に向かって雄たけびをあげた。
ワォ~~~~~~~~~ン!!!
ポチッ!(犬じゃない)
やっちまったぜ、、、、

おそらく、、、
今週末には届くだろう、、、、(お届け予定日:12/15-19)
フフフフフフ、、、、、
待っているぞよ、、、REGZA 42Z2
そして、、、
来週の三者懇談の結果次第じゃ、、、、
アイツらには触らせねぇ~~~~~
2011年12月11日
甲府市銭湯めぐり
最近、ハマってるんですよ、、、銭湯。
昔に比べてずいぶん少なくなりました。
我が家から徒歩1分圏内にも『竹の湯』と言う銭湯が数年目まであったのですが、
いつのまにか廃業してしまい、、、
一番近いのが徒歩10分くらいのところにある『都温泉』

無色透明の普通の温泉です。
地域のからみでここのオヤジと顔見知りになってしまったので、
行けば会話も弾みます。。。
そして、カミさんが今のところ一番のお気に入りは、
娘のミータンが毎週通っている美術教室の近くにある『新遊亀温泉』。
我が家から車で5分くらいかな、、、。

褐色透明の単純温泉のかけ流しとなっています。
浴槽は高温、中温、低温の3種類。
若干熱めなのでよく温まる温泉です。
で、、、
本日行ったのが、、、
ちょっと足を延ばして車で10分のところにある『国母温泉』。

ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉で、
ここもかけ流し。
小さいけどサウナや露天もあります。
う~~~ん、
どう言うわけか?
甲府市の銭湯はみ~~~んな温泉なのだ。
ま、
おそらく、利用客が減ってしまっている現在、自噴の温泉じゃないと経営が厳しいんじゃないかな?
勝手な想像ですが、、、
とにかく、、、
我が家としてはこの温泉巡りが楽しみになってきました。
次はどこへ行こうかな???
昔に比べてずいぶん少なくなりました。
我が家から徒歩1分圏内にも『竹の湯』と言う銭湯が数年目まであったのですが、
いつのまにか廃業してしまい、、、
一番近いのが徒歩10分くらいのところにある『都温泉』

無色透明の普通の温泉です。
地域のからみでここのオヤジと顔見知りになってしまったので、
行けば会話も弾みます。。。

そして、カミさんが今のところ一番のお気に入りは、
娘のミータンが毎週通っている美術教室の近くにある『新遊亀温泉』。
我が家から車で5分くらいかな、、、。

褐色透明の単純温泉のかけ流しとなっています。
浴槽は高温、中温、低温の3種類。
若干熱めなのでよく温まる温泉です。
で、、、
本日行ったのが、、、
ちょっと足を延ばして車で10分のところにある『国母温泉』。

ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉で、
ここもかけ流し。
小さいけどサウナや露天もあります。
う~~~ん、
どう言うわけか?
甲府市の銭湯はみ~~~んな温泉なのだ。
ま、
おそらく、利用客が減ってしまっている現在、自噴の温泉じゃないと経営が厳しいんじゃないかな?
勝手な想像ですが、、、
とにかく、、、
我が家としてはこの温泉巡りが楽しみになってきました。
次はどこへ行こうかな???

2011年12月04日
餅つき大会2011
本当は昨日の土曜日に開催されるはずだった恒例の『餅つき大会』。
しかし、、、
朝起きてみると、、、、
土砂降りの大雨、、、、と言うか中雨くらいか。
とりあえず、雨天決行の場合は仮設テントを立てて実施する予定ではあったが、
ちょっと、降りすぎた、、、。
あの雨じゃあ、決行したとしても誰も来ないんじゃないか、、、、???
と思い、会長さんたちと協議の末、翌日へ延期、
つまり、、、今日になりました。
金曜日の準備の段階で、もち米を洗って水に漬けこんでしまったので、
来週へ延期、、、、、ってなわけにはいかない。
急遽、メールで役員さんたちに連絡をして、
地域の参加予定者たちに通知をしてもらうことにしたのだ。
そして、、、
本日、、、
素晴らしい晴天
のもと、
かくして『餅つき大会』はめでたく開催されました。
いつもは小学校の校庭で行っていたのだが、
小学校は解体工事で使用不能、、、
そこで今年は地域内にる「大神宮」の境内をお借りして行うことになりました。
しかし、、、
やっぱりと言うか、、、、
人が集まらない、、、。
ちょうど、、、甲府市が来年に開催される予定の「B級グルメグランプリ」の会場に選出され、
そのプレイベントとして『甲府よっちゃばれ市』が昨日今日の2日間で開催されているため、
どうしたって、みんなそっちの方へ行ってしまったようだ、、、。
我々の餅つきの会場となっている大神宮の前を家族連れが何組も通り過ぎていく、、、。
お餅を食べちゃったら、
B級グルメ食べられないもんね~~~。
今年は、、、
ちょっと寂しい餅つき大会となりました。
昨日の中止連絡が行き届いてなかったかもね、、、
でも、『B級グルメ』も重なってしまったし、、、
来年はたくさん人が集まって盛大にやりたいな、、、。
それまでに小学校の跡地に新しい施設はできるだろうか???
もう一回、、、、ココでやるしかないかな?
本当は、、、、
午後から「よっちゃばれ市」に行く予定だったのだが、
お餅を食べすぎておなか一杯となってしまったため、、、断念。
話のタネに行ってみたかったな、、、、。
しかし、、、
朝起きてみると、、、、
土砂降りの大雨、、、、と言うか中雨くらいか。
とりあえず、雨天決行の場合は仮設テントを立てて実施する予定ではあったが、
ちょっと、降りすぎた、、、。
あの雨じゃあ、決行したとしても誰も来ないんじゃないか、、、、???
と思い、会長さんたちと協議の末、翌日へ延期、
つまり、、、今日になりました。
金曜日の準備の段階で、もち米を洗って水に漬けこんでしまったので、
来週へ延期、、、、、ってなわけにはいかない。
急遽、メールで役員さんたちに連絡をして、
地域の参加予定者たちに通知をしてもらうことにしたのだ。
そして、、、
本日、、、
素晴らしい晴天

かくして『餅つき大会』はめでたく開催されました。
いつもは小学校の校庭で行っていたのだが、
小学校は解体工事で使用不能、、、

そこで今年は地域内にる「大神宮」の境内をお借りして行うことになりました。
しかし、、、
やっぱりと言うか、、、、
人が集まらない、、、。
ちょうど、、、甲府市が来年に開催される予定の「B級グルメグランプリ」の会場に選出され、
そのプレイベントとして『甲府よっちゃばれ市』が昨日今日の2日間で開催されているため、
どうしたって、みんなそっちの方へ行ってしまったようだ、、、。
我々の餅つきの会場となっている大神宮の前を家族連れが何組も通り過ぎていく、、、。
お餅を食べちゃったら、
B級グルメ食べられないもんね~~~。
今年は、、、
ちょっと寂しい餅つき大会となりました。
昨日の中止連絡が行き届いてなかったかもね、、、
でも、『B級グルメ』も重なってしまったし、、、
来年はたくさん人が集まって盛大にやりたいな、、、。
それまでに小学校の跡地に新しい施設はできるだろうか???
もう一回、、、、ココでやるしかないかな?
本当は、、、、
午後から「よっちゃばれ市」に行く予定だったのだが、
お餅を食べすぎておなか一杯となってしまったため、、、断念。
話のタネに行ってみたかったな、、、、。