2014年10月30日
夢は終わった・・・

2014日本シリーズ第5戦
福岡ヤフードーム
0-1でソフトバンクがわずかにリード
9回表、1アウト満塁
一発逆転チャンスの中、
3ボール1ストライクからの6番西岡の打球はファーストゴロ、、、、
南無さん、、、、、
一塁からホームへとボールが渡り2アウト。
そしてホームからダブルプレーを狙った一塁への送球は、
バッターランナー西岡の体に当たり右側へ反れた、、、、、、。
やった~~~~~~!!!
握りこぶしを高々と突き上げたオイラの目に飛び込んできたのは、
主審のアウトーー!というジェスチャーと、
優勝の歓喜でベンチを飛び出してくるソフトバンクの選手たちの姿だった、、、。
えええええええ~~~~~~~???
その瞬間、オイラもすぐさま理解した、、、
守備妨害、、、、。
とんだ幕切れだった、、、、、。
当然のように和田監督が抗議に飛び出した、、、、。
だけど、、、もういい、、、、と思った。
優勝に水を差すのは止めようよ、、、、、そう思ったんだ。
優勝おめでとう!
福岡ソフトバンクホークス

我らの阪神タイガースも頑張ったんだが、、、、、
第2戦以降は勢いが違ったな、、、、、
仕方がない、、、、、
ホークスは強かった
しかし、、、
10月は楽しかったな、、、、、
特に、クライマックスシリーズに入ってからは、、、
広島カープに昨年の借りを返す形でファーストステージを突破、
そして、、、ファイナルステージがあの宿敵・読売ジャイアンツ。
なんてドラマチックなめぐりあわせだろう、、、、
決まった瞬間からコーフンしっぱなしで、
早々に第4戦のチケットを1枚抽選予約に申し込んだんだ、、、。
開場が東京ドームだったことでファンクラブ特典もなかったこともあり、運を天に任せるしかなかった、、、。
しかし、、、落選

毎日、スカパーの日テレG+の中継を観るため、
会社を定時に退出してダッシュで帰宅
試合開始から終了までかぶりついて観戦していたら、
あれよあれよと連勝
やっぱり、行くしかない!!!
と、ヤフオクで入札を試みること2回、、、。
2回目は即決価格ものを探して、迷わずポチリ、、、、、。
そして、、、
愛娘のミータンとラブラブドーム観戦を実現し、
決定的瞬間を目撃したんだ、、、、、、
楽しかった、、、、、
嬉しかった、、、、
これ以上ないほどコーフンした、、、。
そして迎えた、10/25からの日本シリーズ
これまた、試合開始から終了まで、、、、
全試合をTV観戦したわけだが、、、、(さすがに甲子園、福岡ドームへは行けない)
勝ったのは第1戦のみ、、、
あとは、、、2戦目の武田翔太の快投に狂わされた猛虎打線は、
最後まで復活はしなかった、、、、、。
しかし、、、
残念だったのだが、、、、
オイラの心の中のモヤモヤは晴れたような気がした。
日本シリーズ進出は確かに嬉しかったんだが、、、、
リーグ優勝したわけではない。
2位だったんだよ、、、、。
クライマックスシリーズは読売に4連勝して最高だったけど、
このまま、日本一になってもいいのか?って思ってたんだ。
だから、、、、、
負けて悔しいんだけど、ホッとした部分もある。
ほ~~~~んと
楽しかったな、、、、、、、10月
よーーーーーし!
来年、
来年こそは、、、、
リーグ優勝とクライマックスシリーズ優勝と日本一
完全優勝を願うことにしよう!!!
今年のシーズン、、、9月になって諦めていた夢が、
最後の最後になって
読売ジャイアンツに4連勝という最高のおまけをつけて復活したのだが、
今日、終わりを告げた、、、、、、、、。
2014年10月26日
わんこそば大会へ

