ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月26日

ラーメン本が出た




巷で新たなラーメン本が出たととの情報を得て、

早速、購入してきました。

『まるごと山梨ラーメン』


帰ってきた娘が、、、


ママ、ママ~~~

やっぱり、パパ、買ってきたよ~~~~!!!



完全に心を読まれてる、、、、、あせる


新たなる店を見つけねばな、、、、、


しかし、、、よく見るとほとんど行った店が多いな、、、、、、。

  


Posted by chunmue2 at 20:21Comments(0)ラーメン

2017年02月19日

インドカレーを食べに・・・



ずいぶん前だが、近所にインドカレーの専門店がオープンした。

中心街へ行くときはいつもその店の前を通るので気にはなっていたが、

ラーメンに気持ちを奪われていたオイラたちはなかなか立ち入る決心がつかなかったのである。


ラーメンばかりじゃ芸がない!


別に芸人じゃないが、、、たまには違うメニューを楽しみたい。


家族の切なる願いを受け、、、


じゃあ、、、カレーを食べに行こう!


となりました。


そこで、、、気になっていたインドカレーの店『MILAN』へ。

息子のぺーちゃんは図書館で勉学に励んでいるので、、3人です。










2種類のカレーとナンのセットをそれぞれ頼みました。

オイラとカミさんはもちろん辛口。


ウマかったで~~~~!!!





また来ます、、、、今度は息子も連れて、、、。




  


Posted by chunmue2 at 14:30Comments(0)パパのBooログ

2017年02月19日

3度目の味噌作り



恒例となりつつある『味噌作り体験教室』

子どもクラブのイベントなのだが、

大人のほうが盛り上がってる、、、。


教室に参加してもしなくても、、、大人は1キログラム500円での提供で

子供は当然、無料。


前回2回とも香りも味も絶品に近いお味噌が出来上がったので、

口コミで広がり、購入希望者31人。

昨年は23人だったのに、、、。


ま、、とにかく盛り上がるのは非常に良いこと、、、と言うことで、

今年はさらに分量を増やしました。


この大鍋で目いっぱいの量の大豆、、、。

こまめにかき回さないと焦げてしまいます。

午前8時より会長と二人で水を足し足し3時間。

何とか指で潰せる程度に柔らかくなってきました。





煮上がった大豆をミンチ機で潰します。




昨年までは外で混ぜたのですが、

今年は室内で豆の熱を冷ましました。







例年同様に麹菌は麦と米の2種類。




大量の塩と水を加えて混ぜます。







最後にソフトボールくらいの大きさの団子を作って、

空気を抜くために桶の中に叩きつけます。

味噌が空気に触れないように紙を表面に張りめぐらせて、

蓋をして完成。

約10か月、熟成して、、、

今年も12月の餅つき大会の日にみんなに配られます。

  


Posted by chunmue2 at 14:05Comments(0)イベント

2017年02月18日

スーツを新調・・・



久々にやってきました、、、『初志貫徹』です。

ここの味噌ラーメンは最高です。

本日はカミさんと娘のミータンの3人での来店です。




たっぷりと乗ったショウガ、、、

これがアクセントとなってまいう~~~~~なのだ。

味噌とショウガって合いますよね、、、。




味噌ラーメン好きの娘も大満足でした。


さてさて、、、、


本日、3人で出かけてきた目的はラーメンではなく、スーツの新調。


娘のミータン、本命の公立大学2次試験はまだなのだが、

何とか滑り止めの私立2校はめでたく合格。


どちらにしても、入学式用のスーツを購入せねばと、洋服店をハシゴしました。


 


見た目は高校生以下のミータンだが、

スーツを着れば大人びて見えます。


しかし、、、、店員のオバサンの口の上手いこと上手いこと、、、

ついつい乗せられて、あれもこれもと購入。

スーツだけのつもりが、、、ブラウス、コート、バッグ、靴、、、お金がかかる、、、、およよおよよおよよ




  


Posted by chunmue2 at 16:17Comments(0)パパのBooログ

2017年02月15日

受験に付き添って・・・Part3



ぺーちゃんの受験2日目

いい天気だ、、、。




遠くに富士山が見える、、、。







どうだ、、、よく眠れたか?

