2013年07月27日
豪雨の中で・・・ビール

山梨地ビールファエスティバルと言うイベントが甲府駅前北口広場で開催されていたので、
カミさんと行ってきた。。。

まずはスタンダードに「ふじやまビール」のピルスで乾杯
おつまみは、、、、、
何と、、、「あわびのオリーブオイル焼き」

続いて、、、、黒ビールに挑戦
廻りで呑んでる人たちがいて、、、ボリュームがあって美味そうだったから、、、、、
「富士桜高原麦酒」のフェストブラック、、、、、だそうな。
このイベントのシステム、、、、ビールジョッキ代として1杯につき保証金1,000円が必要なのだ。
つまり、、、500mlの黒ビールが1杯、900円なら、、、1,900円。
が、、、しかし、ジョッキを買った売り場に持っていき返却すると保証金1,000円が返ってくるのだ。
よって、、、我らの場合、、、
1,900円が2杯で、、、3,800円を払わないとビールが呑めないのだ。
後で返してくれるとわかっちゃいるが、、、、、貧乏人のオイラはちと抵抗がある
、、、、とは言え、呑みだせば、そんなことは忘れて盛り上がってしまうのだが、、、、

土曜日の夕方、、、、
人もまずまずの出です。

このモニュメント、、、と言うか、造形物は何だ?
こういう形は、、、キャンプファイヤーの櫓のようだ、、、、
燃やしたい!!!
こんなにでかいと、、、、
熱いだろうな、、、、、、、(当然、火事になるだろうな、、、)

ビール片手に歌って乾杯!
ビアゼリクと言うバンドのLIVEが始まった。。。
本場ドイツでは欠かせないビールミュージックだそうだ。

黒ビールを立て続けに2杯飲んだ後、
酒はワインへと変わっていった、、、、(おいおい、ビールフェスタだろ?)

勢い余って、、、、
2本目を購入!

雲行きが怪しくなってきたぞ、、、、、

琉球国祭り太鼓、、、
THE BOOMの「島唄」を踊ってます。
が、、、、
後半になってパラパラと雨が、、、、、、、
あ、、、いやーーーー


やがて、それは豪雨に、、、、
まさに、、、、空の上でバケツをひっくり返したような降りでした。
時間にして、、、、30分くらいだったかな?
2013年07月24日
雨にも負けず・・・虎祭り
我が家の双子の息子と娘、、、
生まれた時から洗脳しはじめ、、、
お前たちは寅年に生まれたのだから、
タイガースファンでなければならないのだ、、、、
オレンジは、、、、、敵なのだ、、、
黄色と黒のシマシマが最高なのだ、、、
トラだ、、、
トラだ、、、
お前はトラになるのだ
そう、、、、
君たちは、、、阪神タイガースを応援しなければならないのだ、、、、
、、、と調教を始めて15年が経過した。
しかし、、、である。
今年に限っては、来年3月には高校受験が控えているので、
あまり遊んでばかりもいられない、、、、
成績優秀な双子じゃないだけに、、、
多少は背伸びの練習もしなければならないのだ、、、。
特に、、、、ミータンはチビだしね、、、。
、、、、となると
平日の夕方、オイラは暇になる、、、、、
じゃあ、、、、今年は誰も遊んでくれそうもないから
プロ野球観戦を楽しもう!とスカパーの「プロ野球コース」へ入会してしまった。
これで、、、今年はプロ野球の全試合がノーカットで全部観れることになる。。。
、、、てなことで4月からほぼ毎日のように、阪神戦を堪能しているのだ。
いいぜ~~~~~
試合開始のプレイボールから終了後のヒーローインタビューまで観れちゃうんだ、、、、
そんなわけで、、、、
何しろ、、、平日夜や土日の昼間、、、
暇さえあればTVで阪神戦が映っているわけだから
調教活動にも拍車がかかっていった、、、、
まずは、、、完全にハマったのが愛娘のミータン
選手応援歌などを覚えはじめ、、、(本当は英単語を覚えてほしいのだが、、、)
勝った瞬間はテンションMAX
そして、、、
たまたまオイラが先月に思いがけず訪れた横浜スタジアムで購入した
ビジターキャップをかぶりだして、
本物の球場で応援したいな、、、、
と言い出した。
ま、ま、まさに思う壺なのだ、、、、


