ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月05日

コロナ禍の湖畔だより・・・2



■西湖津原キャンプ場■ ・・・2日目

翌日は風が強かった、、、、。

飛ばされるほどの暴風でもなかったので、、、

テントの中でしばらくは我慢してたのだが、、、

如何せん、、、うるさい。


起きることにしよう!


で、、、テントを出たのは午前8時、、、、早いわけではない(むしろ遅い)




湖面が風で波打ってます。




周りはもうすでに撤収してしまっているところも、、、、。




オイラも少しずつ片づけを始めます。




雲行きも徐々に怪しくなってきている、、、。

早めに撤収が正解だな、、、、。




風が強くてテントが畳めないので、、、

そのまま丸めて車に突っ込んで、とりあえず撤収完了!

帰ってから家の駐車場でゆっくり畳めばいい、、、。



通算キャンプ    62ヶ所目

宿泊数       97泊


  


Posted by chunmue2 at 15:01Comments(0)西湖津原キャンプ場

2021年05月04日

コロナ禍の湖畔だより・・・1



■西湖津原キャンプ場■ ・・・1日目

◇CAMP場総評◇
西湖南岸の湖畔に広がるキャンプ場です。斜面の松林の中にコテージ2棟、バンガロー67棟が配置され、林間と湖畔にテントサイトが広がります。知名度は低いですが、キャンプ場の規模としてはなかなかのものです。窯場のついた炊事場があったり、広場や雨天集会場もあるので小中学校の林間学校には非常に適したキャンプ場です。難点はトイレの数が少ないので、湖畔サイトにテントを構えるとトイレまで距離があります。


勝手な評価 ★★★

入場料
大人     1500円
小中学生   1000円
幼児       無料
       ※車、テント&タープ設置料 なし

その他バンガロー有  4.5畳/6500円 6畳/8700円 8畳~20畳/10800円~27000円 

シャワー     15分/350円宿泊者無料  

〒401-0332
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2299
    TEL:0555-82-2234 (9:00~17:00)
      070-1312-0133(渡辺)


********************************************************

コロナ禍で東京都は緊急事態宣言まで出てしまっているので、

毎年楽しみにしていた石和のマルスワイン祭りも正の木祭りも中止、、、。

仕方がないのでG.Wの後半、いつものようにソロキャンプへと繰り出しました。

当然のごとく当初は予定していなかったので予約なしでも入れるキャンプ場。


道志村とかふもとっぱらは混雑が予想されるので、

どちらかと言うとマイナーな場所、、、と言うことで、

今年もやっぱり、、、西湖にやってまいりました。

西湖となるといつもは「西湖自由キャンプ場」か4年前にお世話になった「西湖キャンプ場テント村」が候補として考えられたのだが、

新規開拓を考えて探索したところ、、、南岸に位置する「西湖津原キャンプ場」が目に留まったのです。

キャンパーさんたちのブログを調べてみると、、、

一応チェックインは8時から先着順で電話予約は不可。

いいじゃないですか、、、、1日が長く使えます。

ま、、、とにかく行ってみよう!


早く出発しようとは思っていたのですが、、、家を出たのは9時過ぎ、

河口湖大橋を渡るころには10時、、、、


富士山が綺麗だ、、、、、、、

やっぱ、河口湖からの富士山は左右均等のシンメトリーで絶景だ、、、、(他方から見るとこうはいかない)。







西湖の南東、湖畔道路に面しています、、、。

午前11時、、、受付にやって来ました(当初の予定よりかなり遅くなってしまった)。

1人、1泊で入場料のみで1500円(小中学生は1000円)

よそでは当たり前の車代もテント張り代もターフ張り代もありません、、、、。

ソロキャンにとっては激安です、、、。

でも、、、考えようによってはファミキャンやグルキャンで4人だったら5000~6000円か、、、、普通か。

テントサイトは河畔サイトと右上林間サイト、それと広場も使用可能と言うことです。

いずれも車の進入が可能なのでどうぞ、、、と言うことでした。

場内見取図を見ると、トイレは左側広場の上と右側林間サイトの下の2カ所だけ。

湖畔のサイトからは道路を渡って斜面を登って行かなければなりません。

炊事場もです。

そこがちょっと難点かな、、、、、、。






それでも、、、湖畔サイトを選択したオイラ、

景観を考えれば断然こっちでしょう、、、、。


今回、、、、ネットで新しく購入した2人用テントを組み立てます。

長年愛用してきたユニフレームのカイトが老朽化し、

ポールを繋ぐゴムは伸びきってしまい、そろそろ買い替えるかなぁ~と思っていたのです。

本当はスノーピークのアメニティードームSあたりが欲しかったのだが、

最近、、、スノピは値段が高騰していて、、、、、高い!







