2009年03月30日
もうボロボロでした

昨日、甲府市の野球スポーツ少年団東ブロック主催の招待交流試合がありました。
24チームが4つのパートに分かれてパート優勝を競ったのですが、
我が野球部も東ブロックに所属しているため、
主催者側として早朝からグランド整備や各試合の審判のため、
甲斐市にある『双葉スポーツ公園』にてとても長~~~い一日を過ごしました。
オイラは第2試合の主審を務めたわけですが、
何しろ気持ちに余裕がないので大変、、、、。
ストライクカウントを間違えてしまい、
「ストライーーク!!!バッターアウト!チェンジ!!!」
「え~~~~~~~???」
「まだ2球しか投げてないよ~~???」
「え?」
塁審からも、、、
「1-1ですよ、、、、」と言われ、
???、、、
あ~~~インジケーターをリセットするの忘れてた、、、(恥)
「すみませんでした~~~~~!!!」
と再開したわけですが、、、、穴があったら入りたい。
気を取り直して試合を進め、、、何とかゲームセット。
対戦していたチームもやさしく受け流してくれていたので良かったぁ~~~~。
このときの対戦チームの一つは昔、子どもが幼稚園時代に地元だった「日の出」。
父兄の中には知った顔が何人かいました、、、、恥ずかしい

中にはオイラの会社に今月から入社した新入社員の顔も、、、。
聞けばオイラも昔、所属していたS幼稚園のソフトボール部に入っているそうです、、、、、

そして第4試合が我らのチームの試合。
ちょうどオイラが主審をしたゲームの勝者チームとの対戦です。
強いチームでした。
結果は15-0の完封負け。
この試合ではサイドスローのピッチャーで球が速く、ナチュラルにスライドしてくる球、、、。
全然、打てませんした、、、。
フォアボールで塁には出ましたが、塁に出れるのはフォアボールぐらい、、、。
チュン君は???
当然、、、スウィングアウトの三振。
かすりもしませんでした。
その後、決勝を行い、片付けをして帰ってきたわけですが、、、、。
一日、5試合を見続けるのは疲れたぁ~~~~~~~~~

2009年03月24日
涙ウルウル・・・

第2回ワールド・ベースボール・クラシックが幕を閉じました。
おめでとう!!!
侍ジャパン!!!
何と今大会、5度目の韓国との対決。
2勝2敗の五分の対戦成績で雌雄を決した、、、。
仕事中にもかかわらず、ワンセグ携帯で観戦。
9回裏に追いつかれ延長戦と言う
スーパードラマチック展開にコーフンしっぱなしで仕事にならなかった。。。
そして迎えた延長10回表、ツーアウト、2・3塁の絵に描いたようなクライマックス時に
打順がイチロー、、、。
ずーーーーっと不調だったのにここ一番での2点タイムリーは正直、、、泣けた

本当に大粒の涙がポトリと机の上に落ちた、、、、。
やっぱり、野球は面白い!!!

息子のチュン君が昨年夏より少年野球に目覚め、
この半年間、野球漬けになってきていたので余計に、
今回のWBCはj興味深々で観戦していたのだ。
良かった、、、、、、、とにかく良かった、、、。
チュン君のおかげだ、、、、、こんなに感動できるのは、、、。
別に子どもの時に野球をしてたわけではなかったのだが、
(小4の時に3ヶ月だけ少年野球したけど・・・)
オヤジが巨人ファンで夜のテレビはプロ野球観戦ばかり、、、。
それに、、、
オイラたちが子どもの頃の遊びといったら野球しかなかったからな、、、、、。
最近はサッカーの方が人気で、野球は地味なスポーツになってきたけど、、、。
あくまでもオイラ個人の印象としては観戦するなら野球が面白い、、、。
一球、一球で狂喜乱舞する、、、。
これを機会に野球人気が高まってくるといいんだけれど、、、(スポ少の部員が少ない、、、)。
さあ~~、次はうちのチュン君の番だぞぉ~~~!!!
今週末の大会で、今度こそ初ヒットを頼むぞ~~~!!!
それから、、、来週にはプロ野球だって開幕しちゃうし。。。
今年こそは阪神タイガース優勝だぞぉ~~~~~!!!