それで、、、、
夏休み突入直後に予定されている
関東近郊の阪神戦の日程をWEBでチェック
様々な行事や予定を照らし合わせながら検討した結果、
オイラとカミさんが平日に休みを取って、、、(子供たちは夏休み)
オールスター戦明けの初戦、
明治神宮球場で行われるナイター
東京ヤクルトスワローズ戦がベターとなった。
もう、、、、ここしかない
午前中は夏期講習があるので、、、
出発は午後、、、、
お酒を呑むから、、、いや、呑みたいから車はダメ!
高速バスが安いが、最終バスが午後10時では、、、ちと不安。
と言うことで、、、、行きは高速バス、帰りはJRと言うエコノミー計画で
「夢の虎祭り」へ家族一同で参戦することになったのだ。

しかし、、、
しかしである、、、、
問題は天気、、、、
どの天気予報を見ても、、、本日は
マーク。
しかも、、、午後は本降りの予報
ああ、、、
南無さん、、、、、
オイラ、、、、、
日頃、、、、そんなに悪いことしてないぞ!(そんなに、、、ってところが微妙だが)
高速バスのバス停で待っているころはまだ降ってはいなかった、、、
しかし、、、中央道に乗った頃にポツリポツリと降りはじめ、、、
東京の多摩地区に入った時には、、、
バスのワイパーは元気に仕事をしていた、、、、
それでも、、、、まだ小雨模様
まあ、、、
このくらいの雨なら御の字か、、、、、
新宿からJR総武線に乗って信濃町で下車
傘をさして我ら御一行はテクテクと神宮球場を目指します。
絵画館前を過ぎ、軟式野球グランドを過ぎると球場の外野スタンド入口が見えてきます。
すると、、、
もうすでに3塁側外野席入口から長蛇の列が国立競技場方面へと延びているじゃあないですか、、、。
開門30分前、、、、、当然と言えば当然か、、、
ぐるーーーーと歩いて列の最後尾へ、、、。
さあさあ、、、開門したらダッシュで席をGETだぞ!
すぐ前に並んでいたオッサンが偶然にも山梨県出身、、、(富士吉田市だけど)
あれやこれやと同郷の好で話をしていたのだが、
来週の読売戦の招待チケット見せびらかしながら、いろいろと自慢してきて、、、
ちょっと嫌な感じがしてきたのでこれ以上仲良くなるのはやめにすることにした、、、
そうこうしているうちに列が動き出します、、、
開門だ!
さあ、さあ、、、行くでぇ~~~~!!!
3塁側の外野席、、、、
出来れば私設応援団の近くが良かったのだが、
どこもかしこも場所取りのテープが張り巡らされていたり、
物が置かれたり、、、、、
????
困ったぞ~~~~~~~っと探し回り、
やっと4席くらい空いてるスペースを見つけました。
ちょうど、、、応援団とバックスクリーンの中間あたり、、、、
まずまずの場所です。
席を確保し、落ち着いたところで、
ビールを買いに走り、、、
おつまみを買いに走り、、、
ミータンと応援グッズを買いに走り、、、、
ラーメンを食べさせに走り、、、、
試合開始までは忙しい時間を過ごす、、、オイラ。
雨は、、、まだパラパラと降っています。

