2022年09月10日
メスティ~~~~ン
前から気になっていた「メスティン」
購入いたしました。
いわゆる、、、アルミ製のハコ型飯ごうです。
その人気の理由は、アルミ製のシンプルな作りながら、炊飯だけでなく、焼く、煮る、蒸すなど、さまざまな調理ができるんです。
要するに多様性の万能クッカー、、、と言ったところでしょうか。
元祖はノルウェーに本社を置くトランギア社。
そのほかにも様々なメーカーが発売しています。
100均のダイソーでも500円で販売してます。
各メーカーでそれぞれ違いがあります。
・バリ取り加工の有無・・・縁の突起やギザギザを滑らかに削ってあるか。
・アルマイト加工の有無・・・アルミの酸化や焦げつき防止効果がある加工の有無。
・サイズ・・・製品によってサイズが異なり炊飯可能の量が違います。
それと、、、価格ですね。
ちなみに元祖のトランギア社製はバリ取り加工無し、アルマイト加工無しなので自分でやらなければなりません。
いわゆる、、、通好みと言ったところでしょうか、、、。
通じゃないオイラは、、、
バリ取り加工あり、アルマイト加工ありのキャプテンスタッグ社製を購入いたしました。
そうです、、、、国産です。
2個購入いたしました。
これを持って、、、今週、息子のぺーちゃんと2人キャンプに行く予定です。
どこに行こうかな、、、、、。
2020年05月20日
またまた、帰ってまいりました

修理に出していたブツが帰ってまいりました。
実のところ、、、、先日のG.Wの自宅BBQの時、
またしてもスノーピークの椅子が壊れたのでした。

娘の体重に耐えられなかったのか?(笑)
この有様です。
去年の運動会の時と同じですな、、、。

完全に折れてます。
そこで、、、、前回同様にスノーピークへ修理依頼。
ただ、、、今回は新型コロナの緊急事態宣言で、イオンモールのスポーツオーソリティ店は閉店中!
引き取り依頼で運送会社に来てもらい、
約2週間、、、、帰ってまいりました。
もちろん、、、永久保証なので運賃含めてすべて無料です。

ジャ~~~~~~ン!!!

さすがです、、、、天下のスノーピーク。
ほぼ新品同然!
2019年11月23日
帰ってまいりました

スノーピークへ修理依頼をしていたFDチェアーが帰ってまいりました。

どれどれ、、、、ちゃんと直ったかな?

ジャ~~~ン!!!
ほぼ新品に近いです、、、。

8年ほど使ったので、
脚の部分には擦り傷等があったはずだが、、、、
なくなっていました!
さすが、、、スノーピーク
値段が結構高いけど、、、アフターサポートは最高です。
2013年12月18日
来年に向けて
気の早いオイラなので、、、
来年のワイン祭りに備えてナチュラムさんに注文してしまったブツが届きました。
軽量、小型のテーブルでござんす、、、、
おおお~~~~
完璧だ~~~!!!

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ウルトラライトテーブル
●フレーム材質:アルミニウム
●生地材質:1680Dオックスフォードポリエステル
●サイズ:約W570×H410×D425mm
●収納サイズ:約直径75×長さ570mm
●重量:約820g
●耐荷重:30Kg
●アルマイト加工
●高強度ファブリック(生地)
●スリップ防止グリップ
●テーブル高:41cm
●専用キャリーバッグ付き
2013年05月02日
おお~トラメ

先日思い切ってポチッたブツが届きました。
前々から、、、「欲しい、、、」と思っていたブツです。
それを、、、ポイント使って480円でGET!!!
溜め込んでいたGポイントをナチュラムマイレージへ変換!
即時交換なので、、、、そのまま戦闘、、、いやポチリ態勢へ、、、

ほらほら ↑
480円

やったドーーーー!!!
ほらほら、、、
その美しい姿を見せてみい!