2009年03月22日
本気疲れた2日間
春の3連休。。。
初日の金曜日は子どもたちは二人とも練習はなし。
WBC韓国戦の観戦の後、
久々に公園へ繰り出しそれぞれ自主トレに励んで、その後カラオケBOXへ、、、。
ガンガンに歌いまくって鋭気を養い、
連休2日目の昨日と今日、来るべきシーズン到来を前にして練習試合に明け暮れました。
ミータンたちバレー部は2チームを招待し3チームで練習試合。
チュン君たちの野球部も県内各地から3チームを招待し、計4チームで練習試合となりました。
まずは第一試合が強豪の「山中湖チーム」。
チュン君は9番レフトでフル出場。
オイラは一塁塁審としてフル出場。。。
しかし、、、2回表の先頭打者のレフトゴロをいきなりトンネルしてしまい、
もれなくソロホームランをプレゼント、、、。
チュンペーーー!!!
何やってる~~~~!!!
大声で怒鳴りたいところだが、塁審のため声は出せずイライラ、、、、。
でもまあ、、、この後は緊張が解れたのか?トンネルはなし、、、。
で、バッティングの方は第一打席が見逃し三振、、、、(涙)
第二打席は会心の当たりで打球はセンターへ、、、、。
おおお~~~~~~~~~~!!!
初ヒットか???
と思われたのだが、運悪くセンター正面のライナーとなりアウト。
もうちょっと、右か左に逸れれば抜けたかも、、、、と言うあたりでした。
本人も感触が良かったせいかその後は

「捕られちゃったけど、気持ちよかった~~~」を連発。
試合は案の定、ボロ負け、、、。
昼食タイムの後、気を取り直して第二試合です。
次の相手は「白根百田チーム」。
チュン君は相変わらずの9番レフトなのですが、、、
オイラの方が、、、、何と初めての主審を勤めることに、、、。
ドヒャ~~~~~~~なのである。
月初に審判講習は受けてはいるが、超不安

やってる途中で胃は痛くなるし、喉は枯れるし、、、、。
何とか5回を終了し、時間切れでゲームセット。
またまたボロ負け。。。ああ~~あ(涙)
緊張したなぁ~~~~。
で、チュン君の成績、
第一打席、内野ゴロ。
第二打席、内野フライ。
三振はありませんでした、、、、、ホッ。
続いて第三試合は「塩山南チーム」。
チュン君はお決まりの9番レフト、、、今日は3試合フル出場だ、、、

オイラは主審明けだったので審判は休みで応援専門。
ベンチが3塁側だったので守りのときはレフト脇に行ってチュンペーに声を掛け、
攻撃時はベンチで観戦、、、。
しかし、今回も初ヒットはなし。
第一打席、内野ゴロ。
第二打席、何と、、、送りバント
1球目は確かにバントのサインが出てたのだが、
2球目以降はヒッティングだったのにもかかわらず自分でバント、、。
見事、成功し犠打となりました。
この試合は第三打席も廻ってきてまた内野ゴロ、、、。
疲れたぁ~~~~~~
一日三試合はきつい!!!