東京ヤクルトスワローズ VS 阪神タイガース 13回戦
先発はヤクルトが八木
我らの阪神はメッセンジャーだ、、、。
スターティングメンバーが発表され、スコアボードに選手たちの名前が表示されるたびに大歓声!
早くもコーフン度は急上昇中!
そうして午後6時、いよいよ試合開始。
先行は阪神タイガース。
先頭打者の西岡はセンターフライで1アウト
続いて2番、怪我で欠場中の大和に代わっての俊介は4ボールで出塁。
3番キャプテンの鳥谷は三振で2アウト
4番、マートンがまたまた4ボールで出塁して2アウト、1.2塁のチャンスで回ってきたのは、、、
先日のオールスター戦で第2戦MVPになった新井兄やん、、、
みごとセンター前へのタイムリーヒットでまずは先制の1点、、、、ヒャッホー!!! 神1-0ヤ
続いて6番、、、今年売出し中の今成、、、、
これまたセンターオーバーのタイムリーツーベースで2者が帰って 神3-0ヤ
まだまだツーアウト2塁で登場は7番 新井良太
頼むでぇ~~~~!
良太~~~~~!!!
そうしたら、、、、、、
カーーーーーーーーン!!!
我らのレフトスタンドの前列に飛んでまいりましたぁ~~~~~
ツーーーランホーーーームラン!!!


やったドーーーーーー!!!


初回で一挙に5点先取、、、、 神5-0ヤ
応援カンフーバットを叩いて、、、
ミータンと一緒に、、、、コーフン度はもうMAX状態だ!!!
チュン君とカミさんの2人は、、、
まだ冷静に我ら2人を観察しているようだった、、、、、

もう、、、、こーーーなったらビールだけじゃ物足りない。
こんなこともあろうかと、、、、リュックに忍ばせて持ち込んだのは
ジャ~~~~ン!
1.5リットルの赤ワインのペットボトル。
缶類、ビン類の持込は禁止だろうが、
ペットボトルなら良かろうぞ、、、、
ちゃ~~~~んと保冷剤でくるんで持ってきたんだい!
さあ~~~~
呑むぞ~~~~~~~!!!
試合の方はこの後は2~6回まで特に動きはなし、、、、、
それでもタイガースの攻撃時はミータンと2人で、
さあ~、行くぞ!
と立上って、声を枯らして盛り上がり、、、、、
ヤクルトの攻撃時は座って呑んでました、、、。

5回にはスコアーボード裏から花火が上がって盛り上がり、、、、
気が付いたら、、、
雨も上がっているじゃあないですか、、、、
おおおおおおお~~~~~~~
最高だぁ~~~~~~!!!

そうして7回
残念ながら、、、
甲子園では恒例のラッキーセブンのジェット風船飛ばしは、
この神宮球場の場合は付近の状況から、、、NG
楽しみにしてたんだけどね、、、、残念無念。
しかし、、、、
そのラッキーセブン、7回表の攻撃で、、、、
鳥谷のスリーベースヒットやら、、、
何と、何と、、、またしても良太の満塁ホームランまで飛び出して、
一挙に6点を追加
もう、、、、
まさに、、、、
狂喜乱舞の雨あられ、、、、、、、
チュン君とママは???
オイラたち、、、、コーフンしすぎて、、、
まわりの光景、、、、目に入らず
ちゃんと、応援してたのかな???



8回には俊介のスリーベースヒットでさらに1点を追加して、
終わってみれば12-0の圧勝でやんした。

いや~~~~~~
楽しかったね~~~~~~
ミーーータン!!!
生まれた時から洗脳しはじめ、、、
お前たちは寅年に生まれたのだから、
タイガースファンでなければならないのだ、、、、
オレンジは、、、、、敵なのだ、、、
黄色と黒のシマシマが最高なのだ、、、
トラだ、、、
トラだ、、、
お前はトラになるのだ
そう、、、、
君たちは、、、阪神タイガースを応援しなければならないのだ、、、、
、、、と調教を始めて15年が経過した。
しかし、、、である。
今年に限っては、来年3月には高校受験が控えているので、
あまり遊んでばかりもいられない、、、、
成績優秀な双子じゃないだけに、、、
多少は背伸びの練習もしなければならないのだ、、、。
特に、、、、ミータンはチビだしね、、、。
、、、、となると
平日の夕方、オイラは暇になる、、、、、
じゃあ、、、、今年は誰も遊んでくれそうもないから
プロ野球観戦を楽しもう!とスカパーの「プロ野球コース」へ入会してしまった。
これで、、、今年はプロ野球の全試合がノーカットで全部観れることになる。。。
、、、てなことで4月からほぼ毎日のように、阪神戦を堪能しているのだ。
いいぜ~~~~~
試合開始のプレイボールから終了後のヒーローインタビューまで観れちゃうんだ、、、、
そんなわけで、、、、
何しろ、、、平日夜や土日の昼間、、、
暇さえあればTVで阪神戦が映っているわけだから
調教活動にも拍車がかかっていった、、、、