ある日のこと、、、
我が子どもクラブ会長様より電話があり、
日曜日の午後は何か予定が入ってますか、、、???
へ?
夕方以降はダメですが、、、(日本シリーズがあるからね)
昼間でしたら何とか、、、
駅前で「わんこそば大会」があるんですが、メンバーが足りないので出てもらえますか?
へ?
わんこそばですか、、、、(学生時代に食ったことあるな、、、)
お願いしますよ、、、、
、、、、わかりました、何とかします。
と言うことで参加となりました、チャリティわんこそば大会
学生の時の学園祭で食った時には110杯くらいは食べたような記憶があるが、
この年齢になると、、、、とても、とても、そんなには食べれましぇん、、、、。
喉の通りも悪くなってきたし、歯も悪いし、、、、、
胃袋だって小っちゃくなっちゃってるし、、、
と、心配していたのだが、
ルールを聞くと
甲府駅近くの4地区の対抗戦になっていて、
各地区6名のメンバーが2分間に何杯食べるか、、、そしてその総杯数を競うのだそうだ。
2分間なら、、、そんなに苦しい戦いにはならないだろうな、、、、
少し気が楽になりつつも、緊張して我が地区の順番を待ちます。
前の組の様子をうかがっているとどうやら男性は30~40杯が平均
50杯を越えると、おおお~~~と歓声が上がってます。
そうしてめぐってきた我らの地区の順番、
よ~~~~い、スターーーーート!!!
一杯と言っても一口サイズの量なので全然問題ないのだが、
年齢のせいか、やっぱり喉の通りが悪い、、、、
20杯を越えたところで喉につかえて咽はじめた、、、、く、苦しい。
咳をしているうちに
そばが喉の奥から鼻へ上がってきた、、、、
あ、あかん、、、、、。
くしゃみをするわけにもいかず、必死で耐えて口に入れ続けます。。。
そして、、、
5.4.3.2.1、、、終了!!!
オイラは結局のところ45杯
我がチームはそれまでの最高60杯を食べた強者が一人いたおかげで、
何とか3位入賞でした(4チーム中ですが、、、)

地区対抗の後は子供の部、そして一般の部と続きます。
カミさんと娘のミータンが応援に来ていたので、屋台ブースから焼き鳥やたこ焼きを買ってきて、
それを眺めながら昼間からビールをプシュッ、、、、
天気もいいし、、、うまい!!!



その後、、、呑み足りなくなった我々は、
駅前の立ち呑み居酒屋へGO!
先日、オイラが徒歩通勤の帰りに立ち寄ったお店です。
当然、いただいたのは、、、、、ぶー酎
しかし、、、今夜は日本シリーズの第2戦
帰ったらいつものようにバタンギュー、、、、ってわけにもいかないので、
ほどほどに帰ってまいりました。
頑張れ~~~~!タイガース!
ところが、、、、、敗戦

2014年10月25日
りんごたっぷり

子どもクラブの10月のイベント
今回は食生活改善推進協議会とタイアップしての『料理教室』となりました。

題材は「リンゴたっぷりパウンドケーキ」と「最中」です。



これがレシピです。





とっても上手にできました、、、
うかつにも完成写真を撮るのを忘れました、、、、

これからは食推の皆さんとお互いに協力して、このようなイベントを増やしていきましょう、、、、
という話になりました。
2014年10月18日
祝 日本シリーズ進出!

10月の第3の土日、、、、
本当はソロキャンプに行く予定だったんだ、、、。
精進湖か、本栖湖か、ふもとっぱら、、、、あるいは、またしても道志村か
一応、、、ネット検索しながら情報を集めていたのだが、、、
嬉しい誤算と言うか、何というか、、、、
もしかしたら、、、とは思っていたのだが、
我が愛する阪神タイガースが、クライマックスシリーズ・1stステージを突破してしまった