さあ、、、これからモノレールに乗って参るぞよ、、、。




やってまいりました、、、、

多摩丘陵の白いキャンパス。

頑張って来いよ~~~~!!!




今日もオイラはラーメン店巡り。

食べログで検索しながら悩んだ挙句やってきたのが『楽観』

地図をたどってもどこにあるのかわからずにウロウロ歩き回って発見。

古いカプセルホテルの1Fでした。




醤油ベースの「琥珀」と塩ベースの「パール」

オイラは醤油ベースの「琥珀」注文。




木桶仕込みの拘りの醤油ラーメンです。

細かく散らばっているのは焦がし玉ねぎ。

上品で深みのあるスープでかなりレベルの高いラーメンです。




喫茶店巡りも飽きたので、今日は映画を観ることにしました。



綾瀬はるか、堤真一、主演の『本能寺ホテル』

タイムスリップのドタバタ劇だと思っていたのだが、

わりと面白かった、、、、。





17時、、、

終わったようです、、、。


ぺーちゃん!

お疲れ~~~~!!!



さあ、帰るぞ~~!




  


Posted by chunmue2 at 22:50Comments(2)パパのBooログ

2017年02月14日

受験に付き添って・・・Part2



またしても上京してます。

今年は東京へやってくるのが多い、、、。

先月末に終わった娘の受験に引き続き、、、

今度は息子の受験に付き添って、、、。

今回は連日なので1泊2日のミニ旅行です。


1日目がココです。

わかる人はわかるかも、、、、、。




さあ~~~、ぺーちゃん!!!

頑張って来いよ~~~~~~!!!

夕方迎えに来るからな~~~~~!!!




方向音痴のぺーちゃん、、、

迷わず行けよ、、、

行けばわかる、、、。




さあ、さあ、、、夕方まで何して時間をつぶしましょ、、、。

と言うことで、、、駅の近くの「ドトールコーヒー」へ、、、。

読書をしながら時間をつぶします。

本屋大賞を取った和田竜の「村上海賊の娘」4巻目を読了、、、(長かったけど面白かった)


そして、、、お昼、

前から行ってみたかったラーメン店『九段・斑鳩』へ、、。

ところが張り紙が、、、

九段下からこちらへ移転したという情報をつかんでやってきたのだが、

しばらくの間プレオープン期間とのことで月・火・日曜日が定休日とな?


今日は?

火曜日

でぇ~~~!ダメだぁ~~~!



仕方がないのでスマホで再検索。

近くにおいしいラーメン屋さんはないものか?




そしてたどり着きました。

『麺や 庄の』




2016-2017 ラーメン・オブ・ザ・イヤー TRY受賞、、、とな?

いいぞいいぞ、、、わくわくわくわく



「特製ラーメン」を注文。

着丼です。

チャーシューが2種類

豚バラチャーシュー2枚と低温真空調理の豚肩ロース肉2枚

味付き玉子と穂先メンマ

焦がしネギと青ネギ

スープは濃厚魚介豚骨


う~~~~ん

まいう~~~~!!!






当然のように、、、完食です。


その後、2駅間をウロウロしながら本屋さんで東野圭吾の新刊文庫「雪煙チェイス」を購入。

今度はスタバで時間つぶしです。




そして、、、16時半

終わったみたいだぞ、、、、出てくる出てくる。

おお~~、お疲れ~!

ここで、、、めでたく、ぺーちゃんと合流。


どうだった?

まあ、、、いい、多くは聞くまい、、、。


さあ、、、今夜の宿泊地の立川へ行こうか、、、、、。




立川に到着。

ホテルに行く前に腹ごしらえを、、、

ぺーちゃんの希望で回転ずしをチョイス。





さあ食え、やれ食え、なんでも食え、、、、、

栄養を脳に注入しろ、、、、。




この男は、サーモンエンガワさえ食べれれば満足とな???