うわ~~~~~お!
キ・レ・イ、、、

こうなったら行くド~~~!
GWキャンプ
最初はミータンがオフみたいだったので、、、
またパパと2人で行くかぁ~?
と聞いたら、、、
うん、、、、いいよぉ (ええ娘や)
だけど、、、その後、部活のバレーの練習が入って、、、オフは5日のみになってしまった

そうしたら、、、
今度はチュン君の野球の練習予定が変更になった、、、、
5~6日がオフ
オイラ、、、、なんて運がいいんでしょ!
日頃の行いだな、、、、、
ヨッシャ!!!
チュン君、行くぞ!!!
え?
友だちと『図書館戦争』の映画を観に行く約束があるんだけどな、、、、
では、、、、
友だちと話し合って調整してください、、、、
ま、、、、
ダメなら、、、またソロキャンでもいいか、、、、、、、、
GW、、、天気もよさそうだし、、、、


スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
商品名のTRAMEZZINO(トラメジーノ)はイタリア語で「挟んで食べるもの」という意味を持ちます。食パンのミミを切ってスクランブルエッグ、玉ねぎ、ツナなど好きな食材を挟んで1回で2枚のホットサンドを作ることができます。本体の素材には熱伝導の優れたアルミダイカストを採用し、内側にはフッ素樹脂加工を施してあります。本体は上下にセパレートできるので、セパレートしたプレートを使って、切ったミミでチーズフォンデューなども愉しむことができます。 トーストだけでは味わえない、ワンランク上の朝食 シーンを演出します。
そして、、、
昨日の会社帰りに近くのホームセンターでこれを購入

今まで使っていたSouthfieldのがついに壊れてしまったのだ、、、
昨年、チュン君と行ったキャンプで、、、、、
応急処置をして使っていたが、、、もう限界なのだ。。。
さあ~~~
行けるかな~~~~
どこ行こう???
今からだと予約なしでも入れるところしかないな、、、、、
どこだ、、、?
いつもの道志村か、、、?
いやいや、、、
我らの富士山が、、、ついに世界遺産の登録されるようなので、、、
前祝に、、、
富士山麓かな、、、、、?
2012年09月10日
ちょっと前に買ったもの・・・
実を言うとナチュラムさんから購入したのは初夏のころ、、、6~7月だったのだが、
紹介するのをず~~~~~~~~~っと忘れていたのだ。
だから、、、、なぜ今?
と突っ込まれても、、、、ただの気まぐれなのだ。
今まではコレ ↓ を使っていたんだが、、、、

蛍光灯ランタン5344G700XJ (COLEMAN)
蛍光灯ランタンの元祖。4W蛍光管2本、2段階で明るさを切り替え可能。生活防水機能付。
何せ、、、、電池の消耗が激しい。
単一乾電池を6本も使うから重い、、、、
蛍光灯がすぐに端が黒くなって点かなくなる、、、
様々な理由から、そろそろ替え時かな、、、、と思っていたんだよ。
で、
買っちまったで、、、、、ポイント使って、、、、
明かりの色が暖色でいいでしょ、、、、、
蛍光灯だと、、、青白くって、、、顔色よくないように見えるもんね。
これなら、、、白熱電球に近い、、、、しかもLED
電池の消耗も、、、、大丈夫でしょう?

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
●目に優しい暖色系のLED搭載。ハンガーフックとビルトインフックが付いているので置いても、吊しても使えます。持ち運びに便利なキャリングハンドル。スイッチオフの時でも本体の置き場所が分かる本体認識表示灯付きです。キャンプ、作業、夜釣り、災害時や停電時など様々なシーンで活躍します。雨に濡れても安心な防滴構造。
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用
そして、、、、先月、急遽購入したのがコレ ↓
富士登山用にとヘッドライトが必要だったのでいろいろ調べた結果、、、
これにたどり着いた。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
●非接触センサースイッチモード付で、手を触れずにメインスイッチのオン/オフ可能、汚れた手や手袋着用時でも便利です。
●フォーカスコントロールでスポット15~ワイド30°まで無段階調節可能
●最大照射距離約145m
●明るさ160ルーメンの最上級モデルです。
●製品サイズ(約)/7.2×5.3×4.3cm、電池BOX部(約)/8.2x5.1x2.9
●重量(約)/202g
●電源/単三アルカリ電池x3本付属(テスト用付属)
●実用点灯時間ヘッド部/約18時間(ハイモード)約36時間(ローモード)、
サブ部/約60時間(白2灯)約120時間(SOS点滅)、後部認識灯(点灯約400時間、点滅約750時間)
●明るさ/160ルーメン
●伸縮性ヘッドバンド採用
●ヘッド角度/80度調整可能
●非接触センサー搭載
●防滴仕様
●エネループ対応
かなり明るいです。
そして、子供たちにはこれを購入した。