で、、、本日、日曜日は「三珠」の1チームがやってきてまたまた一日練習試合。
雲行きが怪しかったので午前中1試合でお終いかな???
なんて思っていたのですが、、、
雨はポツポツ程度で、、、結局、2試合やってしまいました。
第一試合はオイラは一塁塁審、、、チュン君は9番レフト(もうほとんど定位置だね)
第一打席はスィングアウトの三振。
第二打席はフォアボール。
結果は今日もボロ負け。。。(負け癖がついてきたんじゃないか?)
それでも5回までは2対1で勝ってたんだけど、
6回にビッグイニングが訪れて10点くらい入れられてしまった、、、。
当初はここで終了の予定だったが、雨が止んで陽まで差してきたので急遽、
午後も試合をすることに。。。
今度はオイラは二塁塁審、、、。
チュン君は第一、第二打席ともフォアボールで出塁、、、

すると、、、
あああ~~~チュン君が盗塁してる!!!
えええ~~~~~~~???
あ~~~~~~本当だ!!!
初めてじゃないの???
えらい!!!
で、、、無事生還しホームイン!
ゲームのほうはまたしてもボロ負けでしたが、、、、我が家は、えかった、えかった

その晩は親子揃って『つぼ八』で祝杯となりました。
めでたし、めでたし、、、、、。
しかし、、、2日間で5試合は、、、、
ものすごーーーーく、疲れる

2009年03月20日
嬉し過ぎて・・・
ベランダでテント泊してしまった、、、。

ヤフオクでGETした2人用テント「UNIFLAME KITE 」が到着した。
大人2人用だから大人1人と子供2人でも充分の広さ。
完全自立式でインナーが吊り下げ式なので、
雨の日なんかはフライシートはそのままにしてインナーから畳めると言う便利さもある。
コールマンのエアーマットWを膨らませてテント内に敷くとちょうどピッタリと収まった。
ヨッシャーーー!!!快適だぞぉ~~~!!!
、、、で一夜明けて朝方、ポツリポツリと雨が降ってきた。
土砂降りとはいかないポツポツ雨だったので、
その雨音を聞きながら9時近くまで寝てしまいました。

雨はそのうちにすぐに止み始め、陽も差してきました、、、。

どうして廃盤になってしまったんだろう?カイト君?

テント内で寝そべって天井を眺めてみると、、、こんな感じ
さあ、、、
WBCの韓国戦がそろそろはじまるぞ~~~!!!
部屋に入ろう~~~~っと。
ヤフオクでGETした2人用テント「UNIFLAME KITE 」が到着した。
大人2人用だから大人1人と子供2人でも充分の広さ。
完全自立式でインナーが吊り下げ式なので、
雨の日なんかはフライシートはそのままにしてインナーから畳めると言う便利さもある。
コールマンのエアーマットWを膨らませてテント内に敷くとちょうどピッタリと収まった。
ヨッシャーーー!!!快適だぞぉ~~~!!!
、、、で一夜明けて朝方、ポツリポツリと雨が降ってきた。
土砂降りとはいかないポツポツ雨だったので、
その雨音を聞きながら9時近くまで寝てしまいました。
雨はそのうちにすぐに止み始め、陽も差してきました、、、。
どうして廃盤になってしまったんだろう?カイト君?
テント内で寝そべって天井を眺めてみると、、、こんな感じ
さあ、、、
WBCの韓国戦がそろそろはじまるぞ~~~!!!
部屋に入ろう~~~~っと。
2009年03月17日
UNIFLAME KITE
本日、Yahooオークションで落札してしまいました。
土日はほとんどスポ少の練習があるので今年は当分の間、ファミリーキャンプは×。
1回行けるかどうか、、、?
ならば、、、ソロキャンか?
あるいは練習または試合が休みのどちらかの子どもを連れて2人でのキャンプか?
とにかく、いつでもそのチャンスが訪れてもいいようにと虎視眈々と狙っていました。
今回もダメもとで入札していたのだが、
なんと、、、、、格安料金でGET!
定価39,800円が、、、、、半額以下 (運がいい
)
UNIFLAME KITEテント 2人用

●重量:本体 約3.2kg(幕体 2.3kg、フレーム 0.9kg)
●サイズ:2人用 収納時 49×19×19cm
●材質:フライシート・・・リップストップナイロン40D、PUコート、耐水圧1500mm/メインインナー・・・リップストップナイロン40D/メッシュ部・・・ポリエステルメッシュ/インナーフラップ・・・リップストップナイロン40D/フロア・・・ナイロン70D、PUコート、耐水圧1500mm/グランドシート・・・ナイロン70D、PUコート、耐水圧1500mm
●フレーム:ジュラルミン#7001、φ9.5
●付属品:ペグ、張綱、収納ケース、応急処置用フレーム
残念ながら現在は廃盤となっているもよう、、、。
さぁ~~~~~~~~~!!!
デビューはいつだぁ~~~~???