まずは、、、完全にハマったのが愛娘のミータン
選手応援歌などを覚えはじめ、、、(本当は英単語を覚えてほしいのだが、、、)
勝った瞬間はテンションMAX
そして、、、
たまたまオイラが先月に思いがけず訪れた横浜スタジアムで購入した
ビジターキャップをかぶりだして、
本物の球場で応援したいな、、、、
と言い出した。
ま、ま、まさに思う壺なのだ、、、、



それで、、、、
夏休み突入直後に予定されている
関東近郊の阪神戦の日程をWEBでチェック
様々な行事や予定を照らし合わせながら検討した結果、
オイラとカミさんが平日に休みを取って、、、(子供たちは夏休み)
オールスター戦明けの初戦、
明治神宮球場で行われるナイター
東京ヤクルトスワローズ戦がベターとなった。
もう、、、、ここしかない
午前中は夏期講習があるので、、、
出発は午後、、、、
お酒を呑むから、、、いや、呑みたいから車はダメ!
高速バスが安いが、最終バスが午後10時では、、、ちと不安。
と言うことで、、、、行きは高速バス、帰りはJRと言うエコノミー計画で
「夢の虎祭り」へ家族一同で参戦することになったのだ。

しかし、、、
しかしである、、、、
問題は天気、、、、
どの天気予報を見ても、、、本日は

しかも、、、午後は本降りの予報
ああ、、、
南無さん、、、、、
オイラ、、、、、
日頃、、、、そんなに悪いことしてないぞ!(そんなに、、、ってところが微妙だが)
高速バスのバス停で待っているころはまだ降ってはいなかった、、、
しかし、、、中央道に乗った頃にポツリポツリと降りはじめ、、、
東京の多摩地区に入った時には、、、
バスのワイパーは元気に仕事をしていた、、、、
それでも、、、、まだ小雨模様
まあ、、、
このくらいの雨なら御の字か、、、、、
新宿からJR総武線に乗って信濃町で下車
傘をさして我ら御一行はテクテクと神宮球場を目指します。
絵画館前を過ぎ、軟式野球グランドを過ぎると球場の外野スタンド入口が見えてきます。
すると、、、
もうすでに3塁側外野席入口から長蛇の列が国立競技場方面へと延びているじゃあないですか、、、。
開門30分前、、、、、当然と言えば当然か、、、
ぐるーーーーと歩いて列の最後尾へ、、、。
さあさあ、、、開門したらダッシュで席をGETだぞ!
すぐ前に並んでいたオッサンが偶然にも山梨県出身、、、(富士吉田市だけど)
あれやこれやと同郷の好で話をしていたのだが、
来週の読売戦の招待チケット見せびらかしながら、いろいろと自慢してきて、、、
ちょっと嫌な感じがしてきたのでこれ以上仲良くなるのはやめにすることにした、、、
そうこうしているうちに列が動き出します、、、
開門だ!
さあ、さあ、、、行くでぇ~~~~!!!
3塁側の外野席、、、、
出来れば私設応援団の近くが良かったのだが、
どこもかしこも場所取りのテープが張り巡らされていたり、
物が置かれたり、、、、、
????
困ったぞ~~~~~~~っと探し回り、
やっと4席くらい空いてるスペースを見つけました。
ちょうど、、、応援団とバックスクリーンの中間あたり、、、、
まずまずの場所です。
席を確保し、落ち着いたところで、
ビールを買いに走り、、、
おつまみを買いに走り、、、
ミータンと応援グッズを買いに走り、、、、
ラーメンを食べさせに走り、、、、
試合開始までは忙しい時間を過ごす、、、オイラ。
雨は、、、まだパラパラと降っています。

