2015年11月29日
医大前のラーメン

フェイスブックのラーメン関係のグループに登録したおかげで、
毎日、様々なお店のラーメンレポが飛び込んできて、
居てもたってもいられず、、
今日も来てしまいました。
今回は中央市の山梨大学医学部付属病院の前にある
『麺道楽・紋次郎』
数年前から気になっていたのだが、
タイミングが合わず、
来ても休みだったりして、なかなか来店することが出来ませんでした。
今回はネットで充分に調べてやっとたどり着きました。


オイラは「赤みそ」、カミさんは「にんたまパワフルラーメン」をいただきました。
カミさん曰く、揚げニンニクと揚げ玉ねぎが良かったそうです。
オイラも赤みそ、辛くてまいう〜でした。
2015年11月29日
久々のスイーツデコ

月一で実施している放課後子ども教室のイベント、
今月は2年ぶりに『スイーツデコ教室』を開催しました。
子どもクラブ役員さんの娘さんが講師を引き受けてくれて、
約20人の子供たちが参加してくれました。

今回はクッキー型のベースにアクリル絵の具のソースで色づけしてデコレートします。

みんな真剣です。


最後に乾いたら、、、紐を通してネックレスに、、、、
みんな、上手にできました。
2015年11月23日
街はえびす講祭り

お祭り、、、、、と言うと、
じっとしていられない、、、オイラ
勝沼のワインまつり、小瀬のヌーボー祭り2DAYS、、、、と連続攻撃を仕掛けて、
いささか外呑みは疲れ気味であり、、、、
午前中に行われた地域清掃で頑張りすぎて疲れてはいたのだが、、、、
カミさんを半ば強引に誘って、
やってまいりました。
甲府の「かすがもーる」です。

普段はコインパーキングの場所ですが、
飲食ブースが立ち並んで、その向こうでは生演奏のライブが行われています。

取りあえずは、、、、
生ビールと「鳥モツ」でチビチビ、、、、。

やがて、、、わっしょいわっしょい、、、、と
御神輿がやって来ました。


生ビールを呑んだ後は、
近くのコンビニで赤ワインを1本購入して、
呑みながらライブステージを観て、
昨年はこの後、『どてやき』と言うヘビーなお店になだれ込んだのですが、
今日は、、、真面目に帰宅しました。
たまには出来るんです、、、、、、、こう言う真面目なふるまい

2015年11月22日
ソフトバレーの応援に・・・
先日、甲府市ライフスポーツ市民大会でソフトバレーの部に参加した、、、うちのカミさん。
その後、出場メンバーの中で盛り上がり、新チームを結成して大会に出よう!
、、、と言う話になったらしい、、、。
毎週、金曜日の晩に練習をして、
いよいよ、、、試合の当日を迎えた。
、、、、、と言うことで、オイラも応援に駆けつけたわけだ。
しかしながら、、、、応援はオイラのみ。

1試合目に、、、見事勝利し、
2試合目は惜しくも、、、敗退。
3試合目は観戦せずに帰って来たのだが、、、
これまた、、、惜しくも敗退した模様。
そして、、、、何とうちのカミさん、
この新チームのキャプテンになってしまったそうだ、、、、。
う~~~~~~~~ん、
がんばれ!
その後、出場メンバーの中で盛り上がり、新チームを結成して大会に出よう!
、、、と言う話になったらしい、、、。
毎週、金曜日の晩に練習をして、
いよいよ、、、試合の当日を迎えた。
、、、、、と言うことで、オイラも応援に駆けつけたわけだ。
しかしながら、、、、応援はオイラのみ。


1試合目に、、、見事勝利し、
2試合目は惜しくも、、、敗退。
3試合目は観戦せずに帰って来たのだが、、、
これまた、、、惜しくも敗退した模様。
そして、、、、何とうちのカミさん、
この新チームのキャプテンになってしまったそうだ、、、、。
う~~~~~~~~ん、
がんばれ!
2015年11月21日
オヤジたちの奮闘