お、バッティングセンターがあるぞ。

やってみるか?


やるやる!!




カ~~~ン!

お、、、もと野球少年のようじゃないか、、、、、。




そして、、、チェックイン。

早割で申し込んだので格安の値段で最上階の一番広いツインルーム。


このあと、明日の受験のための予習をするとのことで、

オイラは一人、、、街へと繰り出した。




最近マイブームになりつつある立飲みの居酒屋でハイボールをたしなみ文庫本を読む。

おつなもんですね~~~~。


そして、21時頃に部屋へと戻った、、、。





ぺーちゃんは頑張っている、、、、。




オイラはさきにシャワーを浴びて、

再びバーボンのロックで寝酒、、、。


ぺーちゃん!

明日も頑張れ~~~~~~!!!


  


Posted by chunmue2 at 23:58Comments(0)パパのBooログ

2017年02月12日

横浜港でクルージング



何事もなかったかのように朝はやってきた。

昨日の出来事は、本当になんだったんだろ、、、?


たぶん、、、

新宿でたらふく吞んだあと、電車で移動中は寝てて、

ちょうど、アルコールの酔いがピークになったころにスカイツリーのエレベーターに乗り、

急激な速度で地上350mの高さまで上昇したことによって急性アル中のような状態になったのかなぁ?



ま、、、とにかくオイラは元気です。


ホテルをチェックアウトして、

2人ほど別の予定があるとかでそこで別れて、、、

総勢9名のオッサンたちは一路赤レンガ倉庫方面へダラダラと移動です。







何だかすごい行列ができています、、、。


何なんだ???


どうやら、、、どこかのイチゴのキャンペーンをやっていて、

イチゴが配られるらしい、、、、

みんな忍耐力があるねぇ~~~。




この後、どうするのかな?と思ったら、

水上バスに乗ってどこかへ行くらしい、、、。


ぜ~~~~んぶ幹事さんまかせです。

のん気なものです。




あれに乗るのかな?




乗りました。

ここで、、、仲間の一人がリュックサックの中から缶酎ハイを出してきた。


〇〇〇さん、どうぞ、、、


昨日の行の電車の中でのあまりものらしい、、、。


ぬるかった、、、、。




到着したのは山下公園。

ここで、、、近くのコンビニへみんなで向かい飲み物を購入!




のんびりと氷川丸を眺めて呑みます。

船のいかりの部分にカモメたちが並んで留まっています。




拡大します、、、

ほ~~~~ら、みんな同じ方向を向いて規則正しく並んでいます。


かわいい、、、、、。




オイラが買ってもらった赤ワイン。

ちょっと甘いです。




この後、『マリーンルージュ』に乗ってランチクルーズだそうです。




来たぞ来たぞ、、、、乗り込みます。




個室のVIPルームに通されました。




おおお~~~~~

いいねぇ~~~~

贅沢な気分だねぇ~~~。


 




横浜港を眺めながらお食事です。




パイがのった牛フィレステーキ。




スイーツだってあるでよ、、、、。




横浜ベイブリッジを潜ります、、、。




食後はみんなで屋上へ、、、。


気持ちいい~~~~~~!!!














一人でパチリ。




今回で卒業する3名の年長さんが談笑中です。

いい思い出ができましたか?




帰りに横浜のお土産に「鳩サブレ」を求めて横浜駅で途中下車。

高島屋の地下で皆さん無事GETを果たし、

新宿へと進みます。


ここで、、、いつものように新宿南口の回転ずしに寄って、

たらふく食べて呑んで、、、


帰路につきました。


スゲー贅沢な大名旅行でした。


また来たい!!!


もう倒れないから、、、、、


オイラを旅行に連れてって!!!
  