そこで目についたのがこのFieldoor(フィールドア)と言うメーカー。

国産メーカーで低価格です。

「クロスポールドーム240」

なかなかかっこいい、、、、。






中も広く、エアベッドのダブルを入れるとちょうどいい大きさです。




浅瀬のほうは子どもたちが水浴びをしていて歓声が上がっていました。



富士五湖の中でもここ西湖はどちらかと言うと地味なイメージ、、、。

湖畔のどこからも富士山が見えませんからね、、、、。

だから、、、、静かでいいです。



G.Wも終了間近、、、ピーク時は知りませんが、、、、

今日はだいぶ空いています。




セッティングが完了しました。

一応持っては来てますが、、、

今回はターフはいいか、、、、、、。

屋根なしで天井に星空を見よう!




さあ~~呑むぞ~~~~!!!






一息ついたところで場内散策、

管理棟受付です。




管理棟前には薪の販売が、、、

備え付けビニール袋に詰め放題1000円だそうです。

その後ろの石の向こうには幼児用の砂場がありました。




自動販売機群です。

良心的に普通のお値段です。

こういうところにありがちな特別単価ではありません、、、。

ごく一般的なお値段。




ここのキャンプ場、、、ゴミの処分も受け付けてくれています。

当然、分別はしなければなりませんが、、、

可燃ごみ、缶、ペットボトル、プラスチック、ビン類、、、、燃えカス。

持ち帰りのところが多いのですが、、、これは助かる。




雨天集会場だそうです。

水場もあります。




その上に位置する、、、、広場。

ここにもいくつかテントが設営されています。

イベントなんかも出来そうですね、、、、。





そのまた上に位置するトイレ、、、(湖畔サイトからはここを利用することになるのかな)




ペダル式のアルコール消毒液が用意されています。


 

トイレの中、、、、

きちんと清掃がされていて匂いもなくとても綺麗です。

個室はすべて洋式、、、ウォシュレットは残念ながらありません。




バンガロー群です。




バンガロー群の真ん中にある炊事場。






林間サイトです。




林間サイトすぐ下のトイレ。




炊事場

竈がたくさんあります。

林間学校なんかにはいいですよね、、、、ここで各班に分かれてカレーを作るんだ。





バンガロー群を抜けて、、、




斜面を下って管理棟横へ下ります。




管理棟前の道路、その向こうが湖畔サイト。






オイラのサイトです。




さあ~て、、、、

「ゴーヤ炒め」でも作りますか、、、、




ゴーヤを塩コショーで炒めて、、、、




めんつゆで味付けをし、

玉子を割って軽く混ぜると完成です。

豆腐もネギも豚肉も入れません、、、、

いたってシンプル、、、、オイラはいつもこれにハマってます。


これをツマミにビールを呑んで、、、プロ野球の阪神戦を観る。

サイコーーーーーなのだ。




本日明治神宮球場にて行われた阪神vs東京ヤクルト6回戦は、、、

11-5

我らの阪神タイガースが快勝いたしました。


すこぶる、、、気分がいい。


お昼からず~~~~~っと呑み続けてきたので、

ここで一休みしてコーヒータイム。




日も沈みかけ湖面が光って綺麗です。




気温もだいぶ下がって来たので、

焚火に点火、、、。

ランタンも用意、、、。






いいね~~~~~

焚火とランタンの灯り、、、、。

お酒は芋焼酎にシフトチェンジ、、、。

おつまみは「舞茸のバター炒め」「牛ホルモンの味噌焼」




誰にも気を使わない、、、

自分だけのこのひと時、、、、、。




だから、、、ソロキャンに来たくなる。



  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)西湖津原キャンプ場