ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年02月11日

スキーヤーオンリーの楽園

 

◇ブランシュたかやまスキー場◇

白樺高原のエリアでは最北にあり、スノーボード全面禁止でリピーターも多いファミリーに人気のスキー場です。
 晴天率が80%、ゲレンデ各コースは比較的長めで、スキーセンター前の広い緩斜面は初級者、中腹から上は中・上級者向けのコースとレベルごとにコースが分かれています。
 最上部から「モミの木樹氷コース」と「キッズファンコース」とを結べば、樹氷の中を通り、北アルプスの大パノラマを見ながら初心者でも全長3700mのロング滑走も楽しめちゃいます。
 難点は高速クワッドリフトが1本だけで、あとは通常のペアリフトになるので輸送時間が掛かることですね。
 最下部から中腹までの1566mは高速クワッドにして欲しいものです。
 とにかくスキーヤーオンリーなので、ボーダーの方には申し訳ないが、子供も安心して滑れるので二重丸に近いスキー場です。

●斜面構成 上級30%・中級50%・初級20%
●コース 8コース リフト5本
●最大斜度 30度
●最長滑走距離 3,700m

〒386-0601
長野県小県郡長和町大門鷹山
TEL 0268-69-2232


********************************************************

今シーズン2度目のスキーは、ずいぶんと思案を重ねた結果、
スキーヤーオンリーのゲレンデに的を絞り、
白樺高原の最北にある『ブランシュたかやまスキー場』に決定したのでした。
朝6時半頃に自宅を出発、若干の渋滞らしきものはありましたが問題なく通過し、
現地に着いたのは8時をちょっと回ったあたり、、、。
最下部の第1駐車場はまだ空きスペース充分で、運良く2列目くらいに停められました。
リフト券売場であらかじめインターネットで検索してプリントアウトしてきた「10%割引券」を出すと、
「これよりこの場でメンバー登録した方がお得ですよ、、、」
と売場のオバちゃんが申すではないか?
「えっ?そうなんですか、、、?」
と言うことで直ちに建物内の「総合案内カウンター」に行き、登録手続きをしてメンバーズカードをGET!
なるほど10%割引だと1,400円OFFなのだが、
メンバーだと1,990円OFF、、、。
ラッキー!!!(オバちゃん、ありがとう!!!)

 

ここのスキー場は縦長にレイアウトされていて、下半分は主に初心者コース。
バリエーション豊かなメインゲレンデは上部になっており、
そこを結ぶのが「第1ロマンスリフト」の1本のみ。
これが通常のペアリフトなので遅いのです。
しかも全長1,566mもあり、支柱の数も27本。
「寒~~~~~~」のボヤキが延々と続きます。
これは改善の余地大ありですよ~~~~。
絶対に4人乗りの高速クワッドにすべきだ!!!

そんなこんなでやっと中腹へ辿り着き、
当初の計画では足慣らしに初級の「キッズファンコース」を滑ってもう一度下へ、、、と思っていたのですが、
「やっぱ、上に行こう!!」
となり第2ロマンスリフトで山頂へ。
この第2ロマンスリフトも支柱が20本、長かった~~~~。

 

山頂は絶景でした。
そこから延びる「モミの木樹氷コース」は雰囲気抜群で ある程度距離もあり最高。
連続して2回滑った後、そのまま「キッズファンコース」へ突入して3,700mのロングランを体験。
その後、勢いづけて中級コースの「ジャイアントコース」や「ロマンチックコース」へも挑戦、
午後になると削られて少しコブが現れ、
モーグルコース状態になってきた中級斜面も何とか制覇し、
大満足の1日を過ごしました。
足はもうヘロヘロ、、、、、。

 
 

後で2人に「一番面白かったコースは?」と聞くと、
共に中級の「ジャイアントコース!!」と申しておりました。

帰りに白樺湖から大門街道を下って右側にある「音無の湯」に入って帰って来た次第。
ここで買った御豆腐も美味しかったです。

 

  


Posted by chunmue2 at 21:55Comments(0)ブランシュたかやま