東京ヤクルトスワローズ VS 阪神タイガース 13回戦
先発はヤクルトが八木
我らの阪神はメッセンジャーだ、、、。
スターティングメンバーが発表され、スコアボードに選手たちの名前が表示されるたびに大歓声!
早くもコーフン度は急上昇中!
そうして午後6時、いよいよ試合開始。
先行は阪神タイガース。
先頭打者の西岡はセンターフライで1アウト
続いて2番、怪我で欠場中の大和に代わっての俊介は4ボールで出塁。
3番キャプテンの鳥谷は三振で2アウト
4番、マートンがまたまた4ボールで出塁して2アウト、1.2塁のチャンスで回ってきたのは、、、
先日のオールスター戦で第2戦MVPになった新井兄やん、、、
みごとセンター前へのタイムリーヒットでまずは先制の1点、、、、ヒャッホー!!! 神1-0ヤ
続いて6番、、、今年売出し中の今成、、、、
これまたセンターオーバーのタイムリーツーベースで2者が帰って 神3-0ヤ
まだまだツーアウト2塁で登場は7番 新井良太
頼むでぇ~~~~!
良太~~~~~!!!
そうしたら、、、、、、
カーーーーーーーーン!!!
我らのレフトスタンドの前列に飛んでまいりましたぁ~~~~~




やったドーーーーーー!!!



初回で一挙に5点先取、、、、 神5-0ヤ
応援カンフーバットを叩いて、、、
ミータンと一緒に、、、、コーフン度はもうMAX状態だ!!!
チュン君とカミさんの2人は、、、
まだ冷静に我ら2人を観察しているようだった、、、、、

もう、、、、こーーーなったらビールだけじゃ物足りない。
こんなこともあろうかと、、、、リュックに忍ばせて持ち込んだのは
ジャ~~~~ン!
1.5リットルの赤ワインのペットボトル。
缶類、ビン類の持込は禁止だろうが、
ペットボトルなら良かろうぞ、、、、
ちゃ~~~~んと保冷剤でくるんで持ってきたんだい!
さあ~~~~
呑むぞ~~~~~~~!!!
試合の方はこの後は2~6回まで特に動きはなし、、、、、
それでもタイガースの攻撃時はミータンと2人で、
さあ~、行くぞ!
と立上って、声を枯らして盛り上がり、、、、、
ヤクルトの攻撃時は座って呑んでました、、、。

5回にはスコアーボード裏から花火が上がって盛り上がり、、、、
気が付いたら、、、
雨も上がっているじゃあないですか、、、、
おおおおおおお~~~~~~~
最高だぁ~~~~~~!!!

そうして7回
残念ながら、、、
甲子園では恒例のラッキーセブンのジェット風船飛ばしは、
この神宮球場の場合は付近の状況から、、、NG
楽しみにしてたんだけどね、、、、残念無念。
しかし、、、、
そのラッキーセブン、7回表の攻撃で、、、、
鳥谷のスリーベースヒットやら、、、
何と、何と、、、またしても良太の満塁ホームランまで飛び出して、
一挙に6点を追加
もう、、、、
まさに、、、、
狂喜乱舞の雨あられ、、、、、、、
チュン君とママは???
オイラたち、、、、コーフンしすぎて、、、
まわりの光景、、、、目に入らず
ちゃんと、応援してたのかな???



