2015年07月31日
長~~い一日週間終了!

先週から平日の朝、毎日行っていた「夏休み朝のラジオ体操」が、
本日、終わりの会をもって終了となりました、、、。
やったでぃ~~~~~!!!
毎朝、ラジオとハンコを持って時間に遅れずに会場入りする責任が解けた。

明日から少~~~~~しだけ寝坊が出来るぞ~~~!
ん???
明日?
明日は、、、、午前3時起床だぞ~~~!!!
だって、、、、、
西へ向かって驀進しなければならないからね~~~!!!
2015年07月29日
虎キチ1号、2号、、、聖地へ

突然ではございますが、、、、、(突然ってほどではないか、、、決めたのは2ヵ月前だから)
わたくしと、、、、(つまりはここで言う、、オイラってことだけど)
愛娘は、、、、、(言わずと知れたミータンなんだけど、、、)
今週末、、、、、聖地へ向かって旅立ちます(2泊3日親子二人旅)
『ウル虎の夏』
そうです、、、、、
我らの阪神タイガースの本拠地、、、、、「阪神甲子園球場」へ初観戦に行ってまいります。
来年は受験が控えるので、このチャンスしかありません!
さんざん悩んだあげくに決意!
もうコーフンしまくりです!
甲子園に足を踏み入れた瞬間、、、、、、泣くだろうな、オイラ。
いざ、、、
我が家の虎キチ1号、2号、、、、、、
西に向かって翔びます!!!
2015年07月27日
暑いでぇ~毛布干し

今日は早朝から娘の高校のPTA奉仕事業
『防災備品の点検』に参加しました。
昨年も参加しましたが、要するに防災用の毛布 約900枚を、
年に1回 天日干しにするわけです。
敷地内いたるところにブルーシートを敷いて、毛布を広げまくりです。
約30分ほど干した後、
再び防虫剤と一緒に袋に詰めて倉庫へ、、、、、。
暑かったなぁ~~~~
汗ビチョビチョ、、、、(この後、会社なんだけど、、、)
PTA役員、、、、、、楽な仕事じゃないよ、、、、、(ジャンポケ斎藤風に、、、)
2015年07月25日
夏は、、、ビール!

物凄~~~~~く、クソ暑い中、
今年も『地ビールフェスト』なるイベントにカミサンと2人で繰り出してきてしました。
昨年はミータンも一緒で3人だったな、、、。

相変わらず、、、、高いビールです。
2杯頼むと、、、、、3,800円。
グラスを返せば2,000円は戻ってくるわけですが、、、、、、、、、。

まあ、、、でも美味しかったからいいか、、、、
外で飲む生ビールはうまい!!!
最近、、、ビアガーデンと言うものがなくなってしまったので、
こういう機会も少なくなったな、、、。

イベントスペースではバンド演奏や琉球國祭り太鼓のパフォーマンスがありました。

だけど、、、、
物申したいことが、、、、、、
会場のテーブル席のセッティングレイアウトを考えた方がいいと思いますよ。
長テーブルとベンチの間隔をもうちょっと開けないと人が通れないので、
通路側しか座ることが出来ず、、、テーブル席の真ん中あたりはどこもガラガラ、、、。
空いているのに入って行けない、、、、。
よ~~~~~く考えましょう!
帰りに自宅近くの食堂へ子供二人を呼び出して夕食を兼ねた2次会、、、。


酔いよいで帰って来てから、、、、またしても記憶がございません

2015年07月25日
真っ白なお皿に絵を描いて

子どもクラブ主催による『らくやき教室』なるイベントを開催しました。
この「らくやき」とは?
らくやきマーカーという特殊なサインペンで陶器のお皿やマグカップなどに絵を描きます。
描いたその陶器を家庭用のオーブンレンジに入れて230度の温度で約20分焼くだけで、
洗剤で洗っても消えない自分だけのオリジナル陶器が出来るというものです。
焼く前だったらティッシュなどでふき取るだけで簡単に消えますので、
何回でも書き直しが可能、、、。
面白そうじゃないですか、、、、、、