チームの勢いからすると昨年の逆だな、、、、なんて思っていたわけですよ(白線引きながら、、、)
昨年は、3位の広島カープが9月以降から勢いづいていて、
案の定、1stステージで2連敗して、あっけなく終了となってしまったわけだが、
今年は、ペナントレース終了間際が良かった。(9月の前半はアカンかったけどね、、、)
で、、、引き分けではあるが1stステージを突破して、
初のファイナルステージへ進出。
対戦相手は、、、宿敵、読売ジャイアンツ。
こーーーなってくると俄然、ボルテージは上がってきてしまうわけですよ、、、、。
こんなこともあろーーかと、先週のうちに「チケットぴあ」で
先行抽選予約で10/18(土)東京ドーム・ビジター外野席を申し込んでおいたのだが、
残念ながら、落選。。。
だけど、だけど、、、
どーーーーーーーーーーしても、気になってしまって、
ヤフオクで狙っていたのだよ、、、、。
2件ほど、、、フラれてしまったのだが、
3回目に意を決して、即決価格表示のものに入札した。
即決価格だから、入札と同時に落札なのだがね、、、、。
そして、GETした席は三塁側2階席最前列ペア(外野に近い方)
我が家の虎キチ2号、、、娘のミータンと行くことになりました(順調に調教中です)

東京ドームの開場が16時ですが、
せっかく東京まで行くのだから、どこかでブラブラと楽しんでから行こうか、、、
新宿、原宿、渋谷、、、池袋でもいいし、、、
完全に「おのぼりさん」です。
そうしたら、、、、
池袋がいい!!!
やったぁ~~~~!
池袋に行ける~~~~~!!!(おいおい、野球はどうでもいいんかい、、、)
どうやら、ハマっているアニメの舞台が池袋のようです。
と、言うことで朝、8時52分発の各駅停車に乗り(東京週末フリーきっぷを購入)
池袋に到着、、、。
上の写真、
池袋西口公園で遭遇した、首がない人、、、、、
何かのパフォーマーなのだろうが、、、、
ミータン、思わず、
すみませ~~~ん、写真撮らせてくださ~~~い。
、、、てなことでパチリ。
iPadを持って、
あらかじめネットで下調べをしてきた写真をもとに舞台めぐりです。
そのアニメの名前、、、、
すみません、、、、オイラ、忘れました。
、、、変な名前でした。
だけど、ミータン、
異常にコーフンしてます。
行く場所場所で、セリフを覚えていて教えてくれます。
凄い記憶力だと思います、、、、勉強に生かしてもらいたいものです。

せっかく池袋に来たので、サンシャイン60にでも上りますか?
、、、てなことで
幻想的なエレベーターで60階展望台へ、、、。
す、す、すると、、、、
何と、アニメ「黒子のバスケ」の特設コーナーが、、、、
うわ~~~~~~~~!!!
まじ、テンション上がる~~~~~~~~!!!

こっちもファンのようです。。。
iPadで写真撮りまくりです、、、、。
オイラは、落ち着いて窓の外の風景をパチリ、、、、おお、スカイツリーだ。

お昼も過ぎて、そろそろお腹が空いてきたので、
『食べログ』使って、近くのラーメン屋を検索。
一番人気のお店『馳走麺・狸穴』(マミアナ)に行きました。

U字型のカウンターのみのお店です。
入口の食券販売機で食券を先に買い並びます。
しばらくすると、店員さんが食券をもらいに来ます。
順番がきて店内に入って席に着くと、
そんなに待たずに、注文の品が出てきました。
無駄な時間が少ないので、回転が早いです。

オイラたちが注文したのは「濃厚つけ麺・並」
ウマかったですね~~~~
その後も、何カ所か舞台めぐりをして、
15時過ぎ、、、
東京ドームへ向かいました。
歩きました、、、この時すでに10,000歩を越えてます。
ミータン、曰く
もう、思い残すことはなにもない、、、、、、、。
おいおい、、、メインはこれからだぞ、、、、、。