Posted by chunmue2 at 22:07Comments(0)パパのBooログ

2017年02月11日

スカイツリーに救急隊?



我が自治会青年部が毎月行っている無尽会、、、つまり呑み会。

青年部とは言っても高齢化が進む我が町に若者と呼べる人数は少なく、

平均して50代の集まりである。

最年長が70歳で最年少が47歳、、、、(どこが青年部じゃい???)


自治会の重鎮たちの会が別にあって、

そっちのほうは毎年、少しずつ人数が減り始めていて、、、(お亡くなりになりガーン


ここ数年は、、、


青年部を卒業して本会に入りなさい、、、


と、勧誘を受けていたのです。


そこで、、、ついに最年長ほうから3名が青年部を卒業、、、と言うことになり、

その卒業旅行が企画されました。

1泊2日・東京~横浜ツアーです。


大月辺りは昨夜降った雪か?真っ白だ、、、、、。






朝から電車の中は酒盛りです、、、、

駅の売店での買出しを依頼されたのがオイラだったので、

当然のようにカゴ一杯のアルコール飲料を購入いたしました。


電車の中は酒盛りだ~~~~~~い!!!




そして一行は新宿に到着。

ランチは新宿にある『DANCING CRAB』と言うお店。


昨年夏、東京ドームツアーに来た時に満員で入れなかったお店。

今回はそのリベンジで予約をしてありました。


中年男性11人で入るには場違いな店だが、


このお店が今、話題沸騰中とか、、、、。








DANCING CRAB


ナイフやフォークを使わずに手づかみでカニやエビ、貝などのシーフードを食べるスタイルのレストラン。




道具と言ったらこれ ↑ ぐらいしかありません。




生ビールがド~~~~ン!





オッサンたちがカニのかぶり物をつけて

イエ~~~~~イ!!!(一番奥の左側がオイラ)




オイラもビール片手にイエ~~~イ!



こんな感じで出てきます。

チーズがたっぷりかかったサラダです。


当然、素手で食べます。





アツアツのコロッケとポテトフライも、、、、手づかみです。




さあ~~~メインが出てきたぞ~~~~!




黒いのはイカ墨のソースものなのだ、、、

真っ黒になるぞ~~~

だけど、、、まいう~~~だぞぉ~~!


これは楽しかった、、、

今度、家族を連れてまた来たい!




ランチの後、、、

と、言うか昼間の酒盛りのあと一行は電車で移動、、、


『東京スカイツリー』
見学です。


当初の予定では、、、新宿南口の「ルミネtheよしもと」でお笑いを堪能してから横浜へ向かう計画だったのだが、

11人と言うまとまった人数の予約が取れず、、、

残念無念、、、、ガーン


じゃあどこ行くの~~~?