GENTOS(ジェントス) ジェントス リゲル
●本体サイズ:W63×H50×D51mm
●本体質量約:89g
●仕様光源:チップタイプ白色LED×1灯
●明るさ:45ルーメン
●実用点灯(約):8h(Highモード)、24h(Lowモード)、17h(点滅)
●電源:単3形アルカリ電池×1本(テスト用付属)
●照射距離:約77m(最大時)
●ノーマルビーム16度
●付属品:ヘッドバンド、オリジナルポーチ、テスト用電池
●点滅
●コリメータレンズ
●インスタントオフスイッチ
●防滴仕様
●エネループ対応
溜まっていたGポイントをナチュラムマイレージへと交換し、
これまた、、、90%をポイントで購入。
まさにポイントさまさまなのだ。
2011年10月24日
ようこそ!ペンタくん

土曜日にポチッた例のブツがやっぱり届いてました。
素早いですな~~~ナチュラムさん!
さあ~~~~~て、
こんにちは、ペンタくん!!!
ジャ~~~~~~ン!!!


スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
●材質:75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧1800mmミニマム、UVカット加工・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
●セット内容:タープ本体、自在付きロープ(3m×1、1m×2)、ぺグケース、収納ケース、ジュラピンペグ(21cm×6)、パドルフィッキングカバー
●ケースサイズ:35×21cm
●重量:900g(ロープ含む)
●カラー:ベージュ
今週末は晴れるかな~~~~
えっ?
チュン君の試合?
バドミントンの???
県大会公式戦???
どこで???
〇〇かわ町?
出るの???
わからない???
う~~~~~~~~~~ん、
出るなら、観に行きたいが、、、、、、
困った、、、、、、。
2011年10月22日
久々に、、、ポチるボク。
10月ももう半ばを過ぎてしまいました。
この間、、、、
何もなかったわけではございません。。。
ただ、、、
サボっていただけでございます。
10/1の土曜日にはゴルフコンペがありました。
恒例の会社の協力会社の会のコンペで、
「小淵沢カントリークラブ」で14組のコンペでした。
オイラは、、、、、50人中で、、、、41位

トホホ、、、でございます。
相変わらずなのです、、、、、。
しかし、、、、
言い訳するならば、、、、、(潔くないぞ!!!)
五十肩。。。。
マカオ旅行の前あたりから痛み出し、
一時は左腕が上がらなかった。。。
で、、、
ゴルフのためにと鍼灸治療院で鍼を打ってもらい、
かろうじて参加。
しかし、、、
当然フルスイングなんてできましぇん、、、。
ブービーじゃなくてよかった~~~~
かすりそうでしたが、、、、

それから、、、建設業経理士の〇級の講習と試験が3日間あって、、、
同窓会があって、、、、
酒呑んで、、、、
今週は、、、
子供たちが風邪ひいて、、、
寝込んで、、、、
カミさんも疲れて、、、
昨晩は、、、肩が凝ったと嘆いていた
オイラは元気で、、、
本当は、、、、本日の土曜日、
ソロキャンプに行こうと思っていたのだが、、、
雨で、、、、、断念