ユニフレーム(UNIFLAME) カイト
土日はほとんどスポ少の練習があるので今年は当分の間、ファミリーキャンプは×。
1回行けるかどうか、、、?
ならば、、、ソロキャンか?
あるいは練習または試合が休みのどちらかの子どもを連れて2人でのキャンプか?
とにかく、いつでもそのチャンスが訪れてもいいようにと虎視眈々と狙っていました。
今回もダメもとで入札していたのだが、
なんと、、、、、格安料金でGET!
定価39,800円が、、、、、半額以下 (運がいい

UNIFLAME KITEテント 2人用

●重量:本体 約3.2kg(幕体 2.3kg、フレーム 0.9kg)
●サイズ:2人用 収納時 49×19×19cm
●材質:フライシート・・・リップストップナイロン40D、PUコート、耐水圧1500mm/メインインナー・・・リップストップナイロン40D/メッシュ部・・・ポリエステルメッシュ/インナーフラップ・・・リップストップナイロン40D/フロア・・・ナイロン70D、PUコート、耐水圧1500mm/グランドシート・・・ナイロン70D、PUコート、耐水圧1500mm
●フレーム:ジュラルミン#7001、φ9.5
●付属品:ペグ、張綱、収納ケース、応急処置用フレーム
残念ながら現在は廃盤となっているもよう、、、。
さぁ~~~~~~~~~!!!
デビューはいつだぁ~~~~???