8回には俊介のスリーベースヒットでさらに1点を追加して、
終わってみれば12-0の圧勝でやんした。

いや~~~~~~
楽しかったね~~~~~~
ミーーータン!!!
2013年07月20日
ノダマ第2章・中学奮闘編完結

ついにこの日がやってきました、、、、
前にも書いたが、
通常の中学生は6月の総合体育大会が終わると部活は引退、、、、
競技によっては夏まで各種大会が組まれているから、
まだ活動している3年生もいるが、、、
基本的には部活は終了となる、、、
しかし、、、我が野球部は総体では惜しくも県総体への進出はできなかったが、
その奮闘をたたえられてか(進出できなかった学校の中で一番強かったということか?)、
めでたく関東中学生軟式野球大会への地区代表の切符を手にしたのである。
要するに、、、、
部活引退が一か月延びたのだ。
そして、、、、
例年より異常に早く梅雨明けし、
これまた異常なまでの暑さが続くなか練習を続け、、、
本日、、、、
その大会当日を迎えたのだ。
これが、、、、
まさに、、、、
中学野球の最後の大会であり、集大成の日、
もしも、、、、勝てれば
もちろん、、、明日も楽しめる、、、、、
みんな~~~~!!!
頑張れよ~~~~~~!!!

対戦相手は峡北地区代表の韮〇東中
チュン君は、、、、8番ライト
会場は、、、緑が丘球場

1回裏、、、
いきなり2点を先制される、、、、
しかし、、、
見た目では、、、実力差はない
十分にチャンスはある、、、、

そして、、、
4回、、、そのチャンスはやって来た
2点を返してなおも1アウト1.3塁の場面
ここでもう1点を入れれば逆転だ、、、、
そしてバッターボックスに向かうのは、、、、
我らのチュンペー
脳裏にこだまするのは阪神タイガースの「チャンス襲来」のテーマ曲
チャンスだ~、振り抜け~、かっ飛ばせ~~
チャンスだ~、振り抜け~、かっ飛ばせ~~
おおお~~おお~、、、かっとばせ~~~チュンペー
おおお~~おお~、、、かっとばせ~~~チュンペー
そうしたら~~~~
カ~~~~~~~ン
レフトバック、レフトバック、、、、
残念ながら、、、、キャッチされてしまったが、、、

犠牲フライには十分の飛距離
三塁ランナー、、、、ホームイン!
やったどーーーーー逆転だぁ!!!

仕事したどーーーー!!!


しかし、、、
しかしだ、、、、
5回の裏に2つのワイルドピッチで1点を入れられ同点、、、。
6回の裏にももう1点を入れられ再逆転を許し、、、
最後の望みを最終回の表の攻撃に賭けたわけだが、、、
あえなく、、、3アウト、試合終了!
3-4
終わってしまった、、、、、、、

だけど、、、、
最終回の攻撃前に全員で円陣を組んで大声を張り上げてたけど、、、、
みんな、、、、、嬉しそうな顔をしていたな、、、、
楽しかったな~~~~~~
中学野球、、、、、。
はたして、、、、、
来年、高校生になって、、、
ノダマ第3章はあるのか、、、、???
2013年07月06日
久々、、、高校の学園祭

久々に母校へやってきた、、、
何年ぶりだろうか、、、、
いや、何十年ぶりだろうか、、、、
変わったような、、、
変わってないような、、、(古くはなったが)
まあ、、、昔は正門を入って左側に「鳳凰館」なんて建物はなかったな、、、

今回、、、どうして久々に来たのか、、、、
実を言うと学園祭なんだよ、、、、
それで、、、、
我が息子と娘が来年、、、高校受験
どこの高校が入れてくれるのかはわからんが、
こうやって、、、その学校の学園祭を見ることで、
気持ちを盛り上げていただくこともいいかもしれない、、、

誰か友だちと行くもんだと思っていたら、
2人とも今回は誰とも約束してない、、、、とのこと、
方向音痴の息子と娘を従えて、、、、
オイラが道案内しながらやってきたわけだ、、、、
いつの日か同窓会に親子で行くのもいいもんだぜ~~~
な~~~んて冗談を言いながらチャリンコ軍団となってやって来たわけだ~~~
冗談抜きに入れてもらえたらいいんだが、、、、、、
しかし、、、お前ら勉強しないからな、、、、、、




先週は2人とも東の高校の学園祭にも行ったみたいだったが、、、
こっちの方が良かった、、、、
と言ってもらえた、、、
OB、、、としてちょっとうれぴぃ