何言ってんだぁ~~~???
で、、、
狂ってしまって、、、、、
先ほど、、、、
ポチりました。。。
↓ これです

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
ワンポールで出現する快適ソロスペース。ライトタープ「ペンタ」はユニークな変形五角形(ペンタゴン)。1本のポールで簡単に自立するデザインです。ポールが無い状況でもパドルやウォーキングポールなどがあれば代用して設営が可能です。2006年に発売されるペンタイーズをセットしてテントにも早代わりします。ソロテント等とのアレンジも可能です。
ソロキャンプ用のタープだぜぃ!!!
もう、決めたんだから!
一人だって行っちゃうんだからな!!!
来週はどうだ???
天気が良かったら、、、、、
GOだぁ~~~~~!!!
実際に設営したら、
でっかい写真でご紹介したいと思います

早々に豪語してしまったが、、、
来週、、、
行けるかなぁ~?
2011年06月20日
さらば、愛しの道具たち
先日、会社のトイレでバッタリあった時に声を掛けられた。
〇〇さん、
キャンプのテントって高いんですね~~~
んんん?
ピンキリだけどね、、、、
一応、社内でも「キャンプ好き」で通っているため、
話しかけてきたようだ、、、。
子供も大きくなってきて家族旅行を考えているんですが、
4人で宿泊代もばかにならないんで、、、
キャンプだったらかなり安く済むかと思って、、、、
下の子はいくつになったの?(確か上の子は幼稚園)
はい、下の方は2歳に、、、、
そうか、、、、
ウチの子二人も2歳でデビューしたな、、、、、、
な~~~~んて会話をしていてふと思いついた。
使ってないテントがあるけけど、使ってみる??
え、、、いいんですか???
いいさ、いいさ、、、、ただ、もう5年も使ってないから、
ちょっとカビが生えているかもしれないけど、それでも良ければだけど、、、
いいです、いいです、、、ありがとうございます
、、、てなことで、本日の夕方、
会社の帰りにオイラの自宅へ寄って渡すことになった。
先々月に新調した物置の奥の方にしまい込んだテント。
オイラとカミさんが15年前にキャンプを始めたときに購入した初代テントである。
これ ↓

当時、アルペンスポーツで販売していたミルフォートのドームテント。
確か、、、9,800円だったような
1996年の9月、台風接近の中 強行した「白糸オートキャンプ場」でデビューを果たし、
2005年の9月、第1回目の「とやのさわオートキャンプ場」まで、、、
ちょうど10年間、、、途中で3年くらい出産と育児で休止していたが、
25ヶ所のキャンプ場で活躍してくれました。
お世話になりました、、、、、。
もうほとんどヨボヨボのジーサンと同じだが、
新天地で活躍してくれよな~~~~~
それから、、、、
せっかくだったのでオマケにこんなものも ↓ 付けてあげた。

コールマンLPガス2マントルランタン
2002年の夏、「清里中央オートキャンプ場」へ行くとき、
ヤフオクでGETしたもの。
ガスボンベがなかなか売っていなくて、
めっきり利用しなくなってしまっていた、、、、。
それから、、、 これ ↓ も、、、

サウスフィールドのアルミキャンピングチェア
大変古くて申し訳ないが、、、、
今年の2月にスノピのFDチェア、、、買っちゃったもんね~~~
この椅子も世話になったんだよな~~~
テントと一緒にアルペンで買ったような記憶がある、、、、
昨年のGWキャンプの「明光山キャンプ場」までだから、、、14年。
あ、、、小学校の運動会でもお世話になったな、、、、
だから、、、、最後のお仕事は昨年の9月か、、、、、。
優しくしてもらえよ~~~~
〇〇くん、
ほ~~~んとヨボヨボのおじいさんたちみたいな道具たちだが、
宜しくお願いします。
そして、、、
家族でキャンプにハマったら、、、、
自分の気に入った新しいものに買い替えてください、、、。
さらに、、、
タイミングが合えば、、、
ぜひ、
一緒に行こうぜ!!!
ところで、、、、
我が家のリベンジキャンプは、、、???
先週だったか、、、、
夕食時にチュン君とミータンに聞いてみた
君たちは中学生になって、
最近は部活やら試験やらで忙しいようなので、
近いうちにパパ一人でソロキャンプへ行ってきます!!!
夏休みの海水浴キャンプまでにリベンジをしないと、、
落ち着かないから、、、、、
ええええ~~~~
ズルいぞ~~~!!!(またしても二人でハモってた)
俺も行く!!!
あたしも行く!!!
へ???(内心は

