2019年05月25日
今年最初のハマスタ

横浜・関内に来ています。
今年、最初のハマスタ観戦です。
駅からいつもの交差点に向かうとちょっと風景が変わっていました。
来年の東京オリンピックを目指して、
レフト側のウイング席を増設しているようです。
そう言えば、、、昨年はライト側のウイング席の増設工事をしていたな、、、。

まずはコンビニへ寄って缶ビールやおつまみ等を買い、
戦闘態勢を整えます。

ほ~~~ら、
鉄骨が組まれてだいぶ形になってきているぞ、、、。

本日の席は、、、、、内野席C
チケット発売日をうっかり忘れていたので、外野席は残念ながら完売になっていたのだ。

内野席入場ゲートです。
ここで、、、缶ビールをいつものように紙コップに移し替えて、、、、、

入場しました、、、。
レフト内野席C
それでも少しでも外野席よりを選んだので、、、
まあ、、、こんな感じです。
今夜はこの後、相模原に行って子供たちのアパートへ転がり込む予定です。
実のところ、、、、カミさんは先発隊として昨夜から乱入しております。
完全に、、、、オイラたちの別荘化している状態です。

向かい側のライトウイング席は完成していました。
あそこからの眺めはどんなんだろう、、、、、。
日焼け止めを塗って、、、ビールをグビグビ、、、。
お次は、、、ビールの売り娘さんが来たら買おうと待っているのだが、
なかなか、、、来ない。
出てきたな、、、、と思ったら、試合開始30分前だった。

お~~~~~し!
冷た~~~いビール、GETだど~~~~~!!!

DeNA横浜ベイスターズ VS 阪神タイガース 11回戦
阪神先発:メッセンジャー、捕手:梅野
DeNA先発:上茶谷、捕手:伊藤光
♪ 勝つぞ、勝つぞ、絶対勝つぞ、タイガース、、、、♪

4回までは投手戦
たんたんと試合は流れていった、、、、。
試合が動いたのは、、、、
5回裏 先頭1番神里がヒットで出塁、2番宮崎がセンターフライで1アウトの後、3番ソトがレフト前ヒットで出塁、
4番筒香が四球で歩いて、1アウト満塁。
5番ロペスがライトへ犠牲フライを上げてDeNA先制! D 1-0 神

6回裏 1アウト満塁から2番宮崎がセンターへタイムリーヒット! D 2-0 神
さらに2アウト満塁から4番筒香がレフトへタイムリーツーベースを放ち D 4-0 神
続いて5番ロペスが2アウト2.3塁からセンターへのタイムリー! D 6-0 神
あ、あ、、、、あかん!!!

ヨッシャーーーーー!!!
ジェット風船で気合をいれろ~~~~~!!!


ピュ~~~~~~~~~~~~!!!

盛り上がったのは最終回
9回表 1番近本がセンター前ヒットで出塁、続いて2番糸原がライトへツーベースを放ち、ノーアウト2.3塁
ここで真打、3番糸井がレフトスタンドへ3ランホームラン!!! D 6-3 神
よっしゃ~~~~~~~!!!
行け~~~~~~~~!!!
我らが4番大山が内野安打で出塁、5番福留は三振に倒れたが、、、
6番梅野がセンター前に運んで1アウト2.3塁。
ここで7番中谷はファーストフライに倒れたが、
8番、今年ルーキーの木浪がライト前2点タイムリーを放ち D 6-5 神
ウオ~~~~~~~~~~!!!
逆転するドーーーーーーー!!!
そこで代打が告げられ、、、
代打、、、鳥谷!
うお~~~~~~~~~~!!!
トリちゃ~~~ん、頼むどーーーーーーー!!!
しかし、、、、、
しかし、、、、、レフトフライ
ざんざん、、、、、、

ゲームセット! D 6 - 5 神
く、く、くやしい、、、、、、。
ま、、、最後盛り上がったから、良しとするか、、、、(全然よくないけど)
そして、、、意気傷心したオイラは相模原で3人と合流するのだった、、、、。
2019年05月12日
昨年好評だったので・・・

