2020年02月28日
まだまだ続いている関係

娘の高校の学年PTA役員メンバーで新年会をいたしました。
卒業してから3年目、、、、まだ交流は続いております。
学年委員長をしていたから、、、
すぐにオイラのところへLINEが来ます、、、。
企画して、、、、って。
今回は新年会と仲間の再婚の祝賀会を兼ねて集まりました。
おめでとう!!!



2020年02月27日
領域実習終了!

看護大学へ通っている娘の専門領域実習が終わりました。
昨年の秋から5か月、、、実際に病院などの医療機関や保健施設へ行って、臨床での実践を学ぶ授業です。
娘の班は精神保健看護から始まり急性期(成人・高齢者)看護、地域・在宅看護と実習して、
今年の1月初めより某大学病院での寮生活に入っていました。
そこで慢性期(成人・高齢者)看護・母性看護・小児看護と実習をこなし、本日退寮となった次第です。
約2か月に及ぶ寮生活のため荷物も大量となってしまったので、
娘思いのオイラはわざわざ山梨から車でお迎えに来ているのです。
これから荷物を積んで、息子の待つ相模原のアパートへと移動し、
3人でご苦労さん会だ、、、、、、、(カミさんは甲府で、、、お留守番)
ミータン!お疲れ~~~!!!
さあ、今夜は何食べたい???
2020年02月16日
味噌つくりの季節がやって来た

2月の中旬、、、毎年恒例の『味噌作り体験教室』を開催しました。
2014年度から行っているので、今年で5年目、、、。
だいぶ慣れてまいりました。
ただ、慣れてきても時間を掛けなければならないのが、、、大豆を煮る作業。
だいたい、、、3時間掛かります。
なかなか短縮できません。
と、、、言うわけで朝7時半から豆を煮てます。

今回借りてきた豆を潰すマシーンです。
年々、、、年季ものになっていきます。
これもけっこう古いな、、、。
さあ~~~~始まりました。
煮て柔らかくなった大豆を投入すると、
ニョロニョロとミンチ状になって出てきます。

それを麻のシートの上に広げて冷まします。
良く冷まさないと後で麹菌と混ぜたときに菌が死んでしまいます。
だから、毎年寒~~~い大寒のこの時期に作るんだね。

塩と、、、7対3の割合の米麹と麦麹を混ぜ合わせます。
これが甲州味噌の配分です。
麦麹をバラバラに解すと黄色い菌が舞い上がって大変、、、。
たちまちマスクが黄色に染まっていくくらい、、、。
これは屋外でやるのが当然だ。

混ぜ合わせた麹と冷ました大豆を水と一緒に混ぜ合わせます。

最後はボール状に丸めて樽の中へ叩きつけるように投入!
出来たぞ、、、、。
また、10か月後の餅つき大会の日に開封だ。
2020年02月09日
半年ぶりに来店

昨年の7月だったか、オープンしたての頃に来店した『中華そば 秋山』に再び行ってまいりました。
今回は一人です。

到着したのはちょうどお昼の12時。
手前の信玄橋を渡っているときにFM富士が12時の時報を知らせていた。
表の駐車場は見るからにいっぱいそうだったので、
向かいのファミリーマートの裏に車を停めて向かうと、、、、。
かなり並んでます、、、。
十数人くらいだったか、、、。
代表だけ並んで、連れは車の中で待機、、、、なんてグループもあったので実質の人数はもっと、、、。
天気は良かったが、、、とにかく寒かった、、、、。

30分くらい待ってようやく店内入り口付近へ、、、。
まだ、、、、入れない。
ジャンパー着てくればよかった、、、、、。
凍死しそうだ、、、。

やっと入れた、、、、。
凍えすぎて感覚がおかしくなっている。
お、、、オープンの時よりメニューが多くなっているな。
「つけそば」と「辛い坦々まぜそば」の括りが増えている。


迷った挙句、、、前回の確認にやってきたので、
前回同様「醤油そば」、、、冷え切っていたので豪華に「特製醤油そば」を注文。
着丼しました、。
麺が、、、、、、前はストレート麺だったのだが、、、、
手打ちのちぢれ麺になっている、、、。
スープは、、、、前はちょっとしょっぱい感じだったが、ちょうどいい感じだ、、、。
まいう~~~だぞ!
追記:
自宅へ帰ってきてから、、、、
縁側で賞味期限のかなりすぎた缶詰などの処分作業、、、。
家庭菜園に深い穴を掘り、埋設処分するわけだが、、、
開缶するときの匂いに誘われて猫ちゃんがやってくる、、、。
猫とは言え期限から5~6年も過ぎている魚を与えるわけにはいかない、、、、。
睨めっこしながらせっせと作業をするオイラでした。
2020年02月03日
大神さんに行ってきた

昨年に引き続き、、、カミさんと2人きりでの参拝です。
なんか、、、、今年は温かいな、、、。
いつもはしんしんとして寒い思いが強いのだが、、、。

いつも願うのは同じです。
子供のことばかりだな、、、、。
元気にやっているのかな、、、、、。

柳町通、、、いつもの仮設テントでチョイと一杯やってから、、、
2次会の会場を探索です。
今年は芋焼酎のお湯割りとホルモン炒めを買ってきました。

甲府銀座通りは人だらけです。
何処に行こうかな、、、、去年は『魚屋ちから』だったな、、、、。
ぐるぐる歩いてたどり着いたのは焼き鳥の『丸八本店』
やっぱ、、、ココの焼き鳥はうまい!
2020年02月02日
別店が出来ていた・・・

国道20号甲府市小瀬スポーツ公園入口の交差点をちょっと入ったところにある
セルフラーメンのお店『中華そば・わだ屋』の別店が出来た。
上小河原町にあるアイリスゴルフクラブというゴルフ練習場の隣です。
昔はうどん屋としてオープンしていたみたいだが、、、
いつの間にかラーメン店に変身してました。


券売機です、、、。
メニューは、、、若干違うような、、、。

カミさんと『特製中華そば』を頼みました。
『もりそば』、、、っていうのもチョット惹かれたのだが、
今回はこちら、、、『もり・・・』は次回のお楽しみってことで、、、。
醤油ベースのスープは甘め
しかし、、、小瀬店ほどではないかな。
麺も美味しいです。
特製だからトッピングはチャーシュー4枚、味玉子、メンマ、のり2枚、それにモヤシ。
特製だからだろうが、、、チャーシュー4枚は多い。(チャーシュー好きにはいいだろうが、、、)
あと、、、小瀬店もそうだったが、ココはサービスがいい!!!
ネギは盛り放題、生卵は無料、ご飯も、、、炒飯まで無料!
小さなお盆を持って並んで、どんぶりを受けっとったら、席を見つけて着席する「丸亀製麺」方式です。
また来よう!!!