ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月04日

体験、ソーセージ作り!



◇富士ミルクランド◇

富士山麓西部に広がる朝霧高原にある酪農体験や農業体験が出来る施設。
場内には、キッチン付きの宿泊施設もあり、滞在しながら乳搾りやバター作りなどの酪農体験が楽しめます。また、ここで生産される新鮮で良質なミルクを使ったカマンベールチーズ、ストライプチーズ、さしみチーズなど各種チーズやヨーグルト、アイスクリームなどの加工工程の見学ができるほか、レストラン、売店等も充実しています。

入園無料

バター作り体験:350円
乳搾り体験:350円
引馬:500円 など

〒418-0103
静岡県富士宮市上井出3690
TEL 0544-54-3690


地図はこちら

********************************************************

2007年G.Wキャンプの2日目、滞在している『富士オートキャンプ場ふもと村』から車で15分のところにある酪農体験施設『富士ミルクランド』へやってきました。

前もって午前11時に開催される「ソーセージ作り体験」に予約を入れていたのですが、
ノンビリ一家の我が家はキャンプ場でノンビリしすぎて時間ぎりぎりに到着。

 

G.W真っ只中のためか物凄く入場者数も多く、イベント関係もやっていたので混雑する中を一目散に「多目的ホール」へ、、、。
なんとか無事間に合いました。

今日は、連休の特別イベントとして他にも「簡単チーズ作り体験」、「アイスクリーム作り体験」など普段は行われない体験学習が企画されていて、結局我が家が選んだのは「ソーセージ作り」、、、。

一般の市販のものは接着剤だとか防腐剤だとかを使ったソーセージが殆んどですが、
今回作るのはまったくの無添加の白ソーセージ。

申し込んだ8組の家族によって開始されました。

 
     まずは手をよく洗います      最初の仕事はパセリをみじん切りに・・・

 
       豚ひき肉登場!           粘土で鍛えた技を見せたる~~
 塩と香辛料、ミルク、ラム酒等を入れ
       練りこむのだ


通常1セットはお肉500グラムでフランクソーセージが5~6本だそうです。
我が家は欲張って2セットを申し込んだのでお肉の量は1キロ、、、。
刻んだパセリと数々の調味料を入れて冷やしながらすばやく練りこみます。
ノンビリと練っていると肉がくっつかなくなってしまうとのこと、、、。

出来上がったグループから機械で腸に注入していきます。
これが見ていて面白い、、、。

1セットのみの注文のグループは係員のおじさんが全部注入しましたが、
2セット申し込みのグループは量が多いので自分たちで腸詰を体験させてもらうことになりました。
イエーーーーイ!!!(^^)v

 
        太すぎても細すぎてもいけないので加減が大変です。

 
   長さを揃えて適当なところで折り、ひねりを加えて形を作っていきます。


               出来た~~~~~~!!!

さらに我が家は最終グループだったので、機械の中に余ったお肉で「皮なしウインナー」までいただき、さらには記念撮影まで撮ってもらっちゃった、、、ラッキー!

後はボイルをして完成なので1時間後に取りに来てください、、、とのこと。

それまで「ふれあい広場」で牛や山羊たちを見ながらダラダラと過ごします。

 
    放牧豚肉のBBQコーナー         いろんなゲームもありました

 
     ストラクアウトに挑戦            乳搾り体験用ホルスタイン
     チュン君、わずか3枚               休憩中でした


 
    食欲旺盛なカワイイ子牛              こちらは山羊

 
           「引き馬・乗馬体験」 コース1周:500円




「早く帰らないと、山登りの時間がなくなる~~~~~」


とまたまた慌ててソーセージを受け取りに行き、
昼食をとる間もなくパン工房で「あんパン」を買い、
特産販売所で「おさしみチーズ」と「牛乳」を買ってキャンプ場へ戻りました。

あらためてまた来てもいい、、、と思った施設でした。


  


Posted by chunmue2 at 23:26Comments(0)富士ミルクランド