女の子を中心に幼児から小学6年生まで約25人くらい集まりました。

お皿は100円ショップ「セリア」で3種類のお皿を38枚ほど用意。
PCでイラスト見本をいくつか用意しましたが、
自分でスマホを使って探したり、
自宅で選んできた子もいました。


悠遊館の料理実習室にある3台のオーブンレンジで焼きます。


様々な作品が出来上がりました、、、、。
このイベント、、、、いいですねぇ~、
またやろう!!!
2015年07月21日
あ~たらしい~朝が来た

毎年恒例の子供クラブによる「夏休み朝のラジオ体操」
本日はその「始めの会」を地区悠遊館にて行いました。

明日からは各自治会で定めた会場で来週の木曜日まで平日の朝、行います。
オイラの地域は5町合同、、、、子供が少ないからね~~~~。
一日がなが~~~~く感じる週間の始まりだぁ~~~~!!!
2015年07月20日
3年生最期の戦い

とうとうその日がやってまいりました
ノダマ甲子園への道大会山梨県予選
みごとに初戦を突破した我が甲府M高の次の相手は、、、甲府K業
県内では言わずと知れた優勝候補の一角です。

どこまで粘れるか、、、、、
1回表に3塁打を足がかりにタイムリーが出てまずは1点先行!
しかし、、、
一昨日に引き続き中1日での登板の我がチームエースのW君が不調で、
その裏に3点を献上、、、。

今日も全校応援です、、、。
カラフルな色が綺麗だ、、、、、。

どうやら、、、クラスで色分けしているらしい
各学年7クラスだから7色のレインボーカラー、、、、ってことか?

2回の裏にも1点を取られ、このあと5回までは1-4の膠着状態が続いた。

こちらは相手校の応援席、、、
甲子園出場経験もある学校なので、応援もパワフル、、、、。

何とか踏ん張っていた我がチームも6回になると2点を献上、、、。
そして、、、7回、さらに2点を取られて7点差に、、、、、コールド負けです。


この試合を最後に3年生は引退です。


みんなで学校へ戻って、、、記念撮影。
2015年07月19日
噂の行列店へ・・・
最近、Facebookでラーメン通のグループに参加してしまったため、
連日、ラーメンのレポートがふんだんに飛び込んでくるようになったのだ、、、。
そこで、、、気になったお店に行ってきました。
お店の名は『う〇ず』
レポート見ると開店前から行列が出来て、いつも10~20人くらいは並んでいるらしい、、、。
カミサンに話してみると、、、
いつだったか、アルプス通りを車で走っていたら、行列が目に飛び込んできて、
やはり、気になっていたらしい、、、、。
行ってみよう!!!
と言うことになった、、、。
ただ、、、
あまりにも並んでいたら、家系の『大黒家』にしよう、、、、
と言いいながら到着、、、。
店の前の駐車場も3台くらいしか停まっていなくて、
割と空いていました、、、、
空いているとは言っても、、、10人は並んでましたけど、、、。
駐車場が楽々止められたのでラッキーでした。
先に店内自販機で食券を買って待つこと20分くらいか、、、、、?
店内に入りました、、、。
カウンター席のみです。

注文したのは、、、
オイラが「特製つけそば並」
カミサンが「味玉ラーメン小」
どちらも魚粉たっぷりでドロドロの濃厚煮干しスープに太麺のめん
美味かったのだが、、、、ちょっと味が濃すぎて塩っぱい感じだったな。
それと、、、魚粉が多すぎてむせそうになった、、、(老人なので咀嚼が弱い)。
味はいいんだけど、、、、飽きるかな?
食べてる途中で後悔した、、、、、小でも良かった。
特製ではなくて普通のつけそばにすれば良かった、、、。
チャーシューが3枚もいらなかった、、、、(分厚い炙りチャーシューだがちょっと堅い)。
う~~~~~~~ん、
しばらくして気が向いたらまた来てもいいが、、、
並ばなくてもいいと思う、、、、、、。