来たぞ、来たぞ、、、、、
東京ドーム

オイラたちは41番ゲート
開場はまだのようです、、、。


無事、入場しました。
ゲート前の手荷物検査所でワインのボトル2本を取り上げられそうになりましたが、
危機一髪セーフ。
だって、、、ペットボトルだも~~~ん!
わざわざ、池袋のビックカメラの地下で、
「ペットボトル入りのワインくださーーいい!」って言って買ってきたんだも~~ん。
山梨だと大きなペットボトルがあるんだけど、
こっちだとないらしく、、、赤白で2本買いました。
保冷剤を保冷袋に詰めてリュックにたくさん忍ばせてきたので、冷やしてあります。
万全です、、、、。

ちょうど阪神タイガースが練習してます。
どうです、、、2階席最前列
割と観やすいじゃあありませんか、、、

早速、戦闘服へと着替えて、
ビールを飲みます。
ミータンは鳥谷Tシャツに着替えて戦闘準備、、、(オイラは藤浪Tシャツにイエローメッシュジャージ)
まだ、試合開始まで2時間弱ありますけど、、、

双眼鏡で練習風景を観察しながらビールをぐびぐび、、、
バッティング練習の球がスタンドへと放物線を描いて飛んでいきます。
今日はマートン、、、、調子よさそうだぞ。

まだ、会場から1時間余り、、、、
場内は閑散としています、、、。



17時15分、両軍のバッテリーが発表になりました。
読売 ピッチャー 小山 雄輝、キャッチャー 阿倍 慎之助
阪神 ピッチャー 能見 篤史、キャッチャー 鶴岡 一成

そして、、、18時試合開始
初回、いきなり、、、マートンの3ランホームランと福留のホームランで4-0
やったどーーーーーー!!!
もう隣近所みーーーーんなお友達の狂喜乱舞で六甲おろしを歌いまくりです。

2回には西岡の2ランホームランまで飛び出し、、、
盆と正月が一緒に来たような騒ぎでハイタッチの嵐
7回には主砲ゴメスのタイムリーでダメ押しの8点目が入ります。
最終回に守護神・呉 昇桓(オ スンファン)がセペダ&坂本と2者連続のソロホームランを打たれましたが、
無駄な抵抗はここまで、、、
快勝です、、、8-4

試合終了と共に三塁側外野スタンドから黄色い紙テープが舞い、
お、胴上げか?
と、思われたのですが、、、今日はなし
ま、、、仕方がないですね、、、、、、、リーグ優勝したわけでもないし、
マウンド上にみんなが集まって喜びを分かち合っていました、、、。
観客席はもう、、、、お祭り騒ぎですけど




選手全員が一同に並んであいさつ、、、





知らない間に、、、
オイラの涙もろい目から涙がボトボト、、、、、
ミータン!
やったぜ!!!

帰りもいたるところで六甲おろしの大合唱。
オイラたちも一緒に大合唱。
警備員が、
お気持ちはわかりますが、、、、
と、止めに入ってきました。
終電の時間が迫って来たので、
ミータンとそのまま駅へ、、、。
余韻を楽しむため、泊まる手もあったのだが、、
今日は土曜日の晩、
あいてるホテルなんてありゃしない、、、(ラブホ、、、ってわけにはいかない!)
帰ってまいりました、、、。
電車の中はほとんど寝てたので覚えていませんが、、、
午前1時、甲府へと帰ってまいりました。
やったドーーーーーー!!!
日本シリーズじゃーーーーー!!!
相手はどこだ~~~~~~!!
ソフトバンクか?
日本ハムか?
どっちでもいいけど、
盛り上がってきちゃったドーーーーーー!!!
2014年10月15日
徒歩通勤
カミさんの車が車検となり、
仕上がりが3日後の金曜日になるとのことで、
オイラが徒歩通勤することになった、、、。
血糖値が高いからその運動療法も兼ねて、、、
片道4キロ、、、約45分の所要時間です。
以外と楽しいものですよ、、、、、。
普段の目線と違った街並みが見えます。
そして、、、、
帰りには、、、、、、
これまた普段と違った行動もとれます
駅前の立ち飲み酒場。。。
余裕で入れます
頼んだのは「ブー酎」
いわゆるワインの焼酎割です。
当然、、、、酔います。
酔い酔いです。
これに、豚タン、カシラ、シロモツの串焼きを頼んだのですが、
焼くのに時間がかかったので、ママさんが「煮込み」をサービスしてくれました。
と、なるとすぐに帰るわけにもいかずに「ブー酎もう一杯!」
血糖値は下がったのか、、、、、、、???