じゃあ~~~
期末テストが終わった7月になったら行くぞ!
おおお~~~~~~!!!
2011年04月24日
存分に焚火を・・・
先々週だったか、、、
物置内部を解体して自転車置場にしようと奮闘した結果、
残材、、、つまり木材が大量に発生。
金属類やら、不要物は市の燃えないゴミ収集へ出し、
木材は、釘を抜き、
近く、、、行くであろうキャンプ時の焚火材

長さはノコギリでギコギコすればよいが、
太さは割るのがベター、、、、、。
そこで、
鉈か? 斧か?
ホームセンターを回ってみたのだが、、、
最近は物騒なのか、、、、置いてない。
仕方がないので、、、恒例のヤフオクでGETした。

薪割りなどでも大活躍!小型斧/コンパクトアックス
1円スタートの物件だったのだが、、、
なんと、、、510円でGET!!!
送料、代引き手数料が入るから1500円は超えてしまったが、、、
それでも、、、安い!
よ~~~~~し、
割るドーーー!!!
焚き火するドーーーーーー!!!
2011年02月27日
来ました、、、ムフ!
予告したとおり、、
到着しました、、、例のブツです。
昨日に届いたわけですが、、、出勤だったし、
いろいろと忙しかったので、
小学校がらみの作業も先ほど終わったので、、、
気持ちを落ち着かせて、、、
開封!
ジャ~~~~~~~ン!!!
まずは『FDチェア ワイド レッド』から、、、
段ボール箱の中に綺麗に並んでいます。
一脚を開封してみると、、、
これですよ、、、、コレコレ
こ~~~なったら、全部出しちゃえ~~~~!!!
いいですね~~~~!!!
爽快な光景でござんす。。。
全部まとめると、、、
そして、、、
そして、、、
いよいよ、、、
御開帳です。。。。
『メッシュシェルター』
説明書を見ると、、、
二人で設営してください、、、とある。
しかし、、、カミサンとミータンは家の中での雑用で忙しく、、、
チュン君はスポ少野球部のレクレーションに招待され、不在。。。

ひとりでやるか、、、、
無謀な挑戦がはじまりました、、、、
、、、ってぜんぜん無謀じゃないですけど!!!
ほ~~~ら、
出来たでしょ!!!
一人で組み立てたんだジョ!!!
思っていたより大きいな!
リビングシェルとほとんど変わらないか、、、見た目は、
インナーパネルをあげてフルメッシュに、、、。
いいじゃないですか。。。
やがて、、、
ショッピングに行くとかでミータンが出てきました。
いいね~~~
大きいねえ~~~~
カミサンも出てきて、いたく感激しておりました、、、
しかし、、、
ミータンを連れ添って中心街の百貨店に行くとかで、、、
後はよろしくぅ~~~~~
、、、って言い放ち出かけてしまった。。。
とにかく、、、
うれしいのだ。
大きさ的にはリビングシェルとほぼ変わらず、
メッシュ部分はこちらのほうが開放的で多い。。。
コーフンしてきたゾーーー!!!
G.Wは当たり前だけど、、、その前の4月中にも行ったるで~~~~~!!!
2011年02月23日
ついにポチってしまった
ついに、、、
長年貯めてきたマイレージポイントを使って、、、
何と、、、
先日予告した例のブツを、、、、、
買ってしまった~~~~~!!!