連日、ラーメンのレポートがふんだんに飛び込んでくるようになったのだ、、、。
そこで、、、気になったお店に行ってきました。
お店の名は『う〇ず』
レポート見ると開店前から行列が出来て、いつも10~20人くらいは並んでいるらしい、、、。
カミサンに話してみると、、、
いつだったか、アルプス通りを車で走っていたら、行列が目に飛び込んできて、
やはり、気になっていたらしい、、、、。
行ってみよう!!!
と言うことになった、、、。
ただ、、、
あまりにも並んでいたら、家系の『大黒家』にしよう、、、、
と言いいながら到着、、、。
店の前の駐車場も3台くらいしか停まっていなくて、
割と空いていました、、、、
空いているとは言っても、、、10人は並んでましたけど、、、。
駐車場が楽々止められたのでラッキーでした。
先に店内自販機で食券を買って待つこと20分くらいか、、、、、?
店内に入りました、、、。
カウンター席のみです。

注文したのは、、、
オイラが「特製つけそば並」
カミサンが「味玉ラーメン小」
どちらも魚粉たっぷりでドロドロの濃厚煮干しスープに太麺のめん
美味かったのだが、、、、ちょっと味が濃すぎて塩っぱい感じだったな。
それと、、、魚粉が多すぎてむせそうになった、、、(老人なので咀嚼が弱い)。
味はいいんだけど、、、、飽きるかな?
食べてる途中で後悔した、、、、、小でも良かった。
特製ではなくて普通のつけそばにすれば良かった、、、。
チャーシューが3枚もいらなかった、、、、(分厚い炙りチャーシューだがちょっと堅い)。
う~~~~~~~ん、
しばらくして気が向いたらまた来てもいいが、、、
並ばなくてもいいと思う、、、、、、。

2015年07月18日
夏のノダマ大会開幕!

いよいよ夏の甲子園大会へ向けての地区予選、
「第97回全国高等学校野球選手権山梨大会」が開幕した。
我が息子、ペーちゃんの所属する甲府M高野球部は大会5日目に初戦を迎えた。
本来なら16日の木曜日の予定だったのだが、
台風11号の影響で順延となり、本日の第2試合となりました。
平日だと観戦し辛かったので、結果的には良かった、良かった、、、

しかし、、、激励会の時も書いたが、
我がペーちゃんは右手の中指を骨折してしまったため、
残念ながらベンチ入りは出来ませんでした。

初戦の対戦相手は甲府市内の同じ普通高校の甲府H高、、、。
昨年の1年生大会で合同チームを組んだメンバーが出場しています。

今日は朝から小雨模様にもかかわらず、
全校応援で仲間たちが駆けつけてくれています。
今年は色分けしたTシャツを着こんで、ド派手な応援風景となっています。

遠くから見ると綺麗だな、、、、、。


試合のほうは、序盤は固くなっていたのか、4回までは2-0で勝ってはいたが、
ピリッとしない展開でしたが、、、
中盤から少しずつ本来の姿を取り戻しつつ、
8回コールド7-0で勝利しました。
パチパチパチ、、、、、、




念願だったゲームセット後の校歌斉唱も出来ました。
さあ~~~~
次は明後日、、、、、超強豪校の甲府K業との対戦だ、、、、。
ものすごーーーーーく厳しい戦いになると思うが、
胸を借りるつもりで頑張ってもらいたい!
2015年07月11日
再び、進撃・・・

昨日の夜突然、愛娘のミータンからお誘いを受けた、、、、
パパ、日曜日空いてるぅ~~?
ん???何?
「進撃の巨人」の映画観に行こう!
お、お、おお、、、、
そうなのだ、、、、昨年の年末に二人で行った劇場版『進撃の巨人』前編〜紅蓮の弓矢〜』の続編、
劇場版『進撃の巨人』 後編 〜自由の翼〜が6/27より公開されていたのだ。
お誘いを受けてしまった、、、、、
で、お金は誰が払うの、、、?
、、、パパ
、、、、だろうね
ま、とにかくいいけど、、、、何時?
と言うことで、、、すかさずパソコンで上映時間を調べると、、、、
日曜日は12月の時同様に夜の回しかない、、、、
じゃあ、、、土曜日は?
夕方の17:25~がある、、、。
じゃあ、、、土曜日に行こう!
てなわけで、、、、本日、やってまいりました。