娘の高校がクリスチャン系、、、、ということもあり、
毎年、11月の後半に正門玄関付近がLEDの電飾で飾られ、
そのメインシンボルとなるクリスマスツリーの電飾担当がPTAのオヤジグループに託されているらしい、、、。
実のところ、、、、昨年はサボっていて、このグループに入会してなかったのだが、
今年はめでたく会員としてお手伝いに参加することになった。

高所作業車を使いながら作業すること、、、、約3時間。
何とかできました、、、。
P.S
後日、、、、、、、
実際の点灯式の写真が会長様からメールで届いたのでご報告です。
綺麗でしょ!!!
2015年11月15日
連日のワイン三昧

晴れたドーーーーーーー!!!
願いは通じたのだ!!!
カミサンとチャリンコに乗って、、、
通いなれた道のりを走ってやってまいりました。

途中のデイリーヤマザキストアでパンを買って来たのだぞよ、、、、、。
ちゃ~~んと食べて呑まないと昔のように酔っ払いになるからね、、、。
今回デビュー2回目のミニテーブル。
昨年、天板が布製のものをデビューさせたのだが、
グラスの座りが悪く、ブヨンブヨンして今一だったから、
夏のころから思案を重ねて、ネットで購入。
ドッペルギャンガーの布製テーブルはキャンプで活躍してもらうことにしたのだ。


ゆっくりとおつまみを買いに行ったり、、、
辛口ワインを中心に、、、ワインを堪能し、、、


やっぱり、、、いいな、
山梨のワインまつり
2015年11月14日
雨にも負けず・・・

楽しみにしていた今年の「山梨ヌーボー祭り」
残念なことに、、、、初日は雨

じゃあ~止めるか、、、、、、
とはならないのが、、、、、オイラ。
カミサンは昨年同様に、息子のペーちゃんの高校授業参観と進路説明会に出席のため、
お昼頃に合流となり、、、、オイラは一人、路線バスで一路 小瀬スポーツ公園へ、、、、。
傘を差し、、、大き目のリュックにミニチェアーを2脚担いで、
並々ならぬ決意で参上、、、、、です。
まさに、、、、このイベントに対する異常なる執念。
雨降りなのでガラガラだろう、、、、と予想していたのだが、
着いてみると仮設テントの中は、、、いっぱい。
オイラだけじゃない!
このイベントに掛けているのは!!!

とにかく、、、、、何とか立飲みスペースを見つけて、
今年もチケット制なので、チビリ、チビリと呑んでカミさんの到着を待ちます。
一人だとおつまみを購入に走るのも大変、、、、
席を離れるとちょっとばかりの荷物による場所キープだと、
すぐに占領されてしまう、、、、、。
ママ、、、、、、早く来い!
ポツポツと滴る雨粒を見ながら、、、ワインをすすり、
様々な人間ウォッチングのひと時でした。
天気予報だと明日は晴れ間が見えるらしい、、、、。
本気で呑むのは、、、、、、、明日か?
2015年11月08日
サルが来た

サル6月に行われた自治会の親睦コンペでまたしてもブービー賞になってしまったオイラ、、、
まったく、最近は何の成長もなく、
自分でも呆れかえるばかりなのだが、、、
なってしまったことは仕方がない、、、、
やりましょう!
次期幹事、、、、、、
と言うことで計画しました秋のコンペ、、、
会社の取引会社の人に頼んで割引優待券をいただき、
場所は県内の北杜市明野町にある『レイクウッドゴルフクラブ・サンパーク明野コース』
OBの少ないいいコースです。。。

相変わらずのグチャグチャなスコアで回っていたら、
前方に何やら動く物体が、、、、
バンバン、、、トタンのフェンスを叩きながら飛び回っています、、、。
サルだ、、、、、、、。
拡大してみると、、、、、、、、
ほら、、、、