スノーピーク(snow peak) メッシュシェルター
●リビングシェルを代表するリッジポールをコアとするフレームワークの新構造を持つシェルターです。ワイドな出入口を4箇所にデザイン、全6パネルをメッシュ仕様にもアレンジできる快適設計です。トンネルやルーフシートのオプションも用意しています。
●進化するフレーム構造の新提案、メッシュ多用のリビングシェルター。
それと、、、、
さらに、、、、、
勢い余って、、、、、
これもポチってしまった、、、

スノーピーク(snow peak) FDチェア ワイド レッド
初代フォールディングチェアを彷彿とさせる帆布製の座布と背もたれ付きのチェア。サイズはゆったりと座れるワイドサイズです。背もたれに角度を設け座り心地をアップさせました。一般的なフォールディングチェアよりももっとゆったりとリラックスできるよう新たに設計した日本人体系にフィットするチェアです。
しかも、、、4脚。
しめて、、、、
合計、、、、87,525円。
しかし、、、、、マイレージポイントを87,000円分使うので、、、



支払額は、、、
ジャ~~~~~~ン!!!
525円
やったドーーーーー!!!
細かいのを入れると、10年近く貯め込んだからな~~~~~
行くドーーーーーー!!!キャンプ!
3月はチュン君の野球があるから、、、、、
4月だな
2011年01月28日
今年は行く・・・
しかし、、、
この大プロジェクトを乗り越えれば、
バラ色?の第2の人生が待っているのだ、、、。
まずは、、、
まずは、、、
ず~~~~~~~~~っと我慢してきた野外活動!
行くドーーーーーッ!!!
キャンプ
満を持して貯めこんできたナチュラムさんのマイレージが、、、
うれぴ~~~~~!!!

貯まったドーーーーーッ!!!
5年以上はかかってるかな?
頑張ったなぁ~~~。
各種WEBポイントを集めまくって変換し続け、ここまで来ました。
それにこれまた貯めまくったGポイントもあるので、
こちらはクレジットカードが活躍してくれました。。。
これを合算して、、、
買うドーーーーーーーーーーーッ!!!
まずはこれ ↓

スノーピーク(snow peak) メッシュシェルター
●リビングシェルを代表するリッジポールをコアとするフレームワークの新構造を持つシェルターです。ワイドな出入口を4箇所にデザイン、全6パネルをメッシュ仕様にもアレンジできる快適設計です。トンネルやルーフシートのオプションも用意しています。
●進化するフレーム構造の新提案、メッシュ多用のリビングシェルター。
当初はね、
スノーピークのリビングシェルをGETするためにコツコツと貯めてきたんだけど、、、
ドンドン、、、
ドンドン値上がりしてしまって、、、、今や83,790円

貯めはじめたときは6万円台だったんだけどねぇ~~~
材料の値上がりとかなのである意味仕方がないとは思ってはいるが、、、
それにしても高すぎるぅ~~~
そうしたら、、、
発表されました新製品。
マイレージが貯まってるからほとんどお金はかけずに買えます。
3~4月に1回行って、正式な復帰はGWかぁ?
どこに行こうかなぁ~~~~?
お~~~~っとその前にスキーにも1回行かねば、、、

2009年03月20日
嬉し過ぎて・・・
ヤフオクでGETした2人用テント「UNIFLAME KITE 」が到着した。
大人2人用だから大人1人と子供2人でも充分の広さ。
完全自立式でインナーが吊り下げ式なので、
雨の日なんかはフライシートはそのままにしてインナーから畳めると言う便利さもある。
コールマンのエアーマットWを膨らませてテント内に敷くとちょうどピッタリと収まった。
ヨッシャーーー!!!快適だぞぉ~~~!!!
、、、で一夜明けて朝方、ポツリポツリと雨が降ってきた。
土砂降りとはいかないポツポツ雨だったので、
その雨音を聞きながら9時近くまで寝てしまいました。
雨はそのうちにすぐに止み始め、陽も差してきました、、、。
どうして廃盤になってしまったんだろう?カイト君?
テント内で寝そべって天井を眺めてみると、、、こんな感じ
さあ、、、
WBCの韓国戦がそろそろはじまるぞ~~~!!!
部屋に入ろう~~~~っと。
2009年03月17日
UNIFLAME KITE
土日はほとんどスポ少の練習があるので今年は当分の間、ファミリーキャンプは×。
1回行けるかどうか、、、?
ならば、、、ソロキャンか?
あるいは練習または試合が休みのどちらかの子どもを連れて2人でのキャンプか?
とにかく、いつでもそのチャンスが訪れてもいいようにと虎視眈々と狙っていました。
今回もダメもとで入札していたのだが、
なんと、、、、、格安料金でGET!
定価39,800円が、、、、、半額以下 (運がいい