仕上がりが3日後の金曜日になるとのことで、
オイラが徒歩通勤することになった、、、。
血糖値が高いからその運動療法も兼ねて、、、
片道4キロ、、、約45分の所要時間です。
以外と楽しいものですよ、、、、、。
普段の目線と違った街並みが見えます。
そして、、、、
帰りには、、、、、、
これまた普段と違った行動もとれます
駅前の立ち飲み酒場。。。
余裕で入れます

頼んだのは「ブー酎」
いわゆるワインの焼酎割です。
当然、、、、酔います。
酔い酔いです。
これに、豚タン、カシラ、シロモツの串焼きを頼んだのですが、
焼くのに時間がかかったので、ママさんが「煮込み」をサービスしてくれました。
と、なるとすぐに帰るわけにもいかずに「ブー酎もう一杯!」
血糖値は下がったのか、、、、、、、???

2014年10月13日
ダンス&ヴォーカル

「高校生ヴォーカリストアワード&ダンスパフォーマー選手権決勝大会」なるイベントが新聞広告にあったので、
ミーハーぞろいの我が家の皆さんは、、、、
台風接近のニュースがあらゆるメディアから叫ばれているのにもかかわらず、
面白そうだから観に行く?
おおお~~~~~~~~!!!
と軽いノリで、
よりにもよって家族全員4人で車に乗って(ペーちゃんのノダマはオフ日)、
旧田富町にある「オギノリバーサイド店」へ繰り出しました。

衣類の買い物をするわけでもなく、
まっしぐらにイベントスペースに到着し、
待つこと30分、、、、(気合入りまくりだなぁ~~、身内でもないのに、、、)

ダンス部門が8組、ヴォーカル部門が8名の審査となりました。
まあ、、、、、面白かったです。
ただ、、、、、
ダンスの方はそれなりでしたが、ヴォーカル部門の方は、、、、
オイラの感想としては、、、、いまいち(上手い子はいなかった)


最後に4人それぞれ審査投票をして、
まっすぐに食材購入をして帰ってまいりました。
審査発表は4日後の新聞紙上だそうです。
2014年10月11日
大変だぞ、、、駐車場整備

駐車場の境界線が消えかかっていて、
ず~~~~~~~~っと気になっていたんだ。
そこで、、、、意を決して決断。
白線引きをやる!
ホームセンターに行って、白線用ペイントの一斗缶を、、、
まっすぐにラインが引けるようにガムテープを数本とハンドローラーを購入して作業。
一年生大会に敗退してもガッカリしていない呑気なペーちゃんを助手にして、
まずはガムテープを貼って枠を作りました。
あとはローラーで、ガムテープからはみ出ないように塗っていきます。
途中で「阪神vs広島」のクライマックスシリーズ1stステージが始まったので、
ペーちゃんに後を託し、オイラはTV観戦へ、、、、
やがてミータンがライン引きに参加して、
仲良しの双子はせっせと作業をこなしていきました。


阪神が先取点を取ったので安心しながら様子を眺めに来ると、
二人とも疲れたらしく、しきりに成果をアピールしてきたので交代することに、、、
しかし、、、、
この作業、大変です。
前かがみの姿勢が腰に負担をかけます、、、、。
さらに、立ったり座ったり、、、、、
スクワット作業の連続です。。。
腰に爆弾を抱えているオイラとしては1年前の悲劇が脳裏をよぎります。
去年も同じ時期だったな、、、、、
ミータンの自転車のパンク修理で立てなくなったんだよな、、、、、

何とか縦の線の半分が終わったところでギブアップ、、、、(これ以上やったらアカン)
阪神-広島戦の状況も気になるし、、、、
明日にしよう!!!