そう言えば来年は申年だったな、、、、、
2015年11月03日
もう一つのワイン祭り

11月になると県民の日が近づき毎年楽しみにしているワイン祭り 「山梨ヌーボー祭り」が開催される。
そうです、、、1年前から楽しみにしていてカミさんと二人で出かける例のやつです。
だけど、山梨ヌーボー、、、、解禁日は毎年11月3日だそうだ、、、。
フランスのボージョレーヌーボーは毎年11月の第3木曜日が解禁で全国的に盛り上がるのだが、
我らの山梨ヌーボーはそれより早い11月3日、、、。
例年通り、第2土日には小瀬スポーツ公園でヌーボー祭り2DAYSが待っているが、
今年はさらに、、、、この解禁日に勝沼ぶどうの丘で開催される「かつぬま新酒ワインまつり」へも行ってしまおう!
、、、と言うことでやって来てしまいました。
電車に揺られて、、、、
テーブルと椅子をリュックに入れて担いで、、、
勝沼ぶどう郷駅に到着が、、、午前9時40分
開場が10時だからちょうどいい頃だろうと思っていたら、、、、

駅からゾロゾロと、明らかにそれ目的の人々が降り立ちます、、、、。

そして、、、歩きます。

そして、、、
ぶどうの丘に着いてみてビックリ



凄い行列だぁ~~~!!!

開場の10時を過ぎて30分くらいしてもまだチケット売場へたどり着けない。

並んで少しずつ進みながら待っている間に、場つなぎのビールを購入!
おおお~~~~マイウ~~~~!!!

そして、、、やっと、場所をゲットしてリラックス、、、。
ちょうどイベントステージの裏が空いていた。

飲み放題用のグラスを1,000円で購入して、
まずは乾杯!

今日のミニコンサートステージは
地元のマンドリン演奏家のおじいちゃんと

アコーディオン演奏のおじさん、、、。

各ワイナリーのブースにはもの凄い行列が出来ています。

県外からもたくさんのお客さんがみえている模様、、、、
司会者がインタビューしてました。

試飲のため、、、わずかな量しかついでくれないので、
ストレスが溜まりはじめてきたので、フルボトルを購入、、、
これが結構、美味かった、、、。

帰りに、隣接している公共温泉「天空の湯」につかり、
またまた、、、電車で甲府へ帰ります。

呑み足りない我々は、、、、当然のように二次会へ、、、
甲府市中心部に最近できた「グルメ横丁」でもう一杯!!!
来年もワインまつりは勝沼と小瀬の2本立てだな、、、、、、。
さあ、、、、再来週は小瀬2DAYS
のむぞ~~~~~!!!
2015年11月01日
今年は一人、、、歩け歩け大会

ここのところ恒例となって参加している「甲府市ライフスポーツ市民大会」。
主に、『歩け歩けの部』への参加だが、、、。
一昨年は、家族4人で、、、。
昨年は、カミサンと2人で、、、。
そして今年は、、、とうとう一人きり。
当初は、息子のペーちゃんと娘のミータンの3人で参加する予定だった。
カミサンは同じ大会の『ソフトバレーの部』に誘われており、
『歩け歩け・・・』は3人で、、、と言うことになっていたのだ。
しかし、、、、息子のペーちゃんは高校の模擬試験が入ってしまい欠場!
娘のミータンも大学の学園祭に好きなアニメ声優さんが来るとのことで、、、
友だちとそちらに行ってしまったため、、、結局オイラ一人に、、、。

今年は緑が丘スポーツ公園から北東方面に上がっていき、
武田神社を経由して戻ってくるルートです。
全長、約5.7キロだそうだ、、、、。

武田神社で休憩してまた戻ります。

再び緑が丘公園に戻ってきたところで『歩け歩けの部』は解散。
カミサンの『ソフトバレー』の会場である体育館にやって来ました。
すると、、、、、
ちょうど、、、我らのチームが試合をしてます。
他の試合は終わったらしい、、、、、。
2チームだけ、、、、、、、
ひょっとすると、、、、決勝戦???
おおお~~~~やるじゃん!!!
だが、、、しばらく2階の観覧席で観戦していたのだが、
どうもレベルが低い、、、、、。
それほど盛り上がっている様子もない、、、、。
どうなってるの???
と、思っていたら、、、、、最下位決定戦だったようです。

身体を動かしてお腹が空いたので、、、、
昼食は比較的ボリュームの多い、二郎系のラーメン店『次郎冠者』にて、、、、。
味が濃い目だったけど、、、、、まいう~~~!