と、言うことで浮上した計画が「東京スカイツリー見学」なのだ。






エレベーターで一気に展望デッキへ、、、。


350mの展望です。






スケルトンのフロアからは下が、、、股間がムズムズします。

この股間がムズムズとは全然関係はないのだが、、、

この時、、、次第にお腹が痛くなっていくオイラ。

食当たり、、、とかそういう類の痛さではなく、、、

何と言っていいやら、、、気分が悪くなってきたのだよ、、、、やべー

そこで、、、トイレへ

この時はまだ、

地上350mでの用足しも記念だ、、、、などと思う余裕があったのだが、

しばらく便座に座っていると、次第に血の気が失せていくのがわかった、、、。

しかし、、、トイレの前には何人もの人が待っているのがわかっていたので、

このままここに居座っては迷惑になると思い、力を振り絞って外へ、、、。


どこかに座って休める場所はないかとフラフラしていたのだが、

我慢できなくなって大きな柱に寄りかかってフロアにそのまま腰を下ろしたのである、、、、。


と、、、ここまでは何とか記憶があるのだが、

その後、目を覚ますと緊迫した事態が待ち受けていた。

眠ってしまったのだ、、、、

当然倒れていたのだ、、、

スカイツリーの係員の人が何やら話しかけてきたのだが、

朦朧としていたオイラは質問に対して的を得ない返答を繰り返していたらしく、、、

事態は次第に大事へと発展していくことになる。


救急車が呼ばれた、、、、

ストレッチャーをもって東京消防庁の救急隊が展望デッキへと登ってきました。

辺りにはパーテーションが設置され、

救命活動が開始されたらしい、、、、。

オイラは冷や汗をながして青白い顔で横たわっている。

一緒に来たメンバーが救急隊からの質問に答えていた。


ええ~~~っと、

山梨から来ました、、、。

朝から呑んでます、、、。

電車の中から缶ビールと缶酎ハイを5~6本、

その後、、、新宿のレストランで生ビールを3~4杯、、、。

かなり酔ってましたね、、、、、


半分あきれたように状況を記録する救急隊員、、、。

そのうち、、、このまま入院になるかもしれません

ご家族の方に連絡を、、、などと言い出したので事態は深刻度を増していきます。


自宅の電話番号がわからなかったらしく、

仲間の一人が自分の自宅へ電話を掛け、

自治会名簿からウチのバーさん(つまり、、、おふくろさん)のところへ電話を掛け(古い名簿は登録が旧番号)

それから電話番号を教えてもらってウチのカミさんのところへ電話を、、、


この時、カミさんと娘のミータンは覚悟したそうです、、、ダメかもしれない、と。

日頃の不摂生を知ってるからね、、、糖尿病もあるし。


そんなこんなの騒ぎがどのくらい続いたのでだろうか、、、?

しばらくして意識が戻ってきたオイラ。。。(酔いが冷めたのか?)


え~~~大丈夫です。

立てます、、、、。



だ、だ、、、、大丈夫ですか?



ええ、、、。


そして、、、常識的な質問をいくつかされたので、

問題なくスラスラと答えていき、気分も次第に回復傾向へ、、、。


結局のところ、、、その後、顔色も戻り、汗も引き、異常はなくなったようなので、

救急隊の書類にサインして解放されたのです。


人はこれを、、、、復活!と呼ぶのだろうか、、、?


最後のほうには救急隊員も笑ってた熱っぽい


この時の様子を仲間が写真に収めていました、、、。

早速、FACEBOOKにUPしていたので拝借。


それが、、、これだ ↓





 

結局のところ、、、

そんなこんなで展望デッキからの景色も眺めるわけでもなく、

その上の展望回廊にも行けず、


死にぞこない、、、、と仲間からからかわれ、

スカイツリーから降りてきました。


すぐさま、カミさんに電話をかけて事情を説明、、、。

当然のように怒られながらも、みんなでソラマチでアイスクリームを食べ、

再び電車に乗って横浜へ、、、、。




とりあえず、、、ホテルにチェックイン。

関内の駅前にあるコンフォートホテルです。




そして夕食はもちろん中華街。







予約してあるのは『聘珍楼』





 


 


 

「フカひれのスープ」「北京ダック」はもちろん、、、

激ウマ料理が運ばれてきました。





紹興酒の瓶がガンガンに空きます。

まさに完全復活!

昼間の状況がウソのようだ、、、、、。


もちろん、、、この時の会話のメインは昼間のオイラのこと、、、。

この死にぞこないが、、、、、。



しかし、、、あの状況は、、、

何だったんだろう?





そして、、、一行は揃って2次会へ、、、。



凄まじい一日だった、、、。

  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)パパのBooログ

2017年02月05日

極寒ゴルフ・・・



昨年の7月、

久々の友達から誘っていただいたゴルフ、、、

その友達が主催するゴルフ部にその場の勢いで入部を果たしていたのだが、

その後、なかなかタイミングが合わず参加できませんでした。。。わーん

そして、12月になって早々の忘年会と言うか飲み会・再会の宴で宣言!