この後、、、カミさんから「どてやき」に行こう!と言う嬉しい誘惑があり、
いいねぇ、いいねぇ~~~
と、即断して繰り出してしまいました。
タイガースもファーストステージ初勝利!



忙しかったけど、、、、実りある一日となりました。
雪が降る前に手をつけられて良かったな、、、、、(まだだいぶ先の話だが、、、)
あとは除雪用ダンプとスコップを用意しなくちゃな、、、、(もうホームセンターの店頭に出始めた)
2014年10月11日
ノダマ一年生大会

高校野球一年生大会に行ってきた。
ペーちゃんのM高野球部の一年生は全部で5名
もしかしたらもう1名入る、、、、なんて話もあるのだが、
今のところは、、、5名
当然チームとしての参加人数にはたりません。
そこで、同じように一年生部員の少ないH高と合同チームを組むことになりました。
H高の一年生は6名
総勢11名です。
対戦相手は、
オイラの母校でもあるN高
会場もN高グランドだ、、、、懐かしい。
ペーちゃんは夏休みの怪我で出遅れていたのと、
SSH特別授業が土曜日に組まれていたので合同練習にあまり参加できなかったためと、
やっぱりヘタクソ、、、、、と言うこともありベンチスタート。






それでも、、、、、試合にはちゃんと参加しています。
一塁コーチとして、、、、。


そして、、、いよいよ出番です。
最終回、先頭バッターで代打出場。


果たして、、、、その結果は
空振りの三振、、、、、、


3回までは勝ってたんだけどね、、、
追いつかれて、、、逆転されてしまいました。
地力が違うって感じでしたね。

最後に、応援の保護者に向かって挨拶。
頑張ったんだけどね、、、、、。
2014年10月04日
ノダマ親の宴
ゴルフの帰りにそのまま宴会場へ、、、、
3年生が引退したペー君の野球部の1.2年の親だけで親睦会が、
昭和町の食事処「川」にて開催されました。
本当は、一旦自宅に戻り車を置き、
カミさんと電車に乗って「国母駅」まで行って歩く、、、
と言う計画でしたが、、、、
小淵沢から高速道路は順調でしたが、一般道に出た途端に渋滞。
あわてて電話をして電車はカミさん単独で、
オイラは直接、車で会場へ行くことになった。
帰りは、、、、代行(運転代行サービス)だな。

ガンガンに酔っ払って、帰ってまいりました。
親たちの絆は確かに深まった、、、、、、、ような気がする
3年生が引退したペー君の野球部の1.2年の親だけで親睦会が、
昭和町の食事処「川」にて開催されました。
本当は、一旦自宅に戻り車を置き、
カミさんと電車に乗って「国母駅」まで行って歩く、、、
と言う計画でしたが、、、、
小淵沢から高速道路は順調でしたが、一般道に出た途端に渋滞。
あわてて電話をして電車はカミさん単独で、
オイラは直接、車で会場へ行くことになった。
帰りは、、、、代行(運転代行サービス)だな。
ガンガンに酔っ払って、帰ってまいりました。
親たちの絆は確かに深まった、、、、、、、ような気がする

2014年10月04日
八ヶ岳の麓で芝刈りホイホイ

恒例の会社の協力会社の会主催のゴルフコンペに来ています。
相変わらずの万年幹事のコンペです。
20年以上続いていて、今回で39回目。
ず~~~~~~~っと成績は低空飛行を続けておりまふ。。。
パーが3つにトリプルボギーが3つ
ミドルで2オンして5パットを含みます。。。

あとはいつもの通り、、、、、
優勝スピーチを今回は真剣に考えてきたんだけどな、、、、、、
情けない、、、。