ユニフレーム(UNIFLAME) カイト
2009年03月15日
初ヒットは。。。???
本当は昨日の14日の土曜日に甲府市野球スポーツ少年団の南ブロック主催の招待試合があったのだが、雨のため残念ながら中止。。。
早朝6:30集合で張り切っていたのだが、あの雨では仕方がない。
ミータンは雨天でも関係なく体育館で練習試合をしていたので、
オイラとチュン君は雨が上がった夕方から我が小学校で遠投キャッチボールの練習をし、
「こーなったら、明日の練習試合では何としても初ヒットを、、、」と言うことで、
バッティングセンターにまで出撃。
よっしゃ~~~~!!!
明日は頑張るドーーーーーーーーー!!!
と気合を入れたのでした。
そして今日、風も雲もなく、すんばらしい天気のもと「中道野球スポーツ少年団」と県営緑ヶ丘球技場で練習試合。
第一試合目はオイラは一塁の塁審でチュン君は先発で9番レフト。
頼むぞ~~~!頑張れよ~~~!!!
と期待も何のその、、、、。
2イニング目で簡単なレフトゴロを無気力な後逸で即座に交代。。。
何やってるんだぁ~~???
結局、一試合目はバッターBOXに立つことも出来ずに終わってしまった、、、。
相手チームは新6年生8名の強豪チームでボロ負け。
お弁当を食べて午後からの第2試合は相手の新6年生たちは外れて外野で練習。。。
相手の下級生を相手にした試合でした。
今度こそ、、、
またまた、チュン君は9番レフトで先発出場。
ママもミータンも応援に駆けつけ、熱視線を送ります。
2~3本、頭上を越えられて焦ったが、何とか2塁打止まりで食い止め、
またしても大きなレフトフライが、、、、。
あああああ~~~~、
チュンペーーーーーーーーー!!!
何と、、、、、、取りました。
おおおおおおおお~~~~~~~!!!
観客席、安堵のタメ息、、、、良かった。
そして打席の方はと言うと、、、、
第一打席、2アウト、ランナーなしで1塁ゴロ。
第二打席、ノーアウト、ランナーなしでフォアボール、、、。
しかし、塁上でも心配ばかり、、、。
相手投手は何を勘違いしたか、チュン君の足を警戒し、牽制球ばかり、、、。
その度に、
あああーーーーーーー!!!
おおおーーーーーーー!!!
もどれーーーーーーー!!!
終いには2塁牽制が逸れてセンターに転がった瞬間、ボケーーっとしていた息子に、
行けーーーーーーーー!!!
走れーーーーーーーー!!!
ホームへ突っ込めーー!!!
そして無事、ホームイン!
疲れた~~~~~~~~~~~~~。
夫婦揃って大コーフンして騒いでいたので、
観客席からも「良かった、良かった、、、、」。
その後、5回から交代となりました。
結局のところ、初ヒットは今日もお預け、、、、、
来週は頑張るどーーーーーーーーー!!!
早朝6:30集合で張り切っていたのだが、あの雨では仕方がない。
ミータンは雨天でも関係なく体育館で練習試合をしていたので、
オイラとチュン君は雨が上がった夕方から我が小学校で遠投キャッチボールの練習をし、
「こーなったら、明日の練習試合では何としても初ヒットを、、、」と言うことで、
バッティングセンターにまで出撃。
よっしゃ~~~~!!!
明日は頑張るドーーーーーーーーー!!!
と気合を入れたのでした。
そして今日、風も雲もなく、すんばらしい天気のもと「中道野球スポーツ少年団」と県営緑ヶ丘球技場で練習試合。
第一試合目はオイラは一塁の塁審でチュン君は先発で9番レフト。
頼むぞ~~~!頑張れよ~~~!!!
と期待も何のその、、、、。
2イニング目で簡単なレフトゴロを無気力な後逸で即座に交代。。。