来月、8/1より公開される実写版のPR模型、、、、、
グ、グロい、、、。
しかし、、、観に来なければ、、、、。

いや~~~~~~~おもろかった!
前回の映画で、免疫が出来てしまったのでちょっとグロいシーンも、
じぇんじぇん平気だったし、、、、
絵も綺麗で、、、、2時間以上の上映時間だったけど、
まったく退屈しなかったな、、、、、
続編が楽しみ、、、、
2期作品は来年のTV公開だって、、、、、。
最後のエンドロールに意味深なシーンが盛り込んであったので、
ミータンもワクワク、、、、、また、一緒に来ようねぇ~~~~~!
2015年07月05日
七夕祭りへ・・・

どんよりとした曇りの天気の日曜日。
息子と娘は期末テスト前と言うことで、近くの市立図書館へ勉強へ、、、。
オイラとカミサンはそれぞれ1Fと2Fに分かれて、
プロ野球のTV観戦。
今日は地上波NHKでソフトバンク戦があったからチャンネル争いはなし

そして、、、、めでたく両チームとも勝利しました。
阪神 8 - 1 DeNA
ソフトバンク 10 - 7 オリックス
パチパチパチ、、、、、。
その後、、、夕食の買い物を兼ねて中心街で開かれているであろう七夕祭りへ繰り出しました。


一通り屋台を眺めたあと、
せっかく来たのだから、、、、、と、
生ビールを呑み、
ジャコ入りお好み饅頭を食べ、、、
ウイスキーハイボールを1杯だけにとどめ、、、、、
デパ地下のスーパーで買い物をして帰ってまいりました。
2015年07月04日
2015ノダマ激励会

いよいよ、夏の甲子園大会への地区予選の時期が迫ってきた。
ペーちゃんのノダマクラブも初戦の相手も決まり、
昨年同様に保護者会による激励会が開催されました。

例年通り、モチベーションアップ用VTRを鑑賞して、
部員一人一人の決意表明です。
残念ながらペーちゃん、
2週間ほど前に右手の中指を骨折してしまい、
ほぼ出場は出来ないでしょう、、、、、、



最後に形だけ保護者会の副会長を仰せつかっていたオイラが中締めをして終了。
来年度は事務局長になることが決定しています。
忙しくなるな、、、、、、
ペーちゃんも忙しくなるといいんだけどな、、、、、。
2015年07月04日
50周年パーティー

地元J1サッカーチーム・ヴァンフォーレ甲府とその前身となる甲府サッカークラブ
その創立50周年記念パーティーへ参加してきました。
オイラの会社もピッチ看板スポンサーになっていて、
本来なら社長が参加するのですが、
都合がつかず、、、オイラが代理として出席しました。

しかし、、、、、
知ってる人がいないんですよね、、、、、。
エレベーターで子供の幼稚園時代の父兄にあったのですが、
受付時にバラバラになってしまい、そのままその後は顔を合わせることはありませんでした。
大勢でごった返してますからね、、、、。
チラリホラリと知ったような顔も見かけるわけですが、
わざわざ声を掛けるような仲でもなく、、、、。
しかし、、、参りました。
乾杯までが長い、、、、、、、。
午後2時から始まって最初は発足から現在に至るまでのビデオを観て、
その後、OB会長の開会の辞
これが異常に長かった、、、、、時計を見たらすでに2時45分を回っている、、、(腹減った)。
確か、、、閉会予定は3時半のはずだったが、、、、(笑)
主催者あいさつ、来賓紹介、日本サッカー協会最高顧問の川淵氏のVTRでの祝辞があり、、、
気が付いたら3時を回っている。
ここで、やっと前甲府市長の音頭で乾杯、、、、。

50周年記念ユニフォームだそうです。
迷彩柄は山梨県内の市町村の形をバラバラにしてあるそうです。

一人で淋しく呑んでました、、、。

ヴァン君が近くに来たので写真を撮っていると、
一緒に撮ろう、、、、と横へやって来た。。。
じゃあ、、、と記念に、、、、