正月には参加します!(キッパリ!ナイス


と、ところがだ、、、

12月中旬に自宅の階段で一人セントーンを見舞ってしまい、

(注:セントーンとはジャンプして背中から相手をプレスするプロレス技)

背部肋骨骨折になってしまったおかげでまたしてもキャンセル、、、。


このままいけば退部勧告が出されてもおかしくない非常事態に陥る可能性もあったわけだが、

気合を入れたカルシウムサプリメントと牛乳とお酒の波状攻撃が功を奏したらしく、

奇跡の完治がなされたようなので満を持して参加することになったのだ。


場所は静岡県富士市にある『十里木カントリークラブ』

ちょうど富士山こどもの国の隣あたりに位置しているゴルフ場です。





久しぶりなので、、、楽しみにしてきたのだが、、、

あいにく天候のほうが最悪。


スタート時からパラパラと小雨模様。


天気予報だと午後から雨となっていたので、


何とかもってくれ~~~~~~!!!


と、天に向かって哀願していたのが、


願いもむなしく午前中終了間際には雪雪へと変わってきた。





写真じゃわからないかもしれないが、、、、

グリーンを転がるボールも雪だるまように雪が付き出すくらいの降りでした。


あかんな~~~


このままだとクローズか?


、、、などと考えていたのだが、しばらくすると雨へと変わってくるではないですか、、、。





しかし、、、

いつ雪に変わってもおかしくない天気、

当然、気温も無茶苦茶低い、、、。


寒い、、、、なんてもんじゃない!


手袋も水分を吸って冷たくなり、

感覚もおかしくなってきて、

握力もなくなってきた、、、、(もともとそんなに握力ないが、、、)


スコアなどもうどうでもよくなりつつ、何とかラウンド終了!


しょうがないね、、、、ガーン


冷え切った身体に浴室のお湯が痛かった、、、。


  


Posted by chunmue2 at 23:18Comments(0)パパのBooログ

2017年02月04日

またまた新店、オープン!




甲府の中心部、オリオンスクエアに新しいラーメン店がオープンしたそうな、、、。

最近はラーメン店のオープンラッシュのような気がしてきた。


遠くの場所のオープンなら、

ま、そのうち、、、となるところだが、

近所となるとそうはいかない、、、、


行ってみるか、、、、


コラーゲン、、、、と言う言葉に敏感になっているカミさんと娘のミータンを従えて、

チャリンコに乗ってやってまいりました。


濃厚鶏そば『麵屋 甲武信』(こぶし、、、と読むそうな)




甲州地鶏を使ったスープがベース。

「濃厚醤油鶏白湯そば」に味玉をつけました。




こちらは「濃厚焦がしニンニク鶏白湯そば」に味玉をつけて、、、





ミータンは普通に「濃厚焦がしニンニク鶏白湯そば」


主役が鶏とあってチャーシューも鶏肉です。


濃厚なスープですが、そんなにしつこくなくとってもまいう~です。

麺もちょっとカタメで、、、


ミータンはかなり気に入った模様。


近くだから、、、またチャリンコ乗って訪れたいものです。

  


Posted by chunmue2 at 17:23Comments(0)ラーメン

2017年02月03日

福は内~!福は内~!



娘のミータンの受験も先日の八王子遠征で一段落、、、。

あとは、、、今月末近くに控えている本命校の二次試験を残すのみだ、、、(小論文と面接)


息子のぺーちゃんはこれから本番が始まる、、、


と言うことで今年の節分祭はオイラとカミさんとミータンの3人で繰り出した。

ぺーちゃんは家でお勉強。




二人とも合格しますように、、、、。

例年以上の切なる思いを胸に3人で参拝、、、。




この後、、、クレープ屋にどうしても寄りたいと、、、ミータン。

そして。。。

一行は柳町通りを下ってワシントンホテルの前でワンカップの熱燗で乾杯したのち、、、

いつものように『六角亭』「10倍担々麺」を食べて気勢を上げるのだった、、、。


 





  


Posted by chunmue2 at 22:24Comments(0)パパのBooログ