甲府市教育委員会から委嘱をうけている事業「放課後子ども教室」
5月のイベントは、、、昨年、開催して大好評だった『ハーバリウム体験教室』を実施しました。
材料はあらかじめネット通販で購入!
昨年は初めてだったので、、、追加、追加と材料を購入に走り、
かなり金額がかかってしまったので、
今年はあらかじめ数量を限定してまとめ買い。
先着50セット、子ども優先、大人は有料500円!(実質、、、1セット1,000円弱なので赤字なのだが、、、。)
で募集をかけた、、、、。


さあ、、、、綺麗な作品を作って、
お母さんに「母の日のプレゼント」だ~~~


いいでしょ、、、、。
窓辺において、日光が当たると綺麗なんだよ、、、、。

オイラも作ってみました。
やたらと詰め込んでしまったので、
これでは光が抜けないか、、、、、、。
2019年05月04日
ちょいと、、、正の木さん

ワイン祭りの次の日は、、、、
やっぱり恒例の『正の木祭り』へと参戦。
前日のワイン祭りの余韻に浸り過ぎたのか、
今日の行動はだいぶゆっくり目、、、、。
夕方に近くなってから娘のミータンを従えて
カミさんと3人でテクテクと『正の木祭り』が開催されている游亀公園方面へ、、、、。
息子のぺーちゃんはさらに前日の余韻を引きずっているらしく、
途中で合流、、、、と言う話になった。
歩きながら、、、途中のコンビニでビールと缶チューハイを購入してお祭りに突入!

もう、、、辺りはだんだんと暗くなってきました。

いつもだったら、グル~~~~っと徘徊して公園エリアでくつろぐのだが、、、
今日は疲れているのか、、、入口の神社付近でまったり、、、、、、。
キリン一番搾りがうまい!
実を言うと、、、この後、
とある焼き鳥屋さんを予約してあるのです。
最近、、、甲府では評判の高いお店。
ちょうどこのお祭り会場の近くなので、
帰りに寄ってみようと予約してあったのです。
ぺーちゃんとの合流もこのお店。
気持ちはお祭りよりも、そっちのほうにロックオンしているのは言うまでもありません。

ここです、、、。
『やきとり 鳥座』
「とりくら」と読みます。
昔、、、『やきとり大将』があった場所です。
いつの間にか、、、変わっていました。
、、、、、、気が付かなかった


雰囲気のいい、、、洒落た店内です。
カウンターに座りました、、、。
さあ、、、ぺーちゃんに連絡だ!

先ほど缶ビールを呑んだので、、、
まずはウイスキーハイボールでスタート!
「串もの」とか、、「レバテキ」とか注文して呑み始めます。
ぺーちゃん、、、、まだかな?
しばらくしたら、、、娘との電話が繋がった、、、。
迷子になった、、、、、。
ミータンが救助に走ります、、、、。
まったく、、、、いつも方向音痴の息子です。

名物の「桶焼酎」
その名の通り、、、桶に入った焼酎を柄杓ですくってロックで呑みます。
ロックとは言ってもすでに水割りになっている焼酎なので呑みやすいです。
なんでも、、、山梨県道志村の「道志湧水」で「白霧島」を前割りして寝かせたものだそうです。
、、、うまか

2019年05月03日
G.Wのワイン祭り

なが~~~いG.Wに突入して中旬。
県外に出ていた息子と娘も帰って来て、、、
一家4人総出で恒例の石和町のワイン祭り、
「マルスワイン祭り」にやってまいりました。
もう全員お酒が飲めるので、電車で、、、、。

今回は息子のぺーちゃんが初参加。
ミータンは、、、3回目かな?

最初は1杯200~300円のグラスワインを呑んでいたのですが、
毎度のことながらエンジンがかかってくると止まりません、、、。
早速、、、ボトルで購入!(ちゃんとワインオープナーだって100均で買ってきた)
おいしいね、、、、、。

4人で呑むからすぐ空けちゃいます。
で、、、また購入!
これも、おいしいね、、、、。
結局のところ、、、4本空けてしまいました

グラスワインも呑んでるから、、、1人1本強だな、、、、。

このあと、、、、
ぺーちゃんはトイレにコモって、、、、、、××××

去年はミータンだったな、、、、、、

そうやって、、、、強くなっていくんだ、、、、。