2010年08月15日
新潟の海へ~その2
◇番神海水浴場◇
神の助けか?
天の恵みか?
翌日は曇りのち晴れ。
今年は本当についている、、、、(昨日、帰らなくてよかった、、、)
昨日の天気予報だと雨だったんだけどね、、、。
ついてなかったのは、、、旅館の朝食。
我が家だけ「温泉卵」がなかった、、、、代わりに「だし巻卵」だった、、、。
あちらこちらで卵を割りながら、
あ、温泉卵だぁ~
あ、温泉卵だぁ~
の声がしていたのだけれど、
我が家のテーブルにはない、、、、、。
そこで、、、、
すみませ~~~~~~ん、温泉卵がないんですけどぉ~~~
と、聞いてみた、、、。
すると、、、
大変、申し訳ございません、、、。
数が足りなくなってしまったので、
お客様にはだし巻卵を御用意させていただきました、、。
え~~~~~???
仕方がないけど、
そんなのあり~~~???
ないとなると、、、やたらに他のテーブルの温泉卵が気になる我が家なのでした。
会計の時に文句言ってやる、、、、
カミサンは豪語していた。
朝食後、しばらく部屋でまったりしてから水着に着替え、
午前9時ごろにチェックアウト。
絶対に文句を言ってやる~~~~
と言っていたカミサンだったが、
やけにご丁寧な対応に、、、トーンダウンしてしまったらしく、
言えなくなってしまった、、、とのこと。
温泉卵は悔しかったけど、、、(←まだ言ってる)
旅館の接客度は良かったです、、、、、場所もいいし、、。
また、機会があれば、、、、お世話になることも、、、、。
二日目に我々が向かった海水浴場は、、、
旅館の目の前の「東の輪海水浴場」のちょっと先にある、
「番神海水浴場」
快水浴百選にも選ばれているビーチだ。。。
浜辺でシェルターを張っていると、近くにいた少年たちが話していました、、、
イカが泳いでいたんだよ、、、
初めて見た、、、
すっごくきれいなんだよ、、、、
へえ~~~~~~~~~~~
魚が泳いでるんだぁ???
そのうち、うちのチュン君とミータンもコーフン気味に戻ってきました、、、
魚が泳いでるよ、、、、
何か、、、入れ物ない???
再び、
へえ~~~~~~~~~~???
ということで、、、あわてて近くのコンビニへシュノーケルを買いに行くオイラ、、、。
テトラ付近が一番いるらしく、コーフンしている2人
そのうち、
網も欲しい、、、、、
と言い出した。。。
我が家のシェルター お馴染み、ワンバーナーで焼き肉
GETしてきたヒトデ
こちらはミータンがGETしたウニ
その後もず~~~~っとシュノーケルくわえて潜り続けるチュン君、、、。
コーフンしっぱなしなので、塩水飲んでも平気らしい、、、。
しばらくしてから上がってきて、いつもの砂造形を開始です。
個々の砂は色は黒いけどサラサラして、
水を流してもすぐに浸み込んでいってしまいます、、、。
番神と西番神のちょうど境にある「弁天岩」
こちらが我々が陣取った「番神海水浴場」
こちらが「西番神海水浴場」、、、その向こうが「東の輪海水浴場」
お世話になった海の家、、、
結果的には駐車場を借りただけだったが、、、
帰りに北陸道・米山IC手前にある「日本海フィッシャーマンズケープ」というところで、
お土産等を買い、
北陸道へ突入、、、PM4:30頃
順調な走りで、甲府着は7~8:00頃かな、、、
などと思っていたら、、、、
やっぱり、、、
盆休みのUターンラッシュは甘くはなかった、、、、
上越JCT手前から混みはじめ、、、
それから1時間半近く渋滞、、、ノロノロ運転。
妙高高原あたりで解消となったが、、、PM6:30頃
これは1車線になったり2車線になったりするゾーンだからか???
そのあとは順調にすすみ、
甲府昭和IC下りてから夜食の買い物しながら9時ちょっと過ぎに帰宅。
海水浴はこれからは新潟だな、、、渋滞は予定外だけど、
ほとんどが高速道路なので、、、楽ちん。。。
休日ならば通行料が1,000円だしね、、、、