UNIFLAME KITEテント 2人用

●重量:本体 約3.2kg(幕体 2.3kg、フレーム 0.9kg)
●サイズ:2人用 収納時 49×19×19cm
●材質:フライシート・・・リップストップナイロン40D、PUコート、耐水圧1500mm/メインインナー・・・リップストップナイロン40D/メッシュ部・・・ポリエステルメッシュ/インナーフラップ・・・リップストップナイロン40D/フロア・・・ナイロン70D、PUコート、耐水圧1500mm/グランドシート・・・ナイロン70D、PUコート、耐水圧1500mm
●フレーム:ジュラルミン#7001、φ9.5
●付属品:ペグ、張綱、収納ケース、応急処置用フレーム
残念ながら現在は廃盤となっているもよう、、、。
さぁ~~~~~~~~~!!!
デビューはいつだぁ~~~~???

ユニフレーム(UNIFLAME) カイト
2008年09月12日
チョット前に購入したもの
8月2~3日と出掛けた海水浴のためにと7月後半にポチってしまったのがコレ

Coleman(コールマン) ソフトクーラー25Lアルティメイトエクストリーム
キャンプじゃないのでコールマンの46Lじゃ大きすぎると思っての購入。
大きさも手ごろで、これから先に待っているであろうスポ少がらみの応援時にも活躍してくれることを願ってのことなのだ。
かなりいいですよ、、、デザインも綺麗だし、、、。
カップリングでこんなものもポチってみました。

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
さすが氷点下パックです。
BBQ用にクーラーバックの中に冷蔵のお肉のパックを入れておきましたが凍ってました、、、。
ビックリ、、、

2008年02月17日
お灸?
日常の買い物の帰りに寄っただけですが、
目的はあるものを購入するため、、、。
ガス充填式のチャッカマン型ライター
最近我が家では「お灸」が流行っていて、点火に使っているチャッカマン型ライターがどうしても必要なのだ。
キャンプ時にも100円ショップでいろいろ買ってきては使ってきたのだが、
どうも、、、、つきが悪い!壊れる!
ガスは残っているのにカチカチやっても全然点かないのだ。
「こうなったら多少は高くても、ガス充填式で長く使えるしっかりとしたものが欲しい!」
と考え、立ち寄ってまいりましたしだい、、、。
当初はこれを買おうと思っていたのだが、、、。