何やってるんだぁ~~???
結局、一試合目はバッターBOXに立つことも出来ずに終わってしまった、、、。
相手チームは新6年生8名の強豪チームでボロ負け。

お弁当を食べて午後からの第2試合は相手の新6年生たちは外れて外野で練習。。。
相手の下級生を相手にした試合でした。
今度こそ、、、
またまた、チュン君は9番レフトで先発出場。
ママもミータンも応援に駆けつけ、熱視線を送ります。
2~3本、頭上を越えられて焦ったが、何とか2塁打止まりで食い止め、
またしても大きなレフトフライが、、、、。
あああああ~~~~、
チュンペーーーーーーーーー!!!
何と、、、、、、取りました。
おおおおおおおお~~~~~~~!!!
観客席、安堵のタメ息、、、、良かった。
そして打席の方はと言うと、、、、
第一打席、2アウト、ランナーなしで1塁ゴロ。
第二打席、ノーアウト、ランナーなしでフォアボール、、、。
しかし、塁上でも心配ばかり、、、。
相手投手は何を勘違いしたか、チュン君の足を警戒し、牽制球ばかり、、、。
その度に、
あああーーーーーーー!!!
おおおーーーーーーー!!!
もどれーーーーーーー!!!
終いには2塁牽制が逸れてセンターに転がった瞬間、ボケーーっとしていた息子に、
行けーーーーーーーー!!!
走れーーーーーーーー!!!
ホームへ突っ込めーー!!!
そして無事、ホームイン!
疲れた~~~~~~~~~~~~~。
夫婦揃って大コーフンして騒いでいたので、
観客席からも「良かった、良かった、、、、」。
その後、5回から交代となりました。
結局のところ、初ヒットは今日もお預け、、、、、
来週は頑張るどーーーーーーーーー!!!
2009年03月03日
インフル???
溜め込んでいたブログの下書きをせっせと編集していたら(こんなことでいいのか?)、
またまた電話が、、、、カミサンから
「身体がだるくて、熱っぽくて、関節が痛くて仕事にならないから医者に来てるんだけど、、、」
「どうもそれっぽいって、、、、」
「それ???」
「もしかしてインフル???」
「、、、かもしれないって。。。」
「え~~~~~~~~???」
「今日は早退させてもらって寝てる、、、、」
「え~~~~~~~~???」
一難さってまた一難。。。。。
またまた電話が、、、、カミサンから
「身体がだるくて、熱っぽくて、関節が痛くて仕事にならないから医者に来てるんだけど、、、」
「どうもそれっぽいって、、、、」
「それ???」
「もしかしてインフル???」
「、、、かもしれないって。。。」
「え~~~~~~~~???」
「今日は早退させてもらって寝てる、、、、」
「え~~~~~~~~???」
一難さってまた一難。。。。。
2009年03月02日
学校から・・・
いきなり電話が入った、、、(入ったといってもカミサンの方へだが)
で、慌ててオイラのところにも電話が、、、
「チュンペーが体育でサッカーしてて、足を挫いたらしい、、、」
「えっ?」
「たぶん捻挫じゃないか?ってことだけど、検査しないとわからないみたい、、、」
「へっ???」
「あたしの方は今日、事務所に人がいなくて出れないので迎えに行ってくれる?」
「すぐは無理だけど3時くらいなら、、、」
てなことで大慌てで急ぎの仕事を消化し小学校へそして整形外科へ、、、。
レントゲン撮って調べた結果、、、
やっぱり捻挫でした。
チュン君~~~~~~!!!
で、慌ててオイラのところにも電話が、、、
「チュンペーが体育でサッカーしてて、足を挫いたらしい、、、」
「えっ?」
「たぶん捻挫じゃないか?ってことだけど、検査しないとわからないみたい、、、」
「へっ???」
「あたしの方は今日、事務所に人がいなくて出れないので迎えに行ってくれる?」
「すぐは無理だけど3時くらいなら、、、」
てなことで大慌てで急ぎの仕事を消化し小学校へそして整形外科へ、、、。
レントゲン撮って調べた結果、、、
やっぱり捻挫でした。
チュン君~~~~~~!!!
2009年03月01日
のだまシーズン間近
正確には先週の日曜日からだが、6年生が抜けた新生チームとして対外練習試合が始まった。
たまたま先週はうちのジイサンの一周忌だったためやむなく欠席。。。
我が息子チュン君にとっては今回が初戦となる。
ところが、、、オイラはそのシーズン突入を前にして行われる[審判講習]なるものに駆り出され、
金曜日が座学、、、そして今日が朝から実技講習で試合が観れない、、、。
幸い、午前中で終わったのでそのまま小学校のグランドへ直行すると2試合目が始まろうとしていた。
「いきなり復習かい?」
我がチュン坊は先発で9番レフトへ、、、。
2塁の塁審だったので「がんばれよ!」と声を掛けながら試合は始まった。
そう言えば、飯喰ってなかったな、、、、などと考えながら動いていたら、
「○○さ~~~ん、ご飯まだでしょ~~???」と言って、
一緒に講習受けてたお父さんが、昼食から帰ってきて1イニングで交代してくれました。
後は弁当を食べながら観戦。
しかし、、、、、チュン君の初ヒットは今日もお預け、、、、。
1打席目フォアボール、2打席目三振。。。
2個ほどエラーもしでかし、、あああ~~~~~~~(涙)。
3打席目が廻ってくるところで交代となりました。
まだまだ、準レギュラー。
正レギュラーになるまで練習だな、、、、。
因みに娘のミータンのバレー部は県の新人大会で昭和町の総合体育館。
ベスト8からベスト4へ進出、、、、、、キャーーー!!!
惜しくもその後敗れて4位となりました。
ミータンは、、、、、、出番なし(涙)