2018年04月29日
上野原のラーメン

G.W突入!
、、、とは言っても今年は特に予定がなし。
かねてから行ってみたいと思っていたラーメン屋へ車を飛ばしてやってまいりました。
アホな夫婦です、、、。
高速道路使って、、、、、上野原。
ナビに住所を入力し、
やってきたのは上野原インター近くの住宅地。
え、、、こんなところ?
、、、、と細い道を入っていくと、、、
ありました。
「支那そば 桂山」
ネット検索すると山梨県内のラーメンランキングで必ず上位に入ってくる名店です。
とうとう、、、やってきてしまいました。

カミさんが注文したのは『ワンタンメン』

オイラは『チャーシューメン』
小田原系の醤油ラーメン
表面が質のいいラードで覆われたスープで、
丼がアツアツです。
美味かった、、、、、、。
帰りに、、、
せっかく上野原まで来たのだから地元のスーパーに寄って、
かわった食材なんかがあったら買っていこう、、、、と物色。
「公正屋」と言う地元スーパーに寄ってみた、、、。
普通のスーパーだった、、、。
2018年04月28日
新たなる煮干しラーメン!

甲府の駅前通りに新たなる煮干しラーメンのお店が開店した、、、なる情報を、
グループ登録しているラーメン通のFACEBOOKよりGETし、
カミさんとチャリンコ飛ばしてやってまいりました。
「純水煮干し中華そば 匠庵」

2人揃って『味玉激煮干しラーメン』を注文。
いや~~~~たまらん!
激ってる、、、煮干しが、、、、、
まいう~~~~だぞ!
南アルプス市の「まぐちゃんらーめん」もいいけど、、、ここもいい!


2018年04月22日
ふれあい食堂・春~新聞取材?

恒例の「春のふれあい食堂」
今回は2月にオイラが参加した市長とのパネルディスカッション
『こうふ未来ミーティング』の会場に新聞記者も同席していたらしく、
3月の中旬頃に電話があった、、、。
〇〇さんが発表した地域の「ふれあい食堂」と言うイベントをぜひ取材させてください。
次の実施日はいつになりますでしょうか?
ビックリなのだ、、、、

それで、、、日にちを教え、
当日も迎えることに、、、、そして本日。
本当に来るのかな、、、、?

春の食堂メニューは『クリームシチュー』
今回は男の子たちもたくさん参加してくれました。


また、、、今回は初めての試みとして地域のパン屋さんと八百屋さんに協力していただきマーケットを開催、、、。
好評ならば、やがてフリーマケットへと発展させよう、、、と言う計画です。



格安の値段設定をしていただき、
あっという間に完売になってしまいました、、、。
成功、成功、、、、。


大鍋に具材投入!

クリームシチューのルーを入れて煮込みます。
そうこうしていたら、、、、
〇〇新聞社の可愛いらしい女性がカメラを持ってやってきました、、、。
電話でお願いした件、よろしくお願いします、、、。
いいですとも、いいですとも、、、、、(たぶん鼻の下も伸びていたと思う、、、オイラ)
食堂に来ているお客さんたちに撮影許可をいただき、
コメントは連合自治会長様にお願いしちゃいました。
だって、、、、、オイラ、コメント得意じゃないし、
記者が可愛いので心臓バクバクになりそうなんだも~~ん。



大勢のお客さんも来てくれて、、、
いつもながらの盛況の食堂となりました。
P.S
後日、、、めでたく〇〇新聞に掲載されました。(5/8)
2018年04月08日
子ども武者隊2018

武田信玄公祭りの最終日、毎年恒例の「子ども武者隊パレード」です。
今年も『内藤修理亮昌秀隊(ないとうしゅりのすけまさひで)』に7名、
なぎなた隊に5名の12名で参加しました。

ここ3年はこの隊を選んでます。
なぎなたの10番隊のすぐあとが武者隊の20番隊なので、
12名が一緒にパレードできるので、
付き添いも楽なのだ、、、。

今年の24将がステージに勢ぞろいです。




この行事で本年度の子どもクラブ事業はお終い、、、、。
ホッといたします。
2018年04月06日
最後の小学校入学式
小学校学校評議員として最後の仕事、
入学式の参列です。
今年も可愛い1年生が入学してきました。
オイラの御奉公もこれで終わり、、、。
前の校長先生が定年を迎えたので、
新しい校長先生が赴任するんだよな、、、、、。
、、、、な~んて思っていたら、
なななんと、
新しい校長先生、、、、
中学時代の同級生じゃないですか、、、、。
しかも、、、同じクラブ活動の、、、、、
な~~~~んだ、もう1年やっても良かったかな、、、、、、?