コールマン・充填式ガスライター 定価735円
「すみません、、売り切れです、、、」
で、仕方がないので目をつけたのがこれ

ユニフレーム(UNIFLAME) スティックライターロング
●真鍮ボディのタフなガス充填式ライター。スライド式スイッチは手袋をした状態でも確実に着火できます。
●充填ガスは市販のライターガスをご利用下さい。
「ちょっと、豪華すぎない~?」
「いいんじゃない?どうせパパが買うんでしょ!」
「???」
そこへ、、、娘もやってきて
「パパ、それ何~~?」
「お灸用のライター!『ま・み・クリニック』のためよ~~」
注:『ま・み・クリニック』とは夜な夜な開院されるママとミータンのクリニック(お灸専門)
家族全員が診察券を持っている。
「やったーーーー!!!」
「・・・・・・(ざけんなよ)」
とは言え、先々まで考えて購入。
次のキャンプ予定はどうやらG.W、、、。
それまではお灸用として頑張ってもらうか、、、、。
2007年09月13日
やっぱり来てたヨ~~ン!
さすがナチュラムさんは素早い!
昨日のお昼に注文したら、翌日のお昼には到着してました。
ジャンジャ~~~ン!!!
うれぴーーーーーー!!!
来週に控えし秋キャンプに備えての今年最後?の新兵器でごじゃる。
・ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ
・ユニフレーム(UNIFLAME) スキレットハンドルカバー
・スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
以上三点。。。
結構、重いです。
フライパンのように振るのは厳しいかな、、、。
ハンドルカバーを装着して、
ウ~~~~~~!!!
カッチョイイ~~~~!!!
で、さっそくシーズニングをして、、、、
最後にクズ野菜を炒めます。
そうこうしていたら、カミさんがママさんバレーの練習から帰ってまいりました。
「お腹すいた~~~~~」
とおっしゃるので、『クリームチーズパスタ』を作ることに、、、。
ウッヒョ~~~~!さっそく実践だぁ~~~!!!
立ち上りがけっこう深いので使いやすいです。
完成したもののシーズニングでクリアラッカーが全部焼ききれていなかったのか、
小さな黒い粒粒がブラックペッパーのように点々と、、、。
「これ何~~~???」とカミサン。
「だいじょび、だいじょび、、、無害って書いてあるから、、、、」
「フ~~~~~ン」
オーーーーーシ!!!
これは使いやすいぞ~~~~~!!!
料理の幅も広がるし、、、、。
俄然、来週が楽しみになってきたーーーー!!!
ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ
2007年09月11日
またまた衝動買い・・・
子供たちもかなり楽しかったようで、
「あのキレイな海にまた行きたい~~~」とか言っています。
海はもう入れないので、キャンプだけでもと思い来週末に計画中。
今度は近場の県内をと、早川町のキャンプ場を予約したのだが、、、。
決まってしまうとまたまた悶々と物欲心が芽生え始め、
つい先ほど、ポチってやってしもうた、、、。

ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ
●ブラックスキン(黒皮鋼板)3.2mm厚を使用した本格スキレット
●炒め物はもちろんの事、付属のフタを使用しロースト・揚げ物・煮物・ピザまでもこなしてしまう万能なスキレット。従来のスキレットより立ち上がりが高いので、食材がこぼれにくく調理しやすい設計。アウトドアではもちろん、ご家庭でも活躍する黒皮スキレットです。
永年フライパン代わりに愛用してきたパエリアパンのテフロン加工が取れてしまって、何を炒めてもくっつく、くっつく、、、。もうそろそろ替え時だね~~と考えていたのでついつい、、、。
それでこれもセットで、、、。

ユニフレーム(UNIFLAME) スキレットハンドルカバー
本体には牛革を使用し、抜群の耐久性を持ち、内側には不燃繊維を巻きつけました。絞込みのためのバンドを装備し使用中もずれにくくなっています。縫製糸は全てケプラー糸を使用
それとどうせ買うなら抱き合わせにこれも、、、

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
リビングテーブルにヒョイって引っ掛ければ使えるので便利なゴミ入れになるのだ。
まだ、家族には内緒、、、
でも、ナチュラムさん、動きが早いから明日あたりに、ドカッと届くんだろうなぁ~~~。
楽しみ~~~~~。
2007年07月26日
ブツ来たる。。。Part2
今月2回目の「ナチュラム」でのお買い物。
郵送料を考えるといっぺんに頼めばよかった、、、、、後悔
では、早速中身を、、、、、、ムフフフフフフフ
コールマンのとかホームセンターなんかで見かける無名のキッチンテーブルに比べて、
わりとコンパクトな箱です。
箱から出すとこんな感じ、、、簡単に組み立てられるぞ、、、、、。
棚のネットのフックをセットして、
シナベニアの天板を乗せて完成です。
オーーーーーーーーーーーーーッ!!!
かっこいい~~~~~~~~~~!!!
天板の固定はマジックテープ。
ただ乗せるだけで固定されます。
あとは「OUTDOOR WORLD」へ行って“キッチンチェルフ”を買ってきてセットするだけ、、、、。
使い心地は8月のキャンプまでおあずけだな、、、、。
早く行きたいな~~~~~!!!
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンテーブル